復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (投票数順) 668ページ

ショッピング3,437件

復刊リクエスト64,450件

  • 世界の名作童話 だいすきなえほん

    世界の名作童話 だいすきなえほん

    【著者】トミー・デ・パオラ

    投票数:3

    ネットで捜したけどどこでも売ってません。 図書館で見つけたのですが、是非家に一冊ほしい!本です。 (2003/05/24)
  • 破暗童羅の野望

    破暗童羅の野望

    【著者】厦門潤

    投票数:3

    出たのは知っていたのですが探しても見つからなかった作品。その後もずっと探し続けていますが全然見つからない。 (2003/07/05)
  • 男、央華に立つ!

    男、央華に立つ!

    【著者】加藤ヒロノリ /グループSNE

    投票数:3

    央華封神のリプレイなんですが、リプレイ内容も面白いんですけど。それにもまして、プレイヤーをしていた人たちのアクの強いこと強いこと。是非とも再度手に取りアクの強い人たちに会いたいものです。 (2003/05/21)
  • Oh!アヅマ

    Oh!アヅマ

    【著者】吾妻ひでお

    投票数:3

    決して名作ではありませんが、まさに「失踪日記」の頃に描かれた作品が収められていますので、資料的価値は高いのではないでしょうか? この時期の作品を読んでみたい読者も多いはずです。 (2006/09/28)
  • 乗りもの紳士録
    復刊商品あり

    乗りもの紳士録

    【著者】阿川弘之

    投票数:3

    お願いします。 (2005/08/16)
  • 暗い波涛

    暗い波涛

    【著者】阿川弘之

    投票数:3

    筆者を含めた、学徒から海軍予備学生となった人たちの様々な軌跡を描いた群像劇。大河ドラマの原作になり得る大作であり、阿川氏の数々の作品の中でも指折りの名作。絶版になっているのが不思議でならない。... (2010/07/17)
  • やさしい微積分

    やさしい微積分

    【著者】レフ・セミョーノヴィチ・ポントリャーギン著,坂本実訳

    投票数:3

    nzd

    nzd

    再び微積分を学ぶためやさしい本を探しておりました。 読んだ事はないのですが、色々調べた結果本書が一番適し ていると判断しました。海外の書籍は懇切丁寧で国内の書籍 では当たり前すぎて省略している... (2006/07/01)
  • 典型的な悪友

    典型的な悪友

    【著者】水樹和佳

    投票数:3

    最近エリオットひとり遊びが文庫化されましたが、それを読んで、このお話が再び読みたくなってしまいました。本編とは違い軽いノリがとても気に入っていたお話しでした。(でも詳しい内容は忘れてしまったの... (2003/05/16)
  • アウレ

    アウレ

    【著者】toni meneguzzo

    投票数:3

    Toni Meneguzzoは、ポラロイドの質感を最大限に生かすことの出来る写真家だと思う。被写体の―鑑賞者と同じ―人間としての生々しさ・臭みを消し去り、ポートレートのようでありながら鑑賞物に... (2006/08/02)
  • frammenti

    frammenti

    【著者】toni meneguzzo

    投票数:3

    Toni Meneguzzoは、ポラロイドの質感を最大限に生かすことの出来る写真家だと思う。被写体の―鑑賞者と同じ―人間としての生々しさ・臭みを消し去り、ポートレートのようでありながら鑑賞物に... (2006/08/02)
  • ふぁんたじあ 全5巻

    ふぁんたじあ 全5巻

    【著者】永野あかね

    投票数:3

    I like it!(^^) (2003/08/24)
  • NHKドラマ・ガイド 連続テレビ小説 あぐり

    NHKドラマ・ガイド 連続テレビ小説 あぐり

    【著者】清水有生

    投票数:3

    放送時とてもはまっていたドラマでした。今ではなかなか手に入らないガイドなのでぜひぜひ復刻してほしいです。 (2003/12/27)
  • 精神史としての美術史

    精神史としての美術史

    【著者】マクス・ドヴォルシャック(著)中村茂夫(訳)

