復刊リクエスト一覧 (投票数順) 384ページ
ショッピング3,267件
復刊リクエスト64,312件
-
アヌイ作品集 全3巻
投票数:7票
さきほど、蜷川幸雄演出・松たか子主演の『ひばり』(アヌイ作品集第1巻所収)を観てきたばかりで、さっそく戯曲を読んでみようと思った矢先、絶版であり残念に思ったため。図書館にはさっそく予約依頼した... (2007/02/24) -
大きな花と小さな花たち
投票数:7票
アートフラワーの勉強中ですが、山上るいさんの本はビンテージ扱いで高価なので・・・。復刊して頂けたら本当に嬉しいです。 (2009/11/12) -
季節の花たち
投票数:7票
こんなに素晴らしい本が絶版なんて、非常にもったいない事だと思います。 山上るい先生の作品は世界にも通用する芸術なので、この本に限らず、山上るい先生の本は復刊して頂きたいと思います。よろしくお... (2007/06/28) -
オバケやかたのひみつ
投票数:7票
絵本に興味がない5歳の次男が、この本は唯一自分から読んで欲しいと言ってきてくれます。 図書館で何度も借りていますが、貸出中のことも多いので、次男の一等お気に入りの一冊として手元に置いておきた... (2024/06/27) -
私たちの念祷
投票数:7票
完徳への道筋として「念梼」は「口梼」と同じく 必要なものなのだそうです。 良書であるとの評価の高さから、是非復刊…いいえ 今後も出版を重ねていただきたいと思います。 もし、お持ちである... (2011/11/17) -
ピランデルロ名作集
投票数:7票
「ヘンリー4世」が読みたい。 (2009/09/19) -
世界の子供たち
投票数:7票
桜井さんの愛読書を見て、何かを感じ取りたい! (2007/05/26) -
ポルノグラフィア
投票数:7票
ぜひ読みたい。 (2008/09/30) -
大洪水
投票数:7票
代表作の一つ。読みたい。 (2008/10/22) -
海をまもる36人の天使
投票数:7票
なつかしい名作です! (2007/01/15) -
楢喜八の学校の怪談ベスト・コミックス
投票数:7票
「学校の怪談」シリーズ九巻の最後の方にこの本の予告が載っていたのだが、見かけることが無く結局購入することが出来なかった。 絵が非常に独特でおどろおどろしい雰囲気を醸し出しているので、是非復刊し... (2006/02/16) -
錬金術図像大全
投票数:7票
近年錬金術に関する本の出版が目立ちますが、錬金術の図像に関して17世紀に絞られているとはいえ、これほど豊富にかつに日本語訳で読めるものも他にないと思います。近代科学、特に化学を語るに錬金術は欠... (2023/03/25) -
夢宮殿
投票数:7票
世界最高クラスのストーリーテラー、イスマイル・カダレの 濃密にして濃厚な作品。 まちがいなく、20世紀の傑作と言ってもいいでしょう。 (2006/10/10) -
さびしい姫君
投票数:7票
3部作なのに続きが版切れでは困る。 (2006/08/20) -
場勘定の研究
投票数:7票
場勘定に関して解説されている唯一の本らしいので、ぜひとも読んでみたいです。 (2006/11/20) -
ダークサイドエンジェル 6巻
投票数:7票
1巻~5巻までコミックを集めていて、以前コミックの最終ページにあった編集部へ電話で問い合わせしました。 回答は、今後 発売しません。と言われ諦めていました。 先日、投票出来る環境になったの... (2006/02/10) -
山んば見習いのむすめ
投票数:7票
本の内容も好きだが、 特にあのきれいな挿絵がまた見たい。 (2011/11/10) -
復刊商品あり
モンスター 群のひろがり
投票数:7票
内容は難解であっても読んでいてこれほど熱いモノ(岩澤健吉の「代数函数論」の緒言にも恐らくは匹敵するほど)がこみ上げてくる本はそうはない。これほどの名著が、しかも日本語で読めるということを考える... (2006/02/01) -
沖田総司恋唄
投票数:7票
