復刊リクエスト一覧 (投票数順) 269ページ
ショッピング3,431件
復刊リクエスト64,453件
-
ゼッケン8年
投票数:12票
先日図書館で読んだのですが、本当に面白かったです! 「ひとり反戦活動」の貴重な実践記録であると同時に、 ゼッケンを見て応援する人・絡んでくる人、双方の反応が実に面白いのです。 できること... (2007/12/26) -
冥府神(アヌビス)の産声
投票数:12票
北森氏の作品を文庫で読破しようと思ったら、この本はアマゾンで2000円以上するのでビックリ。 古本屋でも見あたらず、そうなると、読みたくてしょうがない。 北森は文庫が発売されれば、必ず本屋... (2008/01/29) -
勇魚 (上下二巻)
投票数:12票
日本をこよなく愛してくれたC.W.ニコル氏のことを、恥ずかしながら最近になって知りました。ニコルさんの代表作である本書は評価が高いのにも関わらず絶版となっております。Amazonなどで古本を探... (2021/01/03) -
宮澤賢治 友への手紙
投票数:12票
図書館にも置いておらず電子化もされていないので是非とも復刊してほしいです。 保阪嘉内は賢治の人生・作品に大きく影響しているにも関わらず、まるで存在しなかったかのように認知度が低いです。 ... (2022/08/27) -
世界終末十億年前―異常な状況で発見された手記
投票数:12票
読んでみたいです (2016/06/24) -
のんびり物語
投票数:12票
世知辛い今だからこそ読みたい漫画なのです。 単純な線で描かれたキャラクター達、そしてセリフは活字ではなく先生が直筆で書かれたあの味わい。 人生を過ごすなら都心のタワマンより谷岡ヤスジ先生の... (2024/11/11) -
デジコミマスターズ
投票数:12票
色んなWebサイトを回っていると、この本を読んで 良かったと感想を書かれている方が大勢いました。 それ以上に多かったのが、すでに絶版で手に入れる ことができず、仕方なく他の類似本を購入したと ... (2004/05/08) -
シャーロック・ホームズの記号論
投票数:12票
推論の過程を、音楽的感覚に喩えた箇所や、交友の有ったロラン・バルトの話など、興味深い点が幾つか印象に残っています。手元に置いて、時々読み返したくなるタイプの本。 (2007/04/14) -
神狼記 全6巻
投票数:12票
ファンタジーを縦糸に、陰謀あり悲恋ありの絢爛たる歴史戦記が紡がれ織られていくストーリーは圧巻です。 『神狼記』シリーズは大陸版・中公版とも、全巻持っているのですが、もう何度も読み返してページが... (2006/01/03) -
さよならに間に合わない
投票数:12票
清原なつのは18歳の頃からの愛読書です。男性ファンも多い清原作品の中で、この作品は単行本化されていないため、見逃しています。ぜひ単行本化をお願いします。 (2005/01/17) -
復刊商品あり
愛の渇き
投票数:12票
是非読みたい (2010/04/29) -
どきどきおんがくかい
投票数:12票
ぜひ一度読んでみたい。 (2011/05/29) -
おりがみ むしとはな
投票数:12票
この本を子供のころよく読んで折り紙を作っていました。いわゆる子供の折り紙の本とは違って、精巧な昆虫や花の折り方が書いてありました。子供に折らせたいと思い、このタイトル(or笠原さんの本)を探し... (2007/02/10) -
ねずみの レオポルド
投票数:12票
ヨゼフ・パレチェクさんの絵柄は温かみがあって大好きです。 (2007/01/31) -
復刊商品あり
神の敵アーサー 全上下巻
投票数:12票
メジャーな著者のこんなにも面白いシリーズが何故こんなにもマイナーなのでしょう。 邪道なのかと思わないでもないですが、アーサー王伝説の優れたパロディという意味でこんなにも面白い作品はないですよ?... (2004/09/05) -
焼きたてパン
投票数:12票
本書のイラストレーターの原画展を手伝っているが、 必ずこの本が欲しいと複数の方から問い合わせがあ る。 イラストが素敵で、パン作りのテキストとしても使い やすい。今はやりのベーグルサンドのレシ... (2004/04/22) -
軍鶏 第20巻~
投票数:12票
なぜ20巻がでないとおもっていたらこういうことだったのですね、本当に毎回はやく次の巻がでないのかと楽しみにしていたのにこれじゃ残念すぎます。がっかりを通り越して怒りさえおぼえます。こんなに内容... (2004/04/26) -
Yoのけそうぶみ
投票数:12票
コンピュータに対する想いが、これほど瑞々しく、柔らかく語られた本を僕は他に知りません。アスキーを買って最初に開くのがYoのページだった方も多いのではないでしょうか。 当時マイコンと呼ばれてい... (2004/04/01) -
ローゼンクランツとギルデンスターンは死んだ
投票数:12票
一度映画を地上波で放送したときに見ましたが、当時中学生だった私はハムレットの内容もよく知らずあまり理解できずに録画したものも消してしまい、今になってDVDも本も手に入らないことを知り、とても後... (2006/02/12) -
ヨーロッパ精神史入門
投票数:12票
私もこれまで数々の西洋哲学史の本を読みましたが、これほど示唆に富み感動した本は未だありません。この本は著者の東大退官年次に行われた講義「ヨーロッパの哲学」を土台としており、簡素な表現ながら博識... (2004/03/14) -
CLEAR 全11巻
投票数:12票
耕野さんのコミックは古本屋さんでも、なかなかないので、是非復刊して ほしいです。 (2006/02/02) -
復刊商品あり
「禅の語録」シリーズ 全17巻
投票数:12票
復刊する価値ありと思います。 (2009/07/07) -
若草日記
