復刊リクエスト一覧 (投票数順) 460ページ
ショッピング3,430件
復刊リクエスト64,453件
-
フレフレ少女 1
投票数:5票
映画フレフレ少女の漫画版です。 よしづき くみち先生が作画を担当しているとあって、是非一度読んでみたい作品です。 (2012/12/12) -
きつねのくつした
投票数:5票
幼い頃大好きだった一冊です。とても悲しいお話なのに、なぜか心に暖かいものが残ります。しんしんと降りつもる雪や真っ赤な靴下など、色彩や情景にも強烈な印象をおぼえました。大人になっても忘れられない... (2014/09/20) -
The 1920s Investigator's Companion
投票数:5票
すでにあるが、これの和訳版がほしい (2015/04/23) -
MAKA-MAKA vol.2
投票数:5票
一巻を持っているのでどうにか二巻を読みたいです。 (2015/11/29) -
入門 化学プラント設計 基本設計の進め方と実際
投票数:5票
化学プラントの設計手順を明快に記した知る人ぞ知る名著。化学プラント設計で要求される縦糸的な理解には欠かせない。大学時代は図書館で利用していたが、それができなくなってしまった今では購入を検討して... (2023/02/28) -
機天烈少年's
投票数:5票
子供の頃、読んでいてとても好きだったものの のちに調べてみてコミックスになっていないと言う事を知り 読みたくても読めません。 ゲームのタイアップとの事ですが ゲーム自体はしていない... (2013/11/24) -
てのひらを太陽に やなせたかし全詩集
投票数:5票
刊行当時から、買わなくちゃと思いながら、やりくりを検討しているうちに入手困難になってしまって。しかも、先日の悲しい訃報。読み継がれてゆくように復刊をお願いします。私も、初版の装丁での復刊を望み... (2013/10/25) -
ウッドロー・ウィルソン 心理学的研究
投票数:5票
倉山満の「ウェストファリア体制」で書名を知りました。近所の図書館になかったので、大学の図書館で借りてきました。前書きを読むだけでもなにやら不穏な雰囲気が漂ってきます。ぜひ復刊していただきたいと... (2019/12/14) -
魔法少女まどか☆マギカ公式ガイドブック you are not alone.
投票数:5票
凡庸な作品のおおくは年月を経るごとに熱が冷めていくばかりですけれど、『魔法少女まどか☆マギカ』のような時代を越えた傑作は、これからもファンをどんどん増していくばかりでしょうから、いつか未来にフ... (2014/12/23) -
素数の分布
投票数:5票
素数定理の「初等的証明」、n春を抱いていた 全14巻
投票数:5票
最近この作品を知りました。読んでみたいのですが、古本でも高値で取引されています。是非復刊して下さい! (2016/06/09)ノヴァーリス全集 全3巻
投票数:5票
全集ですべての作品を読んでみたい (2014/05/20)出渕裕画業30周年記念画集
投票数:5票
私のアンチのカリスマ達に暴力をうけ予約妨害をうけ購入出来ずに我慢していたのですが、付録のルーンマスカー未収録が目当てで今でも欲しくなりました。ただ、うちは家族会議で紙本買えないので(泣) ... (2025/04/05)ハラスメントは連鎖する 「しつけ」「教育」という呪縛
投票数:5票
大阪の有名政治家のふるまい、日米関係なども、この概念によれば理解しやすくなる。素晴らしい本がなぜ今入手困難なのか不思議に思っている。再刊されたら、複数部数購入して、知人にさしあげたいものだ。 (2012/11/21)てのひらゆうえんち
投票数:5票
子供の頃に1番好きな絵本でした。自分がまた読みたいというのもありますが、復刊して今の子供たちにも是非読んでもらいたいです。 覚えている内容。 初めに動物の親子たちが楽しんでる遊園地が出... (2024/06/29)匣の中の娘
投票数:5票
