「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 99ページ
ショッピング668件
復刊リクエスト17,828件
-
シャニダール洞窟の謎
投票数:5票
人間が死者に対して花を手向けたのはいつなのか?そのことによって人間の心の起源が分かるかもしれない、そんな可能性を見せてくれる一冊。シャニダールの花の発見は涙なくしては読めない! (2003/09/05) -
X68000データブック
投票数:5票
貴重な資料となるので是非復刊して欲しいです。 (2003/11/06) -
復刊商品あり
日蓮聖人全集 第1巻
投票数:5票
日蓮聖人御遺文研究のため (2005/11/12) -
ある情報将校の記録
投票数:5票
是非、復刊して欲しい。 (2014/05/24) -
世界の軍艦 ソ連編
投票数:5票
他の大手出版社の新書も徐々にカラー化が進んでいる中、日本のカラー版新書の嚆矢たる、平凡社のものが全て絶版であるのは寂しい。折角、平凡社新書を創刊したのであるから、一流の執筆者と写真家を起用して... (2006/06/28) -
わたしの生きがい論 人生に目的があるか
投票数:5票
既出ですが、拝金主義。それも過剰なまでの、強迫性を持った社会の拝金主義に疑問を持っているので、病的な消費を止めるにもこの本は有効だと思います。 (2012/01/02) -
カント判断力批判注釈
投票数:5票
『純粋理性批判』に比べ『判断力批判』の解説書は少なく、さらにその中でも良書は少ないでしょう。 著者は『純粋理性批判』の翻訳にも定評があるので、一度読んでみたいです。 (2021/06/13) -
世界大思想全集31
投票数:5票
ケプラーはもっと知られていい人。 (2003/07/30) -
巨大ロボット誕生―最新ロボット工学がガンダムを生む―
投票数:5票
知人に勧めようとしたら絶版だったので。 書店でも、理工系の専門書の棚に並んでいましたので、ガンダム・マニア様でも持っている方は少ないのではないでしょうか。 これからロボット工学方面を専門に研究... (2003/07/29) -
深夜画廊 全3巻
投票数:5票
これは買い逃したくちです(その時金がなかったのか、縁がなかったのか、その両方か)。で、ずーっと気にはなっていました。国書刊行会には随分つぎこんだけれど、これとラブクラフト全集は是非復刊してほし... (2003/07/22) -
幸福はあなたの手で―マーフィーの成功法則
投票数:5票
だって、読みたいですよねェ? (2003/07/13) -
カンドウ全集 全5巻(別巻3)
投票数:5票
現代においてなお意義深い指摘、話が含まれており、入手がきわめて困難というのは残念だから。なお正確には、5巻+別巻3の計8冊から構成されている。第3別巻は、師ご自身の筆になるものではなく、生前の... (2005/11/01) -
空間と人間
投票数:5票
ちょっと、むつかしそうだが、読んでみたい。 (2003/06/25) -
怪談の科学
投票数:5票
昔もっていたんですが、紛失してしまいました。大変面白い本です。スピリチュアルとやらが流行るご時世にこういう本があってほしいです。 (2007/09/30) -
ナポレオン 上下巻
投票数:5票
これは持っています。絶版にするのが勿体ない本です。 (2004/02/25) -
自衛隊よ胸を張れ
投票数:5票
我が国軍たる「自衛隊」に注ぐ著者の愛情には心打たれるものがあります。愛情深いがゆえの自衛隊に対する理不尽な仕打ちに対する著者の怒りには、本当に共感を覚えます。 全うなことが通らない戦後日本を... (2003/06/04) -
喜怒哀楽の起源 ー 情動の進化論・文化論
投票数:5票
情動がどれだけ細分化されるのか、情動の構築に氏と育ちがどのように関与しているのかについて、心理学の歴史をもとに深く考察してあります。神経科学の立場から情動の起源を追求していく上で非常に参考にな... (2008/03/10) -
キリスト教文学の世界 全22巻
投票数:5票
キリスト教における考察は日本随一だから。 (2009/08/20) -
ビジネスマン価値逆転の時代
投票数:5票
図書館で手に入れましたがかなり面白い一冊です。ぜひ復刻をお願いいたします。 (2003/07/16) -
ヒューマニズムの建築
投票数:5票
-
復刊商品あり
現代教育の思想と構造
投票数:5票
戦後教育学はこれなしには語れない (2006/08/17) -
科学ものがたり 全6巻
投票数:5票
昔,誕生日,クリスマスなどにこの本を一冊ずつ 買ってもらうのがとてもうれしく,夢中で読みました.もう 60を越え,大学で物理を研究,講義していますが いまも折に触れ,原子,宇宙のものがた... (2011/08/13) -
法律学全集31 保険法[補訂版]
投票数:5票
基本といえるから。 (2003/11/11) -
テンソルとレオロジー
投票数:5票
レオロジーの研究者であるため (2019/10/13) -
新キリスト伝
投票数:5票
マリア・ワルトルタは、キリスト自身から真理を教えられたのですから、その恩恵に浴したいと望むのです。 (2005/10/29) -
熱電半導体
投票数:5票
熱電分野に所属している方ならば,きっと抱えている問題である。すなわちそれは,熱電分野について良くまとまっている書籍が少ないということである。情報が古いか新しいかの問題では無い。熱電効果が発見さ... (2003/04/30) -
世界の宝石博物館
投票数:5票
博物館の案内書はいろいろありますが、絵画や彫刻ではなく宝石をメインに扱ってる本はなかなかありません。この本は一度図書館でかりて読んだのですが、巻頭の写真の美しい宝石にすっかり心奪われて是非自分... (2003/04/26) -
預言者の謎とノストラダムス
投票数:5票
