「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 304ページ
ショッピング681件
復刊リクエスト17,767件
-
皇女アナスタシアは生きていたか 歴史の闇に葬られた5人の謎をめぐって
投票数:1票
桐生さんの本が大好きです! ぜひ復活して皆さんに読んで頂きたいです。 (2010/08/17) -
痛快!コンピュータ学
投票数:1票
文庫版が出ていますが、だんぜんソフトカバー版の方がいいです。 レイアウトやイラストに懇親の力がこめられているからです。 これはただの文章である文庫版からは感じ取れません。 ですので、ソフ... (2006/12/18) -
ホメイニ わが革命 イスラム政府への道
投票数:1票
イラン万才! (2006/12/17) -
チリの決断 1973年9月11日
投票数:1票
チリ万才!(蔵書有) (2006/12/16) -
前世を記憶する20人の子供(新装版)
投票数:1票
私は最近、図書館でこの本を知りました。有名な著作「前世を記憶する子どもたち」シリーズは出版され続けているのに、この本が絶版になっていると知り、驚きでした。いくら出版年月が古いとはいえ信じられま... (2006/12/15) -
二つのコリア
投票数:1票
朝鮮半島の50年の歴史について客観的に述べている本はこれ今までこれ一冊しかないと思う。これを見るだけだ最低限朝鮮半島についてわかる本といえるので復刊していただきたい。 (2006/12/13) -
非行老年の冒険
投票数:1票
定年を迎える団塊の世代にお薦め? (2006/12/12) -
亭主の美学
投票数:1票
土岐雄三の著作がすべて絶版なのは、現在の社会状況を考えるとやむをえない気もしますが、もしかすると、今こそ読み返す時期かも知れません。 (2006/12/12) -
奇跡の人々-十三人のサムライ
投票数:1票
外国人から見た日本経済概観の傑作評伝です。 (2006/12/08) -
White Casket
投票数:1票
先日、美術館の図書室で見かけました。 以前見て気になっていた作品が載っていたので購入しようと検索したところ、なんと250部限定で、もちろん既に完売。 古本等で探してもやはり無いようです。 ... (2006/12/08) -
「税金」のことがよくわかる「事典」
投票数:1票
よく分かる構成でした。 (2006/12/03) -
おんなの有料道路
投票数:1票
40年以上前の書籍であり、そのまま今日に当てはめることができない部分がありますが、現代、風俗業に携わる方々にも読んで欲しい内容であります。 (2006/12/01) -
気体、液体のための物性推算ハンドブック
投票数:1票
化学技術者の種本であり、本音をいえばこれを復刊されると『仕事が減る』心配がでてくるが、敢えてこの貴重な名著をこのまま絶版にさせておくのは、社会の損失だと思い復刊を希望する。 (2006/11/30) -
ワルイ日本人-うまい話はザラにない
投票数:1票
出版当時と社会状況が変化した今読んでも、身につまされることが多い。 (2006/11/26) -
復刊商品あり
自省録
投票数:1票
ワイド版の復刊を希望します! すでに文庫版は持っていますが、ずっと大事にとっておきたい一冊なんです。難しいかもしれませんが、何卒ご検討のほどお願いいたします。 (2019/06/10) -
第三国人の商売
投票数:1票
スカパーの日本文化チャンネル桜で紹介されましたが 絶版のためにリクエストします。 (2006/11/20) -
現代フランス演劇
投票数:1票
ぜひ文庫化して欲しい。 (2006/11/16) -
純粋法学と憲法理論
投票数:1票
名著 (2007/12/24) -
図解CTRON入門
投票数:1票
CTRONは、本来スーパーコンピューター、サーバー、ルーターなどに最適なリアルタイムOSです。本来のCTRONを再生するためにこの原典CTRON体系の復刊が必要なのです。この本を復刊させて、わ... (2006/11/12) -
原典CTRON大系
投票数:1票
CTRONは、本来スーパーコンピューター、サーバー、ルーターなどに最適なリアルタイムOSです。本来のCTRONを再生するためにこの原典CTRON体系の復刊が必要なのです。なぜならこの原典CTR... (2006/11/12) -
歴史学再考 : 生活世界から権力秩序へ
投票数:1票
古書屋さんで定価の2倍で売られていました。それでは買えません。復刊よろしくお願いします。 (2006/11/10) -
日本の未来を読む
投票数:1票
理想の日本の政治形態・経済形態に関して書かれている優れた本です。ぜひ、復刊を希望します。 (2006/11/07) -
ステンドグラスによる聖書物語
投票数:1票