昔から京極夏彦さんの小説が大好きでしたが、コミック化されているのを後で知り、知った時にはもう応募期間は終了していて入手困難になっていました。 オークションにもなかなか出ず、たまに出ると高額取... (2012/09/07)ラブパック
投票数:5票
マンガ禁止の母から「感想文を書きなさい」と叱られました。今となってはさっぱり思い出せないので、もう一度読みたいです。 (2012/09/07)ぶらんこゆれて
投票数:5票
小学校の時に読みましたが、面白くて、ちょっと怖くて切なくて、忘れられない一冊になりました。検索しても似た名前のマンガばかりが出てしまいます。 主人公の道に迷う様子が、自分の経験と重なって... (2012/08/31)大いなる射の道の教え
投票数:5票
武道のみならず、様々な技術の奥義に通ずる技を体得された阿波氏のことが書かれていて、しかし、すでに本は手に入れがたい状態にあるため。 (2022/10/28)学研電子ブロックのひみつ
投票数:5票
売っている事に気がついた時には販売終了してしまった為、定価で購入したいです。 (2014/10/26)復刊商品あり島暮らしの記録
投票数:5票
SNSでこちらの本の存在を知り、どうしても読みたいと思いました。しかし購入できるところを探しても、どこも価格が非常に高騰しており手に入る値段ではありませんでした。どうしても読みたいので復刊を希... (2021/08/15)ファイナルファンタジーXI ぼくらのきもち Boy meets Girl
投票数:5票
お話の続きが新刊で出ているのですが、それ以前の話も気になってを読みたいのに絶版みたいなので是非読みたいです!キャラクターがそれぞれ生き生きと存在感があるので、過去のストーリーが気になって仕方あ... (2012/09/01)日本海軍食生活史話
投票数:5票
是非読んでみたいです。 (2016/01/25)永遠の終り
投票数:5票
アシモフの唯一のタイムトラベルもの。ハヤカワの新しいSFガイドブックにもおすすめとして紹介されているのに、読めない状況になっているのは悲しいです。 (2015/09/03)ウガリト語入門―楔形表音文字
投票数:5票
貴重なウガリト語の本です。 ぜひ復刊をお願いします。 (2012/06/29)李小龍大全―ブルース・リー・ライブラリー
投票数:5票
日本国内で唯一、某団体の規制に遭っていない、ブルース・リー財団推奨の完全な資料がこのシリーズです。この李小龍大全ではその内3冊しか発行されませんでしたが、このシリーズは重要な内容を伴って7巻以... (2018/08/01)朝鮮高校の青春 ボクたちが暴力的だったわけ
投票数:5票
中古がプレミア値段で売られている。とても面白い (2012/06/18)ほんもの手相術
投票数:5票
手相見の占い師をしています。 名著といううわさが高いのに、手に入りません。 ぜひ、復刻をお願いしたいです。 (2012/06/20)宮沢賢治 宝石の図誌
投票数:5票
学生時代に書店で一目惚れして購入しました。 写真も文章もとても美しかったのを覚えています。 賢治ファンだけでなく、鉱石好きも満足できる一冊です。 残念ながら紛失してしまったので、また是非... (2012/06/17)権力の日本人 双調平家物語 I (双調平家物語ノート (1)) [単行本]
投票数:5票
橋本治の作品集の中でも好きな本。 Amazonでみたら高い。 院政の日本人と一緒に復刊よろしくお願いいたします。 (2019/09/10)少年ケニヤ
投票数:5票
角川文庫の方でリクエストしたのですが、文庫とコミック、どちらも夢中になったのを皆さんのリクエストを読み思い出しました! ますます全巻読みたくなりました。 どちらも家にあったのに残ってないの... (2017/09/08)水曜ロードショー 大江戸神仙伝 ある日、突然に―
投票数:5票
最近原作シリーズ7冊を電子版で読み返してみました。 昭和の発想で描かれたストーリーで、令和の現代では理解を超える部分があるかもしれませんが、江戸が身近に感じられるリアルなお話。7冊一気に読み... (2022/08/28)古い国からの新しい手紙
投票数:5票