最近 このシリーズを読み始めて 抜けてるのが大変残念です ぜひ読みたいので中古でもいいので欲しいです (2006/06/04) -
はじめて施設に働くあなたへ
投票数:5票
施設職員として働いて2年、日々のスケジュールに流されて楽な仕事をしがちですが、初心に還り、意欲を新たにするためにも、この本を手元におきたいと願っています。古書店等もあちこち調べましたが、かなり... (2008/01/30) -
ルドヴィコ・イル・モーロ 黒衣の貴族
投票数:5票
以前一度だけ古本屋で見かけたのですが・・。 あいにく当時は「絶版」とは知らず購入する機会を逃してしまいました。 是非とも復刊お願いいたします! (2003/03/29) -
復刊商品あり
芸術とはどういうものか
投票数:5票
芸術を考えるとき、避けては通れない書です。「平易な文章で・・・」と紹介されていますが、内容のレベルは非常に高いものです。個人的な造語レベルの概念規定があいまいな文章で高レベルを装った恣意的、観... (2005/02/03) -
源氏物語99の謎
投票数:5票
「枕草子の謎」がとてもおもしろかったので、これも読んでみたい。 (2004/03/19) -
元禄太平記(前・後)
投票数:5票
小学校2年の頃、『国盗物語』『海と風と虹と』とともに家のあったものを訳の分からぬまま愛読、私が歴史好きになったきっかけの中の一冊。久しぶりに読み返したいと思い実家を探したが見つからないので、ま... (2010/08/13) -
金日成と満州抗日戦争
投票数:5票
面白そう。 (2003/11/11) -
萬犬虚に吠える
投票数:5票
教科書問題の本質が判明する為。 (2004/10/23) -
ハード設計ワンランク・アップ
投票数:5票
中級者から上級者向けの良書で、 数少ない技術書の中でも非常に優れた書物だと思います。 仕事の先輩が使っていて、 「これは売ってたら買え」といわれましたが、 残念ながら絶版でした。 ぜひとも復刊... (2003/09/26) -
日本航空機総集(第8巻) 九州・日立・昭和・日飛・諸社編
投票数:5票
現在の日本においてきわめて貴重な航空資料文献であり、このような特化された航空資料は皆無であります。このまま二度と日の目を見ることなく復刊されないのであれば本当に残念です。この本の復刊を願う人は... (2006/06/03) -
自由と特権の距離
投票数:5票
授業の復習に使いたい から (2003/12/15) -
注釈ドイツ不当利得・不法行為法
投票数:5票
BGBを本格的に研究する際本書は極めて有益です。本書が復刊されると多くの研究者志望大学院生等が先を争って購入することでしょう。 (2003/02/28) -
フクロウの文化誌
投票数:5票
同著者の「フクロウの民俗誌」を読んで、生態的な面からだけではない生物へのアプローチの仕方を知った。また、人間と野生生物の関わり方、それが地域や民族によってどのように違うかということにも興味があ... (2003/02/25) -
復刊商品あり
哲学入門 哲学の根本問題
投票数:5票
枕頭の書に。 (2009/02/18) -
宇宙はグリーンドラゴン-ビッグバンは地球に何をたくしたか
投票数:5票
大学の頃図書館で読みました。絶版になっているようで、最近古本で手に入れたのですが、もっと多くの人に読んで欲しい本だと思うので、復刊を希望します。ニューエイジがベースにあるようですが、精神世界の... (2003/02/06) -
ダライ・ラマ
投票数:5票
チベット仏教ならびにチベット医学に関心があるため。また、 ダライ・ラマの継承方法に興味があるため。 (2003/03/05) -
一数学者の回想
投票数:5票
一研究者として。 (2003/10/04) -
私の猫は超能力者?
投票数:5票
今月(5月)6日に亡くなった、宜保愛子さん。彼女が教えてくれる心霊世界の話はいつも興味深い内容でした。そして読後は心暖まる物ばかりです。凶悪な事件が多発する今日、皆様そろそろ精神世界へ目を向け... (2003/05/13) -
ファーブル巡礼
投票数:5票
ファーブルゆかりの地と事跡についてこれほど具体的に紹介してくれる本は他にない。ファーブルファン必読書と断言できる。 (2003/01/25) -
本草概説
投票数:5票
残念なことに本書が書肆から絶えて久しいが、それから現在に至るまで本草に関する概論書、本草書誌学の入門書として手ごろなものは出版されていない。各所で初学者には本書を参考にするように必ず言われるが... (2007/09/17) -
復刊商品あり
聖霊舞踏
投票数:5票
笠井氏の本がどこでも買えない事は悲しいことです。ぜひ、復刊を。 (2003/07/19) -
復刊商品あり
美しき菩薩・イエス
投票数:5票
神の子として知られるイエスを宇宙意識に目覚めた人と捉え、従来のキリスト教の枠を超えた新しいイエス像を提供してくれます。聖書を独自の解釈で読み解いたものですが宗教臭さは感じられません。誰にでも易... (2003/05/12) -
無脊椎動物の発生 下
投票数:5票
上巻とあわせて、故團勝磨さんの生物学への思いがつまった本で す。出版の時にはあまりの高額さに腰が引けてしまい、そのまま 買わずにいて、絶版になってしまったことを知り、残念に思って いました。上... (2004/03/29)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!





















![法律学全集31 保険法[補訂版] 法律学全集31 保険法[補訂版]](https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/P/4641005311.09.LZZZZZZZ.jpg)


















