復刊リクエスト一覧 (投票数順) 379ページ
ショッピング10,230件
復刊リクエスト64,465件
-
復刊商品あり
ちいさなたいこ
投票数:7票
一度読んだら、忘れられなくなる不思議なお話でした。 子どもに読んだり、語ってあげたくなりました。 昔話のようですが、松岡亨子さんの創作です。 日本画家である、秋野不矩さんの絵もお話にぴっ... (2019/12/02) -
復刊商品あり
平原の町
投票数:7票
マッカーシーの本を、読みたい。 ただ 読みたい。 (2009/07/17) -
絶対二胡で弾きたい!スタジオジブリ40曲
投票数:7票
この絶対シリーズはどんどん出版停止になっていくので哀しいです。 POPS30は残っているのですが、ビートルズなど…数字譜しか読めない二胡好きには、とても必要なシリーズなのです! このジブリ... (2008/10/28) -
アメリカンズ ロバート・フランク写真集
投票数:7票
清里フォトミュージアムの展示にて、今は亡きロバート・フランクの写真に胸を打たれた。 写真集が発売されていることを知ったが、時すでに遅く絶版になってしまっており、手に入れることは叶わなかった。... (2024/09/20) -
物理学者のためのトポロジーと幾何学
投票数:7票
マグロウヒルの本は良かった… (2009/12/16) -
爆走兄弟レッツ&ゴー!! 激走!豪&マグナム編
投票数:7票
爆走兄弟レッツ&ゴー!!は、小学生の時からずっと好きで、 復活をずっと待ってました。 最近、DVDボックスが発売され、全部購入したのですが、 やっぱり、コミックも読みたいです。 よろし... (2008/10/02) -
復刊商品あり
へそもち
投票数:7票
大好きな本です!! 絵も好きですし、へそもちの美味しそうなことったら... 子どもの頃に家にあって、とても印象に残っている絵本です。 引っ越すときに近くの保育所にあげてしまい、それっきり... (2009/04/25) -
なんとかしなくちゃ
投票数:7票
おもしろセンサーがビンビン作動しました。 庶民派作家といわれたディケンズが 一生懸命はいあがり 教育をうけさせて 上流階級として育った孫のモニカ・ディケンズ。 でもいきなり、... (2009/10/20) -
基本権保護の法理
投票数:7票
いまや基本書(四人本)にも参考文献として引用されている。現在でも私人間効力論の論文で引用していないものはまずないだろう。 (2011/01/31) -
敏感すぎてすぐ「恋」に動揺してしまうあなたへ。
投票数:7票
HSPに関して書かれた本は多く存在していますが、HSS型HSPに関して書かれてる本は少なく、こちらの本は詳しく解説されていると聞いたので。 (2018/12/16) -
スパニッシュ・ハーレム 全6巻
投票数:7票
昔、ASUKAに連載されていた時は、竹宮先生のお得意の路線だなぁ~なんて斜に構えて敢えてコミックスは買わなかったのです・・・が、今思い返すと今だから実感できそうな、人間の愛憎とかダークな部分の... (2009/08/17) -
手袋大好き 遊びの中の革細工
投票数:7票
手袋を作ろうと思い、型紙を探して検索して行くと、必ず辿り着くのがこの本です。 残念ながら絶版になって久しいので、書店などでは手に入らず、多くの人があきらめて来た事と思います。 今現在も、こ... (2008/09/16) -
『なべつぐの楽しくつきあえる シリーズ 「数学Ⅰ」,「数学Ⅱ」』
投票数:7票
なべつぐ先生の本は全部復刊してほしい。 全部買います。 (2009/03/18) -
『なべつぐの数学の原則 「数学Ⅰ 12の原則」』
投票数:7票
子どもが高校生なのでさせたい。 (2009/03/18) -
復刊商品あり
少年の日の思い出・クジャクヤママユ
投票数:7票
いつまでも教科書を残しているとは限らないし、大人になっても変わらず心に残るような作品が単行本/文庫本で読めるようになっていないのは文化的損失だと思います。 「非の打ちどころのない少年」この言... (2009/10/14) -
