復刊リクエスト一覧 (投票数順) 647ページ
ショッピング3,404件
復刊リクエスト64,487件
-
ケイト・ブッシュ詩集
投票数:3票
80年代、夢中になって聴いたケイト・ブッシュ。 若い頃とは違う今の自分なら彼女の詞をどう受け止めるだろうと 思いCDを買ってみたのは良いのですが、物によっては輸入盤しか手に入らない場合もあり、... (2005/07/13) -
コレデオシマイ。
投票数:3票
おもしろいですよ、淡々としていて。好きです。 (2005/08/25) -
夢のクレヨン王国 第2巻
投票数:3票
読みたいです☆ (2005/11/22) -
イギリス・シンドローム 私はいかにして「反イギリス真理教徒となったか」
投票数:3票
確かに「紳士の国」なんて思っている人たちには、イギリス (UK〕の「カースト」の高い人との、おつき合いが、お似合い でしょう。しかし人間、すべからく一面しか持たないような薄っ ぺらい存在ではな... (2005/07/21) -
片想い
投票数:3票
なんとなく (2006/07/24) -
都市空間の立体化
投票数:3票
この本は内容は古いですが大変面白い本です。確かその後増補版が出たように記憶しています。出版当時は教科書で使用され、比較的多く古本としても流通していましたが、最近は流通していません。復刊よりも第... (2006/04/01) -
素顔の作家たち
投票数:3票
読んでみたいです。 (2005/07/26) -
千羽づるのねがい
投票数:3票
とても、心に残る本です。切なくでも淡々と書かれた文章。それと同時に本のイラストがとても色鮮やかで綺麗で。随分昔に読んで、切なさと戦争のむごさに胸を痛めるあまり、誰かに譲ってしまった過去の自分に... (2005/07/09) -
講談社火の鳥伝記文庫55 グリム兄弟
投票数:3票
高橋健二さん大好きです。 (2005/07/13) -
恋歌・万葉集
投票数:3票
すき (2005/11/26) -
ぼくのキュートナ
投票数:3票
心がふわっとする荒井良二さんの絵と文!大好きです。 (2005/08/25) -
公案
投票数:3票
このサイトには、登録されてませんが、この本の復刊を望んでいる方が多いです。 (2005/07/07) -
それでいいのだ!
投票数:3票
70年代の子どもの頃によく読んでいたが、引越のときに失くしてしまった。 ジョン・バーニンガムの本をたくさん読んでいるうちに、この本を思い出し、是が非でも欲しくなった。いま復刊しても絶対に人気... (2007/11/02) -
斎藤晴彦「音楽」術 モーツァルトの冗談
投票数:3票
題名のない音楽会で拝見して以来の大ファンです。(蔵書有) (2005/07/05) -
ジャズ・ピアノ・セミナー : 実践と理論
投票数:3票
ピアノ教本としては秀逸で,収録されている曲もすばらしい. 20年程前に購入したが,引越しの際に紛失. それ以来十数年,古書街,ネットで探しているが,見つからないため,是非復刊してほしい. (2005/07/05) -
西遊記の構造
投票数:3票
西遊記が好きで、つたないながらも色々と集めております。 わりと同じ人の書いた本が多いので、違った方の物も読みたいと思っています。 (2006/01/06) -
ハプスブルク帝国史研究
投票数:3票
昔読みたかったが図書館にもなく、神田の古書店で見かけましたが、学生で手に入れられませんでした。 (2006/12/11) -
深代惇郎エッセイ集
投票数:3票
えー! よし最高さんはご親戚の方でらっしゃんたんですかー (それはともかく)この本は名著ですから。なんど引用したか自分でもわかりません(笑) (2006/07/09) -
ふしぎなてるてるぼうず
投票数:3票
小学生の時に図書館で読んで好きだった本。 ずっと『黒いてるてる坊主』と記憶違いをしていました。 杉浦範茂さんの絵とストーリーがよくマッチした楽しい本でした。当時、クラスでも 人気だった本ですが... (2005/07/03) -
古書まみれ 古本界の裏おもて
投票数:3票
吾こそは、亡き「上野文庫」の崇拝者にして最後の残党なり。波乱万丈にして壮絶なる中川先生の遺志を、今后も「復刊ドットコム」に反映させていく所存です。「上野文庫」の常連だった皆様、また「上野文庫」... (2005/07/03) -
相模湾産後鰓類図譜
投票数:3票
昭和天皇の名著,ぜひ読んでみたいです。 (2006/03/25) -
平和統一の大道 朴正煕大統領演説文選集
投票数:3票
朴正煕という日本とも関係が深い人物の言葉を、今では読むことが出来ないのは、良くないと思います。 こういう有名な人の言葉は次代に伝えていくべきです。 (2010/07/06) -
宇宙への道
投票数:3票
オネアミスの翼に興味があるので。(蔵書有) (2005/07/02) -
特高警察要綱
投票数:3票
貴重な資料。ぜひ復刊して欲しい。 (2014/02/13) -
近代戦と偽装
投票数:3票
マニア心をくすぐるタイトルですね 購入可能になれば即ポチります (2017/06/17) -
森銑三著作集 続編 全17巻
投票数:3票
読みたい。 (2005/12/04) -
ストリンドベルヒ選集
投票数:3票
