復刊リクエスト一覧 (投票数順) 235ページ
ショッピング3,212件
復刊リクエスト64,072件
-
ハウルの動く城 ペーパークラフトBOOK
投票数:14票
発売当時、それなりの商品と思い込み購入までには至りませんでした。後から素晴らしい商品と知り欲しくなり調べてみますと時すでに遅し・・・。この商品はどちらかと言うと非常に良くできた立体造形物で、製... (2014/01/12) -
THE ART OF SD GUNDAM/ジ・アート・オブ・SDガンダム
投票数:14票
最初期のSDガンダムのカラーイラストが盛りだくさんで、サイズも程よいので手元に置いておいて気軽にいつも眺めたくなる良い本です。SDガンダムのカラーイラスト集の刊行を切望しております。復刊する価... (2017/01/12) -
市場の壁を打ち破るプロ広告作法
投票数:14票
インターネットマーケティングの第一人者リッチシェフレンが大絶賛する書籍です。ぜひ読んで学びたい! (2020/01/31) -
北斗の拳[新書版] 全27巻
投票数:14票
読み始めて数十年経つが未だに読み飽きることなく、むしろ年齢を重ねることで当時わからなかった感情の発見を見つけることのできる本作品は死闘を通じて愛とは何か、守るものは何かを問いかけてくれる人生の... (2017/10/25) -
水上澄子未単行本化作品集
投票数:14票
単行本大事に持ってます!! 持ってなかったのは大人になってから集めました あの頃は雑誌は買えず単行本化を待つだけでしたので 未読品は是非読みたいです! 水上先生作品はふとした時に読み直... (2016/04/06) -
菱刺しの技法―伝統の模様から現代作品まで
投票数:14票
どんな環境で菱刺しが生まれたかなどの歴史から 実際の刺し方まで、菱刺しの全容がよくわかる一冊です。 菱刺しの作品の写真が見事、手元に一冊置いておきたい本です。菱刺しの本は少なく、貴重なため... (2016/02/29) -
アニメ「アイマス」おつかれさま本
投票数:14票
ガチで欲しい人たちは雨にも負けず列を成していたのに、転売ヤーの人たちが即効で買いあさって、オークションで足元見た値段で販売しているのが無性に腹が立つ。 再販していただければ本当のファンの人たち... (2012/08/13) -
磯江毅 写実考 Gustavo ISOE’s Works 1974―2007
投票数:14票
とにかく素晴らしい。日本には写実の画家は現在も数多いるが、磯江毅ほどの品がある画家は滅多にいないと思う。私も図書館で何度も借りて眺めているが、やはり手元に置いておきたい。 アマゾンやヤフオク... (2014/07/28) -
生命かがやく日のために
投票数:14票
当方も障がいを抱えている。種別は異なれど同じ立場の人間として読まずにはいられない。レビューで読んだが、ダウン症の新生児が生きられなかった(実質「殺されていた」)事実に大きなショックを受けた。ま... (2012/05/23) -
馬と踊ろう : クラウス・フェルディナンドの触れ合い調教法
投票数:14票
日本競走馬協会が電子書籍で公開している馬術書が国内で既刊の馬術書群を遥かに上回る優れた内容であること。 本書の原著はナチュラルホースマンシップ分野にて、国際的に高い評価を得ていることから、復... (2015/08/12) -
セラフィム 2億6661万3336の翼(限定版)
投票数:14票
昨今のクールジャパンという言葉にも現れるよう、今や日本のポップカルチャー、サブカルチャーは世界を市場とするものになっています。中でも日本製の漫画やアニメには根強いファンも数多く、海外の映画コン... (2017/12/09) -
地下鉄のギタリスト ~Busking in London
投票数:14票
音楽(特にロックやポップス)が好きな人にはもちろんのこと、さほど音楽好きではなくても、かの地の文化や雰囲気がしみじみと伝わってくる好著。ただし自分で楽器を演奏する人が読むと、「これが私の求めて... (2012/02/07) -
ロゼ・サンク -短編傑作選
投票数:14票
中古市場に出回っているのは知っているが、 復刊によって望月氏の作品を多くの人に知って欲しいから。 もちろん自分も未読なので、読みたいというのもあります。 (2014/05/28) -
プリンセス・プリンセスだった
投票数:14票
若い頃に大好きだったプリプリ。当時、買い損ねたままに入手出来なくなった本書をどうしても読みたい。 (2021/10/30) -
サイレントヒル2 (コナミノベルス)
投票数:14票
前作のサイレントヒル同様、 YouTube実況動画でゲームの存在を知り、本作もまたノベライズなされていることを最近知りました。本作のノベライズ本もまた、プレミア価格で値段が高騰化しており、加... (2025/03/29) -
復刊商品あり
アフリカの創世神話
投票数:14票
神話は好きだが、アフリカのは読んだことがないから。 (2013/01/23) -
美濃牛
投票数:14票
「ハサミ男」で鮮烈なデビューを果たし、「美濃牛」でそのミステリ界における存在を確かにした著者の第3作目が、この「黒い仏」になります。「ハサミ男」 は講談社ノベルス、文庫ともに講談社BOOK倶楽... (2012/01/04) -
