復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (投票数順) 653ページ

ショッピング3,394件

復刊リクエスト64,488件

  • 史上最強のオタク座談会シリーズ全3巻

    史上最強のオタク座談会シリーズ全3巻

    【著者】山本弘、岡田斗司夫

    投票数:3

    復刊を希望します。 (2010/04/24)
  • ハイランド幻想

    ハイランド幻想

    【著者】景山民夫

    投票数:3

    「遠い海から来たCOO」の小畑親子たちの友情物語が読みたいです。COOがあれだけ売れたのに関連小説が絶版では悲しい。景山民夫さんのの本は絶版ばかりでなかなか入手し難くて困ります。直木賞作家なの... (2004/11/17)
  • 厳選ワタナベの素 全一巻

    厳選ワタナベの素 全一巻

    【著者】中川いさみ

    投票数:3

    中川いさみが大好きだから。 中川いさみ中毒で、毎晩、彼の単行本を読んでから寝ますが、 これだけ持っていません。 どうしても読んでみたい! (2009/05/26)
  • ぼくはぐっすり眠りたい。 全一巻

    ぼくはぐっすり眠りたい。 全一巻

    【著者】中川いさみ

    投票数:3

    ポグリシリーズが好き。 (2014/01/17)
  • ボビのふしぎな発明

    ボビのふしぎな発明

    【著者】L.コーイケル

    投票数:3

    小学校の頃、学校の図書館で見つけた本。 気に入って、何度も何度も借りて読み返しました。 あまりに気に入ったので、誰かに教えるのが勿体無くて…。 自分でも粘土を作ろうと実験した記憶があります。(... (2004/11/16)



  • ヒロシマ

    【著者】土門拳

    投票数:3

    過日、山形県酒田市の土門拳記念館を訪れ、作品のリアリティに圧倒されました。 ヒロシマ関連の写真は展示されていなかったので、ミュージアムショップで作品集などを探したのですが、「生きているヒロシ... (2012/08/11)
  • どろんこエース
    復刊商品あり

    どろんこエース

    【著者】一峰大二

    投票数:3

    当時豪華付録に釣られて少年画報を時々買ってました。マグマ大使、黄金バットとならんでとても楽しみにしていた漫画です。新しい魔球を編み出すため超人的な指の特訓をしていた処までは大体読んだのですが・... (2005/02/11)
  • なぎさの愛の物語

    なぎさの愛の物語

    【著者】立原えりか

    投票数:3

    小学生の頃、大変気に入っていた本です。 とてもすてきなお話だったので、もう一度読んでみたいです。 (2004/11/13)
  • 愛のひみつ

    愛のひみつ

    【著者】武田京子

    投票数:3

    好きな先生の作品ですが未読なので読んでみたいです! (2009/10/08)
  • 真珠色の仮面

    真珠色の仮面

    【著者】高階良子(原作/横溝正史)

    投票数:3

    オークションやアマゾンでは、非常に高額で出品されています。おそらく、かなりの古本(痛み具合など)であるにもかかわらず、です。子供心にも衝撃だったし、今でもおもしろいと思います。ぜひ、復刊を希望... (2019/02/10)
  • 未来の国のケンジ
    復刊商品あり

    未来の国のケンジ

    【著者】桑田次郎

    投票数:3

    未読です。よみたい。 (2005/07/28)
  • 秘密諜報部員
    復刊商品あり

    秘密諜報部員

    【著者】サマセット・モーム著 龍口直太郎訳

    投票数:3

    案外と、人間を見抜くには、自分が生きてる世とは、いくらかズ レた感覚を持ち続けて、世を見て行くのも良いのかも知れない。 世の中心にいるよりも、そこから、少し離れた所に居る人の方 が、自然に鋭... (2004/11/11)
  • はじめて であう せかいちず

    はじめて であう せかいちず

    【著者】ビル・ボイル

    投票数:3

    中学年の子どもに世界の様子が分かる本を探していて、図書館で見つけました。イラストが素晴らしく、説明もわかりやすく楽しい本です。地理の本は数年たつと国が変わってしまって使えなくなると言いますので... (2004/11/08)
  • 古代エジプトの音楽

    古代エジプトの音楽

    【著者】リーサ・マニケ

    投票数:3

    こんな珍しい本、是非欲しい! (2005/10/20)
  • バナナケーキのできばえは?

    バナナケーキのできばえは?

