復刊リクエスト一覧 (投票数順) 268ページ
ショッピング3,433件
復刊リクエスト64,452件
-
小さなジョセフィーン
投票数:12票
夜のパパの復刊に感謝します。図書館でその他の本も借りてきました。今の時代の子どもたちにどうしても必要な本だと思いますので、復刊を希望します。私にとって、森の少女ローエラは暗黒の闇に一筋の光をな... (2004/12/08) -
新・受験数学勉強法
投票数:12票
高校生時代この本を読んで開眼しました。受験数学には絶対の自信がつきました。さらに、社会人になってからも考え方の根本になっています。子供に是非読ませたい。単なる小手先のテクニックではなく、取り組... (2009/05/07) -
復刊商品あり
ZOOM
投票数:12票
見たことないから見てみたい。 (2021/02/12) -
ママ・グランデの葬儀
投票数:12票
ぜひ読んでみたいので。 (2006/09/21) -
浪漫くん
投票数:12票
1話だけ読んだことがありました。絵柄が特徴的で、作者はすぐ分かりましたが、話がどうなったか気になります。 (2021/06/01) -
復刊商品あり
アルゴオルの城
投票数:12票
まだ読めていません。内容は大変幻想的で美しいとのこと。その 美しさは名訳により相乗効果を上げており、ゆっくりと浸れるよ うな気分になるということで。私も青柳氏の翻訳で思うさま浸っ て見たい!読... (2004/11/10) -
神秘!チベット密教入門
投票数:12票
とにかく、 運悪く、 お金に縁が無く、 不定愁訴で体調悪く、 人間関係の環境も悪いです。 このままでは、カルト新興宗教や、マルチ商法のカモにされると思い、高藤仙道で、自力で、運を... (2012/05/27) -
視線の権利
投票数:12票
バルト「明るい部屋」が書店の書棚に並んでいるのにデリダの「視線の権利」が手に入 れられない状況におかれているのは不自然なことだと思うし、勿論写真を撮る行為もし くは撮られた写真そのものと写真に... (2005/07/09) -
あさきゆめみしPerfect Book
投票数:12票
当時、この本が出るのを知らなくて、書店で見掛けた時「おおおっ!!」と思ったのですが、持ち合わせがないので、次回来た時と思っていたら、あっという間に売り切れてました。 でも、いずれそのうち「... (2016/01/08) -
機動戦士ガンダムZZ エルピー計画
投票数:12票
アニメのガンダムZZで、プル&プルツーが一番好きなキャラでした。この本には彼女たちの魅力が満載ということで是非読みたかったんですが、さすがに1987年製だけあってなかなか(特に新品が)見つけら... (2009/01/01) -
帰りたい風景
投票数:12票
気まぐれ美術館シリーズを読み始めたところですが、近くの図書館には全巻そろっていないようです。 作家や作品の時代背景をこんなふうに語ってくれる本は本棚から消えてほしくないです。 (2005/12/10) -
流星人間ゾーン
投票数:12票
単行本化されている「ウルトラセブン」を読めばわかりますが、あのタッチでゾーンファイターが描かれているかと思うと、期待せずにはおれません。所謂「桑田美人」としてゾーンエンジェルが描かれてもいるだ... (2009/06/18) -
ゲームセンターあらしA
投票数:12票
読んでみたいから (2015/03/15) -
家族に介入する社会
投票数:12票
現代日本のあり方を考える上で重要な本だと思います。 (2016/01/16) -
SPRIGGAN 愛蔵版8巻
投票数:12票
うる星と並んでサンデー関連では一番好きな作品だけど集めようと思ったら もう品切れ絶版ぽいので望みは薄いとは思いつつ。 古本じゃなくて綺麗な大きい保存版が欲しいのです。 ジャンプ作品は... (2009/04/05) -
高橋亮子 自選傑作集
投票数:12票
小学生の頃、いとこが嫁ぐ際に高橋亮子先生のコミックを譲り受けたのですが、それから10年以上あとに発行されたものなので、読んだことがありません。最近、また子供の頃読んだ本を集めており、ぜひその中... (2004/10/09) -
NOVEL21 少年の時間 text.BLUE
投票数:12票
上遠野氏の短編は、同社から刊行された三部作に関連した話です。 氏は他の出版社にてロングセラーのシリーズ物を持っていますが、ファンの方々の多くはこの『少年の時間』に氏の作品が収録されていた事自... (2006/01/25) -
星へ行く船
投票数:12票
あの新井素子さんの「星へ行く船」がコミックになってたとは! 大好きなシリーズなので絶対読んでみたいので。 太一郎さんがどんな風に描かれてるのか・・・。 本当は星へ行く船シリーズ全て描く予定だっ... (2004/10/06) -