    投票数:3

    ぜひ、読んでみたい題名です。せっかくですので、文庫化などあれば。 (2012/02/27)
  • 素晴らしきドーベルマン

    素晴らしきドーベルマン

    【著者】ハンス・ヴィプリスハウザー

    投票数:3

    瞳

    ドーベルマンを飼っていますが、いろんな関連サイトや書籍でこの本についてとりあげているものの、幻の本らしく手に入らない状況です。一般に販売されている犬の飼い方的なものではなく、マニアックな犬種で... (2007/02/02)
  • 世界の果て

    世界の果て

    【著者】ジョーン・D.ヴィンジ

    投票数:3

    雪の女王の続編にあたる作品です。ぜひあわせて復刊してください。 (2007/06/27)
  • ノーメンクラツーラ ソビエトの支配階級

    ノーメンクラツーラ ソビエトの支配階級

    【著者】ミハイル・S・ヴォレンスキー

    投票数:3

    「特権階級」と「腐敗」は、いつ、どこででもあるゆえ、「他人 の不幸」ではなくて、しっかり読んでみたい。 (2003/05/10)



  • 究明の数学

    【著者】?

    投票数:3

    中学生のときにこのシリーズを手に取ったとき、 「こんな世界があったのか!」と衝撃が走った。 学校でやるレベルとははるかに違うハイレベルな問題ばかりだが、 解き終えたときの快感と、どんな問題でも... (2003/05/07)
  • キンドレッド -きずなの招喚-
    復刊商品あり

    キンドレッド -きずなの招喚-

    【著者】オクテイヴィア・バトラー

    投票数:3

    ふだん本など読まない人にこの本を貸したときの反応を見ると、 反応の良さでは『アルジャーノンに花束を』と双璧です。 あまり知られていない傑作だと思います。 バトラーは比較的激しいフェミニストだと... (2003/05/07)
  • 組合せ位相幾何学(共立全書231)

    組合せ位相幾何学(共立全書231)

    【著者】本間龍雄

    投票数:3

    この分野を概括する上で便利な本と思います。 (2003/10/03)



  • 人間の崩壊

    【著者】マーク=レーン(鈴木主税訳)

    投票数:3

    本多勝一の「殺される側の論理」中に、 記述があり、詳しく読んでみたくなったからです (2003/05/05)
  • ヒロシマは昔話か

    ヒロシマは昔話か

    【著者】庄野直美

    投票数:3

    名著です (2016/07/30)
  • なんげえはなしっこしかへがな
    復刊商品あり

    なんげえはなしっこしかへがな

    【著者】北彰介

    投票数:3

    東北弁?で書かれている絵本です。言い回しがなんともおもしろくて、読み聞かせにもってこい!だと思いあちこち探してみたのですが、手に入りません。太田大八さんの絵も味があります。 (2003/05/04)
  • らくらくソーイング 春夏号

    らくらくソーイング 春夏号

    【著者】ベビーエイジ編

    投票数:3

    私自身はこの本を所有しています。 新生児~2歳までとてもたくさんの服が掲載されています。 他の本では見られないほど新生児・乳児用の服や小物が豊富です。 特におすすめなのが 「ファスナーを閉めれ... (2003/05/04)
  • 井上靖全詩集

    井上靖全詩集

    【著者】井上靖

    投票数:3

    すき (2005/11/26)
  • BASHAR

    BASHAR

    【著者】ダリル・アンカ ほか

    投票数:3

    1987年当時に、読んだのに。 でも中身を忘れてしまって。 その頃に、父が他界してしまって 内容が飛んでいってしまった。 あの時に出会えたのに。 良い出会いだったのに。 もう一... (2021/09/22)



  • 劇画ブルース・リー(全2巻)

