復刊リクエスト一覧 (投票数順) 423ページ
ショッピング3,438件
復刊リクエスト64,448件
-
晴峰アイロ
投票数:6票
1冊で近年における4コマの概念を大きく変えたエポックメイキング的作品。これ以前にもこれ以降にも同じテイストの作品がたより生まれないというのはこの作品が他の追随を許さない至高の作品だからである。... (2007/05/13) -
轟轟戦隊ボウケンジャー超全集 上巻
投票数:6票
ムックタイプの本に多い理由なのですが 書籍が雑誌扱いで尚且つ発行数も少ないので需要があっても再販されることが無く、ニーズの答え切れてないのが現状です。 そして、前回の販売量と比べて生産する... (2007/06/19) -
ハザール 謎の帝国
投票数:6票
類書が少なく、ハザールについて系統だった知識が得られる唯一の本といっても過言ではないと思います。イスラエル・ユダヤを複眼的に捉え考察する上でも、欠かすことのできない視点を提供する本なので、是非... (2008/07/22) -
DRAGON BALL大全集 別巻 DBカードダスパーフェクトファイルPART2
投票数:6票
復刊してほしい!! ファンがいまだに拡大しているすばらしい作品です。 (2010/05/24) -
復刊商品あり
六ケ所村の記録―核燃料サイクル基地の素顔
投票数:6票
直接取材分の27年を含め、100年にも及ぶ戦前からの日本の近現代史として、特に原子力の危険性を再認識すべき現代日本人が是非知っておくべき、大変貴重な調査報告だと思う。 反対を貫いた村長が... (2011/05/15) -
復刊商品あり
πの話
投票数:6票
人づてに聞いた話ですが、「岩波科学の本」のシリーズそのものが絶版になっているとか。もし、本当ならばシリーズ全体としての復刊を期待します。私自身はその一部に目を通したことがあり、子どもたちに是非... (2010/10/19) -
芸術と文学の社会史 全3巻
投票数:6票
文学、絵画などの芸術活動が如何に社会の動向に左右されるかを、豊富な例を用いて示してくれる。よく文学作品や絵画などを時代の文脈に置いて考察するというが、本書におけるハウザーの姿勢こそ、それを体現... (2007/04/27) -
コスイックヒーロー
投票数:6票
下記「tk」さん「uganin」さん同様、私も松本猛作品全作の単行本化を願っています!代表作である『すてきな青春』しか読んだことがないので是非に読みたいのです。 勿論、単行本化の暁には全て... (2009/11/14) -
ふしぎな小人ノームのひみつ ポップアップ
投票数:6票
小さい頃に読んだこのしかけ絵本が忘れられず、母親になった今、 是非、子供に呼んであげたい、わくわくするしかけとキレイな絵の本です。 そしてもう一度この本を自分で手にとって読みたいです。 ... (2007/04/16) -
闇のシルエット 全4巻
投票数:6票
知っている人は知っている作家さんです。とても綺麗な絵を描いている方で 最近も「うわさの死太郎君」などを出していますが、私は昔の作風のほうが 好きです。久しぶりに探してみたら2巻までしかそろ... (2007/04/15) -
飢え
投票数:6票
ぜひ読みたい。 (2008/10/23) -
神話学入門
投票数:6票
北欧神話について個人的に調べているのですが「詩語法」が和訳されたものはこの本にしか収録しておらず、本屋で探しても絶版、ネット書店ではプレミアが付いて高くなっています 研究者などではないのでち... (2007/09/08) -
地球最後の日
投票数:6票
アメリカの一面を知るために是非。 (2008/01/29) -
半導体回路設計技術
投票数:6票
アナログ技術者にとっては必携の一冊。 専門者たるにふさわしい書籍です。 一度騙されてください。 復刻させましょう。後悔はさせません。 学生さんはゲームばかりしていないで こういったす... (2008/08/27) -
D・N・A2 全5巻
投票数:6票
当時この漫画でドキドキした世代なだけに、もう一度読みたい。 なんで桂正和の描く女性は生々しくて、なんかえっちぃのですかね。 そして、実はバトルシーンも好きだったりします。あー、こんな ... (2007/03/13) -
ポークチョッパー
投票数:6票
