復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

新着レビュー

全7,215件

  • バーナード・ショー名作集

    復刊リクエスト

    バーナード・ショー名作集

    鳴海四郎 ほか 訳

    成熟した知性。

    図書館で借りて読みました。
    戯曲はあまり読まないのですが、チェスタトンが評論等でバーナード・ショーについて触れていて、ショーの著作を探してこれに出くわしました。
    収録されてる六作、どれもばりくそ面白かった。
    作品の後にそれぞれ解説がついていて、それも面白かった。その解説にあった「ピグマリオン」のもうひとつの結末、これはこれでありーと思いました。

    hibari1019 hibari1019

    2012/02/24

  • 仮面太郎 第1巻

    ショッピング

    仮面太郎 第1巻

    藤子不二雄A

    完全版希望

    サイトのニュースに『仮面太郎 第1巻』復刊決定!とありましたが、Aランドで出たものが品切れ若しくは絶版でそれを復刊したということなのでしょうか?

    そういう状態にあって新たに投票してる方もいるなら、未収録(大都社版に収録、Aランドに未収録/完全未収録)も含めての復刊を考慮して頂きたいと思います

    内容はA先生の1番いい時期と言っても過言ではないしっかりとした太い線で描かれた絵に、藤子漫画のなかではかなり異質な造型のキャラによる日常ギャグでとても癖になります。ハットリくん怪物くん~ブラックユーモアではないA先生作品の名作です

    hendau hendau

    2012/02/21

  • 火の鳥《オリジナル版》復刻大全集 全12巻

    ショッピング

    火の鳥《オリジナル版》復刻大全集 全12巻

    手塚治虫

    ただ寄せ集めただけの編集

    さっき、「生命編・異形編」が届きました。全巻セット購入で申し込みましたが、巻を重ねるごとに落胆度が上がっているため、書き込みます。内容はただ雑誌掲載分を集めたものだけ。解説も資料的なものもなし。リマスターとうたってますが、あまり綺麗でない感じがします。普通、予約した商品が届くとワクワク感があるのですが、この商品に関しては「あっ、また今月も届いたな」というぐらい。「COM」や「マンガ少年」自体、そんなにレアな本でないだけに、もっとしっかりとした内容にしてもらいたいです。まとまって読めるぐらいしか利点がないです。値段も高いし、もっとしっかりした編集を心がけて欲しいです。

    それに特典も既発単行本をDSでって誰が喜ぶの? これを購入する人なら当然、全ヴァージョンの単行本を持ってるだろうし、何故「DS」? 編集スタッフの誰かが欲しいだけじゃないの?? 購入者の事を全く考えていないとしか思えません。もちろん先日届いたイラスト集と「火の鳥を語る」にもガッカリです。

    mobsproof mobsproof

    2012/02/21

  • 小春びより 全4巻

    復刊リクエスト

    小春びより 全4巻

    神坂智子

    最終巻が見つかりません

    1~3巻まで楽しく読ませていただきましたが
    最終巻の4巻が長らく見つかりません><

    復刊されると大変嬉しいです。

    amazonの中古で定価の4倍以上の値段がついてて
    ニーズはあるのかな?と思います

    ゆきみらぶ ゆきみらぶ

    2012/02/19

  • 民法教室シリーズ

    復刊リクエスト

    民法教室シリーズ

    川井健

    民法概論で十分

    「民法教室」全巻持っていますが、「民法概論」と比較してみたところ、記述にほとんど相違はありません。
    「取り消し」を「撤回」と描き直したり、判旨を若干言い換えたりといった差異はあるものの、他は一字一句同じという箇所があります。具体的には債権法Ⅳ・契約各論(上)のp14「不信行為による贈与の取消し」、これは概論の4巻・債権各論(初版)p116「不信行為による贈与の撤回」の記述と(上述の例示部分と学説状況の説明が新たに加わった以外は)まったく同一です。
    ですので、絶版時の状態のまま復刻を(何らかの資料的価値を求めて)要望するのならともかく、最新の法改正に対応した上での「補訂」「改訂」を要望するのならば、(民法全分野を網羅する)「民法概論」がそれに該当するので、とくに(総則、担保物権、家族法分野を欠く)この「民法教室」シリーズを(たとえば資格試験勉強用に)復刻する意義は乏しいです。

