復刊リクエスト一覧 (投票数順) 237ページ
ショッピング3,213件
復刊リクエスト64,070件
-
復刊商品あり
愛しのアイリーン 全2巻
投票数:14票
TWIMからの新井英樹さんのファンです。以前小学館刊行の物を立ち読みで1巻だけ読んだ事があるのですが、それだけでも人間ドラマ、キャラクターの出来に引き込まれました。1度復刊されていた事を最近ま... (2006/10/02) -
復刊商品あり
仕事と日
投票数:14票
古典ギリシア語を学び始めてこの本の甕の酒のくだりを知り、古代人の感性が急に身近に感じられ、まずは翻訳で全文を読みたくなりました。 岩波文庫版は古本の値段が高騰しています。なんとか復刊をお... (2023/04/26) -
松本零士全集
投票数:14票
いまこそ、松本零士先生の漫画作品だけの 全集を出版してほしい。(アニメ、映画などの資料はまた、別のかたちで。) 作品によっては、原稿が紛失しているものも、あるようですが、壮大な、零次元宇宙... (2023/04/26) -
ネットワーク冒険記バグサイト
投票数:14票
デザインが好きなゲームのメディアミックス?で、漫画の絵も好きだった (2024/01/22) -
弓と竪琴 (ちくま学芸文庫)
投票数:14票
御願いします。 (2009/03/09) -
復刊商品あり
夢を食いつづけた男
投票数:14票
「植木等さんを偲ぶ」という番組で、植木等さんが父上の語られているのが実に印象的でありました。真面目な植木さんが「スーダラ節」をレコーディングする前に、「このような歌を歌っていいものなのか」と迷... (2007/04/10) -
わにわにのおでかけ
投票数:14票
主人公は一見リアルでちょっと強面のワニなのですがなかなか可愛らしいところがあるんです。わにわにシリーズは5巻?ありますが、この「おでかけ」の絵はとてもキレイ。良き日本の夏祭りが描かれています。... (2007/06/07) -
復刊商品あり
フォックス家の殺人
投票数:14票
3(4?)部作を順に読みたい。 (2009/12/26) -
こがわみさきオリジナル同人誌総集編
投票数:14票
こがわさんの著書はどれも良いので (2007/04/26) -
おつきさまをたべちゃった
投票数:14票
幼いとき、母に読んでもらったのを、自分でも何度も読んで、夢をもらっていました。これをどうしても手元に宝物として置いておきたいのです。よろしくお願いいたします。 内容も子どもにとって、とても夢... (2020/05/31) -
復刊商品あり
伝道の書に捧げる薔薇
投票数:14票
粒ぞろいの短編集で、ゼラスニイの華麗な文体が存分に堪能できます。 完成度からしても品切れというのは納得しがたいものがあります。自分も古書店を回ってやっと手に入れたので……。 特に表題作... (2008/04/08) -
佐藤真樹 未収録作品集
投票数:14票
是非全ての作品の単行本化を! 特に「空の色の屋根の下」が大好きなので・・・ (2008/05/03) -
M.S.ERA0099 機動戦士ガンダム戦場写真集
投票数:14票
最近この本の存在を知りました。 人物・MSともにセル画の質感が重視されているようでどうしても その質感からかもし出されている世界観・空気感に触れたいです。 デジタル彩色にはないセルならで... (2007/01/02) -
チュウリップ公式ガイドブック
投票数:14票
PS2ソフト『チュウリップ』ベスト版の予約が始まり、 攻略本も注文したいが、どこにも販売されていません。 ゲームレビュー等複数サイトでとても面白くてハマる。 完全クリアは攻略本ナシでは困難とい... (2006/05/15) -
物理学史 2
投票数:14票
Ⅰは、20年前に古書店で購入しました。その時点で、電磁気学および現代物理学への転換を扱ったⅡは、早世した著者本人の意向で絶版とされていると聞かされた記憶があります。現代物理学の記述に不満を持っ... (2007/09/14) -
アジモフ博士の聖書を科学する
投票数:14票
各方面での著書に、聖書が引用され、実際はこうであったのではないかというような記述が多くありますので、その集大成かと、勝手に想像しております。アジモフの目から見た、聖書。いかに、科学されているの... (2006/04/23) -
来条克由必至名作選
投票数:14票
以前買おうか迷って買い逃したまま絶版になってしまいました。是非復刊お願いします。 (2011/09/03) -
おれは鉄兵
投票数:14票