    【著者】本宮プロ

    投票数:3

    最近では、ほとんど目にする事が無くなりましたネ~。 B・リー好きです。 (2003/06/28)
  • 必殺男の切れ味

    必殺男の切れ味

    【著者】藤田まこと

    投票数:3

    必殺のファンなので。 小学生の時分に友だちに見せてもらいましたが、その他の必殺本では 書かれていない内容がたくさん記述されていたように記憶してます。 ぜひ復刊してもらいたいです。 (2004/01/22)
  • アベル/ベイカー/チャーリー

    アベル/ベイカー/チャーリー

    【著者】ジョン・R・マキシム

    投票数:3

    ぜひ読みたい (2005/08/25)
  • 三次元画像工学

    三次元画像工学

    【著者】大越孝敬

    投票数:3

    多数のメーカーによる3Dコンソーシアムが発足し、3Dケータ イも発売されるなど、ここ1年ほどで三次元ディスプレイ開発の 気運が高まってきている。この分野の書籍は少なく、先駆者によ るこの一冊は... (2003/04/30)
  • エゴイスト上下

    エゴイスト上下

    【著者】ジョージ・メレディス

    投票数:3

    発端は、河竹・柳田の『坪内逍遥』(昭和十四年・冨山房)だった。その399pに「シェークスピアの諸作が逍遥の初期の史劇に著しく影響しており、メレディスの諸作が夏目漱石の諸作に影響しているというこ... (2003/04/30)
  • 秘境の地底人 アメリカン・ファンタジーの原点

    秘境の地底人 アメリカン・ファンタジーの原点

    【著者】エイブラム・メリット

    投票数:3

    読んでみたい (2014/12/17)



  • 宇宙のエロス

    【著者】福島正実・編

    投票数:3

    タイトルだけを見ると、エロスを「期待」できそうですが・・・ (ダメかなぁ~~) (2003/07/11)
  • 『名作』 全2巻

    『名作』 全2巻

    【著者】夏目房之介

    投票数:3

    夏目氏の評論の斬り口は好きなので、こういう本にも興味をそそられます。 (2003/04/28)
  • いつでもどこでもUnix! Pocket BSD インストールキット

    いつでもどこでもUnix! Pocket BSD インストールキット

    【著者】榊 隆 榊 隆 榊 隆

    投票数:3

    読んでみたいなぁ・・・。 (2005/04/13)
  • 理姫―YURIHIME―

    理姫―YURIHIME―

    【著者】結城恭介

    投票数:3

    久しく名前を聞かなくなった結城恭介氏の、ハートウォーミングなSFジュブナイル。鈴木雅久さんが挿絵をつけています。 アイディアに目新しいものはありませんが、読んで得した気分になれた一冊です。 ... (2003/04/27)
  • 星の林に月の舟 怪獣に夢見た男たち

    星の林に月の舟 怪獣に夢見た男たち

    【著者】実相寺昭雄

    投票数:3

    かつてNHKで「ウルトラマンを作った男たち」という(プロジェクトなんたらみたいな)タイトルでドラマが放映され、それをきっかけに本書を知りました。 1960年代の東京の片隅で、若きクリエイターた... (2003/04/27)
  • スーパーロボット大戦コンプリートボックス バーチャルスタジアム完全戦略ガイド

    スーパーロボット大戦コンプリートボックス バーチャルスタジアム完全戦略ガイド

    【著者】電撃PlayStationD編集部

    投票数:3

    読んでみたいなぁ・・・。 (2005/03/09)
  • キャッスル―古城の秘められた歴史をさぐる―

    キャッスル―古城の秘められた歴史をさぐる―

    【著者】デビッド・マコーレイ著/桐敷真次郎訳

    投票数:3

    中学生むけの図版本ですが、詳細かつクセの無い絵柄で、子どもの学習用としてもアートとしても、 またエンタテインメントとしても価値ある書物です。 ファンタジーRPGをやってる方には、資料としても... (2003/04/26)
  • 柄澤齊木口木版画集

