復刊リクエスト一覧 (投票数順) 166ページ
ショッピング3,371件
復刊リクエスト64,383件
-
ことばたち
投票数:22票
プレヴェールの詩集の代表作の完訳、しかも訳者はあのアニメ監督の高畑勲で、彼による充実した分冊の訳注が付けられている。どこをとっても日本の出版文化の粋として残さなければならない本です。これが現在... (2018/07/08) -
御乱心
投票数:22票
現在、この騒動について記しているものとして入手可能なのは、川柳川柳師の「天下御免の極落語」だけである[春風亭一柳の「噺の咄の話のはなし」という悲痛な記録があるが、こちらも絶版]。円楽一門会や立... (2007/04/13) -
講談社カラー百科 おひめさまシリーズ
投票数:22票
私も子供のころ読んでいました。 所有しているのは「にんぎょひめ」だけなのですが、どうしても他のシリーズもほしくなり、最近になって古書店・ネット古書店等で探していますが見つかりません。 ¥3... (2010/01/03) -
デンマークのクロスステッチ 2
投票数:22票
フレメの鳥さん、とっても可愛くて癒されます。絶版なんて勿体無いです。 (2016/04/08) -
居合術精義
投票数:22票
年をとっても出来る居合をする人は多い。ただ、その殆ど全てが、形だけの演舞になってしまっている。武道家が嫌うスポーツチャンバラ暦1年以上の中学生に、アルミパイプを持たせて、60過ぎの居合しかして... (2010/11/14) -
「秘密の唇、嘘つきな接吻」・「優しい唇、意地悪な接吻」
投票数:22票
リブレ出版発行の「小説b-Boy'06/7月号&8月号」に掲載された作品「甘い棘の在処」が良かったので、他の作品も読んで観たいと思い探してみたところ、既に絶版でした。 折角好みの作家さんに出会... (2006/10/24) -
復刊商品あり
日本語プログラミング言語「なでしこ」公式ガイドブック
投票数:22票
今まで、ひまわりを使っていましたが、 なでしこのほうがずっと、高機能な事や、なでしこCGI等に興味を持ち、 やはりその辺りは、ネット上には、あまり情報がないので、 どうしても、この本を読... (2006/10/28) -
復刊商品あり
シメール
投票数:22票
新装版の『この闇と光』で服部まゆみ作品のファンになりました。著作はほとんど絶版だったため古書店等で何作か入手しましたが、『シメール』だけはどこでも出会えません。あらすじやレビューを見てもとても... (2017/09/22) -
スキナーの言語行動理論
投票数:22票
オレは今ッ! 暗い海よりも深い「絶望」の中にいる! おまえに与えられてな! え? オレは忘れねえッ! てめーの顔は決してッ! この報いはッ! 償わせてやるッ! 必ずッ! オレは戻って来る... (2012/08/27) -
水野十子未収録作品集
投票数:22票
少女漫画のみならずキャラクターデザインの分野でも活躍される水野先生。 時代に合わせて絶え間なく変化をしていく美麗な筆致とキュートな表情が魅力ですが、特にキャリア初期の繊細で緻密な線が織りなす... (2024/12/14) -
銀雪子コミックス未収録作品集
投票数:22票
単行本2冊は大切に持っています。丁寧に描かれた優しい人達のお話が胸を打つ作品でした。未収録作品があるのなら是非読みたいです。 (2017/03/21) -
炎の英雄シャープ 第7巻 消えた大隊
投票数:22票
TVドラマを観て、全巻読んでみたくなりました。 文庫で復刊して頂けると読みやすいし、 安価になるので嬉しいですね。 未邦訳の作品もあるとの事ですし、TVドラマ放映を機会に、 全巻復刊&未邦訳作... (2006/06/22) -
タイガーマスク・ザ・スター(完全版)
投票数:22票
権利関係でお蔵入りということのようですが、タイガーマスクなんだから多めに見てもらいたいもんです。全6巻の私家版なるものが少数発行されているようなので、原稿の方は大丈夫なのでしょうね。読んでみた... (2011/09/19) -
キルケゴール著作集 全21巻+別巻
投票数:22票
キルケゴールが実存主義としてばかり捉えられ、マルクス主義側から批判(非難)される時代は終わりました。寧ろ、実存という生の様相を懸命に文章にしようとした彼の姿勢は、現代だからこそ、いえ、時代に拘... (2008/03/04) -
ZONE-OO
投票数:22票
特に『ZONE-OO』の1巻の方が、ネットオークションでもなかなか出品されなく、中古本屋に行っても全く見つからないので、ぜひ、復刊して欲しいです!お願いします!! 噂では絶版になってしまったよ... (2006/06/22) -
スーパーマリオ64オリジナルサウンドトラック 楽しいバイエル併用
投票数:22票