同じ著者のあしたのジョーに脚光が浴びているが、面白さでは負けていません‼️主人公が最初の頃とスタイルが変わっていますがあとは問題なく楽しめます‼️このままだと絶版になってしまいます、どうか復刊... (2019/04/09) -
山崎風愛作品集
投票数:14票
風愛さんの作品は、それこそ小学校の図書館に入れてもおかしくないくらい良いものです。連載の『ドムチル』だけしか単行本になっていないのは、それはもう勿体無いの一言に尽きます。是非、多くの人に読んで... (2007/05/12) -
松田聖子バンドスコア
投票数:14票
SEIKOちゃんの大ファンで毎年必ずコンサートに行っております。 プライベートでバンド活動をしているのですが バンドスコアが見つからずいつも彼女の曲が出来ずにいます。 是非復刊して頂きたくお願... (2006/05/31) -
突囲表演
投票数:14票
よむ (2013/06/04) -
ホワイト・ノイズ
投票数:14票
今度映画化されるから (2022/01/18) -
おでんグツグツ
投票数:14票
物心ついたころに読んだ懐かしい漫画です。姉が持っていたのを愛読していました。 (2014/08/15) -
トッパンのステレオえほん
投票数:14票
子供の時に持っていました。 背表紙が取れて、ページがバラバラになってしまうほど、毎日毎日読んでいました。 立体写真の不思議さに、子供ながら取り憑かれてしまったんでしょうね。 ぜひぜひ、あ... (2016/02/15) -
上杉家御書集成 1・2
投票数:14票
読むチャンスがなかなかない…。ぜひ復刊を! (2010/03/05) -
復刊商品あり
コーランを読む
投票数:14票
イスラームのみならず全世界の宗教に関する碩学が一般人を相手に講述した本というだけで価値がある。題は「コーランを読む」となっているが、単になじみの薄い宗教の聖典を解説するという本ではなく、「コー... (2010/10/20) -
時空の物理学―相対性理論への招待
投票数:14票
特殊相対性理論の初心者向けの不朽の名著 特殊相対性理論の「測定」の新しい考え方 を多くの図を使って丁寧に説明。 一般的な啓蒙書のような人を煙に巻くような 記述が一切なく、何の予備知... (2014/10/05) -
復刊商品あり
エピクロス 教説と手紙 岩波文庫ワイド版
投票数:14票
日経ビジネスオンライン2010年4月13日号に岡敦さんが本書を紹介されていて、とっても読みたくなりました。コンプライアンスだの、リスク管理だの小生のような大雑把な人間には生き難い世の中ではあり... (2010/04/14) -
マザーグースのお菓子絵本
投票数:14票
子供の頃、何冊か持っていたケイトグリーナウェイ本の一冊です。思い出して、懐かしくまた読みたくなりました。 (2016/12/30) -
うるわしのワシリーサ
投票数:14票
ロシアの昔話や童話で芸術性の高い作品を残しているビリービンの美しい大型絵本です。本の一ページ一ページを表現の重要なフレームと見なし、縁飾りやレタリングとイラストレーションを一体化させて、本全体... (2006/04/09) -
ナイトメアー・ビフォア・クリスマスグッズブック
投票数:14票
もはやキャラグッズ業界で一つのジャンルを構成しているといっても過言ではないナイトメアグッズ、この本は2000種類ものグッズを網羅し、ファン必携です。ですが、中古市場でも非常にレアです。 ナイト... (2005/11/09) -
森の少女ローエラ
投票数:14票
マリア・グリーペがすきなので。 未読なので、おかあさんがアメリカに働きに行くって時代背景は?とか移民?とか気になること満載です。ローエラのとなえていた言葉とは?などなど。困りました。とっても... (2008/10/24) -
復刊商品あり
美少女戦士セーラームーン 全18巻
投票数:14票
最近の映画から本格的にファンになりました。長く愛され30年を迎えた今、日本の少女アニメを根幹から覆すような衝撃作かつ、女の子なら一度は恋してしまう世界観と愛くるしいキャラクター達。完全版、新装... (2023/02/17) -
怖い絵
投票数:14票
怖いもの見たさ。 (2009/01/08) -
復刊商品あり
統計力学入門 愚問からのアプローチ
投票数:14票
数式の運びでつまづいたり、論理のちょっとした飛躍についていけなくて悩むことから、この本が解放してくれることを期待しています。「量子力学を学ぶための解析力学入門」をみて、似たようなやり方で書いて... (2007/07/16) -
ぶらぶらばあさん
投票数:14票
