薬草を食べる人びと
垂見和磨
1,870円(税込)
(本体価格 1,700 円 + 消費税10%)
amazon.co.jpにてお買い求めください
※在庫・発送日は遷移先のサイトでご確認ください。
※当ページ表示の価格とは異なる場合があります。
※Vポイントや特典等は対象外となりますのでご注意ください。
著者 | 垂見和磨 |
---|---|
出版社 | 世界文化社 |
判型 | 四六判 |
頁数 | 224 頁 |
ジャンル | 実用書 |
ISBNコード | 9784418246021 |
商品内容
◇「唯一無二」の地方創生に挑むまちを描くノンフィクション“究極のまちをつくる”シリーズ創刊。
◇シリーズ第2弾は、「薬草」を健康とまちづくりに活かす、官民のストーリー。
◇カラー写真も豊富、市民の薬草暮らしやプロの薬草料理、薬草事典、食べ方・使い方もご紹介。
岐阜県飛騨市は、高山市と白川村にはさまれた2万人のまち。専門家の薬用植物調査で245種類の薬草が自生するこのまちで、人びとはどんな薬草を食べ、使い、暮らしに取り入れているのか。薬草は市民たちの健康づくりに一役買うだけでなく、交流人口や観光、商品開発につながり、経済効果ももたらしている--本書は、官と民が連携して取り組む「薬草のまちづくり」を描くノンフィクション。市民がよく使う薬草事典や実践レシピ、移住者の薬草ライフ、料理人の薬草会席などカラー写真も豊富で、野草やハーブ好きにも役立つ一冊である。
▼目次
第1章 薬草が息づくまち
第2章 薬草のまちづくりに挑む
第3章 飛騨の“葉っぱビジネス”
第4章 薬草と共に生きる
第5章 薬草料理を伝える
第6章 人をつなぐ薬草の絵手紙
第7章 広葉樹を広葉樹を活かせ
第8章 安全・安心を担保する
第9章 市民の健康と福祉を守る
巻末 飛騨市の人気薬草トップ20
飛騨市の薬草商品開発
▼著者プロフィール
垂見和磨(たるみ かずま)
1965年、岐阜県生まれ。一橋大学社会学部卒。1990年に共同通信社に入社。岐阜支局、名古屋支社を経て97年に本社社会部で検察取材と調査報道を担当。特別報道室などで地方創生を取材、現在、調査部部長職。著書に『北の酒蔵よよみがえれ!』(世界文化社)。共著に『東京地検特捜部』(講談社)など。『文藝春秋』に人口減少や外国人材問題を寄稿、『宇宙飛行士野口聡一の全仕事術』(世界文化社)の編集協力など。
読後レビュー
おすすめ商品
-
12の沈没船が語る世界の歴史
12の沈没船が語る世界の歴史
税込 3,190円
-
罪と罰の古代史 神の裁きと法の支配
罪と罰の古代史 神の裁きと法の支配
税込 1,980円
-
[ 古書 ]ホルトハウス房子 西洋料理
税込 1,936円
-
英国菓子事典 知っておきたいレシピと歴史
税込 3,960円
-
【特価】ポピュリズムとファシズム 21世紀の全体主義のゆくえ(35%OFF)
税込 1,859円
-
【特価】日本人の自然観(35%OFF)
税込 4,147円
-
【特価】不当な債務 いかに金融権力が、負債によって世界を支配しているか?(35%OFF)
税込 1,573円
-
【特価】今とは違う経済をつくるための15の政策提言(35%OFF)
税込 1,144円
-
【特価】コア・フォー ニューヨーク・ヤンキース黄金時代、伝説の四人(35%OFF)
税込 1,287円
-
【特価】ヒトラーの科学者たち(35%OFF)
税込 2,717円
-
【特価】2023年の中国(35%OFF)
税込 1,716円
-
【特価】田中将大、ニューヨーク・ヤンキースの超新星(35%OFF)
税込 1,072円
支払い / 配送方法
送料は全国一律380円(税込)です。代金引換をご利用の場合、配送手数料とは別に代金引換手数料300円(税込)が別途必要になります。