    taxen taxen

    2012/02/17

  • 未来妙法蓮華経

    復刊リクエスト

    未来妙法蓮華経

    石川英輔

    SF妙法蓮華経持っています。

    今日検索して、その後文庫本になるときに未来妙法蓮華経に改題されたと知りました。
    友人に紹介したらすでに入手不可能になっていて、こちらにやってきました。
    これほどの名作がすでに絶版になっているとは絶句です。とても面白いだけでなく、その面白さに引き込まれながら自然と、文明について、人生について、幸せについて、深く考える機会を与えてくれる名著です。「SF」の方の後書きから引用します。
    ”SFでは、日常的な感覚で表現できないことを表現するために、現実にはあり得ない状況設定をする。法華経の作者も、普通のことばでは説明できない問題を敢えて説明するために、わざと特殊な表現を使い、さまざまな角度から照明を当てることによって主題の姿を浮かび上がらせる技法を使ったらしいことが分かってきたのだ。(中略)せめて私に読み取れたその部分だけでも、わかりやすいカタチにして人に知らせたくなった。”
    (引用終わり)そしてそれを読んだ私は、この本を人に知らせたくなってます。

  • 小松左京の大震災 '95

    復刊リクエスト

    小松左京の大震災 '95

    小松左京

    科学の眼で、震災をレポート

    1995年1月17日、享年63歳のSF作家・小松左京氏は大阪府箕面市の自宅で震災に襲われた。
    幸いその地区ではライフラインの途絶もなく、三千冊の蔵書が投げ出されたなどの被害ですんだという。
    小松氏は直後から、すべての当事者たちに、各人の目でこの震災の記録を書き記しておくよう勧める。
    そして自身も、4月から毎日新聞で連載する予定だった宇宙コラムの枠を震災のレポートに変更して、そのための取材と整理に奔走する一年を過ごした。
    22年前に『日本沈没』を上梓して、地震については一廉の知識を持っていた筆者であったが、さらに新しい知識を蓄えて今度の活断層直下型地震を精力的に解析する。
    また、震度や被害者数などの報道に時間がかかりかつ非常に不正確であったこと、自衛隊への要請や復興計画がスムーズに運ばなかったこと、地震の数秒前からの映像が記録されている(当時は衝撃だったらしい)SBRシステム、ビルの中程がぐしゃっと潰れる「中途階の挫屈」現象、等々、小松氏ならではの着眼点で進められる考察のひとつひとつが興味深い。
    冷静な眼で震災と向き合い、なおもはるか未来を見据え続ける巨匠の言葉は、今もなお躍動感に溢れている。

    竹鶴天 竹鶴天

    2012/02/15

  • 【仮予約】私のテディベア5

    ショッピング

    【仮予約】私のテディベア5

    オリジナルベア作りに!

    型紙が作れる本は貴重です。
    ぜひ復刊してください。

    みちん みちん

    2012/02/15

  • ソムニウム夜間飛行記

    復刊リクエスト

    ソムニウム夜間飛行記

    内田善美

    持っています。

    少し前に実家で本の整理をしていたら出てきました。
    webで色々と調べてみたのですが初版ではなく2班以降のようです。

    猪八戒 猪八戒

    2012/02/12

  • スーパービジュアル4 タウンムック増刊 仮面ライダー

    復刊リクエスト

    スーパービジュアル4 タウンムック増刊 仮面ライダー

    不明

    仮面ライダーシリーズ10周年記念(発売当時)