MWA賞を受賞した「冷戦交換ゲーム」(早川書房 ポケットミステリ)や「女刑事の死」(早川書房 ハヤカワ・ミステリ文庫)で有名な著者ですが、処女作以降立風書房から出版された7作はなかなか見つかり... (2007/12/15) -
悪魔の麦
投票数:6票
MWA賞を受賞した「冷戦交換ゲーム」(早川書房 ポケットミステリ)や「女刑事の死」(早川書房 ハヤカワ・ミステリ文庫)で有名な著者ですが、処女作以降立風書房から出版された7作はなかなか見つかり... (2007/12/15) -
復刊商品あり
カレワラ―フインランド叙事詩 〈上,中,下巻〉
投票数:6票
興味があるので (2009/12/31) -
ロマンス語語源辞典
投票数:6票
類書がなく、貴重な書物です。 (2008/02/06) -
復刊商品あり
哲学の慰め
投票数:6票
ボエティウスがどのような世界を見ていたのか、垣間見ることができる。星の運行、詩の表現、人生のことなど、とてもおもしろい。牢獄の中で書かれたというもの、苦悶と昇華のような、人の精神の活動を感じる... (2007/07/07) -
復刊商品あり
ホワイト・ジャズ
投票数:6票
この四部作は必ず順番に読まないといけないそうなので、ぜんぶ復刊お願いします。 (2009/12/12) -
書斎
投票数:6票
ぜひ、お願いします。 大切にしたいです。 (2009/11/18) -
Hide
投票数:6票
hideがなくなったころ、まだ私は小学生でした 最近hideの素晴らしさに気づき、写真集を欲しいと思ったら絶版されていて入手できません。 ファンなら新品で手に入れるのは当然!! この本を... (2007/03/09) -
復刊商品あり
「論理戦」に勝つ技術
投票数:6票
面白そうなので是非読みたいです。 (2007/12/02) -
警官殺し
投票数:6票
柳沢由実子氏の新訳が全10話中5話で中断。残り5話の1冊。 マルティン・ベックにはまるはず (2025/05/11) -
密室
投票数:6票
このヒットシリーズが絶版なんておかしい。 (2010/12/17) -
サボイ・ホテルの殺人
投票数:6票
復刊というより、スウェーデン語から直訳の新訳版が全10タイトルの内、5冊目で中断している。とにかく面白い作品であるのは間違いない。本書以降も刊行して下さい。 (2025/05/11) -
天になき星々の群れ
投票数:6票
自分では持っているけれど、誰でも手軽に入手できるようになって欲しいですね。癖が強いですが、他にはない面白さのある作品ですので、是非とももっと多くの人に読んでもらいたいです。また、自分のもボロボ... (2009/09/20) -
はなのひと
投票数:6票
花の夢ひとつひとつが本当にささやかな事で、幸せってこういう普通のことなんだろうな…と思いました。花びらの最後の1枚の夢に、しみじみと感じ入ってしまいます。子供はもちろんですが、大人にぜひぜひ読... (2007/02/20) -
ペテン師まかり通る
投票数:6票
復刊希望 (2008/02/17) -
旋光の輪舞(センコウノロンド)バリスティクメサイア
投票数:6票
地元に旋光の輪舞を置いているゲーセンがなく、興味があるのにプレイできません。資料集やCDでセンコロ熱を満たしている状態です。その中でもバリスティクメサイアは気になる一冊であり、見てみたい、欲し... (2007/04/03) -
陥没地帯
投票数:6票
読んでいない(っていうか読めない)からよく知らないですけど、内容があまりにもアレだったので、当時の文芸評論家は皆この小説を避けて通ったとか。どれだけヤバい小説なのか、是非読んでみたいです。 ... (2010/07/23) -
地の底へ行くんだ
投票数:6票
小学校の時にほぼ毎週?読んでいた記憶があります。 大人になってから、あの本のタイトルって何だっけ?と思い出せない。 おぼえていたのは、主役は少年、地面(地下)の町、押し入れ、(相)棒、仮面... (2023/04/13) -
いざなぎ流御祈祷の研究
投票数:6票
各地方に残る民俗信仰と儀礼は、伝承者および継承者の減少等々を要因として、年をおうごとに衰退・消滅の途をたどっています。 国の保護や有志の梃子入れも少なからずありますが、なかなか思うようにいか... (2009/03/01) -
名物!たびてつ友の会 会報12
投票数:6票
