復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 85ページ

ショッピング667件

復刊リクエスト17,828件




  • 信仰の魔術

    【著者】ジョセフ・マーフィー 中嶋逸平 (訳)

    投票数:6

    ジョセフ・マーフィーの本はすべて読みたい。 魅力あふれる語りはとても面白い。 オススメします。 (2007/05/10)



  • マルキシズムとは何か

    【著者】河合栄治郎

    投票数:6

    k-m

    k-m

    これは良い本です。「何故昨今(昭和6年当時)の東大生はマルクス主義にハマるのか。それは日本には社会について真面目に考えられる思想が存在しないからである。『立身出世主義』位しか無いからである」と... (2011/12/12)



  • 科学の起源

    【著者】平田寛

    投票数:6

    大学生時代に類似の本を読み感動した記憶がある。 その本の題名は忘れてしまったが、この「科学の起源」はそれに近い内容が書かれている。そう思うのは、この本が科学を大事に思う気持ちで書かれているとい... (2006/05/20)
  • はじめての母乳育児と心配ごと解決集

    はじめての母乳育児と心配ごと解決集

    【著者】山内逸郎

    投票数:6

    瞬

    妊娠した友人10名ほどに、この本を贈ったところ、ほぼ100%が完全母乳育児成功。出版社倒産後、別の本を贈った友人は、残念ながら、ミルクを足すケースが多かったです。母乳の正しい知識の載っている本... (2005/01/12)
  • カリブ海の海賊たち

    カリブ海の海賊たち

    【著者】クリントン・V・ブラック

    投票数:6

    昨今、映画をみて当時の時代背景など知りたく、関連図書を調べ たところ、びっくりするほどない。 いくつか調べた結果、この本はカリブ海を跋扈した海賊について おおよそ網羅しているらしいので、是非復... (2003/08/12)
  • 法学者 人と作品

    法学者 人と作品

    【著者】伊藤正己

    投票数:6

    法律学に限定してしまうと、良いブックガイドは見かけない気がします。(政治学や社会学と微妙にかぶっている場合もあるかもしれませんが) 本書は執筆陣も豪華でかつ廉価であり、出版後18年経ってい... (2003/06/17)
  • マヤ・インカ文明の謎

    マヤ・インカ文明の謎

    【著者】サイエンス編集部

    投票数:6

    中南米の古代文明については、日本ではオカルトまじりの怪しげな言説がはびこりすぎていて、こういう「本物の」研究論文が一般に紹介される機会が少ないように思われます。 内容が多少古くても、実際に行わ... (2003/06/14)
  • 厚生経済学と社会選択論

    厚生経済学と社会選択論

    【著者】A.M.フェルドマン/著 川島康男/訳

    投票数:6

    厚生経済学の教科書として基本中の基本だから。 (2007/04/10)
  • 日常生活に於ける精神病理
    復刊商品あり

    日常生活に於ける精神病理

    【著者】ジークムント・フロイト

    投票数:6

    臨床心理学を学んでいますが、日常生活に於ける言い間違いやうっかりミスにも見方を変えるとそこに特別な意味が潜んでいたりすることを感じます。それらを単なる間違いやミスとして片付けるのではなく、本人... (2003/05/22)



  • Disc station Vol.20,21,22

    【著者】コンパイル

    投票数:6

    長年のコンパイルファンとしては、ぜひしてもらいたいです! (2007/09/25)
  • マッカーサーの「犯罪」ー秘録日本占領全上下巻

    マッカーサーの「犯罪」ー秘録日本占領全上下巻

    【著者】西鋭夫

    投票数:6

    日本の現状がなんでここまでひどくなったのか、また我々とは何か、日本とは何かを考えるのも日本国民としての義務だと思います。そして民主主義とは何か、自由・平等・民主・権利・人権などのアメリカの主義... (2003/05/20)