投票数:12票
一日は早い 笑いと青春の思い出の一日は 少しのよどみもなく音もなく さらさらと流れ去っていく 私はこの流れに甘んじてはいけない そこから何かをつかまなければ・・・ 一日分だけ何かを残さな... (2006/06/17) -
夏の空色
投票数:12票
正統派少女漫画!と今でも思っています。 (2006/07/21) -
中国人の機智
投票数:12票
井波律子さんの刊行本で未読はこれ一冊となった。 (2006/03/22) -
三国志曼荼羅
投票数:12票
三国志が好きだから。 (2004/07/29) -
江戸の旅風俗
投票数:12票
興味があるので。 (2004/04/15) -
絵図でさぐる武士の生活(全3巻)
投票数:12票
興味があるので (2004/02/26) -
異端カタリ派と転生
投票数:12票
カタリ派に関する書籍は数少なく、わかりやすい貴重な本だと思います。 グノーシスの教えは今の日本のニューエイジのムーブメントにも共通するものを感じています。それは、自分の外側に神を探す時代はもう... (2004/03/06) -
近世の村
投票数:12票
江戸時代を舞台のエンターテインメントに挑戦中! (2004/02/21) -
関数解析による最適理論
投票数:12票
本書は Optimization by Vector Space Method の和訳である.原著は現在でもAmazon等で購入可能であるが,15,000円程度と学生にとっては比較的高額である... (2013/03/29) -
吉原
投票数:12票
面白そう (2004/02/26) -
すきっぷ・なみちゃん 全4巻
投票数:12票
連載当時は、この作品読みたさに学年誌買ってもらっていました。 知人が2巻のみ所有していて、貸してもらったのですが、今読んでも新鮮に楽しめました。 なみちゃんやたかこさん(貴子?)のおしゃれセン... (2004/07/07) -
中国の神獣・悪鬼たち
投票数:12票
わたしはこの本を図書館で読んだのですが、山海経の初歩の入門書としては好著だと思います。でもよかったら山海経の原作も読んでみてほしいなって思います。原作も併読すると『中国の神獣・悪鬼たち』の著者... (2005/08/04) -
刑罰の歴史
投票数:12票
特に江戸時代を舞台の人情時代劇が好きで、自分でも書きたいです。 (2004/02/17) -
将軍の生活
投票数:12票
時代小説、ものにしまっせ! まあ、見といておくれやっしゃ。 (2004/02/18) -
人殺・密通
投票数:12票
難しそうだけど、江戸時代も書いてみたい! (2004/02/16) -
復刊商品あり
河童の日本史
投票数:12票
河童には昔から興味があり、この本のことも知っていました。でも購入しようと思ったときには既に品切れになっており、それから絶版だと知らされました。中村禎里さんの本はルイセンコ学説の興亡を読んだのが... (2012/03/09) -
マーク・トウェインのジャンヌ・ダルク
投票数:12票
読みやすい為ストーリーにグイグイ引き込まれ、ジャンヌダルクの有名な人生というものを知っていてもあっという間に読み切れた。1冊の本が持つ味わい深さも素晴らしいと思った。また、読後感の充実感が長く... (2010/03/20) -
六年おじさん組だぞ!
投票数:12票
内容、画力共にインパクト大! 現在の漫画界では有り得ないギャグセンス(秀逸) 20年近く前に読んだ記憶が今でも忘れられないです。 他に同じ作者の漫画(読み切り)でタイトルは忘れましたが主人公が... (2006/05/16) -
安芸吉川氏
投票数:12票
こんな書籍が出版されているなんて知りませんでした。是非読んで見たいと思っております。 (2006/08/21) -
房総里見一族
投票数:12票
こんな本が出版されていたなんて知りませんでした。ぜひ購入して読んで見たいと思っております。 (2006/08/21) -
戦国前田一族
投票数:12票
私も戦国時代・江戸時代は書いてみたいですね。 (2004/02/11) -
魔女たちのハロウィーン
投票数:12票
この著者の「魔女たちのパーティ」を持っているのですが、イラストがとても素敵で、見ているだけでとてもワクワクしてしまいます。 内容も、夢のような出来事が描かれていて、私も子供も大好きな作品です。... (2005/11/02) -
復刊商品あり
エッダとサガ -北欧古典への案内
投票数:12票
中世北欧文学の良質な解説書です。 (2013/01/11) -
新・聖痕のジョカ 全5巻
投票数:12票
高校受験の時期に連載中のこの作品に出会い、連載中に投稿して作品にアイディアが組み込まれるのではないかと、楽しみにしていたものです。青春の一部でした。 学生時代は金銭面で全巻購入できなかったので... (2005/06/28) -
日本の色辞典
投票数:12票
欲しい本の1つ。 (2004/03/03) -
復刊商品あり
朝日の恋人
投票数:12票
朝日の恋人の後に太陽の恋人と夕日の恋人と続編があるのですが、 単行本は朝日の恋人のみしか出ていません。 しかも未完なので完全版で読んでみたいので。 それと特に問題がある作品でもないので是非復刊... (2004/01/20) -
英作文の急所
投票数:12票
以前読んだ時、勉強になったので。 (2011/04/03) -
少年少女ファーブル昆虫記(全8冊)
投票数:12票
自分も子供のころ読んだ。下の子供が昆虫好きなので、読ませたい。 大人向けのものを、私が今購入しているところだが、これでは難し過ぎて読めないとの事。幼児向けのものはすでに暗記できるくらい読んで... (2006/11/28)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!