11巻まではリアルタイムに買っていました。 11巻の巻末で第3部(12巻)のおしらせっぽいのは ありましたが、あきらめてました。 知らないうちに12巻が出ていたのですが、絶版らしく。。。... (2007/01/21) -
復刊商品あり
ビリーバーズ
投票数:6票
山本直樹氏の最高傑作だと思ってます。一応、古本で探しましたけど、やはり新刊で読んでみたいです。是非、復刊を! (2010/07/15) -
神・人・家畜 牧畜文化と聖書世界
投票数:6票
何故か日本人全てが、クジラ・イルカ・マグロが無くては生きていけないみたいな雰囲気でマスコミが騒ぎ立てているのを見ていて 食文化の問題以前に、食しているものの種別として家畜か否かという視点を日... (2010/03/15) -
竜の夜明け
投票数:6票
シリーズすべての復刊を希望しています。 マキャフリイは昨年お亡くなりになりましたが、 このシリーズは名作として残していくべきです。 好きな本を好きなときに入手できないのはつらいです。 手持ちの... (2012/02/03) -
グスタフ・マーラーの思い出
投票数:6票
アルマの伝記は、ある意味で「死人に口なし」のような印象を受けましたが、ナターリエ・バウアー=レヒナーの伝記は、神に対する使徒が神の言葉を正確に伝えようとするような誠実な姿勢がうかがえます。残念... (2013/07/21) -
墓地に建つ館
投票数:6票
「ワイルダーの手」「アンクル・サイラス」とならぶ、レ・ファニュ三大傑作のひとつ。第十二章が独立した怪談として、「白い手の怪」などの題でいろんなアンソロジーに収められています。 せっかくファン... (2007/03/20) -
復刊商品あり
抱朴子 (内篇)
投票数:6票
聊斎志異や捜神記などを好んで繰り返し読んでいますが、周辺を色々読んでいるうちにこの本に辿りつきました。 慣れ親しんだ東洋文庫のサイズで読みたいと思います。 (2007/10/20) -
完全犯罪大百科(上・下)
投票数:6票
是非とも読んでみたいです。大好きなジョン・ディクスン・カーの作品も収録されているので。 (2008/06/18) -
復刊商品あり
蒸発した男
投票数:6票
TVドラマのDVDをみてファンになり原作を読んでみたいと思います。 (2010/03/03) -
復刊商品あり
笑う警官
投票数:6票
復刊希望 (2008/02/18) -
ちぇんじTHEアイドル二巻
投票数:6票
1999年の小学四年生で連載していて、当時第一巻を購入しましたが、二巻は単行本化されませんでした。ずっとずっと単行本化されるのを待っていました。是非読みたいです! (2014/01/02) -
英文法中級問題集
投票数:6票
代ゼミの伝説の英語講師「山田弘」が自身の講義で使用していた問題集です。同様の問題集として「英文法初級問題集」「英文法決戦問題集」があります。本人が予備校講師を辞ししているため、今となっては直に... (2023/04/23) -
復刊商品あり
戦争の起源 石器時代からアレクサンドロスにいたる戦争の古代史
投票数:6票
名著。 決定的戦果を挙げるには鉄床戦術が必要。 そして、鉄床戦術には、諸兵科連合が必要。 アレクサンダーの東征軍は、上記戦術を実施するために整備された、古代最強の軍隊だった。 もちろん... (2007/09/21) -
池川伸治全作品
投票数:6票
彼の描く独特の世界観と愛らしい絵柄。当時の雰囲気と絶妙に絡み合ってえも言われぬ作風をかもし出しています。それらを永遠にうもらせておいて良いのでしょうか。手に入り辛い当時の出版物だけではいずれ忘... (2010/08/13) -
動物解剖図
投票数:6票
もともとあまりない動物の解剖図。本書に似たもので有名な広島大学生物研究会『日本動物解剖図説』(1971)が知られているが、材料が重複せぬように工夫して選定されている。本書の方が解剖方法や注意が... (2006/12/15) -
せ・し・ぼん-わが半生の夢
投票数:6票
巨万の富を得、大パトロンとして日本人画家を援助したが、戦後、数百億円の資産をフイにして無一文で帰国、文筆家として再出発した、薩摩治郎八が語る波瀾の生涯。バロン薩摩に関する書籍は少ないので、ぜひ... (2006/12/08)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!