持っていたのですが、何度かの引越しのとき、迂闊にも処分してしまいました。 ストリンドベルリの作品は、これ以外にもかなりありますが、残念にも現代本がほとんどありません。最近「死の舞踏」を手に入れ... (2005/07/01) -
呪い・聖少女
投票数:3票
どうしてももう一度読みたい (2006/12/25) -
天空の覇者Z
投票数:3票
この本は02年に最終巻である16巻が発売されて以来、古本屋でも11以降の巻をを見つけることは困難です。私は連載当初から読んではいたのですが、ほんの2年ほど読まなかったうちに終了し単行本も手に入... (2005/07/01) -
ソケット君、行け!1
投票数:3票
「スーパーセレクション」として、9話抜粋のコミックが発行されたが、ファンとしては第一話から読みたいと思うのが当然。調べれば、多くの方が入手不可能な現状を嘆いているようす。大変魅力的な作品で現在... (2005/07/01) -
森銑三著作集 全13巻
投票数:3票
中公文庫で今年復刊された3冊も含めて、森銑三の著作はこれまですべて好ましく読んだ。文章から奥ゆかしい人柄がしのばれる。この際全部の著作に目を通してみたい。 (2008/11/26) -
かなり桃たろう 全1巻
投票数:3票
通販で手に入れましたが、復刊版でも読みたいです。 (2008/05/06) -
斎藤磯雄著作集 全4巻
投票数:3票
斎藤磯雄の作品は中々手に入りにくいので、是非! (2008/04/27) -
マッケンジーの娘
投票数:3票
マッケンジー家の一人娘、メアリスの話です。セットで販売されていたようですが、オークションなどで購入しようとすると何倍もの値段でとても手が出せません。 マッケンジー家を全話、文庫化してぜひとも販... (2005/06/24) -
口唇論 記号と官能のトポス 新装版
投票数:3票
読むことそのものが快楽となるような文体でつづられた素晴らしい評論。装丁も美しく、所持する喜びを十分に満たす。 (2010/01/31) -
フライデーあるいは太平洋の冥界
投票数:3票
狂気と理性、文明と野蛮、テクノロジーと芸術、自己と他者、それら相反するものの共通の根をガッツリ掘り出してしまう、非常に哲学的中身の濃い小説。正直、翻訳は巧く日本語に消化されきっていないような気... (2005/12/09) -
レーニン・ダダ
投票数:3票
激しく読みたい。 (2008/04/29) -
馬場壇A遺跡III 前期旧石器時代の研究
投票数:3票
1992年朝日新聞社刊の「縄文人は飲んべえだった」では、馬場壇A遺跡は、思いっきり真実として扱われてました。少し古い本では、こんなこといくらでもありますので、その元ネタは、隠蔽してしまうより「... (2007/06/24) -
復刊商品あり
無人踏切―鉄道ミステリー傑作選
投票数:3票
鮎川哲也による鉄道ミステリー傑作の文庫編み下ろし (2005/06/20) -
街づくりのマーケティング
投票数:3票
非常に分かり易く、かつ理論研究の奥が深い。マーケティング研究の第一人者による最高級の書物。街づくりだけでなく、サービスマーケティングの実務、理論研究にも応用可能。マーケティング研究者は特に必ず... (2005/06/20) -
虚空の遺産
投票数:3票
エドモンド・ハミルトンには、楽しい「キャプテン・フューチャー」やちょっと本格的な「スター・ウルフ」、とてつもないアイデアの「フェッセンデンの宇宙」、個人的には一番お気に入りの「スター・キング」... (2005/06/19) -
新ロシア語文典
投票数:3票
解説が丁寧でわかりやすい。手元に置きたい。 (2011/07/08) -
空襲下の救護法
投票数:3票
123 (2005/07/20) -
弁証法的唯物論と史的唯物論
投票数:3票
この本は、大学受験に失敗した浪人時代に愛読した思いで深い書である。 ぜひまた再読したい。 (2005/07/09) -
復刊商品あり
近衛文麿
投票数:3票
近衛文麿についての初めての本格的研究書であり、昭和初期の日本政治を検討する上では必須の書であるが、絶版になっているため、ぜひ復刊を願いたい。 なお、古本として買おうにも、プレミアがついている... (2014/06/13) -
復刊商品あり
波動(上)・(下)
投票数:3票
前から読みたいと思っていましたが、いつのまにか書店に見あたらなくなってしまいました。 (2005/09/24) -
髑髏島殺人事件
投票数:3票
ファンだから。 (2005/09/27) -
宇宙波動と超意識
投票数:3票
藤原肇さんの本が読みたいから (2006/09/07) -
夜の恐怖
投票数:3票
たぶん初版だけのせいと、内容も貴重なせいか、ネットオークションに稀に出品がある度に、マニア同士のし烈な争奪戦となり、高値で取引される貴重な短編集です。ぜひファンとしては、なんとしても復刊させた... (2005/06/12) -
不死鳥を倒せ
投票数:3票
映画「さらばベルリンの灯」(1966)の原作。 スパイ小説の妙味をスパイ個々人間における駆け引きに求める向きには、米国のマット・ヘルム・シリーズおよび英国のクィラー・シリーズが最高峰にあると... (2010/03/23)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!