    柄澤齊木口木版画集

    【著者】柄澤齊

    投票数:3

    ぜひ!! 柄澤さんすてき☆ 大好き☆ 生まれ変わったらお嫁さんにして☆ その前に、お金ためて作品購入します。はい。 (2008/02/14)
  • 近代知のアルケオロジー 国家と戦争と知識人

    近代知のアルケオロジー 国家と戦争と知識人

    【著者】子安宣邦

    投票数:3

    斬新な国学研究の新地平をきりひらいたポストモダンの方法論で、日本における「近代知」の成立を論じたもの。著者は、さらに戦前ファシズム期の国粋思想にまで研究を伸ばして、さらに深いところから本居宣長... (2003/04/22)
  • ストリート・キングダム
    復刊商品あり

    ストリート・キングダム

    【著者】地引雄一

    投票数:3

    カメラマン地引雄一氏の、東京ロッカーズ~インディーズにタイする熱い思いがあふれる一冊。臨場感ある文章、貴重な写真が満載。単なる記録にとどまらず、深い哲学を感じさせる本になっている。若い世代にも... (2007/08/22)



  • 復刊商品あり

    妻という名の魔女たち

    【著者】フリッツ・ライバー

    投票数:3

    以前読んだことがあります。とても面白いホラー風味のファンタジーでした。 普通の男性が、ある日突然訳の分からない「お約束」に巻き込まれて困惑しながらも事件を解決していく、出来のいい映画を見たよう... (2003/10/11)
  • ピンクほっぺた

    ピンクほっぺた

    【著者】虎向ひゅうら

    投票数:3

    虎向ひゅうらさんの初期作品集らしいのでぜひ読みたいです。 (2005/01/12)
  • 野蛮な図書目録 匿名書評の密かな愉しみ

    野蛮な図書目録 匿名書評の密かな愉しみ

    【著者】狐

    投票数:3

    〈狐〉の書評本は全て復刊希望です。 (2008/05/23)
  • キルティングのアップリケ  ハッピ-デイのプレゼント

    キルティングのアップリケ  ハッピ-デイのプレゼント

    【著者】米倉健史

    投票数:3

    母が米倉健史さんのキルトの大ファンなのですが、絵本はなんとか入手したものの、手芸関係のアップリケ本の類は、すべてすでに 売ってはいないものばかりでした。 ぜひ復刊されたら、母にプレゼントしたい... (2004/04/10)
  • 大地の微生物世界

    大地の微生物世界

    【著者】服部 勉

    投票数:3

    今、SARS(新型肺炎)とか、騒いでいるでしよう。 しかし、微 生物の世界は、まだ、まだ、分らないことが、イッバイあるよう なのです。 だから、騒ぐのは、おかしいとは言わないが、もう 少し、落... (2003/04/15)



  • 海原にありて歌える

    【著者】大木惇夫

    投票数:3

    『戦友別杯の歌』が好きだから。 大木惇夫の詩を朗誦することができない現代人は不幸である。 大木は戦争協力者だから云々の批判は当たらない。当時は、市川房枝も家永三郎も朝日新聞も、戦争協力者であっ... (2005/01/13)
  • 国枝史郎伝奇全集 補巻二

    国枝史郎伝奇全集 補巻二

    【著者】国枝史郎

    投票数:3

    古書店で出るけど高いんですよね・・・ (2003/04/25)
  • これならわかるパソコンが動く

    これならわかるパソコンが動く

    【著者】海老沢泰久

    投票数:3

    こんな分かり易いマニュアルをなぜ廃番にしたのだろうか。 (2003/04/11)
  • ポコあポコ 全3巻

    ポコあポコ 全3巻

    【著者】小道迷子

    投票数:3

    競馬を始めた頃に読んだのを思い出しました。 (2003/08/07)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!