新着レビュー
全7,215件
-
ショッピング
魔法屋敷
-
ショッピング
のろわれた手術 <手塚治虫恐怖アンソロジー 1>
これは、がっかり
でっきり新刊だと思って注文したが、平成7年の発行の改版で、カバー装丁が変わっただけで、内容はまったく同じだった。こうなったら続編の「人面瘡」も改版発行されるのだろうから、それも教えてほしい。
-
ショッピング
メタモルフォーゼ オリジナル版
「オリジナル版」の表記は、どちらかというと「ルンペネラ」の方かな。
月刊少年マガジンで、リアルタイムで見てました。「ザムザ復活」を描きたいが為に連載したのでは?と当時、勘繰ってしまうほど1回目の「ザムザ復活」は名作だと思います。2回目がSFではなく、学園ものだったのに、かなり落胆して、変化球はちょっと早いかなと思ってました。3回以降、氏の持ち味の出た良い作品が続くのですが、連載量から言って、いいつまで続くのかとハラハラしていたら、やはり1年は続きませんでした。バンパイヤとの関連が話題となる「ウォビット」は、本当にあのまま、ジャンプ版ライオンブックスの「百物語」のようにシリーズ内長編となっていたら、第3部として発展したかも?と妄想が湧いてきます。「オリジナル版」の表記は、どちらかというと「ルンペネラ」の方かな。
-
ショッピング
魔法屋敷
このような形で見る事ができるのは大変ありがたい
手塚治虫の初期書き下ろし作品の原稿というのは、ほとんで残ってないので、今回このような形で見る事ができるのは、大変ありがたいと思います。特に当時の写真版で製版された作品は、線が太っており、それの復刻本はより以上線が太って、大変見辛いものとなっていました。(この辺り、描き版の復刻本の方が線が見やすい)今回の原稿部分は、網がなくペンタッチがより強調されて見えて、藤子不二雄両氏が「まんが道」で送られてきた原稿を見て、ペンタッチに感動した時の何パーセントかを追体験できるかと思います。今後、どこからか「来たるべき世界」の原稿なんか出てきませんかねー。
-
復刊リクエスト
ブラック・ジャック大全集 全15巻
私と同じ50周年
10代から手塚作品を集めており全ての作品が完璧なストーリーで夢中になって読んでいました。大人になり、実家から出なくてはいけなくなり全て豪華版のその漫画150冊以上を処分しなくてはならなくなり当時の古本屋に持って行きました。今思えばどうして取っておかなかったか、と悔やみきれません。
ですが50周年という年月が経っても手塚作品は色褪せず鮮明に私の心に残っていますがあの画をもう一度手にしたいので、どうか、
私が生きているうちに再版をお願い致します。 -
ショッピング
どんな いえに すみたい?
秘密基地の設計図っぽい
細かいところを探す楽しみがある。昔、持ってた「だれのおうちかな?」をまた手にできてとても嬉しい。秘密基地の設計図っぽいとこがまたいいな。誰か子供に見せてやりたいんだけどな。
-
ショッピング
ともながあきひろ作品集 松野湯ただいま銭湯中!
懐かしいなぁ嬉しいなぁ
そうそう、これだよこれ。読んだことはあるけどうろ覚えになってしまった作品にもう一度出会えてよかった。嬉しいなぁ
-
ショッピング
機動戦士ガンダム 逆襲のシャア 友の会 [復刻版]
そうそうたるメンバーの
あとでゆっくり読み返しますけどね。
「89年公開の逆シャアを、セーラームーンやVガンダムの頃の93年ごろに出したエヴァとナディアの間くらいの頃の庵野さんがみんなと対談する本」
という
これだけ書いただけでも情報量が多すぎる。
それでまた対談相手のメンバーがすごいのよ!
当時を知る富野ファンの方も
当時を知らないアニメファンの方も
ガイナックスファンの方も
興味があるなら売ってる間に手に取ってもらいたい。 -
ショッピング
ともながあきひろ作品集 松野湯ただいま銭湯中!
増刊号だから出来た
読めば読むほど「あったなぁ、よくこれ少年誌で出せたなぁ」と思いました。
懐かしさとともに
これ少年マガジンじゃなくてボンボンだったんだよなぁという
今から思えば信じられないようなサービスカット満載でした。 -
ショッピング
ともながあきひろ作品集 松野湯ただいま銭湯中!