「土方歳三散華」とセットで読むとさらにおもしろいです。私は両方持っていますが、読みすぎでぼろぼろなので復刊希望します。 (2006/09/24) -
復刊商品あり
ロダン
投票数:7票
吉岡実も愛読した本のようです。ぜひ読みたいです。 (2019/03/27) -
復刊商品あり
「科学としての法律学」とその発展
投票数:7票
読みたい (2008/02/24) -
復刊商品あり
人と超人(岩波文庫)
投票数:7票
マイフェアレディとどう違うか読み比べたい。 (2010/02/06) -
男性の誕生 「黄金のろば」の深層
投票数:7票
読みたいと思って調べたときには、もう絶版状態になっていましたので、詳細は分かりませんが、心理学的にも人間理解のためにも意義のある本であることは間違いないと思います。 是非読みたいです。 (2008/04/24) -
深層心理学と新しい倫理 悪を超える試み
投票数:7票
極めて「かんたん」に考えても、人間「悪いこと」を無視すれ ば、するほど、返って「悪く」成り易い様です。 だから「悪い こと」を認めておいた方が、むしろ、そっちへ行き難い様です。 (2006/01/09) -
ヴューズ 幻想のクリエイター
投票数:7票
日本の浮世絵に影響されたとも思われるロジャー・ディーンの集大成画集。その偉業は、プログレッシブ・ロック・グループ「イエス」のアルバムジャケットでもつとに有名。これは、日本文化の逆輸入とも言うべ... (2006/10/13) -
忙し母さんの手ぬき料理
投票数:7票
コメントの中の「レシピ通り作る本とは違って、テキトーに味付 けが出来るのが魅力」という所にも惹かれて、投票します。 こ うした本が、一冊あって、これで料理を覚えられたら、独りぐら しの人たちに... (2006/01/01) -
スリークオーター
投票数:7票
シリーズの『フェイクファー』や他の作品を読んで、切ない物語ときれいな絵柄に惹かれました。『スリークオーター』は読んだことがないので、ぜひ読みたいです。やまがたさんの作品が読めなくなるなんてもっ... (2005/12/27) -
わが体験 人生こぼれ話
投票数:7票
新聞記者・門田勲のファンでその著作を集めているが、諸作数が多くない上、雑誌に寄稿したものなどは出回っていない。今回、本書中に門田勲の名前を見つけ、是非読んでみたいと思った。その他の方がたの話も... (2008/08/27) -
トーキョーN◎VAリプレイ ふりむけば死
投票数:7票
以前所有していたのですが、紛失してしまい大変後悔しています。他のTRPGのリプレイと比べてもかなりの印象の深さと何度読んでも面白い本でした。古書で探してはいるのですがログアウト文庫自体が既に無... (2005/12/25) -
フランス教育思想史
投票数:7票
教育史の古典的名著。 大学院生時代に図書館で借りて読んだが、近代学校とはなにか、ということをその歴史的成立過程を辿ることで解き明かしていく筆致の見事さに、大部であるにもかかわらず一気に読み通... (2006/11/22) -
若き日の哀しみ
投票数:7票
文庫で希望。 (2011/05/06) -
あきみつけた
投票数:7票
おんなのことあめを読んでクドゥラーチェクさんのファンになりましたが、ほとんどのが絶版で残念で仕方ありません。是非復刊して頂きたい!お願い致します。 (2014/07/17) -
ビブリホン【ビブリと楽しいビブリ語辞典】
投票数:7票
ゲーム ビブリボンの魅力に気づいたのは、販売から10年以上経ってからでしたが、ゲームの世界観を楽しむための手がかりとしてこの本を復刊してほしいです。どこにも売っていないのかと正直とてもがっかり... (2023/11/23) -
復刊商品あり
ランジュバン方程式
投票数:7票
確率過程は様々な分野での応用が模索されている理論であり、 物理や工学系の学生にとって必須科目の一つとなりつつあります。 しかし、いざ学ぼうとしても、物理学的直観に頼り過ぎず、 かといって数学的... (2005/12/11) -
美少女CGクリエイトバイブルハードコア
投票数:7票
