復刊リクエスト一覧 (投票数順) 911ページ
ショッピング3,413件
復刊リクエスト64,500件
-
中絶論争とアメリカ社会 身体をめぐる戦争
投票数:1票
少し情報は古いが、基本的な文献だと思う。 (2024/01/04) -
復刊商品あり
構造人類学
投票数:1票
以前図書館で借りてよんだが、最近読もうと思ったら無くなっていたので。 (2022/12/26) -
復刊商品あり
イスラームにおける女性とジェンダー
投票数:1票
日本に住む多くの人びとにとって、イスラームと女性の関係は未だに不可解なものであろう。本書は中東におけるジェンダーについての学知を刷新したと評されている基本書であり、私たちはここから常に学びはじ... (2022/12/26) -
復刊商品あり
論理哲学論考
投票数:1票
このような哲学の古典が入手できなくなっているとは驚きです。ぜひ、復刊を。 (2023/01/12) -
復刊商品あり
推測と反駁 科学的知識の発展
投票数:1票
ポパーの重要な書物 (2023/01/22) -
復刊商品あり
随感録
投票数:1票
気になるので。 (2023/01/11) -
復刊商品あり
都市の詩学 場所の記憶と徴候
投票数:1票
都市、建築、写真など個別のジャンルの作品論をつなげて批評する、表象文化論という方法に興味がある。 (2023/02/23) -
パース著作集 2 記号学
投票数:1票
面白そう (2025/09/24) -
武田信長
投票数:1票
定価で尻込みして、そのうち買おうと思っていたら、なかなか買えない本になってしまった。詐欺サイトに捕まったり、Amazonでプレミアがついた値段で購入したが、実は売り切れでした。プレミア価格なら... (2022/12/19) -
カメレオンのかきごおりや
投票数:1票
谷口智則さんの絵本なら、絶対面白いと思う!! (2023/04/16) -
隠喩としての病
投票数:1票
ソンタグの代表的著書。 コロナも隠喩としての病として考えられるのではないか。 (2022/12/19) -
メタ認知療法: うつと不安の新しいケースフォーミュレーション
投票数:1票
この本は転売の対象になっているが、心理学の人がまずはお勧めする名著である。復刻すれば心理学者たちはこぞって買うと思います。それくらい良い本だからです。 (2022/12/18) -
石膏技法 正しい石膏の使い方
投票数:1票
石膏を少し使う本や石膏デッサンについての本は他にもありますが、 石膏での造形について詳しく書かれている物ははおそらくこの本だけと思います。 石膏の取り扱いについて調べていた折に本書を知... (2022/12/16) -
PC-Techknow
投票数:1票
ヴィンテージの技術書があまりにもなさすぎます。 (2022/12/14) -
天装戦隊ゴセイジャー VS シンケンジャー エピック ON 銀幕 公式ガイドブック 一筆、天装!
投票数:1票
持ってはいるのですが、ボロボロになることを予想して復刊希望します。 (2022/12/14) -
アンリ・ベルクソン(中公文庫)
投票数:1票
ベルクソンは天才的な発想を持っていますが、それゆえかこれぞという入門・解説書が少ないです。 定評があり古典である本書の復刊を望みます。 (2022/12/13) -
とことんボーイ
投票数:1票
コミックスが2冊出ていたけれども、完結まで収録されていなかった。完全版で欲しい。 (2022/12/12) -
テレビマガジン H8年12月号
投票数:1票
創刊25周年記念付録として全ヒーローアルバムがどうしてもまた手に入れたいです。H9年1月号のシールと同封してくれれば嬉しいです。 また出来れば「テレビマガジン 創刊周年記念付録セット」として... (2022/12/12) -
総統は女子高生〈1〉めざせ!悪の一番星!!
投票数:1票
書籍を所持して読みました。第1巻なのですが結局レーベルの「竹書房ゼータ文庫」自体が廃刊になって続刊はありませんでした。 是非とも続刊も出して欲しいと言う願いを込めてリクエストしました。... (2022/12/12) -
出ましたっ! パワパフガールズZ
投票数:1票
Amazonで第1巻が34800円と、かなりの高額になっており、第2巻は在庫なしでした(2022年12月12日参照)。 漫画の存在は知りませんでしたので、是非とも読みたくてリクエストしまし... (2022/12/12) -
キャプテンあとむ
投票数:1票
ひきの真二の読み切り漫画を読みたい (2022/12/11) -
魂世紀
投票数:1票
山口組3代目組長田岡一雄氏の息子さん、田岡満氏の著書。田岡満氏は反社会勢力の外の世界から父親やそのその組織の姿について書いています。反社会勢力の代表といえる暴力団のルーツを探ることのできる貴重... (2022/12/11) -
シンデレラくん
投票数:1票
愛憎劇はあまり好きではありませんが、主人公が美人ではなく普通の女の子。彼は歳も離れてたかな…大人な男性で、そんな二人のやり取りや想いが、とても魅力的に描かれてた、ストーリーだったと記憶していて... (2022/12/11) -
凍土地帯―スターリン粛清下での強制収用所体験記
投票数:1票
戦前の日本人がラーゲリを経験したという貴重な記録 (2024/11/07) -
未知の国探訪記
投票数:1票
今は、こけし工人として活躍されている作者のルーツを知る1冊。 (2022/12/09) -
怪盗こうもり團
投票数:1票
面白そうだから (2022/12/09) -
行政法理論の基礎と課題: 秩序づけ理念としての行政法総論
投票数:1票
現代行政法の重要参考文献の一つ。近時のドイツ行政法のトレンドをまとめており、日本語で提供される貴重な文献。山本隆司教授による解題も必読。 (2022/12/11) -
「自分で考える」ということ
投票数:1票
植木雅俊著『思想としての法華経』の中で紹介されており興味を覚えました。 情報社会の現代において「自分で考える」ことを疎かにしがちです。この本をバネに「自分で考える」力を養いたいです。 (2022/12/09) -
公権力の行使概念の研究
投票数:1票
古書価格が高騰しており、一流の研究書にも関わらず、必要な人にリーチしていないから。オンデマンド化もされていない。 (2022/12/09) -
ジ・アート・オブ リメンバー・ミー
投票数:1票
とても綺麗な映像で大好きな作品です。 制作過程などが載っているので、是非読んでみたいです。 (2022/12/09) -
ピクニックにいこう!