読みたくても古本価格は20000円超。借りようと思っても都内で所蔵している図書館は2館のみ。しかも貸出禁。本当なら暮しの手帖前編集長が自分で紹介したのだから、在任中に復刊すべきだったと思う。 (2015/04/13)アクロイドを殺したのはだれか
投票数:5票
個人的には「シャーロック・ホームズの誤謬」より好きです。 図書館で借りて、自分でも購入しようと思ったら売っていなかったのでがっかりしていました。 (2014/06/13)復刊商品あり百億の昼と千億の夜
投票数:5票
萩尾望都の漫画も素晴らしいけど、原作はもっと良いです。 (2012/09/08)聖書との対話 旧約篇
投票数:5票
是非読んでみたいが売っていないので (2013/09/04)翔んだカップル
投票数:5票
高校時代にもどりたい! (2017/01/15)鍛金の実際
投票数:5票
昔通っていました学校図書館の蔵書でした。 在学中よく借り、卒業後も読みたいと何年も探しているのですが在庫のあるお店はなく、たまに見つける中古品はあまりにも高額になってしまっており購入できませ... (2022/12/16)復刊商品ありヘーゲル『大論理学』文庫化リクエスト
投票数:5票
ヘーゲルの重要著作とされる大論理学を是非読ませてほしい (2022/05/15)『アナーキー・国家・ユートピア』文庫化リクエスト
投票数:5票
2000年か2001年の頃に読んでいました。木鐸社の5500円+税という値段は学術書としては普通の値段ですが、それでも高いですから文庫化されるといいですね。 ただ、私は選書の形で販売した... (2012/04/29)スピナー読本ファイナル + 44
投票数:5票
買い逃しです (2015/04/09)ウィリーの絵
投票数:5票
10月13日ちひろ美術館東京に行き、アンソニーブラウンの原画点を見てきました。 絵本にはとても興味があり、アンソニーも知っていましたが、彼の原画展ははじめてでした。 精密な画風とユーモアあ... (2012/10/16)ラムサホワイトブック
投票数:5票
すごく良い本です。 一度図書館で借りて読みました。 そのうち購入しようと忘れていたら品切れになりました。 ぜひ復刊を希望します。 (2021/05/17)希望の伝説
投票数:5票
チャンピオンに掲載当時読んでいました。 富士山が噴火するという設定が当時は非現実的と感じていまいしたが、今の日本の活発な火山活動のニュースを見る度、飯森先生は30年前に今の日本の状況を予言し... (2015/07/08)極秘 魔窟・大観園の解剖
投票数:5票
満州アヘンスクワッドという漫画で出てきて、さらにその後副読本のような形で満州に関する本が出て、こちらが紹介されており、喉から手が出るくらいに欲しいです。古書界隈では二万から四万という法外な価格... (2022/12/18)ライバルの旗
投票数:5票
ウィキペディアにも載っていない作品をリクエストしていただき、ありがとうございます。この作品に関する情報がほとんど無いため、もし異なった作品と取り違えていたら、どなたかご指摘ください。 当初... (2014/06/12)復刊商品あり人間史論 全4巻
投票数:5票
「民族」の観念を展開したヘルダーの主著として、今後も概念史・思想史の研究で参照されるべき古典であるため。 (2016/08/03)数学1・2・3…∞ 高校からの数学入門
投票数:5票
日本評論社から第8刷が出ているようですが? (2013/08/09)専制国家史論
投票数:5票
「中国化する日本」というキャッチフレーズが論壇でもてはやされる昨今、いち早く日中の社会統合の対照的なあり方を説得的に論じて大きな話題を呼んだ本書が、一般読者にとって入手困難な状況が続いているこ... (2012/04/11)復刊商品あり神についての会話
投票数:5票
ドイツ啓蒙主義の必読文献であり、邦語で読めないのは残念。 (2016/02/16)カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!
↑