  • 工業熱力学 応用編

    【著者】谷下市松

    投票数:6

    日本機械学会発行機械工学講座「熱力学」(上巻,下巻)を改訂増補した裳華房「工業熱力学(基礎編,応用編)」を分割したもの。このため、工業熱力学 基礎編(ISBN4-7853-6005-4)と合わ... (2003/05/08)
  • ミモサ

    ミモサ

    【著者】エミー・カーマイケル

    投票数:6

    ew

    ew

    エミーカーマイケルの本で、カリバリの愛をしっていますか? と、御翼の陰に隠されてを読みました。 とてもすばらしい本で、エミーカーマイケルの純粋に神を求め どんな状況にあっても、神に信頼し信仰に... (2006/10/21)
  • わたしがあなたを選びました

    わたしがあなたを選びました

    【著者】鮫島浩二

    投票数:6

    命を授かる事、はぐくむ事、が幸せに感じられる本と皆さんが紹介してくださり、気になっていたのですが、手に取ることなく、今は、手に入る事も出来ないと聞き、ぜひ、復刊してもらいたいと思いました。 (2003/05/07)
  • 近代法の形成
    復刊商品あり

    近代法の形成

    【著者】村上淳一

    投票数:6

    村上先生のご意向にかかわらず、復刊しなければならないものです。 (2004/05/15)
  • カード・ギャラリーillusion-幻影-

    カード・ギャラリーillusion-幻影-

    【著者】出渕裕

    投票数:6

    ポストカードという企画モノ。 ◆手軽さが良かったのだが、それゆえに重版がすすまなかった? ◆復刊するならば、「生命の水 - UISGE-BEATHA -」や、画集「ANAM」とともに、再構成し... (2003/04/28)
  • 人類最終兵器プラズナー

    人類最終兵器プラズナー

    【著者】飛鳥昭雄/三神たける

    投票数:6

    個人的に大気プラズマの勉強をしようと思っているからです。 プラズマに関するものならなんでも購入したいです。 (2011/07/03)
  • サブアトミックフィジクス 上下

    サブアトミックフィジクス 上下

    【著者】ハンス・フラウエンフェルダ-、ア-ネスト・M・ヘンリ-、藤井忠男

    投票数:6

  • 生物のかたちづくり

    生物のかたちづくり

    【著者】土居洋文

    投票数:6

    私,大学にて,生物の進化を模倣した「進化計算論」の研究をしております.ある先輩からこの書籍の存在を教えて頂いたのですが,残念ながら手に入れるのが難しいとのことでした.ぜひ,「復刊」をお願いした... (2003/09/01)
  • 教えることと学ぶこと

    教えることと学ぶこと

    【著者】灰谷健次郎and林竹二

    投票数:6

    灰谷氏を勉強している者です。 灰谷健次郎の本(全24巻)の中には収められていますよ。 ただこちらのほうもまだ出版されているかは不明ですが・・・。 林先生のお考えももちろん、灰谷氏のお考えも見... (2004/10/22)
  • 国家の形成

    国家の形成

    【著者】植木武

    投票数:6

    卒業論文で中心的な資料として採用した本で、公立図書館所蔵のものを借りていたもので、卒業後も個人的に研究を進めようとして本を購入しようとしたのですが、出版社品切れのため手に入れることができなくて... (2003/04/04)
  • 今は亡き大いなる地球

    今は亡き大いなる地球

    【著者】ハル・リンゼイ

    投票数:6

    かつて、いのちのことば社から『地球最後の日』の訳題で出た時には抄訳で、残念に思っていたところ、こちらの全訳が出て喜んでいたら、たちまち絶版になってしまいました。 1970年代末から90年代に... (2003/07/15)
  • 行列再入門-2次行列のすべて

    行列再入門-2次行列のすべて

    【著者】石谷茂

    投票数:6

    遙か昔に読んだときの印象は(内容を理解していなかったこともあり)それほど強いものではありませんでした。つい5年ほど前にこの本を図書館で再発見し読み返してみると、高校生が理解すべき(理解したい?... (2004/12/28)
  • 位相幾何学から射影幾何学へ