ステンドグラスの美しさを本で見るには、著者の2作の本よりも、こちらの本がよくわかります。ぜひ復刊していただき、毎日読みたいと思っております。 (2006/11/07) -
imago 臨時増刊 夢
投票数:1票
「クジラとイルカの心理学」も単行本化されているので これも復刊するか単行本にしてほしいです。 (2006/11/06) -
ハイイロガンの動物行動学
投票数:1票
名著と聞いているから (2009/08/10) -
李陵
投票数:1票
一度は読んでみたい本の一冊です。 (2006/11/02) -
ペトロ岐部 追放・潜入・殉教の道
投票数:1票
偶然見たドキュメント番組を機に書かれたようです。 地方局制作の番組の再放送は望めませんが、書籍ならと思っています。 (2006/11/01) -
亭主関白のすすめ
投票数:1票
後年の、「嫁さんをもらったら読む本」の母体となった本です。どちらも現在では入手困難のため、再編集のうえ復刊して欲しい。 (2006/11/01) -
新男性学 オトコが男になって男の中の男になる方法
投票数:1票
梅田氏には本書と同趣向の書籍が多いので、それらと重複する記述がありますが、本書はぜひ復刊して欲しい一冊です。佐藤明宏氏のイラストも良い。 (2006/11/01) -
ミナト神戸 コレラ・ペスト・スラム
投票数:1票
明治時代の我が国における海外との交易、戦争復員者によってもたらされた疫病に対し、日本国政府他、自治体、官憲の取り組みがどのように行われてきたかを知るのは、日本の転換期の歴史を知る意味で大きな意... (2006/10/31) -
絵で見る操体 病気にならない体の法則
投票数:1票
自力で痛みや不調を治せるように感覚(原始感覚)を呼び覚ます 動きの方法「操体法」 「操体法」の本は、今 分かりやすい絵で示した本が無いのが残念です。 是非復刻されることを希望します。 (2006/10/30) -
カンディンスキー全油彩総目録(全二冊)
投票数:1票
見てみたいので。 (2006/10/21) -
絵画の発見15カンディンスキー/モンドリアン
投票数:1票
見てみたいので。 (2006/10/21) -
Human Body
投票数:1票
現在稀にですが流通しているものは価格高騰のため入手不可です。本当にこの作品を見たい人だけのために限定部数での復刊を希望します。 (2006/10/21) -
自然から抽象へ=モンドリアン論集
投票数:1票
読んでみたいので。 (2006/10/20) -
林彪文選
投票数:1票
本当に貴重書です。 (2006/10/17) -
林彪同志言論摘録
投票数:1票
本当に本当に凄い。 (2006/10/17) -
林彪講話摘録
投票数:1票
本当に凄い。 (2006/10/17) -
林副主席指示
投票数:1票
凄い。 (2006/10/17) -
チャートで判断 猫の救急マニュアル
投票数:1票
チャート式になっているので、大変わかりやすい。現在類書が少ないうえに、高価な本が多いので、ぜひ復刊して欲しい (2006/10/17) -
直前必修問題集CIWファンデーション
投票数:1票
試験対策本は、これしかないから。 他の教材は、CIWとの提携(1社独占)状態。 (2007/04/11) -
花鳥風月
投票数:1票
-
日本の壁
投票数:1票
一部はINAX出版からも出版されていますが、到底満足できるものではありません。ぜひオリジナルに忠実な復刻をお願いします。 (2006/10/14) -
東大寺
投票数:1票
ぜひ普及版のようなかたちで復刊して欲しい。 (2006/10/14) -
謎の古代都市アレクサンドリア
投票数:1票
興味が惹かれます。 (2007/04/10) -
ニュルンベルグ裁判
投票数:1票
本テーマの簡便な解説書が他に発行されていないため。 (2006/10/12) -
これが電子デー・トレーダーだ!
投票数:1票
最近この本のことを知ったのですが、既に絶版であり残念です。デイトレードの良い本を見つけるのは大変なので、ぜひ復刊して頂きたいです。 (2006/10/10) -
男になる本
投票数:1票
男性にとっては切実な問題を、分かりやすく教えてくれる本です。あまり人に聞けない内容なので、この本の存在は貴重です。具体的な内容を教えてくれるのは、この世で唯一この本なのでは?他に見当たらないと... (2006/10/09) -
邪視
投票数:1票
民俗学、宗教、オカルト好きな人にはたまらない内容。学術的にも価値ある本と思われます。 (2006/10/08) -
妙好人を語る
投票数:1票
中古本で手に入れた本ですが素晴らしい内容で、私にとって聖書となるようなものです。何度も何度も読み返しています。 是非、新刊本で欲しいのでよろしくお願いします。 (2006/10/08)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!