スタッフロールの曲が感動的で、某ゲーム雑誌Kのゲーム音楽人気ランキングにて、一位になっていた。 そのため、なんとしてでもその曲は弾きたいし、その他引き応えのある曲も多数あるため絶対復刊してほ... (2008/04/15) -
うみをあげるよ
投票数:22票
まさに息子の様なわたるくん。息子は小学校一年生になりましたが、お気に入りのタオルを外には持って行かなくなったものの、家の中で肌身離さずです。いつかは…という時に、本人の何か気持ちのきっかけにな... (2023/01/23) -
きのこの名優たち
投票数:22票
現在、菌類を主に学ぶ学生でありますが、初めてこの本を読んだとき、こんなに楽しく学ぶことができる本があったのか、と感動しました。すべてが網羅されているわけではないですが、とてもよかったです。イラ... (2012/08/09) -
定本トロイダル・コア活用百科
投票数:22票
まさに定本だと聞いています。amazon で見たら中古が\50,000 もしていました。需給の関係で決まるものとは言え、この値段は 異常です。良書が絶版になり、毒にも薬にもならないような本が ... (2006/07/25) -
復刊商品あり
Tao老子の道(上/下)
投票数:22票
この本の上巻がとにかく素晴らしかったんです!!老子について書かれた他の本と比べても、その明晰な解説は本当に見事です。現在、ユーズドでもプレミアが付いており、定価は3000円もしない本が3万60... (2006/03/30) -
パトリシア・コーンウェルの食卓
投票数:22票
図書館で他から取り寄せて読むことができました。写真良し、文章良し、ただしレイアウトが悪すぎます。縦書きと横書きが入り乱れて読みにくかったです。全て横書きに統一しなおした方が良いでしょう。そのま... (2006/04/05) -
ミッフィーのあみぐるみ かぎ針1本でできる毛糸小物
投票数:22票
ミッフィーが大好きな娘へ作ってあげたい (2023/02/06) -
神々の血脈
投票数:22票
真・女神転生が根強い人気を得ているゲームなので、そこから西谷史さんの小説を読み始める方も多いのではないでしょうか。私がそうだったのですが、なかなか本が見つからないため、復刊していただけるとうれ... (2006/09/15) -
福祉国家と市民権―法社会学的アプローチ
投票数:22票
高齢社会日本において、社会保障や福祉に関する問題は関心が高まってきています。私は社会保障や福祉に関する研究を行っておりますが、復刊を希望する書籍は福祉に対する課題を明らかにするだけでなく、将来... (2006/01/25) -
強くなるヨセの知識
投票数:22票
囲碁の勉強によい本を探してネットでいろいろ検索していたら、ヨセについては本書の評価が非常に高く、2chの棋書購入検討スレや個人のブログなどでもよく紹介されていたので興味を持ちました。値段も安い... (2006/06/15) -
あいにくの雨で
投票数:22票
麻耶雄嵩さんのファンです。 新本格の潮流の中で異彩を放つ存在ですが、ゆえに重要であるともいえます。 作品のクオリティのわりに絶版率が高いのが難点…。 近くのミステリマニアたちには評価高い... (2011/05/28) -
LOVE SONG 2002
投票数:22票
この作品がすきだから。 (2006/12/29) -
真田十勇士
投票数:22票
当時、本屋さんで見たけど買わなかったのを思い出しました。今度は買います(・ω・)ノ (2017/02/12) -
プログラムポシェット
投票数:22票
当時は出版されている事を知らず、 特集本『PB special』になって初めて知ったが、 時既に遅く、古本屋で2冊を手に入れたのみだった。 正直ゲームプログラムとはどう組むべきかを、 私は、こ... (2005/10/07) -
鋼鉄人間シグマ 全3巻
投票数:22票
小学生の頃夢中で読んだ作品でした。親に漫画を禁止され、少年サンデーから遠ざかり、漫画もいつのまにか終了になってしまいました。いつか単行本で読んでみようと思っておりました。年月がたちいざ古本を探... (2007/04/16) -
和声の変貌 ~音高組織の論理
投票数:22票
自然親和性はあらゆるジャンル・時代の音楽に応用の利く考え方。多くの方に読んでほしいと思っています。 (2011/05/14) -
物理と数学シリーズ 物理と行列 物理とグリーン関数
投票数:22票
グリーン関数を丁寧に解説する貴重な本なので是非復刊してほしいです。 この本に限らず、このシリーズの本全てが絶版なのは損失です。 (2015/02/06) -
復刊商品あり
イタリア語の手紙の書き方
投票数:22票
イタリア語の勉強をしているものです。 今回イタリアの知人にクリスマスカードを送ろうと思い 参考になりそうな本を探していたのですが 『イタリア語の手紙の書き方』の評判がすごく良い! です... (2007/11/29) -