妖精たち 小人たち
投票数:12票
図書館で借りることができました。本当に素晴らしいです。紙質も、絵ももちろん、余白も、文字も、色合いも、本当に、美しくてうっとりして何度もめくってしまいます。今の子供たちにも触れさせてあげたいと... (2017/06/02) -
盗魂
投票数:12票
毎週スピリッツを買う理由のひとつがこの「盗魂」でした。 梅図ネタやフリーマン、男樹ネタがお気に入りです。 今いうところのコラですよね。でもアレを超えるネタには未だ出会ってないような。 ... (2012/02/21) -
赤いロボット自動車
投票数:12票
ロボット自動車・サリイもリクエストしていますが、 原作が絵本でない場合、出版社や訳者がことなれば 全く違ったものになります。 同じ作品が違う出版社から出ているというよりも、 異なる作品として捉... (2004/09/26) -
エイリアンVSプレデター
投票数:12票
昔、アメコミを翻訳していた雑誌で見かけたことがある作品。ずっと気になっていて、古本屋めぐりをしていても『バットマンvsプレデター』しか見つけることができませんでした。できることなら復刊希望。 (2010/08/16) -
手のひら療治(錦正社版)
投票数:12票
一燈園の光友425号(昭和52年11月10日発行)にて、手を当てれば治るー「手のひら療治」解説ーにて著者の鈴木五郎氏並びに手のひら療治について知りました。頒価150円 裏表紙付記に、「このパ... (2008/04/16) -
ゆらめく炎
投票数:12票
「鬼火」という映画が大好きだったことから、半ば必然的(?)に原作であるこの小説や、主人公のアラン・ルロワのモデルだったジャック・リゴーとシュルレアリスム詩などにも興味を持ちました。大きめの図書... (2005/10/18) -
復刊商品あり
夢の浮橋
投票数:12票
倉橋氏独特の美しい日本語と描写、そして奥深い教養の世界が楽しめる作品です。同 時に、ストーリーもすばらしく、ミステリの要素あり、恋愛ものの要素あり、社会風 刺の要素あり……すばらしい作品だと思... (2004/09/15) -
機動戦士Vガンダム ニュータイプ100%コレクション
投票数:12票
昔持っていたのですが引っ越しなどで何処かへいってしまいました。 もう一度読みたいです。 (2022/02/17) -
神様の不在 他(単行本化・または未収録作品集)
投票数:12票
第二話しか読んだ事がありません。コミックスがすぐ出るだろうと思っていたら、きみとぼくが廃刊になってしまい、毎号雑誌をチェックしていなかった事をとても悔いました。あれから四年以上経ちますが、未だ... (2005/03/17) -
ロン先生の虫眼鏡
投票数:12票
光瀬先生は宗教、哲学、そして昆虫学と幅広い知識を持った方です。 大学もいくつも渡り歩き、実に30歳まで働きながら勉学に励みました。 昆虫学は小学生の頃からのめりこみ、戦時下の厳しい時代でも... (2007/03/06) -
シェイクスピアの音楽
投票数:12票
現在、シェークスピア時代の音楽を調べている者です。 アマゾンのサイトで、本を見つけたのですが、在庫がないそうです。 公立図書館、音大の図書館を検索しても、見つかりませんでした。 もし、国... (2012/02/05) -
あけぼの村戦記
投票数:12票
是非読みたく、投票します。 (2007/08/21) -
黒の召喚者
投票数:12票
長らく絶版となっておりますが、現在は「新編 真ク・リトル・リトル神話大系」の再編復刊やブライアン・ラムレイの「タイタス・クロウ・サーガ」の出版などクトゥルー神話作品として復刊すべき時期ではない... (2008/12/22) -
魔女っ子大全集
投票数:12票
東映魔女っ子の素晴らしいデータベースを絶版状態にしておくのは非常に惜しいと思います。ただ、そのままの復刊でも結構なのですが、出来れば一部ある誤植(レコードを中心に多い)を直した上で、その後東映... (2004/09/16) -
安全保障
投票数:12票
戦後日本外交史を学ぶ人間にとって、また門外漢にとっても 平易で読みやすく、必読の概説書です。 出版から日本の安全保障という課題は様々な変遷を経ているものの、 今もその価値が衰えない名著だと思い... (2006/03/19) -
神々の島マムダ
投票数:12票
物語の濃度が高く、ページ数以上にどっしりと感じる物語。 小学生のころ何度も読んだので、内容は今でも覚えています。 しかし、この本を手元において、もう一度あの空気に浸りたい。 神話や宗教に... (2010/09/16) -
GSスピリッツ
投票数:12票
私も当時は学生でレコードも買えず友達に借りて聞いてた口です。後にLPそしてCD-BOXを買う事が出来ましたが、楽譜集は中古でも見つからず今なお入手できてません。 このサイトには他の検索をかけ... (2015/10/17) -