    位相幾何学から射影幾何学へ

    【著者】横田一郎

    投票数:6

    コンピュータ上での作図など幾何学に興味があり、読んでみたいから。 (2013/03/28)



  • 岡山県史 第25巻 津山藩文書

    【著者】岡山県史編纂委員会

    投票数:6

    津山市で生まれ、科学技術史を調べています。 (2003/05/09)
  • バリ・超夢幻界

    バリ・超夢幻界

    【著者】管洋志、杉浦康平、谷村彰彦

    投票数:6

    菅博志氏の火葬の写真が私のバリの第一歩でした。その時はすで に絶版となっており、大学の同級生が菅氏のアススタントにいて 問い合わせをしてもらいましたが本人も持ってないということで 諦めてまし... (2003/03/25)
  • 般若心経写経の不思議(正・続)

    般若心経写経の不思議(正・続)

    【著者】橘香道

    投票数:6

    続を拝読して、是非最初の本を読みたくなったからです。すばらしい御本だと思いますから。 (2006/08/03)
  • メキシコ革命 近代化のたたかい

    メキシコ革命 近代化のたたかい

    【著者】増田義郎

    投票数:6

    単にメキシコ革命の記録・分析にとどまらず、その歴史的背景や影響を も簡潔に、しかし精密に記述しており、中南米の大国メキシコの本当の 姿を知るには最適な書物といえる。また今では日本でほとんど知ら... (2003/03/21)
  • 王朝才女の謎 紫式部複数説 歴史推理

    王朝才女の謎 紫式部複数説 歴史推理

    【著者】藤本泉

    投票数:6

    読みたいです。 (2013/06/09)
  • 枕草子の謎 清少納言は真の筆者ではない

    枕草子の謎 清少納言は真の筆者ではない

    【著者】藤本泉

    投票数:6

    こうした歴史的推理は、「正解」を得るためではなくて、むし ろ、推理をすること自体を、楽しむものと思う。(「正しい」と 言う事が、そう、簡単には、分らないし、また、分らなくとも、 現実に比べたら... (2003/03/18)



  • ユダヤ民族史・全6巻

    【著者】アブラハム・マラマット、ハイム・タドモールほか(石田友雄訳)

    投票数:6

    ユダヤ史はオピニオン化されがちで、本書のようなふつうに実証 的な歴史記述がそもそも珍しい。とくに日本語で読めるものはこ れだけであり、版元解散による絶版は残念である。分冊であり大 学の教科書と... (2003/03/16)
  • 支配の天才ローマ人(人間の世界歴史4巻)

    支配の天才ローマ人(人間の世界歴史4巻)

    【著者】吉村忠典

    投票数:6

    現在の大学の古代史の授業でも、「名著」と評価されている本書、図書館で借りて読みました。しかし、どうしても手元に欲しく古本屋を探して4年になりますが、まだ見たことがありません。ぜひとも復刻して欲... (2003/09/23)
  • ドイツ債権法総論

    ドイツ債権法総論

    【著者】椿寿夫、右近健男

    投票数:6

    本格的に民法を学ぶものはドイツ民法をかならず勉強するわけですが信頼のおける和訳つき注釈書は戦前にでた柚木著「独逸民法」のほかは本書しかありません。研究者志望の大学院生・若手研究者にとって本書は... (2003/02/28)



  • 東條英機

    【著者】上法快男編

    投票数:6

    東條英機を客観的にみる研究は行われておらず、東條は自身の言葉をあまり残さなかったので、とても貴重な史料であると思います。 戦後70年のいまこそ、東條英機を客観的に見直してもよいと思いますし、... (2015/07/08)
  • 河川地形
    復刊商品あり

    河川地形

    【著者】高山茂美

    投票数:6

    研究に利用するため (2003/02/03)
  • 果てしなき探求 全2巻

    果てしなき探求 全2巻

    【著者】ポパー

    投票数:6

    興味アリ。 (2004/01/22)
  • 純粋法学
    復刊商品あり

    純粋法学

    【著者】ハンス・ケルゼン 横田喜三郎(訳)