知人に薦められて、図書館で借りたその日から親子で夢中! 毎日毎日、繰り返し読むうちに、みんなでゲラゲラ笑いながら、ぶらぶらばあさんの厳しく、そしてあたたかい人生哲学に癒されている自分に気付か... (2007/03/09) -
世界名作シリーズ 全28巻
投票数:14票
子供の頃に読んで、とても美しい挿絵にうっとりしたことをよく覚えています。色々な絵本を持っていましたが、このシリーズは特別印象に残っています。今、自分にも子供が生まれ、ぜひこの美しい世界観を子供... (2022/11/05) -
アーサー王物語
投票数:14票
世の中に数多くのアーサー王物語関連の書物がありますが、本書はその入門書としてもっとも適している1冊だと思います。 現在の出版事情はアニメ、TV、映画などとのコラボレーションばかりが目に付き、... (2006/11/26) -
骰子の七の目 スワンベルク画集
投票数:14票
彼の魅力にあふれた女性的創造の、ともすれば猛り立つ狂乱のエロティシズムには、不潔なものや卑猥なものが何一つ完全にないのだ。(アンドレ・P・マンディアルグ) 不安に満ちた星のような高貴さに... (2011/03/09) -
常微分方程式
投票数:14票
図が多く常微分方程式を視覚的に捉えられる良書。 Amazonで、ユーズド商品を3,000円でやっと購入できた。 1998年の発行時は3,200円であり、状態から判断して適正価格と思う。 ... (2007/11/03) -
澁澤龍彦 空想博物館
投票数:14票
いろんなところで目にするので。 (2009/01/30) -
復刊商品あり
ドイツ機甲師団 (ジャガーバックス)
投票数:14票
小学生の頃 この本を読んで以来 第二次世界大戦の歴史的な興味が生まれ 他に例を見ない進化を遂げた ドイツ機甲軍団にすっかり魅了されました 現在一冊所有しておりますが きれいな状... (2015/06/03) -
Satellite of love―ラブホテル・消えゆく愛の空間学 ストリートデザインファイル
投票数:14票
都築響一さんの作品は「TOKYO STYLE」で好きになりました。「Satellite of LOVE」の内容を知って、欲しいと思うのですが、いつも入手困難状態で、たまに入荷されてもすぐに品切... (2006/08/06) -
冠詞 全3巻
投票数:14票
ドイツ語の奥行きを腹の底まで沁みわたるように理解したい。その渇望を満たす最良の導きの一つが関口存男の諸著作であることは間違いない。そして、関口文法の集大成とも言える『冠詞』が何にも増して必読書... (2006/01/28) -
母と息子の囚人狂時代
投票数:14票
いつか買おうと思いつつ、気がついたときには絶版となってしまっていました。見沢知廉さんが今回このようなことになってしまい、このサイトを知ることとなりました。この本は唯一読んでいない本なのでぜひ復... (2005/10/22) -
八卦掌
投票数:14票
この本は私の師匠と、その師匠姜容樵が文化大革命直後という時代に大変な思いをして世に出した本です。当会で伝えている八卦掌は、この本をテキストとして学んで行くのが一番よいのですが、残念ながらいまで... (2007/03/13) -
大東亜戦争に直面して 東條英機首相演説集
投票数:14票
陸軍が無能で、しかも、その代表的な人物の内の一人であった東条英機が極悪人のように吹聴されてきた戦後。果たして、本当にそうであったのか。戦争不可避となった時にどういう心境と状況であったのか知りた... (2015/10/22) -
輪球王トラ 全3巻
投票数:14票
私は実際に輪球(サイクルボール)というスポーツをやっています。しかし、国内でやっている人はもちろん、その存在自体を知っている人も少ないのが現状です。この本が復刊されて一人でも多くの人にサイクル... (2006/03/29) -
デンマークのクロスステッチ 3
投票数:14票
相変わらずヤフーを見るとありえない高値で売り買いされているのを痛ましく思います。価値があってほしい人が多数います。なぜ復刊されないのか理解できないくらいです。必ず売れると思うので復刊希望します... (2009/06/10) -
ルーン・エンジェルス・サーガシリーズ
投票数:14票
もう10年も経っていますが、未だに読み返すと面白くてわくわくします。 このシリーズはおそらく3巻までしか出ておらず、まだ未完成なのではないでしょうか?(もし完成していたらすみません。けれど、... (2007/11/01)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!