我ら青春
投票数:12票
私も当時は学生でレコードも買えず友達に借りて聞いてた口です。後にLPそしてCD-BOXを買う事が出来ましたが、楽譜集は中古でも見つからず今なお入手できてません。 このサイトには他の検索をかけて... (2015/10/17) -
画集 ギュスターヴ・ドレ
投票数:12票
現在ドレの画集を適切な価格で購入するにはDover社のペーパーバックが多いが日本語で説明があるものを読みたいのと、講談社から発行されたこの画集シリーズは内容が良いのでぜひ復刻して欲しいです。谷... (2023/08/15) -
スーパーど根性ガエル
投票数:12票
『新ど根性ガエル』に続き、『スーパーど根性ガエル』の存在も 初めて知りました。 こんなに、シリーズ化されていた作品ならば 『ど根性ガエル』『新ど根性ガエル』『スーパーど根性ガエル』の 作品を、... (2006/06/21) -
きんにく倶楽部
投票数:12票
綺麗な絵、真面目な主人公たちが真っ直ぐな、ある意味歪んだ「友情」でとても笑わせてくれました…と思います。コロコロを不定期でしか購入できず、周りにコロコロ仲間もいなかったために総連載数やエピソー... (2004/07/17) -
ピアノ・ソロ ソーサリアン 2 ムミュージックの宝島12 PianoSolo
投票数:12票
ファルコムの曲はクオリティが高いけど、ソーサリアンは特に雰囲気があっていいです! ゲームはやったことないのに、音楽だけは熟知しています(笑) 1だけ楽譜を持っているので、2もぜひ手に入れた... (2012/06/04) -
〈Yurica〉機動戦艦ナデシコ文庫写真集
投票数:12票
最近ガンダムやエヴァンゲリオンなど昔のアニメが再び人気になっています。僕自身もロボットアニメは好きなのでそのような作品はよく見るのですが、機動戦艦ナデシコもロボット対戦などのゲームで登場するの... (2006/01/31) -
Chikai バレーボール全日本男子 photo book
投票数:12票
私は加藤陽一選手のファンです! 加藤さんはじめ、選手の裏まで見れるphoto book! 絶対見たいです!欲しいです! この「chikai」を知ったのは最近で、気づいたときにはどこにも無くて悲... (2004/06/30) -
洛陽の死神
投票数:12票
芹沢鴨主人公の小説は少ないので興味有ります。 (2006/01/21) -
復刊商品あり
政治における合理主義
投票数:12票
現代日本における情緒一辺倒で間抜けな「保守主義」を批判するためにも、左右を問わず或る理想に過剰同一化し、群れたがる「出来損ないの個人」を批判するためにもこの本が必要なのだと思います。ただ私自身... (2004/06/23) -
鏡の中のリー
投票数:12票
大好きで、この話の載っていた雑誌だけ、長い間捨てずにいました。 双子の話は、もう一作品ありますが、こちらの方が好きです。 この話をベースに書き直された「鏡の中の愛」(「中学(二?)時代」に掲載... (2005/01/25) -
てんぐのこま
投票数:12票
家に「こどものとも」普及版があって、かなり読み込んだ為 状態が悪いのですが、 オークションでも出品されないので、 「こどものとも傑作集」としてぜひ復刊していただきたいです。山中春雄さんの独特の... (2004/06/10) -
復刊商品あり
川のほとりのおもしろ荘
投票数:12票
図書館で購入したいと思っても、長い間品切れのため手に入り ません。古書店でもなかなかみつかりません。ぜひ復刊して 頂いて購入したいと思います。 子どもの頃大好きでよく読みました。今の子ども達に... (2004/10/08) -
江ノ電讃歌
投票数:12票
この本を手にしたのは、昭和61年。すごく気に入り何回も見たい為に持ち歩いていましたが、どこかで紛失してしまいました。その当時は、所持金が 無かったのでまた買いたいと思ってこみ上げたのはしばら... (2008/10/31) -
今、そこにいる僕 完全保存版シナリオ+データブック
投票数:12票
この<今、そこにいる僕>というのは今の子供たちに意図的に触れさせていない汚い部分を如実に表したよい作品だと思っています。ですがこの作品のDVDは生産終了してしまい、この本も絶版になっております... (2004/05/25) -
ゼッケン8年
投票数:12票
先日図書館で読んだのですが、本当に面白かったです! 「ひとり反戦活動」の貴重な実践記録であると同時に、 ゼッケンを見て応援する人・絡んでくる人、双方の反応が実に面白いのです。 できること... (2007/12/26)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!