投票数:1票
ピクニックに出かける愉快な3羽と、お弁当をねらう動物たちの構図が鮮やかで、ハラハラドキドキ子どもの心を捉えるようです。3羽の会話が牧歌的で、素朴で、肯定的なところが大人にも響きます。親子で何度... (2022/12/08) -
おでんおんせん
投票数:1票
私が幼い頃に沢山読んで保育園の発表会ではおでんの大根役に抜擢された思い出の作品です。 夕飯のおでんを作りながらふと思い出して自分の子どもたちにも知って欲しいと購入しようとした所もうどこにも売... (2022/12/08) -
名著で学ぶインテリジェンス
投票数:1票
インテリジェンスの名著を紹介する本は少ないので復刊してほしいです。 近年、新たな翻訳や新刊も増えてきていますので、それらを反映した改訂版ならいいですね。 (2022/12/07) -
超光速グランドール
投票数:1票
漫画単行本がありませんので復刊してほしいです。 (2022/12/06) -
うたかたの日々
投票数:1票
とにかく傑作だし、今読み返しても素晴らしい内容で、後世に残す価値のある作品だと思うから。 (2022/12/06) -
柔構造社会と暴力
投票数:1票
国際政治学に留まらない、永井陽之助の知的洞察の深さを再確認できる力作。 中公クラシックスからの刊行を熱望します。 (2022/12/04) -
ドラゴンクエストエデンの戦士たち
投票数:1票
未読の為。 読んでみたい。 (2022/12/04) -
ドラゴンクエスト列伝ロトの紋章 Returns
投票数:1票
未読の為。 読んでみたい。 (2022/12/04) -
ドラゴンクエスト列伝 ロトの紋章 〜紋章を継ぐ者達へ〜
投票数:1票
未読の為。 是非読んでみたい。 (2022/12/04) -
保全マン必携 溶接べからず集
投票数:1票
溶接に従事するようになり、評価の高い本書を参考にするため購入したいがすでに絶版しており、中古もプレミアム化していて手が出しづらい為 (2022/12/03) -
ナイフの刃先で
投票数:1票
個人の生活があらゆる社会構造と密接に結びついているということがよくわかります。読者自身が自らの生活の場において社会問題をどう捉え、どう抵抗し、どのように社会を変えていくのかということを考え続け... (2022/12/03) -
復刊商品あり
わたくしが樹木であれば
投票数:1票
言葉にできなかった感情をぴたりとあてはめられた衝撃を受ける一句が紹介されていて、全て読みたくなりました。 (2022/12/01) -
天才てれびくん ゲーム
投票数:1票
天才てれびくんは今でも観ているんですが、この時代の天てれの本は持っていません。 復刊希望です。 (2022/12/01) -
足利義満 消された日本国王
投票数:1票
足利義満に関する書籍が少ないから (2022/12/01) -
ダイドーの冒険シリーズ
投票数:1票
ウィロビー・チェースのオオカミを読んで、あまりにも面白いので全巻読んでみたくなりましたが、どうやら入手が難しいようです。 ぜひとも、よろしくおねがいします。 (2022/11/30) -
惑星探査機の軌道計算入門
投票数:1票
宇宙機の軌道計算の初学者に対しても、非常に丁寧で分かりやすい解説になっていると聞いたため、ぜひ読んでみたい。 (2022/11/29) -
チュックダン!―在日朝鮮蹴球団の物語
投票数:1票
賞までとったのに、廃刊するのが早すぎます。読んでみたいです。 (2022/11/28) -
江戸後期の思想空間
投票数:1票
「会読」とは何かに始まって、世界地理や、西洋とは何か、そもそも日本とはどんな国かなど幅広く情報収集をし、どのような議論を展開したのかを知ることができる貴重な内容が満載の本なので是非手元に置き、... (2022/11/27) -
和歌のふるさと──歌枕をたずねて
投票数:1票
歌枕と呼ばれる場所がどんなところなのか知りたい場合に手頃なビジュアルな案内が現状ありません。本書はそういう要請に応える貴重な一冊でした。刊行後、30年以上経過しているので書店ではまず手に入りま... (2022/11/25) -
愛鳥のための健康手づくりごはん
投票数:1票
図書館で見つけて読み、大変気に入って購入しようとしましたが絶版になっており中古すら入手困難な状況です。 飼い鳥のためのレシピ本ですが、ペレットや栄養についても大変詳しく書かれておりとても参考... (2022/11/25)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!