復刊リクエスト一覧 (投票数順) 306ページ
ショッピング3,371件
復刊リクエスト64,392件
-
復刊商品あり
図説 日本武道辞典
投票数:10票
時代小説を書くために、スペースと予算さえ許せば(それが最大の難問だが)何でもかんでも取り揃えたいです。 (2004/02/26) -
南方熊楠全集1
投票数:10票
南方熊楠さんには膨大な著書がありますが、現在店頭や電子ネッ ト上で見ることが出来るのはごくわずかです。私も興味を持った のはごく最近ですが、南方熊楠さんというのは様々な分野で業績 を残されてい... (2006/04/03) -
十返舎一九の房総道中記
投票数:10票
江戸時代を舞台のエンターテインメントをものにすべく、鋭意、資料の収集中です。 (2004/02/26) -
元禄文化西鶴の世界
投票数:10票
えらくライバルが多そうですが、江戸時代を舞台にエンターテインメントを書きたい! (2004/02/19) -
キリシタン禁制史
投票数:10票
欲しいから (2004/02/19) -
維新前夜の江戸庶民
投票数:10票
江戸資料探しています。 (2004/02/19) -
川柳・狂歌
投票数:10票
江戸時代を舞台のエンターテインメントに挑戦中! (2004/02/21) -
時のわすれもの
投票数:10票
私がNOVELAを知ったのは高校生の時で、レコードを買ったりライブに行ったりすることがあまりできませんでした。ライブに行けるようになった頃にはメンバーが変わり、その後消息もわからなくなっていた... (2004/02/22) -
印判の歴史
投票数:10票
面白そう (2004/02/26) -
江戸町方の制度
投票数:10票
時代小説、ものにしまっせ! まあ、見といておくれやっしゃ。 (2004/02/18) -
盗み・ばくち
投票数:10票
面白そう (2004/02/26) -
黄帝無頼
投票数:10票
天は二物を与えず、というのは大嘘です。美貌と文才……それに、藤水名子先生は日大で中国文学を学ばれた本格派なので、漢文も中国語もオールマイティです。 文壇の三美人は、藤水名子先生と新津きよみ先生... (2004/02/15) -
佳人乱調
投票数:10票
天は二物を与えず、というのは大嘘です。美貌と文才……それに、藤水名子先生は日大で中国文学を学ばれた本格派なので、漢文も中国語もオールマイティです。 文壇の三美人は、藤水名子先生と新津きよみ先生... (2004/02/15) -
あなたの胸で眠りたい
投票数:10票
天は二物を与えず、というのは大嘘です。美貌と文才……それに、藤水名子先生は日大で中国文学を学ばれた本格派なので、漢文も中国語もオールマイティです。 文壇の三美人は、藤水名子先生と新津きよみ先生... (2004/02/15) -
四神見参!
投票数:10票
天は二物を与えず、というのは大嘘です。美貌と文才……それに、藤水名子先生は日大で中国文学を学ばれた本格派なので、漢文も中国語もオールマイティです。 文壇の三美人は、藤水名子先生と新津きよみ先生... (2004/02/15) -
時のはざまで
投票数:10票
天は二物を与えず、というのは大嘘です。美貌と文才……それに、藤水名子先生は日大で中国文学を学ばれた本格派なので、漢文も中国語もオールマイティです。 文壇の三美人は、藤水名子先生と新津きよみ先生... (2004/02/15) -
風刀
投票数:10票
天は二物を与えず、というのは大嘘です。美貌と文才……それに、藤水名子先生は日大で中国文学を学ばれた本格派なので、漢文も中国語もオールマイティです。 文壇の三美人は、藤水名子先生と新津きよみ先生... (2004/02/15) -
落日の遁走曲
投票数:10票
天は二物を与えず、というのは大嘘です。美貌と文才……それに、藤水名子先生は日大で中国文学を学ばれた本格派なので、漢文も中国語もオールマイティです。 文壇の三美人は、藤水名子先生と新津きよみ先生... (2004/02/15) -
マフィアへの挑戦 全20巻
投票数:10票
俺の手元に全巻所持してはいるのですが 読んだ回数が回数なので(たぶん15周くらい) 大分ボロボロになってきてしまった 古本屋を探してもなかなか売っていないし 是非とも復刊して欲しい ... (2008/11/11) -
消えたイスラエル十部族
投票数:10票
真実の中に虚構が、大法螺吹きの中にマコトが。この本から放たれるメッセージは事実以上に、真理を見通す目を持つ、その在り方を教えてくれる様に思います。 (2019/06/25) -
科学・解釈学・実践 客観主義と相対主義を超えて 1・2
投票数:10票
研究に必要なため、是非とも復刊を希望します。値段も高騰しておりますし、再販する価値はあると思われます。 (2009/10/25) -
契丹伝奇集
投票数:10票
きわめて密度と質の高い、硬質な幻想小説集です。 日本ではまだまだ認知の低い、こういう良質な小説集を再刊する意義は大きいです。 (2004/09/15) -
復刊商品あり
三国志事典
投票数:10票
新版としてこちらが出ています。 http://product.esbooks.co.jp/product/keyword/keyword?accd=31121412 新書サイズの「事典」は希望... (2004/04/17) -
復刊商品あり
Derek Jarman's Garden
投票数:10票
