復刊リクエスト一覧 (投票数順) 268ページ
ショッピング3,256件
復刊リクエスト64,309件
-
復刊商品あり
夢の浮橋
投票数:12票
倉橋氏独特の美しい日本語と描写、そして奥深い教養の世界が楽しめる作品です。同 時に、ストーリーもすばらしく、ミステリの要素あり、恋愛ものの要素あり、社会風 刺の要素あり……すばらしい作品だと思... (2004/09/15) -
機動戦士Vガンダム ニュータイプ100%コレクション
投票数:12票
所持していますが、持っていない人のため( ゚∀゚) (2022/12/19) -
神様の不在 他(単行本化・または未収録作品集)
投票数:12票
第二話しか読んだ事がありません。コミックスがすぐ出るだろうと思っていたら、きみとぼくが廃刊になってしまい、毎号雑誌をチェックしていなかった事をとても悔いました。あれから四年以上経ちますが、未だ... (2005/03/17) -
シェイクスピアの音楽
投票数:12票
現在、シェークスピア時代の音楽を調べている者です。 アマゾンのサイトで、本を見つけたのですが、在庫がないそうです。 公立図書館、音大の図書館を検索しても、見つかりませんでした。 もし、国... (2012/02/05) -
あけぼの村戦記
投票数:12票
土曜日の絵本、ポテト&いちご時代に続いて、川崎作品はどんどん文庫化して欲しいです。 (2009/09/20) -
黒の召喚者
投票数:12票
子供の頃に読んだ作品をどうしてももう一度読みたくなってしまいました。 現代的なホラーの短篇集としても、幻想的・悪夢的なファンタジーものとしても、また根強い人気を持つクトゥルー神話体系の一... (2011/05/09) -
魔女っ子大全集
投票数:12票
東映魔女っ子の素晴らしいデータベースを絶版状態にしておくのは非常に惜しいと思います。ただ、そのままの復刊でも結構なのですが、出来れば一部ある誤植(レコードを中心に多い)を直した上で、その後東映... (2004/09/16) -
安全保障
投票数:12票
戦後日本外交史を学ぶ人間にとって、また門外漢にとっても 平易で読みやすく、必読の概説書です。 出版から日本の安全保障という課題は様々な変遷を経ているものの、 今もその価値が衰えない名著だと思い... (2006/03/19) -
神々の島マムダ
投票数:12票
私が小さいときに無理をして読めそうにない本を手に取ったんです。それがこの本。 でも読めそうにもないと思って図書館で借りたんだけど意外とついつい引き込まれて最後には延長の申し込みまで図書館員... (2014/08/22) -
GSスピリッツ
投票数:12票
小さい頃はテレビなどでスラップスティックの歌を聴いていましたが、LPなどを買うだけのお金がありませんでした。 最近になってようやく中古LPをある程度は集めることが出来たのですが、書籍の類はかな... (2004/07/26) -
我ら青春
投票数:12票
スラップスティックの存在は小さい頃から知っていましたが、当時はまだ本を買えるだけのお金がありませんでした。 ようやく最近になって中古LPを集めることが出来たのですが、書籍の類はほとんど入手する... (2004/07/26) -
画集 ギュスターヴ・ドレ
投票数:12票
図書館の相互貸借で取り寄せてもらいました。 なんといっても、黒の迫力が凄い! さながら、「デス・ノート」で描かれた ”神”のイメージ、 「ベルセルク」の”蝕”でしょうか。 「アニメー... (2010/09/13) -
スーパーど根性ガエル
投票数:12票
『新ど根性ガエル』に続き、『スーパーど根性ガエル』の存在も 初めて知りました。 こんなに、シリーズ化されていた作品ならば 『ど根性ガエル』『新ど根性ガエル』『スーパーど根性ガエル』の 作品を、... (2006/06/21) -
チョッちゃんが行くわよ
投票数:12票
朝ドラの再放送を見て、原作を読んでみたくなった。 (2025/05/23) -
きんにく倶楽部
投票数:12票
綺麗な絵、真面目な主人公たちが真っ直ぐな、ある意味歪んだ「友情」でとても笑わせてくれました…と思います。コロコロを不定期でしか購入できず、周りにコロコロ仲間もいなかったために総連載数やエピソー... (2004/07/17) -
ピアノ・ソロ ソーサリアン 2 ムミュージックの宝島12 PianoSolo
投票数:12票
ファルコムの曲はクオリティが高いけど、ソーサリアンは特に雰囲気があっていいです! ゲームはやったことないのに、音楽だけは熟知しています(笑) 1だけ楽譜を持っているので、2もぜひ手に入れた... (2012/06/04) -