サンタをたすけたくじら
投票数:14票
1945年発刊という古さを感じさせないデュボアザンの粋な挿絵も大変魅力的だが、そこに関西弁の訳文が意外にもマッチして作品の魅力を倍増させている。子どもも大人もそれぞれに楽しめる素敵な絵本です。... (2011/12/19) -
七次元よりの使者 全5巻
投票数:14票
ぜひ読んでみたいから。もし安く手に入るのであれば買いたい。 (2013/01/18) -
復刊商品あり
クラシックニコン完全分解修理手帖 REPAIR MANUAL S/SP/F/F2
投票数:14票
最近なぜかC,LorSマウントのNIKKORレンズが増殖中。中にはルーペで見るとカビが生えているものも。分解掃除の参考にしたいので復刊希望します。 ただボディに関してはまったく興味なし、一眼... (2013/04/24) -
白い象の伝説 ― アルフォンス・ミュシャ復刻挿画本 [大型本]
投票数:14票
昨日、たまたま地下鉄で隣の席の人の読んでいる本のなかに--「星の王子さま」と同じくフランス人の書いた「白い象の伝説」を読んだ--という文章をみつけました。とても気になり「白い象の伝説」を検索し... (2018/08/30) -
色で心も体もきれいになる 幸せカラーセラピー[31枚カードつき]
投票数:14票
オラクルカードはいろいろあるけど、ここまで具体的にメッセージをくれるカードは稀有だと思います。カードをめくるだけで自分に足りない色を補うことができて、目に見えない世界にも思いをはせることができ... (2011/07/08) -
ドイツ語語源小辞典
投票数:14票
昨今の欧和辞典等に見られる申し訳程度の語源説明とは全く異なり、広く印欧語の見地から言葉の成り立ちが解説されているので、知的好奇心が掻き立てられて楽しく読めるし、得た知識はドイツ語のみならずヨー... (2014/06/28) -
苦い、ミルクの味
投票数:14票
そろそろオーズも最終回ですね。テレビでアンクにもう会えないと思うと寂しくて寂しくて・・・(もちろん他の役柄で活躍されるとは思いますが)。いつでもお姿が拝めるように、この写真集を手元においておき... (2011/08/15) -
宇宙からの大予言
投票数:14票
著者は2011年3月11日東北関東大地震をブログ「幸福への近道」の中で最も正確に予知していた方として、今耳目を集めています。ぜひその原点を知ってみたいと思います。そう望むファン、読者多数と思わ... (2011/04/09) -
西洋甲冑ポーズ&アクション集
投票数:14票
私は漫画家志望で、西洋甲冑を題材にした作品を描きたいと考えています。そこで、よりリアリティある描写の為の資料を探していたらこの本に出会いました。甲冑の写真集などはいくつもありますが、それを身に... (2011/03/08) -
たま詩集
投票数:14票
私はたまが大好きなのですが、「楽曲」ではなくて「詩」という観点からもその世界観を味わってみたいと思ったので、復刊を希望します。 ほかのたま関連の書籍は、いろいろな地域の図書館をまわって読むこ... (2022/07/25) -
インヴィジブル・モンスターズ
投票数:14票
図書館で借りて読みました。このは個人的にはハズレなしなのですが中でも好きな作品です。主人公の独白の“凄み”は「ファイト・クラブ」以上かもしれません。是非再販していただきたく、また、未訳のものも... (2011/10/19) -
復刊商品あり
タッポーチョ「敵ながら天晴」大場隊の勇戦512日
投票数:14票
来年2月公開の映画「太平洋の奇跡 フォックスと呼ばれた男」の原作です。 日本人なら玉砕と日本降伏後も祖国のために戦い続けた大場部隊の歴史を 知るべきです。 太平洋戦争は,アメリカが善で日... (2010/12/12) -
復刊商品あり
歴史群像アーカイブ volume 2 ミリタリー基礎講座戦術入門
投票数:14票
本書については、既に読後レビューで解説しましたが、リクエスト投票を忘れていたのと(苦笑)、軍事関連に興味がある人には非常にお勧めの本なので、改めて投票させて頂きます。 再び、皆さんの手に取っ... (2014/01/10) -
復刊商品あり
統計的方法と科学的推論
投票数:14票
近年批判が集中している頻度論的な確率ですが、その裏にある哲学を理解し、逆に最近人気のベイズ確率の欠点を再評価するのに必要な一冊であるといえるでしょう。訳者はあの渋谷政昭先生と竹内啓先生で、訳者... (2010/11/25) -
WORKING!! 設定資料集
投票数:14票
買えなかったから (2011/11/16) -
復刊商品あり
ピアノ曲集赤毛のアン(三善晃・毛利蔵人)
投票数:14票
赤毛のアンは大好きな作品です。その当時小学生でしたが、オ―プニングのスケール感、圧倒的な迫力に衝撃を受けたことは今でも忘れません。まさにアニメーションと曲とが一体となり、赤毛のアンの世界にぐっ... (2011/09/24) -
山田章博 「十二国記」画集
投票数:14票
山田さんの美麗なイラストを適正価格で!!! (2017/04/10) -
Hand in killer7 -Kill the past, Jump over the age.