    投票数:6

    国際法を研究していますが、国際法でもケルゼンの理論を引っ張って議論をなさっている方が多く、ケルゼンとは誰か?どういう理論の持ち主か?ということを知るにはこの本が一番ではないでしょうか。是非復刊... (2003/01/28)
  • 欧州知識人との対話

    欧州知識人との対話

    【著者】和田 俊

    投票数:6

    ここで見るまでその存在も知りませんでしたが、そうそうたるメンバーが並んでおり、ぜひ読んでみたいです。普段、「児童文学作家」として片付けられてしまうことの多いリンドグレーンが、「知識人」として登... (2005/02/02)
  • 世紀末戦争の構造

    世紀末戦争の構造

    【著者】小室直樹

    投票数:6

    アラブ社会を理解するためにも必読の書。是非復刊してほしいです。 (2007/10/01)
  • グッド・デイ・ブックス 全8巻

    グッド・デイ・ブックス 全8巻

    【著者】南風 椎

    投票数:6

    真夜中すぎの本、昼の本、夜の本しか持っていません。他のも欲しいです。全巻セットで復刻されても買います!! (2005/11/13)
  • 認識物理学原論

    認識物理学原論

    【著者】城間 真鬼郎

    投票数:6

    青い空白い雲 (2005/05/03)



  • 「PCコマンド ボブ&キース」のPDF版

    【著者】高橋 敏也 (著), 城 久人

    投票数:6

    35歳の会社員です。 「ボブ&キース」は、自分が小中学生の頃に読んだ思い出があります。 当時はすでに、DELLのような大手の会社が、パーツカスタムのできるPCをネットで販売し始めていたころ... (2022/09/18)
  • 中世量制史の研究
    復刊商品あり

    中世量制史の研究

    【著者】宝月圭吾

    投票数:6

    本書は、中世以降の「枡」に関する第一級の基本研究書である。しかしながら、古書でも入手が困難になっている。この方面の知識を普及させるために、本書の復刊は不可欠と信じる。 (2004/01/24)
  • ブラウン運動
    復刊商品あり

    ブラウン運動

    【著者】飛田武幸

    投票数:6

    その名の通りブラウン運動の参考書になる。 (2006/12/10)
  • ハッカーは笑う

    ハッカーは笑う

    【著者】ケイティ・ハフナー/著 ジョン・マルコフ/著 服部桂/訳

    投票数:6

    読んでみたい。 (2003/09/10)
  • 音楽の零度

    音楽の零度

    【著者】ジョン・ケージ、近藤譲

    投票数:6

    どうしても見つかりません。ずっと探しています。是非! (2003/01/18)
  • 希望の神学

    希望の神学

    【著者】ユルゲン・モルトマン

    投票数:6

    現代の白眉の神学者モルトマンの名声を一気に高めた著作で、現代神学の基本書としての地位は今なお揺るがない。組織神学を少しでも手がけるならぜひ手元に持っておくべき。キリスト教の現在における意味を考... (2004/05/07)
  • 「非まじめ」のすすめ

    「非まじめ」のすすめ

    【著者】森 政弘

    投票数:6

    昔、父親に貰って、大変感銘を受けた本。 それが絶版とは、ちょっぴりかなしい。 OMOMO氏ありがとう。 (2002/11/19)
  • 「夢の王国」の光と影 東京ディズニーランドを創った男達

    「夢の王国」の光と影 東京ディズニーランドを創った男達

    【著者】野口恒

    投票数:6

    当時、世間からは夢物語、成功するわけがないと言われながらもTDLへの実現を夢見、突き進み、偉業を達成した影の男たちの生き様は自分の人生にも大きく影響を与えてくれました。是非もう一度読み返し、永... (2004/04/18)



  • 集合論とその論理

    【著者】W・V・O・クワイン著/大出晁,藤村龍雄訳

    投票数:6

    読みたい (2010/09/28)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!