復刊リクエスト一覧 (投票数順) 830ページ
ショッピング3,392件
復刊リクエスト64,506件
-
劇場版 宇宙戦士 バルディオス フィルムコミックス
投票数:2票
映画を見に行けなかった私は、 これとドラマ篇LPで一生懸命映像を思い描いていました。 上下巻だったような記憶はありますが、もう現物を持たなくなってから時間も経ち、はっきり解りません。 (2004/05/06) -
あぶない日曜日朝乃と哲太シリーズ2
投票数:2票
朝乃と哲太の恋愛が凄くイイ! (2004/05/04) -
がんばれチャーリー
投票数:2票
SF万歳! (2005/11/02) -
ファントマ対ジューヴ警部
投票数:2票
レトロキャラブームが来ている現在、ぜひ、読みたい。古書店でも、最近、見かけなくなりました。 (2005/07/17) -
ファントマの逆襲
投票数:2票
レトロキャラブームが来ている現在、ぜひ、読みたい。古書店でも、最近、見かけなくなりました。 (2005/07/17) -
Color Bible 聖書/カラーバイブル 【全8巻】
投票数:2票
リクエストした人の言葉をHPで見て、どんなものだろうと思いました。カトリックのシスタ-が「良い出来。」と言った本は、きっとものすごいスケ-ルの本だと感じました。これがもし復刊すれば、みんなが新... (2004/05/01) -
最適制御理論
投票数:2票
最適制御について書かれているが,常微分方程式だけでなく,偏微分方程式の最適制御についても書かれており,訳書を除けば,日本語のテキストとしては珍しいと思う.ゆえに絶版になるのは惜しい. 序... (2013/08/24) -
塙団右衛門 意地を貫いた戦国の風雲児
投票数:2票
探しているのですが、中々見つけ出せませんので。 復刊をお願いします。 大坂の陣で名を馳せた人物の小説なんて、そんなにないのでおねがいします。 (2004/04/29) -
動的システムの理論
投票数:2票
動的システムに関して詳述されている書物であり、貴重な日本語の本である。制御理論に関してきちんと学ぶには格好の書物であると思われる。 (2004/04/29) -
線形システム理論
投票数:2票
名著だと思います。 (2009/12/18) -
小説太田道潅
投票数:2票
今、こんなに繁栄した関東に棲んで居るので、その基を創ってく れた人として、興味があり、読んでみたい。 (2004/04/30) -
現代人権論
投票数:2票
憲法学の第一人者による名著です。内容は高度で、センスが磨かれます。憲法研究には不可欠と思われますので、ぜひ復刊していただきたいと思います。 (2004/04/28) -
イエスという男
投票数:2票
中東パレスティナ問題、イスラム教徒による相次ぐ自爆テロ、また日本における新興宗教の乱立など、現在ほど宗教とは何かという問題を考えなければならない時代はないと思います。その中で「キリスト経とは何... (2004/04/28) -
生命ある限り
投票数:2票
素晴らしい小説を、多くの方に読んでいただきたいからです。 今まで多くの本を読みましたが、この本は本当に素晴らしかったですよ。 (2004/04/27) -
魔女の時代
投票数:2票
かなり幼い頃に読んだため内容の衝撃がすごかったです。 20年以上も前の本ですので、古本屋にもないのでは・・・と思っていました。 このサイトを知って、ひょっとしたらまた読めるのかもしれないと思い... (2004/04/26) -
真道寺軍 商業誌発表作品
投票数:2票
自分の作品だから(w しかしリクエスト下さったQXOサンはオレの著作に関しては、全否定なさってはいなかったか? (2004/07/24) -
人間学のすすめ
投票数:2票
プレスナーやゲーレンと並ぶ哲学的人間学を代表する哲学者による、ラントマン著『哲学的人間学』と並ぶ後期哲学的人間学を代表する著作。 人間は行為するがゆえに環境世界のなかに住み、その環境世界に束縛... (2004/04/25) -
タルタロスの世界 全3巻
投票数:2票
SF万歳! (2005/11/02) -
世界はぼくのもの
投票数:2票
カットナーの短編が読みたいです。 (2005/03/07) -
復刊商品あり
死者の誘い
投票数:2票
急に幻想文学に火がつき、色々と探し回っているのですが、「死者への誘い」は必読!と聞きますので、火がついた以上は、是非読んでみたいと切望しております。 (2004/05/26) -
語りとしての平家物語
投票数:2票
『語りとしての平家物語』は山下宏明先生の平家物語の論を「文献学」的態度から物語論・読者論にしたことを表すものである。(山下先生のこれより以前の御著書にも読者論の発想によるものは多いが)平家物語... (2006/07/02) -
楽する人
投票数:2票
興味深いので。 (2004/04/23) -
私の紅衛兵時代
投票数:2票
1980-2000頃の中国映画の現在を知る意味で重要な資料かと (2004/06/21) -
産業機械設計図集 上巻
投票数:2票
仕事で参考図面が必要だから (2004/04/23) -
宇宙士官候補生
