11 票
著者 | 鷹野陽子 |
---|---|
出版社 | アスキー |
ジャンル | 専門書 |
ISBNコード | 9784871480772 |
登録日 | 2004/04/01 |
リクエストNo. | 23365 |
リクエスト内容
1982年から1985年まで月刊アスキーに掲載された人気エッセイ。
個人用コンピュータが、やっとボードコンピュータの域を脱して数年、ハードにもソフトにも、まだまだ個人の創意工夫が生きていた時代に、コンピュータに夢を見た少女、Yo=鷹野陽子さんが綴ったエッセイです。
コンピュータに対する想いが、これほど瑞々しく、柔らかく語られた本を僕は他に知りません。アスキーを買って最初に開くのがYoのページだった方も多いのではないでしょうか。
当時マイコンと呼ばれていた個人用コンピュータは、すでに当時のスーパーコンピュータのレベルを超えて進化を続けています。それでも、Yoの想いは時を超えて今も私たちの心を揺さぶります……あるいは、今だからなお、なのかもしれません。
投票コメント
全11件
-
書籍では読んでいませんが、月刊ASCIIで連載されていた頃、毎月楽しみにしていました。GOOD!2
書かれている内容も、今となっては(技術的にはあまり役に立たない)昔話になってしまっているでしょうが、古き良きマイコン時代のエッセイをもう一度読みたい。
今のコンピュータに比べれば、それこそおもちゃのような代物でしたが、あのころのコンピュータの方が断然面白かったと思う人は自分だけではないはず... (2012/09/11) -
このエッセイを読んで、本気でファンレターを出し続けた中学生が、ここにいます。 (2008/03/26)GOOD!1
-
約20年前、ASCllを購読していました。GOOD!1
子供だった私は、Yoさんがどんな女性なのか想像し、
憧れを抱いていました。 (2007/12/20) -
コンピュータに対する想いが、これほど瑞々しく、柔らかく語られた本を僕は他に知りません。アスキーを買って最初に開くのがYoのページだった方も多いのではないでしょうか。GOOD!1
当時マイコンと呼ばれていた個人用コンピュータは、すでに当時のスーパーコンピュータのレベルを超えて進化を続けています。それでも、Yoの想いは時を超えて今も私たちの心を揺さぶります……あるいは、今だからなお、なのかもしれません。
2004年3月に出版された「月刊アスキー別冊 蘇るPC-9801伝説」にほぼ20年ぶりの「Yoのけそうぶみ」が掲載されました。当時の生き生きとした視点も穏やかな文章も、そのまま生きています。Yoさんはとても素敵に時を重ねているようです。(某所でYoさんと旦那様の写真を拝見しましたが、どちらも人柄がそのまま透けて見える素敵な笑顔です)
で、僕の「Yoのけそうぶみ」、大切にしていたのですが、引っ越しのどさくさで本の山にまぎれてしまいました。 ええい、こうなったら復刊リクエスト! ということで、皆様、どうぞご協力をお願い申し上げます。 (2004/04/01) -
最近になって存在を知りましたが、ぜひ手に取って読んでみたいと思っています。 (2022/04/27)GOOD!0
読後レビュー
NEWS
-
2019/02/19
『Yoのけそうぶみ』が10票に到達しました。 -
2004/04/01
『Yoのけそうぶみ』(鷹野陽子)の復刊リクエスト受付を開始しました。
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!
to4