投票数:14票
killer7というゲーム、一通りプレイしてもストーリーが全然把握できない。 持ってる人曰くこれを読んでも理解できるものではないが、少しでも謎を解消するためにも欲しい。 (2022/09/22) -
復刊商品あり
源田の剣 第三四三海軍航空隊 -米軍が見た「紫電改」戦闘機隊
投票数:14票
どこを探しても見つからず国内の図書館の蔵書も調べてみましたが専門書のため片手で足りる程度の数しか見つけることができませんでした。それも残念ながら県外の図書館のため拝読することも叶いませんでした... (2014/04/22) -
レッドイーグル
投票数:14票
なつかしい。かすかな記憶がよみがえりました。確かいとこの家で見たような…。ぜひとも復刊してください。 (2022/04/01) -
アマテラス
投票数:14票
古事記をはじめとする神話は、民族が滅びないために必須であると知ってから、日本の神話に興味を持つようになりました。 そして、ここ最近のアニメや漫画のブームやパワースポットや遷宮等で、神社や... (2014/10/21) -
白雪姫と七人の小人たち
投票数:14票
絵が素晴らしいです。白雪姫の美しさは細かく描かれているのですが継母は後ろ姿のみで、これが想像を掻き立てます。継母が焼けた靴を履かされるというラストシーンは、あからさまに恐ろしい表現ではないのに... (2022/02/18) -
阿部謹也著作集 全10冊セット
投票数:14票
中世ヨーロッパ史だけでなく、日本と西洋の「近代」の違いを「世間」と「社会」・「個人」という視点から考察する画期的論考集は今となっても決して色あせない必読文献と考えます。 むしろ何故絶版な... (2011/08/16) -
考えることを考える(上)(下)
投票数:14票
ロバート・ノージックは著書『アナーキー・国家・ユートピア』で有名な哲学者です。 彼の自由主義的な思想は、経済学、法学、哲学などに多大な影響を与えました。 本書は、彼が、哲学とは何かを日常の平易... (2014/03/11) -
裏・電撃!ピカチュウ
投票数:14票
復刊のため (2023/09/24) -
勘定科目別 異常点監査の実務
投票数:14票
初心者監査人はもちろん、ベテランの方にも読むと新たな発見がある本だと思います。 監査法人の新人さんに勧めたいが、今は希少価値が高く手が出せない状況。 会計基準に改正があるとしても、... (2010/05/07) -
大谷刑部のすべて
投票数:14票
中々資料の少ない人で図書館にもあまりないですし、是非手元に置きたいので (2014/01/18) -
赤錆帝国ふたたび
投票数:14票
某ミリタリー誌からファンになりました。 最近は靴ずれ戦線や大砲とスタンプなど連載作品で活躍されていますが、初の単行本であるこの作品がまったく見つからず、情報すら手に入らない状態です。 上記... (2012/05/18) -
聖魔伝説
投票数:14票
新規信者で今になって経典や活動絵巻を集めていまして、この聖魔伝説もとても読んでみたいです。是非復刻していただきたいです。 (2012/11/06) -
復刊商品あり
きらきら☆迷宮 番外編
投票数:14票
このリクエスト内容のきらの過去編は私は読んだことがあります。 最近思い出して久々に読み返してみたくなったのですが、掲載されていた雑誌は母に捨てられてしまって読めないでいる次第です。 きらき... (2012/06/16) -
こうもり城シリーズ
投票数:14票
小学校時代に夢中で読んでいました。 かつてはほとんどのコミックスを持っていましたが、長い月日のうちに無くなってしまっています。 (シリーズの内の何話かは読んだことなし) 生まれて初めてコ... (2021/07/13) -
真・女神転生Dチルドレンライト&ダーク 全3巻
投票数:14票
藤井先生のデビルチルドレンをもう一度! 各話数ごとに絵柄にばらつきが多いものの「やっぱり藤井秀明はこうだよね!」なオリジナルストーリーながら、原作(ゲーム・アニメ)を知ってる人でも”おお!”... (2009/09/16) -
数学演習シリーズ
投票数:14票
学生当時(30年前)使用していました。土師先生・板垣先生には当時代ゼミでお世話になりました。先生のお陰で数学が好きになり面白かったので、この本は今でも手元に置いてあります。ただ、自分は文系だっ... (2012/03/15)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!