投票数:2票
面白そう。 (2004/05/01) -
ドラゴンの騎士(上下)
投票数:2票
読みたい (2005/05/02) -
ヤング・ギター[プラクティス02]
投票数:2票
スコヘンの記事をまとめてるので (2006/09/24) -
ウェブスター菌類概論
投票数:2票
入門~の菌学。図も多く内容も充実しています。分類体系が昔の物とはいえ、これだけの内容をもった日本語の菌学の本は余りありません。ぜひ多くの人が手に入れられるようになって欲しいと思います。 (2004/04/22) -
惑星連合の戦士
投票数:2票
『三惑星連合(軍)』の前史のようなイメージ(と勝手に思っている)”太陽系内(木星宙域の)作品。 (著名な『宇宙のスカイラーク』が、”太陽系の重力に引かれない”最初のSF小説だった(太陽系脱出... (2011/03/09) -
ロボット文明
投票数:2票
好きな作家だから (2004/09/30) -
センター試験数学満点をとる本
投票数:2票
読みたい。 (2005/12/04) -
海にかがやく
投票数:2票
鉄道を通す必要など、それほど感じない現代だからこそ、その必要性を「朝刊が午後に届く」のようにリアルに感じられるこの本を子どもたちも読んでほしい。竜神という空想上のものを信じる心も、大人も子ども... (2004/04/21) -
ちいさな黒いさかな
投票数:2票
最近ようやく手に入れました。すごくすごく良い本だと思います。ちいさな黒いさかなが 周りの目を気にせず、世界ってどんなだろう、と旅にでるんですね。いろいろな試練に会って・・・この先はネタバレです... (2004/05/27) -
斑鳩の白い道の上に
投票数:2票
初版時に読んだときの、強い印象を忘れません。60歳を目前にして、若い日々のなかに置き去りにしてきた古代史を勉強し直そう、と思い立った時、最初に思い浮かべたのがこの本でした。 (2006/03/06) -
フルート・フルーツ・ケーキ~楽しい季節の贈り物~
投票数:2票
オーストリア菓子を扱う本があまりにも少なすぎるため、ぜひこの本の復刊を希望します。 (2004/04/18) -
ウイルスが嗤っている
投票数:2票
著者・根路銘国昭氏の本は全て揃えているのですが、これだけが古書でも全く入手出来ません。是非読んでみたいと思っております。 (2004/04/18) -
ホレイショ・スタプス 3部作
投票数:2票
SF万歳! (2005/11/02) -
FILM1/24 No.20・21合併号
投票数:2票
究極のトルンカ紹介本です! (2004/04/16) -
あばれ王将全2巻
投票数:2票
「少年サンデー」連載時に中途半端に読んだままだ。そこで、今度は、もう一度最初から最後まで,じっくりと読み直したいものだ。 (2004/04/15) -
とぶ
投票数:2票
子供の頃のお気に入りだった絵本の一つ。もう一度あの素朴な文章と挿絵を見たい。癒される内容の絵本だったので、大人になった今、もう一度読み返したい一冊。 (2004/04/15) -
復刊商品あり
幽霊船 他一編
投票数:2票
傑作『バートルビー』を再読したい (2013/01/14) -
鍵の聖書 鍵と鍵屋の選び方
投票数:2票
コメントにあるように、今の日本人の「安全センス」は、「平和 ボケ」なにかは知らないが、どうも、あまり良いとは言いがた い。 それにしても、ものが、物ゆえ曰くありげな本です。 (復刊出来るのでし... (2004/04/14) -
復刊商品あり
妙法蓮華経並開結 日相版
投票数:2票
正確な読み方がわかる、最新の本は、江戸期に刊行されたこの本です。 (2004/04/13) -
復刊商品あり
きんいろのつののしか
投票数:2票
幼い頃持っていた絵本で、絵がとても好きだったのを覚えています。 是非復刊してほしいです。 (2007/10/07) -
さらば吉田茂
投票数:2票
日本永久占領の改定前の作品です。基本的な内容については換わらないといえると思います。 (2009/05/29) -
ゲーミングマギ 全3巻
投票数:2票
昔図書館で読んで気に入っていたため (2023/01/10) -
おぼろ十忍帖
投票数:2票
『週刊 漫画アクション』 に創刊号から連載されて、このジャンルにおける小島先生の存在をたちまち確固たるものにした記念碑的作品です。 『ルパン三世』 とともに、同時期の同誌の看板作品だったんです... (2005/03/27) -
イースターストーリー キリスト復活ものがたり
投票数:2票
アメリカで暮らしています。聖書を勉強する機会に恵まれ、キリストに興味が出てきました。イースターの本当の意味を良く知るためにも、ぜひ呼んでみたいのです。 (2004/04/10) -
アクエリアンエイジ 悠久の処女宮
投票数:2票
なおレンジャー (2004/04/10) -
アクエリアンエイジ 鬼姫転生
投票数:2票
作者は亡くなってしまいましたが。この本は名作です。多くの人に読んでもらいたい。 (2009/10/25)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!