〈Yurica〉機動戦艦ナデシコ文庫写真集
投票数:12票
最近ガンダムやエヴァンゲリオンなど昔のアニメが再び人気になっています。僕自身もロボットアニメは好きなのでそのような作品はよく見るのですが、機動戦艦ナデシコもロボット対戦などのゲームで登場するの... (2006/01/31) -
帆船模型 ゴールデン・ハインド号
投票数:12票
以前、高校生のころにビクトリー号のペーパークラフトを作成して、我慢できずに庭の池に浮かべたことがあります。そのときはバラストに庭の石をいれてバランスを取りました、、ビクトリー号の大きさは50c... (2010/07/05) -
Chikai バレーボール全日本男子 photo book
投票数:12票
私は加藤陽一選手のファンです! 加藤さんはじめ、選手の裏まで見れるphoto book! 絶対見たいです!欲しいです! この「chikai」を知ったのは最近で、気づいたときにはどこにも無くて悲... (2004/06/30) -
洛陽の死神
投票数:12票
芹沢鴨主人公の小説は少ないので興味有ります。 (2006/01/21) -
復刊商品あり
政治における合理主義
投票数:12票
現在の混乱し低機能化した政治を見直し、再出発のきっかけとする為の1冊であるように感じる。オークショットには「保守的であること――政治的合理主義批判」もあると聞くがこちらも入手出来ないのでせめて... (2007/12/27) -
鏡の中のリー
投票数:12票
子供の頃、親に一冊だけ買ってもらった週刊少女コミックで、連載されていたマンガです。続きを読みたかったのですが、買ってもらえず、お小遣いのなかった私は、我慢するしかありませんでした。大人になった... (2004/06/23) -
てんぐのこま
投票数:12票
家に「こどものとも」普及版があって、かなり読み込んだ為 状態が悪いのですが、 オークションでも出品されないので、 「こどものとも傑作集」としてぜひ復刊していただきたいです。山中春雄さんの独特の... (2004/06/10) -
復刊商品あり
川のほとりのおもしろ荘
投票数:12票
読んでいて何度お腹を抱えて笑ったことか。 主人公マディケンとリサベット、周りの大人たちは、はるか昔の人々かもしれないけれど、21世紀に生きる私たちの生きる感覚と不思議なことにシンクロする... (2025/01/12) -
江ノ電讃歌
投票数:12票
この本を手にしたのは、昭和61年。すごく気に入り何回も見たい為に持ち歩いていましたが、どこかで紛失してしまいました。その当時は、所持金が 無かったのでまた買いたいと思ってこみ上げたのはしばら... (2008/10/31) -
今、そこにいる僕 完全保存版シナリオ+データブック
投票数:12票
今、そこにいる僕。 初めてリアルタイムで見たとき、私はまだ中学生で、所々しか見ていないのに、かなりの衝撃を受けました。 そして、現在、改めて見返してみても、色々と考えさせられる衝撃的な作品だと... (2006/04/30) -
ゼッケン8年
投票数:12票
古い教育テレビのビデオを見ました. 若い広場(1979年頃のもの)に出演されている金子徳好さんの姿がとても気になりました.情報操作が公然と行なわれている現代社会で 自らの想いをゼッケンというか... (2006/02/23) -
冥府神(アヌビス)の産声
投票数:12票
北森氏の作品を文庫で読破しようと思ったら、この本はアマゾンで2000円以上するのでビックリ。 古本屋でも見あたらず、そうなると、読みたくてしょうがない。 北森は文庫が発売されれば、必ず本屋... (2008/01/29) -
勇魚 (上下二巻)
投票数:12票
日本をよく識るだけでなく、日本の自然をこよなく愛する外国人・二コル氏のこの作品は、日本の食文化としての捕鯨文化を外国人により鮮やかに描き出された秀作として、日本人として永く継いで行くべき作品と... (2006/02/10) -
宮澤賢治 友への手紙
投票数:12票
盛岡高等農林学校時代の賢治の様子と交友関係がよく分かります。良い本です。 (2011/03/18) -
世界終末十億年前―異常な状況で発見された手記
投票数:12票
読んでみたいです (2016/06/24) -
のんびり物語
投票数:12票
世知辛い今だからこそ読みたい漫画なのです。 単純な線で描かれたキャラクター達、そしてセリフは活字ではなく先生が直筆で書かれたあの味わい。 人生を過ごすなら都心のタワマンより谷岡ヤスジ先生の... (2024/11/11) -
デジコミマスターズ
投票数:12票