私の花織・花絽織
投票数:7票
写真も美しく、とても素敵本なので、ぜひ復刻して欲しい (2025/03/28) -
古典型単純リー群
投票数:7票
これほど、しつこいぐらいに丁寧に解説された本は他に思い当たらない。 古書でも入手が困難になり、かつ相当高価です。 裳華房では横田一郎先生の本は群と位相、群と表現ともに復刊されていま... (2012/02/19) -
パパとママの娘—女子高校生のアメリカからの手紙
投票数:7票
とても懐かしいです。 そして、思うだけであたたかい気持ちになります。 私が子どもの頃、どなたかに頂いたのですが、私が実家を離れてから、行方不明になってしまいました。 また、手に取って読み... (2024/10/03) -
復刊商品あり
紙芝居ウルトラマンシリーズ
投票数:7票
生まれる遥か前のものですが当時の空気感を追体験したいです。 (2024/06/26) -
ホールドアップキッズ 全11巻
投票数:7票
これはすごく面白かった記憶があります。 グリズリーウィンマグなど銃器の描写も絶妙でした。 是非もう一度読みたいです。 (2011/10/17) -
サンダイバー
投票数:7票
内容が面白そう! (2011/05/28) -
帝国陸軍 戦場の衣食住
投票数:7票
稀少な本ですが、絶版となってしまっています。読んでみれば、日本人はもともと戦争には向いてない国民性なんだなぁというのが、見えてきます。軍国主義、ミリタリーマニア本と食わず嫌いせず、ぜひ、色んな... (2010/01/17) -
木村一基の急戦・四間飛車破り
投票数:7票
木村一基八段のファンです。内容もとても素晴らしいのに、3年で絶版になってしまいましたので、復刊を希望しました。復刊の際には図面とレイアウトを再編集してさらに読みやすくした方が、多くの方の手に取... (2008/08/09) -
山陽新聞の4コマ『カンちゃん』の単行本化
投票数:7票
幅広い年齢層の人々が楽しめる、稀な4コマ漫画である。その良い意味でのんきな雰囲気と内容はこの時代にきわめて貴重であり、平成の「サザエさん」といえるのではないか。新聞連載分がすでにかなりの量ある... (2011/09/07) -
トリガーポイント・マニュアル 全4巻
投票数:7票
当時購入するのを迷い(高額の為)、今になってなぜ買わなかったのかととても後悔しています。 それぐらい、価値のある本です。 (2016/01/24) -
花のうた
投票数:7票
ベスコフさんの絵本は、ほとんど美術書です。 眺めているだけで、和めます。 今度はぜひ手元に置きたいです。 (2010/05/03) -
6点からでも立ち直る英文読解
投票数:7票
高校受験用の英語の参考書は巷に多く出回っています。しかしそのほとんどが個々の英文法学習に重点においたもの、あるいは長文問題をただ記載しただけのものです。それらは、なぜその英文からそのような日本... (2008/07/12) -
検索入門セミ・バッタ
投票数:7票
保育社の検索入門シリーズは値段も内容もリーズナブルですし、場合によっては持ち歩くことも可能です。検索方法を勉強するのにも使えますし、似た仲間がまとまっているので、比較もしやすいと思います。「セ... (2008/07/28) -
お陽さま色の絵本
投票数:7票
⋯右のAmazonリンクで、えらい値段(現在で約4000円⋯)がついていますね! 私もさんざん古本屋にいっては目をこらしますが、見たのは一度っきり⋯ (そのときは感激して購入しました。それ... (2010/07/05) -
ウェル・プリペアド・ピアノ
投票数:7票
ニッチなジャンルの資料的価値のある本が絶版なので (2012/08/20) -
復刊商品あり
犬夜叉/テーマ全集―
投票数:7票
弾いてみたいと思いました。 (2008/08/19) -
はこにわ虫
投票数:7票
古本の値段が高騰してるのでお願いします! (2019/01/30) -
別冊太陽 モダン東京百景
投票数:7票