昔は・・・
90年代は少年誌でも、このような作品が掲載されていました。懐かしいです。
-
ショッピング
鉄腕アトム 《オリジナル版》 16
祝 完結!!
ようやく、完結しましたが
今度は、ビッグX発売…
手塚ワールト゚は、エンドレスなり…
ビートルズの如しなり。
forever… -
ショッピング
鉄人28号《オリジナル版》 10
先は、長い!!
ようやく、折り返し地点。
お楽しみは、これからです。 -
ショッピング
鉄人28号《オリジナル版》 11
先は、長い!!
鉄腕アトムは、完了しましたが
鉄人28号は、長いです… -
ショッピング
ともながあきひろ作品集 松野湯ただいま銭湯中!
少年の心に
少年漫画でこういった内容を描いたという点が、今では絶対ありえない。そこが一番評価されるべき作品です。
-
復刊リクエスト
死の床に横たわりて
もしかしたら一番初心者向けかもしれない
フォークナーといえばとにかく難解で重厚、ひたすらに読みにくい……。というとっつきづらい作家みたいに語られますが、今作はストーリーラインもそこまで複雑ではなく、キャラも立っていて、そこまで長くなりません。この小説がもう少し入手しやすくなれば、もう少し読者人口も増えるかもしれません。
-
ショッピング
開田裕治ウルトラマンシリーズ画集
本当にすごい!
以前から好きだった「バンダイのレーザーディスク」や、1980年代前半のキングレコード「ゴジラ伝説」のジャケットアートがほとんど網羅されており、初期の名作と言われていただけあって見応え十分でした。バンダイプラモデルの「特撮コレクション」のボックスアートも、若干サイズが小さいため小品の感がありますが、収録数が多くまさにウルトラシリーズの開田画集の決定版です。
-
ショッピング
開田裕治ウルトラマンシリーズ画集
堪能
予想以上に盛り沢山の内容で、一枚一枚じっくり楽しませてもらいました。
写真とは違った独特の味わいがあり、ずっと見ていてもまったく飽きさせません。 -
ショッピング
開田裕治ウルトラマンシリーズ画集
すごい良かったです。
1980年代前半のキングレコード「ウルトラBGMコレクション」のジャケットアートや同時期のプラモデル「特撮コレクション」の時期から始まり、レーザーディスクやスーパーファミコンで開田先生が描かれた「ウルトラシリーズ」関係のアートがダァァァッ!と載っています。「壮観」そのものです。ほぼオールカラーですし、開田先生ファン、ウルトラシリーズファンなら必携と思います。ぜひお手元に1冊どうぞ!
-
復刊リクエスト
だれのおうちかな?
復刊されたものの…
2022年12月に好学社から出版されました(あえて復刊とは言いません)
今回が原書に忠実なのかも知れませんが、訳者の方が変わり、エロイーズさんがヘンリエッタさんに変わって、文章も大幅に変わっています。
子供の頃に何百回と読んで背表紙がボロボロになるほど愛読し、復刊を喜んだ高校生の娘は、今回の主人公に向かって、アンタ誰?と言いました…
慣れの問題かも知れません。
以前と同じと思って中を見ないで買うと戸惑うと思います。いちど書店で手に取って納得の上購入する事をお勧めします。絵は同じです。なので今回初めて手にする方は何の問題も無いと思います。
訳者が変わって、文章が変わったのは著作権の問題や、原書の著者との兼合いもあるのかな、と勝手に想像しました。原作に忠実に訳したのであれば、今回の訳者さんに何の落ち度も有りません。ただ以前の版を知り復刊を願っていた者としては、文章が丸ごと変わったのは本の復刊と言えるのか?と複雑です。 -
ショッピング
帰ってきたウルトラマン MAT超兵器写真集
コックピットの写真は無い
超兵器の初めて見るような外観写真は多い。その点は満足しています。しかし期待したコックピット(操縦席)のインテリアの様子がわかる写真は皆無です。模型作成のため操作盤等の計器やランプの様子が知りたかったのですがそれらの写真を期待すると1枚もありません。次作からはこれらの掲載を熱望します。
これぞ復刻本
なんとか、初版出版当時に近づけようと、紙質なども気を使っている姿勢がうれしい。藤子不二雄A先生旧蔵の未発表原稿についても、よくぞ収録してくれたと感謝しかない。