    【著者】北川 ゆうこ

    投票数:3

    小学生のときにこれを読んで、私もバナナケーキを焼いた覚えがあります。 もう一度読めると嬉しいです。 (2004/11/06)
  • 現代作家100人の字

    現代作家100人の字

    【著者】石川九楊

    投票数:3

    ただ単に、字の上手い下手だけではなく、心理学にも通用する内容だと思うので。 (2004/11/06)
  • 無限のなかの数学
    復刊商品あり

    無限のなかの数学

    【著者】志賀浩二

    投票数:3

    是非、復刊をお願いします。 (2006/06/21)
  • ペーパーファンデーションピーシング

    ペーパーファンデーションピーシング

    【著者】嶺井寿美子

    投票数:3

    ぜひ読んで勉強したい (2006/05/11)
  • 甲乙丙丁 上下巻

    甲乙丙丁 上下巻

    【著者】中野重治

    投票数:3

    最近中野氏の著作に興味を持ったのですが、著作権が切れておらず出版物から読もうにも絶版が多い状態で、大変悔しい思いをしている者です。 彼の半自伝というこの作品も、手元に置きやすい文庫本という形... (2017/05/19)



  • どすこいロボの花

    【著者】真樹村正

    投票数:3

    さあ、いよいよわたくしの大っきらいな江のの川のバカが出ます! 対するは江のの川とのトレードに出され、死んでも負けられない河童川です、がんばれ~! という台詞だったと思いますが、また読み... (2009/05/06)



  • 石坂泰三 この気骨ある財界人

    【著者】坂口昭

    投票数:3

    非常に興味があります。 (2005/01/14)
  • 闘いの本質  ~軍事戦略から見た企業戦略、戦略のない組織は滅びる~

    闘いの本質  ~軍事戦略から見た企業戦略、戦略のない組織は滅びる~

    【著者】三代憲良

    投票数:3

    昔図書館で読みました。その後購入しようとしたのですが、絶版で手に入らず、復刊を希望しました。 (2004/11/03)



  • カファルド

    【著者】ボナ・ド・マンディアルグ

    投票数:3

    ボナの名作中の名作。月のアンソロジーでカファルドを欠いたものが多いが、 というかそれが大半だが、カファルドを置いて他にない。秘かにマンディアル グにも影響を与えた、シュルレアリスト。 (2004/11/09)
  • おとなの時間(11)風と樹木と鳥の声

    おとなの時間(11)風と樹木と鳥の声

    【著者】辻邦生編

    投票数:3

    これ程豪華な執筆者が揃っている書籍はなかなか珍しく手に入りづらいので是非とも復刻していただきたいと考えたから (2017/08/23)
  • ドラゴンクエスト精霊ルビス伝説 6、7巻

    ドラゴンクエスト精霊ルビス伝説 6、7巻

    【著者】阿部ゆたか

    投票数:3

    アレフガルド創始者である精霊ルビスの物語。 ルビスと勇者ロトの関係もわかると思います。 (2006/01/03)
  • おとなの時間(1)遊びなのか学問か

    おとなの時間(1)遊びなのか学問か

    【著者】丸谷才一編

    投票数:3

    おもしろそうなアンソロジーですね。企画者も挿絵も、目次もすごく魅力的です。ぜひ とも読みたいです。 (2006/08/11)
  • BRAVE FENCER武蔵伝 全2巻

    BRAVE FENCER武蔵伝 全2巻

    【著者】大沼弘幸

    投票数:3

    2004年夏。ゲームと出会い主人公に惚れ込む。 関連商品を捜すも時すでに遅し。 小説化されている事を知り書店に向かえば「絶版」の一言。 近所の(近所でないのも)古本屋を巡るが収穫無し。 生き方... (2004/10/29)



  • トラマガ第3号

    【著者】すがやみつる他

    投票数:3

    新作のあらしがかなり気になります (2007/09/25)



  • ウェイランドの古城

    【著者】アンジェラ・ブル

    投票数:3

    3人の少女たちが、反目しあいながらも、自分たちの先祖の謎をといてゆく。上質の歴史ミステリの味わいを持つ児童文学だと思います。 (2005/06/27)



  • 蘭陵王

    【著者】三島由紀夫

    投票数:3

    すき (2005/11/27)
  • モンチッチクラブ

    モンチッチクラブ

    【著者】講談社

    投票数:3

    o-z

    o-z

    モンチッチの本はとても少ないので、是非この一冊を復刊していただきたいです。宜しくお願いします。 (2004/10/23)
  • 雛の棲家

    雛の棲家

    【著者】佐伯一麦

    投票数:3

    j

    最近になって佐伯一麦を知った。 読んでみたい。 (2005/10/24)
  • パリ陥落(上・下)

    パリ陥落(上・下)

    【著者】イリヤ・グリゴリエヴィチ・エレンブルグ=著、高橋啓吉=訳

    投票数:3

    エレンブルグの本はいま読み直される必要があると思います。雪どけ作家というたけではないはずなので。 (2005/11/17)
  • ラスコの死角

    ラスコの死角

    【著者】リチャード・ノース・パタースン

    投票数:3

    友人に薦められてダーク・レディを少し読んではまりました。何でも、作者の登場人物はいろいろな作品に同一人物が登場するのは周知のことらしいのです。だったら、まず処女作だろ!と思って検索したら、通常... (2004/10/22)
  • 赤い雨 錆びたレール  桑原孝雄