デジタルコミックに挑戦しているのですが、参考になったノウハウ本の事を先輩方に聞くと、必ずこの本のタイトルが出てきます。これってすごい事だと思いますよ? こんなに知名度が高い書籍を絶版させたまま... (2005/11/28) -
シャーロック・ホームズの記号論
投票数:12票
難しそうなパースの記号論を理解するのに役に立ちそうだと思って。 (2006/12/22) -
神狼記 全6巻
投票数:12票
中央公論新書C★ノベルスファンタジアの 初期の名作シリーズです。FT戦記モノでありながら これほど緻密で優雅で物悲しいストーリーは当時 自分史上はじめてで、学生時代を通してもっともハマった 小... (2005/12/29) -
さよならに間に合わない
投票数:12票
清原なつのは18歳の頃からの愛読書です。男性ファンも多い清原作品の中で、この作品は単行本化されていないため、見逃しています。ぜひ単行本化をお願いします。 (2005/01/17) -
復刊商品あり
愛の渇き
投票数:12票
アサイラム・ピースの異様さに魅せられたから。 (2013/04/24) -
どきどきおんがくかい
投票数:12票
なんと「こどものとも」のための書き下ろしです。福音館がなぜ、ハードカヴァーにしなかったのか疑問!是非、復刊を願います。 (2009/11/25) -
おりがみ むしとはな
投票数:12票
この本を子供のころよく読んで折り紙を作っていました。いわゆる子供の折り紙の本とは違って、精巧な昆虫や花の折り方が書いてありました。子供に折らせたいと思い、このタイトル(or笠原さんの本)を探し... (2007/02/10) -
ねずみの レオポルド
投票数:12票
ヨゼフ・パレチェクさんの絵柄は温かみがあって大好きです。 (2007/01/31) -
復刊商品あり
神の敵アーサー 全上下巻
投票数:12票
メジャーな著者のこんなにも面白いシリーズが何故こんなにもマイナーなのでしょう。 邪道なのかと思わないでもないですが、アーサー王伝説の優れたパロディという意味でこんなにも面白い作品はないですよ?... (2004/09/05) -
焼きたてパン
投票数:12票
本書のイラストレーターの原画展を手伝っているが、 必ずこの本が欲しいと複数の方から問い合わせがあ る。 イラストが素敵で、パン作りのテキストとしても使い やすい。今はやりのベーグルサンドのレシ... (2004/04/22) -
軍鶏 第20巻~
投票数:12票
「週間アクション」の休刊に伴い未完のまま現在19巻まで刊行されています。20巻を出版するには原稿が足りないとの事。又、4/20に復活する「アクション」にても再開はしないとの双葉社の解答でした。... (2004/04/06) -
Yoのけそうぶみ
投票数:12票
約20年前、ASCllを購読していました。 子供だった私は、Yoさんがどんな女性なのか想像し、 憧れを抱いていました。 (2007/12/20) -
ローゼンクランツとギルデンスターンは死んだ
投票数:12票
初版のころ(中学生)にシェイクスピア好きだった私は、ものすごく熱中して読み耽り、渋谷まで芝居を観にいったほどの思い出深い作品です。松岡和子氏の訳も素晴らしい。是非また、気軽に手に取れるようにな... (2016/11/15) -
ヨーロッパ精神史入門
投票数:12票
私もこれまで数々の西洋哲学史の本を読みましたが、これほど示唆に富み感動した本は未だありません。この本は著者の東大退官年次に行われた講義「ヨーロッパの哲学」を土台としており、簡素な表現ながら博識... (2004/03/14) -
CLEAR 全11巻
投票数:12票
耕野裕子さん大好きです。これも読みましたが、また是非読みたい! (2006/05/15) -
復刊商品あり
「禅の語録」シリーズ 全17巻
投票数:12票
禅の勉強をするのにとてもとても、よくできている本だと思います。 (2013/09/16) -
若草日記
投票数:12票
一日は早い 笑いと青春の思い出の一日は 少しのよどみもなく音もなく さらさらと流れ去っていく 私はこの流れに甘んじてはいけない そこから何かをつかまなければ・・・ 一日分だけ何かを残さな... (2006/06/17) -
夏の空色
投票数:12票
高橋作品は一部文庫化もされていますが、 直ぐに廃刊の憂き目にあっておりますし、 出来れば新刊で手元において置きたい。 更に可能であれば、コミック未収録作も 含めて復刊して頂きたい。 (2005/12/20)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!