かなりきわどい(ハァハァな)2DCGの描き方指南書(らしい)。 昼間は教科書、夜はオカズと一石二鳥のこの本を 時代の闇に埋もれたままにして良いはずがないっっ! 是非、復刊をお願いします。(スレ... (2006/03/03) -
闇の左近(上巻・下巻)
投票数:7票
今は亡き巨匠、横山光輝先生の片腕。 実力があるのに過小評価されているマンガ家は大勢いますが その中の一人と思います。 影丸ブームの中、サンデーに連載されていましたが、ストーリー、キャラク... (2011/08/28) -
天国の住民が教えてくれること
投票数:7票
友人から借りて読んだ。感動して、何度も泣いてしまった。私も自分の手元に置いておきたいと思って探したけど、アマゾンの中古本以外ない。アマゾンでは中古本が3千円以上して、送料入れたら4千円近くにな... (2010/03/12) -
バタイユ・ブランショ研究
投票数:7票
20世紀の稀代の思想家、ジョルジュ・バタイユとモーリス・ブランショ。ここ数年、飛躍的に研究が盛んになりつつある両者の思想を、日本におけるフランス文学・現代思想研究の草分け的存在である出口氏、粟... (2007/04/20) -
イノベーション普及学
投票数:7票
こういった基礎的な学問書は販売し続けて欲しいです。 (2006/03/25) -
日本民俗文化資料集成 全24巻
投票数:7票
残さなければなりませんね。読みたいです。 (2015/02/05) -
ワレワレハ
投票数:7票
ほんとーーーーーーーに読みたいです!!!! 昔持っていたのですが、友達に借りパクされてしまい(涙) 今手元にありません。。。。まあまた買えばいいかとたかをくくっていましたが、まさか絶版とは。 ... (2006/10/12) -
高田エミ コミック未収録作品集
投票数:7票
高田エミ先生の作品は可愛くて温かくて優しいお話ばかりで大好きです。未収録作品ぜひ読みたいです。 (2021/12/26) -
シュルレアリスムと芸術
投票数:7票
昭和51年12月25日初版発行 A4版 357頁 定価2900円 ちくま学芸文庫『シュルレアリスムとは何か』を読んで、さて次の候補としてこの書があれば理想的です。 帯から「人生と世界の変革... (2005/11/22) -
宮田雅之の切り絵「八犬伝」
投票数:7票
宮田雅之さんの作品を知って、切り絵に興味を持つようになりました。 こんな素敵な作品があるのですね、驚きです。 里見八犬伝そのものも好きな作品なので復刊希望です。 (2006/01/18) -
ぞう列車がやってきた
投票数:7票
戦争で殺されていった動物たちと、2頭の象を守るための園の人の努力、戦争が終わったあとそのぞうたちが子供に元気を与えてくれた。そんな話があることを知りませんでした。本を手に取り自分をはじめ、子供... (2008/04/17) -
完全攻略BB戦士大百科
投票数:7票
BB戦士の大ファンです。もう1度読みたいです。 (2007/07/20) -
精神医学マニュエル 第五版
投票数:7票
器質力動論は統合失調症の本質に迫る理解だと思う。そのアンリ・エイがものした教科書。フランス精神医学を知るためにも是非とも読みたい書物である。しかし不幸にしてこの書物の実物を目にしたことすらない... (2007/04/13) -
宇宙の騎士テッカマンブレード
投票数:7票
この作品が放送してたのは子供のころで濃い内容を完全に理解することはできませんでした。DVD-BOXは高くて手が出ず結局かえませんでした。 なんとかもう一度ブレードを見ることができないかと思って... (2005/11/09) -
家事にリズムを
投票数:7票
ずっと探しています。今でも十分役立つ本です。 (2010/09/12) -
クリスマスだいすき
投票数:7票
クリスマスの絵本の中でも、こんなにワクワクする絵本は他には無いと思います。 スピアの絵本はみんな、子ども目線で描かれていてどれも大好きです! (2022/10/22)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!