    赤い雨 錆びたレール 桑原孝雄

    【著者】桑原孝雄

    投票数:3

    とても興味深い本なので。 (2004/10/22)
  • ポケットビスケッツ公式ガイドブック

    ポケットビスケッツ公式ガイドブック

    【著者】日本テレビ放送網

    投票数:3

    YouTubeで久しぶりにポッケットビスケッツの動画を見て、この商品が気になりました。 (2008/01/30)
  • 素顔のマスクマン

    素顔のマスクマン

    【著者】浅井嘉浩

    投票数:3

    ウルティモ・ドラゴンのレスラーとしての才能のほか、ビジネスマンとしても、人としてもとてもユニークな視点が面白い。 この本は読んだことがないので、是非、ドラゴンの自由できままな、そして意志を貫く... (2004/10/23)
  • フォーカス―市場支配の絶対条件

    フォーカス―市場支配の絶対条件

    【著者】アル・リース

    投票数:3

    kt

    kt

    おもしろそう (2005/01/19)
  • マーケティング戦争―クラウゼヴィッツ流必勝戦略

    マーケティング戦争―クラウゼヴィッツ流必勝戦略

    【著者】アル・リース、ジャック・トラウト、小林薫(訳)

    投票数:3

    アル・リースのマーケティング理論を知りたいのは勿論だが、それだけでなく、本書の訳者の小林薫氏は、ジェイ・C・レヴィンソンの「ゲリラ・マーケティング」の訳者でもあるから。 この分野への理解をより... (2004/10/18)



  • 線形位相空間論

    【著者】J.L.KELLEY 他

    投票数:3

    distribution を用いているので,線型位相空間論の一般論のある程度の知識を得たいので. (2005/04/02)



  • 数学スナップ・ショット 生活と数学

    【著者】スタインハウス/遠山啓訳

    投票数:3

    英語版(1999年)を持っていて日本語版でも読んでみたいと思った ためです。 この本は私の知る範囲で3つの洋書の参考文献としてありました。 その一つの訳である、 シェーンベルグ/三村護訳『数学... (2004/10/17)
  • HIROMIX 01

    HIROMIX 01

    【著者】HIROMIX

    投票数:3

    探し回りましたがすでに絶版とのこと、復刊されたならば、手に入れたい方は多いのではないでしょうか。 (2004/10/16)



  • アスキーコミック&コロコロコミック版エルファリアの漫画

    【著者】佐々木よしの・運場武男

    投票数:3

    どっちもコミック未収録ということ。特にアスキーコミック版の方は、作者の方が現在活躍中ですが、あまり商業誌では長編を描かれていないので、これがコミック化されたら貴重なのでは・・・。どちらもゲーム... (2004/10/16)
  • かしこいふくろう

    かしこいふくろう

    【著者】ライナー・チムニク、ハンネ・アクスマン作・絵、大塚勇三訳

    投票数:3

    ライナー・チムニクの絵本なので。 (2004/10/15)



  • 将軍殿様が撮った幕末明治

    【著者】徳川慶喜

    投票数:3

    図書館この本を見た時、載せられている徳川慶喜や慶勝の写真の 多さに衝撃を受けぜひ手に入れたいと思いましたが、すでに本は 絶版でいくら探しても手に入れられませんでした。この本には歴 史的に貴重な... (2004/10/14)
  • 地球0年

    地球0年

    【著者】矢野徹

    投票数:3

    矢野さんがお亡くなりになったという新聞記事を先日見てちょっとショックでした。主に翻訳作品で楽しませていただいた思い出が大きいですが著作も多数有るんですよね。ですが、今では皆絶版の様ですので追悼... (2004/10/16)
  • 嘘つきは妹にしておく

    嘘つきは妹にしておく

    【著者】清水マリコ

    投票数:3

    清水マリコさんの文章が好きで、最近になってこの本を知ったのですが、なかなか見つかりません。 ストーリーを見ても、とても面白そうな作品なので、是非読んでみたいです。 (2004/10/11)
  • 昔がたり

    昔がたり

    【著者】アナトール・フランス著 杉捷夫訳

    投票数:3

    アナトール・フランスの作品に初めて出会ったのが高校生の時です。その後、様々なところで他の作品を探していますがほとんど無く、古書店だととても高価なので購入できません。 最近の若い人は活字離れして... (2004/10/12)



  • 現代史 全4巻

    【著者】アナトール・フランス

    投票数:3

    私の父は、この本に一番感動した、と、昔から言っていました。でも、なかなか見つけられませんでした。今父は86歳で、だんだん周りの人間とコミュニケーションがとれず、さびしがっています。私は父の興味... (2010/03/08)



  • バリバリ君 全16巻

    【著者】井上サトル

    投票数:3

    ウチにはなぜか聖教新聞が毎日入っていました。 ある日、親がいつも取っている新聞をトイレに持ち込んだため偶然近くに在った聖教新聞の社会面を見たところ載っていました。 その日から毎日読むのが楽しく... (2004/10/09)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!