ストーカー
投票数:22票
観念的なタルコフスキーの映画版を観た後で、小説としてしっかり読ませる、筋のはっきりしたこの原作をもう一度読みたくなる人は私だけではないはず。「人間の意志の力の謎」に今にも手が届きそうな知的な陶... (2024/05/10) -
反少女の灰皿
投票数:22票
傑作だし復刊したら結構売れると思う。 手元においておきたい本です。 (2009/06/21) -
星の街のものがたり
投票数:22票
ずっと昔持っていたけれど、手放してしまいました。しかも、手放したのもずっと昔。 『淋しいおさかな』の文庫版が出た時、『黒い郵便船』そして『星の街の物語』と三部作だから、順に文庫化されるも... (2010/11/04) -
復刊商品あり
黒いいたずら
投票数:22票
イヴリンウォーの作品を一作でも多く経験したいと思っています。 翻訳が少なく、原書にも当たっていますが、 英語力に自信がなく、原書を読むときも必ず翻訳を参考にしています。 イギリス特有のユーモア... (2005/09/24) -
機動戦士ガンダムテーマソングComplete Book
投票数:22票
現在購入できるガンダムの楽譜の中で、非常に掲載率の少ない、 ガンダムXの「Human touch」が収録されている書籍。 ガンダムの楽譜は多数発売されているも、これだけの網羅性のある物は少... (2020/12/17) -
Tales of Destiny 全5巻
投票数:22票
ずっと好きだった作品なのですが、いつでも買えると思って買っていませんでした。最近(1)~(3)巻を読み直して、どうしてもすぐに続きが読みたくなり、中古本屋にも行きましたが、有りませんでした。(... (2005/02/19) -
モンティニーの狼男爵
投票数:22票
絶版だなんてもったいない作家さんだと思います。 復刊ドットコムのおかげで、「戦争の法」「鏡の影」を読むことができ、感謝しています。本作も是非よろしくお願いします。 (2007/11/14) -
社労士学習が10倍速くなる独学速読法
投票数:22票
ほとんどの速読関係の本は速読教室の先生が著者ですが、真島先生は社労士試験の先生で、立場的には第三者に当たると思います。速読教室の先生が書くと都合の悪いことやなかなか上達しないことなどについて書... (2005/05/22) -
声音師
投票数:22票
何年も前からフラワーズ(旧プチフラワー)で不定期連載してました。年に3作品くらいしか出てなかったのですが、楽しみにしていたのです。コミックス化されると思っていたので、雑誌はどんどん捨てていまし... (2005/01/07) -
七ツ風の島物語公式ガイドブック
投票数:22票
この本は只のゲームガイド本では無く雨宮慶太さんの画集に近い本だと思っています。雨宮慶太FANなら必ず欲しい本の一つです!!この本が発売された当時、私はこの本を手にする事が出来ませんでした。いま... (2004/11/17) -
とべ! アンパンマン(修正前&未収録)
投票数:22票
マンガならではのストーリー展開が楽しくて、子供よりも大人が楽しめた 切り取ってたのに、本になると思って捨てちゃった…もう一回読みたい (2025/06/15) -
光の黙示録
投票数:22票
I LOVE YOUを読みました。 心に響きました。 代表作とも言える光の黙示録を読みたいと思っています。 是非よろしくお願いします。 観音様のような存在・・。そんなアーリオーンの言葉... (2010/07/05) -
復刊商品あり
究極超人あ~る 全9巻(完全版での復刊希望)
投票数:22票
是非!完全版で読み直したいです (2016/05/24) -
Inahoラボ・サードアイズレポ-ト
投票数:22票
大切にしている記憶もいつかは薄れる。書き換えずとも再生でき れば。。。『Inahoラボ・サードアイズレポ-ト』で、自身 のことと置き換え、こんなことをリアルに考えました。記憶への 想いは誰もが... (2005/03/05) -
鏡の国のアリス
投票数:22票
是非、復刊して欲しい (2007/06/19) -
おとうさん、お元気ですか…
投票数:22票
船員の家族です。 「海上の友」の掲示板で知り、図書館で借りて読みました。 最後のシーンは、うるうるしてしまいました。 今陸勤中の主人が船に乗っていた頃は小さかった上の娘も、 もう手紙が書けるよ... (2005/02/15) -
仙人瞑想法
投票数:22票
仙道の瞑想法のみならず、ヨガとの比較を、中国とインドの文化的な背景からも比較考察しており、興味深い内容でした。もう一度読みたいので、復刊を希望します。 (2005/07/20)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!