雑誌「ku:nel」(マガジンハウス)vol.15で記事を読みました。 荒野にぽつんとたたずむ家。そして個性的な庭。 この美しい風景を手許に置きたい。できるなら日本語で。 そう思い復刊を希望い... (2005/12/03) -
復刊商品あり
マグダ
投票数:10票
幻…ぜひ読んでみたいです。 (2008/02/16) -
スター・ウォーズレイアへの求婚(上)
投票数:10票
現在も多くのスターウォーズファンがいる中、絶版となり、入手が困難な状況であるため (2007/02/18) -
天界のゲゲゲの鬼太郎
投票数:10票
すき (2005/11/27) -
ジャンヌ・ダルクの愛の秘義
投票数:10票
シャルル・ペギーに興味あります。ロマン・ロランを世に出したのは、シャルル・ペギーであり、2人は深い友情で結ばれていました。シャルル・ペギーが深く関係していたドレフュス事件については大佛次郎さん... (2004/02/16) -
大岡越前守
投票数:10票
江戸時代物を書く時に役立つ入門的な資料。 (2004/02/10) -
復刊商品あり
大岡越前守忠相
投票数:10票
私も、江戸時代を舞台にした波瀾万丈の時代劇を書いてみたいです! (2004/02/17) -
歴史と人物 大岡越前守・徳川吉宗
投票数:10票
私も、江戸時代を舞台にした波瀾万丈の時代劇を書いてみたいです! (2004/02/17) -
復刊商品あり
杉田玄白
投票数:10票
時代小説の資料として手頃なシリーズ。 (2004/02/25) -
佐倉惣五郎
投票数:10票
時代小説の資料として手頃なシリーズ。 (2004/02/25) -
明智光秀
投票数:10票
時代小説の資料として手頃なシリーズ。 (2004/02/25) -
三井高利
投票数:10票
江戸時代に関しては、色々と資料を集めるのもコレクションのようで楽しいものがあります。 (2004/02/18) -
復刊商品あり
島津重豪
投票数:10票
江戸時代に関しては、色々と資料を集めるのもコレクションのようで楽しいものがあります。 (2004/02/18) -
江戸幕閣人物100話
投票数:10票
時代小説、ものにしまっせ! まあ、見といておくれやっしゃ。 (2004/02/18) -
流人100話
投票数:10票
江戸時代を舞台の傑作小説をモノにしようと、鋭意、準備中です! (2004/02/19) -
中国人物史100話
投票数:10票
中国を舞台の小説も書きたいですねえ。私の目標は「文壇の一丈青扈三娘」こと藤水名子先生です。 (2004/02/20) -
電脳文章作法
投票数:10票
パソコンを使った、文章制作・創作の各種方法の指南書。 文章読本や創作の方法を説いた本はたくさんありますが、 パソコンという現代人必須の「道具」を最大限に活用した 文章読本は、これまでになかっ... (2004/02/03) -
江戸名所一○○選
投票数:10票
時代小説、ものにしまっせ! まあ、見といておくれやっしゃ。 (2004/02/18) -
日本史暗殺一○○選
投票数:10票
このところ時代・歴史小説に、どっぷり首まではまってます。 お金が許せば片っ端から集めて読みたいです。 森川先生のお嬢さんは『仮面ライダー』初代ヒロインの森川千恵子さん。清酒『大関』のTVコマー... (2004/02/04) -
日本史女性100選
投票数:10票
私も戦国時代・江戸時代は書いてみたいですね。 (2004/02/11) -
日本史異説100選
投票数:10票
時代・歴史エンターテインメント活劇に挑戦中でっせ! 乞うご期待! (2004/02/23) -
御町見役うずら伝右衛門・町あるき
投票数:10票
世の中こう不景気になると、明治維新が起きなくて、ずーっと江戸時代だったら良かったのに……なんて思いません? そうすりゃ太平洋戦争も起きなかっただろうし。 (2004/02/04) -
日本拳法
投票数:10票
日本拳法を現在稽古中です。日本拳法の本は空手などと比べるとあまりにも数が少なく、特にこの本に関しては日本拳法を作った先生が書いた本格的な本であることからぜひ1度は読んでみたいと思います。復刊し... (2010/03/02) -
上杉謙信と春日山城
投票数:10票
上杉謙信と春日山城に興味がある人、あるいはこれらのいずれかを研究対象としている人にとって必読すべき書籍であるから (2014/03/26) -
定本武田勝頼
投票数:10票
柴辻俊六著『武田勝頼』(2003年)と並んで、武田勝頼の通史を記載したものとして大変貴重な書籍であり、かつ、武田勝頼に興味がある人、または武田勝頼について研究する人には必読の書籍であると思われ... (2014/03/26) -
加藤直之画集
投票数:10票
発売当時は金も無く高価な画集には手が出せず、のどから手が出るほど欲しいと思っている人は今でも少なくないはず!現役バリバリの方なので、その後のイラストも新たな画集にして出版して欲しいくらいだがま... (2004/01/31) -
ガープス・リング★ドリーム 女子プロレス最強伝説
投票数:10票
プロレスを再現したTRPGで完成度が非常に高い。ガープスがベースなだけに本当に様々なタイプのレスラーを作成でき、またオリジナル必殺技を作成できる自由度も高かった。 おそらく版権(著作権?)の... (2004/03/02)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!