大正から昭和初期にかけての東京の風俗が良く分かる。絵画図版も美しく、貴重な資料も満載。それ以上に緻密な構成に唸らされる。全巻収録された藤牧義夫の「隅田川絵巻」も見応えがある。洲之内徹の愛読者に... (2008/06/22) -
戸隠流忍法体術
投票数:7票
古武道の参考書として読んでみたい (2015/05/05) -
きつねのはぶらし
投票数:7票
絵が可愛らしいと聞いたので、読んでみたいと思い リクエストしました。 (2011/12/05) -
復刊商品あり
たいようオルガン
投票数:7票
なぜ廃盤なのか (2008/06/24) -
鉄橋をわたってはいけない
投票数:7票
図書館で借りてきたその日、1章だけを息子に読み聞かせたが、どうしても続きが知りたくなり、子どもが寝た後に夜中に起き出していっきに読んでしまった。最後に起こる事件の前後では、はらはらどきどき心臓... (2008/06/05) -
無頼の月
投票数:7票
鏡明さんの翻訳を期待しています。 (2012/03/12) -
「写ゲキBOYシュート」の単行本化
投票数:7票
過去にコミックボンボンで読んだことがありました。とても面白い作品でした。連載期間も短かったし、その上単行本かもされていません。是非復刊して下さい。ここでしか描けない描き下ろしも追加して欲しいで... (2008/05/06) -
カミングズ詩集
投票数:7票
作者の書いた他の本を読み、感動した。知り合いにこの本はとてもよいので、と勧められたが、知り合いは、この本を手放していたし、もう廃刊になっていたので読みたくても、よめない。とてもよかったと聞いた... (2008/05/05) -
復刊商品あり
ロシアンパワー養成法
投票数:7票
サンボのことを詳しく知りたい。 (2008/05/08) -
子母澤寛全集 全25巻
投票数:7票
古本屋や図書館でもなかなかお目にかかる機会がない。 (2020/09/13) -
シナの五にんきょうだい
投票数:7票
石井桃子さん訳のものを子どもに読ませたい。 少しでも良質な絵本を子どもに届けたい。 (2024/01/18) -
バーバちゃんのおみまい
投票数:7票
こどもの頃大好きでした。 最近、大勢の前で読み聞かせをする機会が増えたので、ぜひ読み聞かせたい本のうちの一つです。 古い本は持っているのですが何度も何度も読んだことと、小さい私の扱いがわる... (2008/05/25) -
信用恐慌の謎
投票数:7票
18世紀の初めのペーパーマネーの誕生から出版時までの景気循環という現象をそのときどきの経済理論の発展やさまざまな国における株式市場のバブル発生・崩壊にまつわる出来事と絡めて書いていてかなり面白... (2008/04/08) -
レース編み ドイリー・セレクション―パイナップル・方眼・ブリューゲル・モチーフつなぎ
投票数:7票
手芸の本は、すぐに絶版になってしまって手に入らなくなってしまいます。この本も、その中のひとつです。買おうと思ったときにはもう書店にはなくなってました。 レースに限らず、編み目記号を見るのが好... (2008/04/04) -
資本論入門
投票数:7票
今是非読むべき本として。 (2009/12/28) -
白夜の国のヴァイオリン弾き
投票数:7票
フィンランドでは普通の人の生活の中に、いかに音楽が根付いているか伝わってくる本です。だいぶ前に読んだのですが、いまだに本書の中に出てくるペリマンニ音楽というのを聞いたことがありません。復刊と併... (2008/05/10) -
禁じられた惑星
投票数:7票
この人の作品はアンソロジーとノンフィクションものしか本屋に売ってない。(と思う。) ハヤカワの棚で探しても、ロバート・A・ハインラインかロバート・F・ヤグしか見当たらない。 シルヴァーバー... (2008/04/28) -
彼の後輪が滑った
投票数:7票
自分も主に角川書店の片岡義男さんの著作を愛読してきましたが、この作品は初めて知ったので読んでみたいです。 (2022/02/05)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!