    表紙の写真は仮面ライダーがサイクロン号(セパハン、フルカウル)にハンドルに両手をかけ左足をステップに乗せ、右足はテールカウルにかけているメジャーなカット。一番かっこいい写真です。
    その下に左から藤岡弘、真樹千恵子、島田陽子、小林昭二、千葉治朗の五人の顔のアップが並んでいます。
    表紙を開けると原作者のメッセージ、そして織り込みピンナップは変形前サイクロンにブレザー姿で跨る藤岡弘の姿が最高にカッコイイ!(タンクの上に箱が載っているので、死神カメレオン編かな)裏はオープニングA,Bとエンディングのカットが並んでいます。ここに写真を貼れないのが残念です。
    内容は
    仮面ライダーの紹介(超能力、技、変身の過程に連続写真を使用、マスクの形状の違いなど)、サイクロン号の紹介、登場人物の紹介、ショッカー、ショッカーの改造人間、戦闘員(マスクやメイクが各怪人の部隊ごとに違っていたのを丁寧に紹介、その後各エピソードを写真を使い2ページずつ紹介。ここまでがカラーページ。
    その後二色刷り?改造人間全名鑑、2話から14話までの予告編の紹介、以後モノクロで「仮面ライダーはこうして作られた」企画、企画書1マスクマンK、デザイン、企画書2仮面天使(マスクエンジェル)、企画書3クロスファイヤー、キャスティング、スカルマン設定覚書全文、アクシデント、2号ライダー、企画段階シナリオ マスクライダーX シナリオ完全紹介、マスクライダーX第2話シノプシス、脚本家伊藤勝の文章、仮面ライダーディスコグラフィー、1話~13話の放映リストといった内容です。

    レイ レイ

    2012/02/11

  • 手作りCOS!3 ~はじめてさんでも作れるロリータ服編

    ショッピング

    手作りCOS!3 ~はじめてさんでも作れるロリータ服編

    うさこ / USAKOの洋裁工房

    洋裁を始める方にはおススメの一冊

    生地の選び方から部分的な縫い方、ミシンの不具合などについても細かく書かれていて親切な本です。また、デザインも可愛く、スカートは作りやすいものが掲載されています。

    上遠野 上遠野

    2012/02/10

  • ロックマンX シリーズ 全5巻

    ショッピング

    ロックマンX シリーズ 全5巻

    岩本佳浩

    打ち切り漫画ではありますが…

    かなり迫力があって凄いです!作者の勢いが感じられます。
    ただ、原作=ゲームは8まで進んだのに漫画は4未完で終わっているのが遺恨に感じるほど残念に思っています。当時のコミックボンボン編集部の不甲斐なさが無ければ、『X4』以降のコミカライズが実現したのではないかと思います。因みに、打ち切り終了した漫画である事から購入を渋っていましたが、妹が私名義で購入しました。

    YAま YAま

    2012/02/10

  • 手作りCOS!3 ~はじめてさんでも作れるロリータ服編

    ショッピング

    手作りCOS!3 ~はじめてさんでも作れるロリータ服編

    うさこ / USAKOの洋裁工房

    わかりやすい

    ゴスロリ本というより、基礎の詰ったの洋裁本というかんじです。
    細かい所まで丁寧でわかりやすく載っています。
    型紙も従来の写し取るタイプではなく、プリンタで印刷なので改造したりサイズを変えたときに便利です。
    生地によるフリルの違いというのが写真付きで載っていて、とても参考になりました。

    yuki yuki

    2012/02/07

  • 手作りCOS!3 ~はじめてさんでも作れるロリータ服編

    ショッピング

    手作りCOS!3 ~はじめてさんでも作れるロリータ服編

    うさこ / USAKOの洋裁工房

    本当にわかりやすい

    HPで復刊を知り衣装を作る参考にと購入しました。
    基本的なところの丁寧な解説が、ロリータ服に限らず役に立つのでとても重宝しています。

    楽生 楽生

    2012/02/05

  • 手作りCOS!3 ~はじめてさんでも作れるロリータ服編

    ショッピング

    手作りCOS!3 ~はじめてさんでも作れるロリータ服編

    うさこ / USAKOの洋裁工房

    小学生でも大丈夫☆

    小学6年生の娘に買ってあげました。
    最初は難しそうでしたが、じっくり読むうちにきちんと理解して作れるようになりました。
    続刊を出して欲しいです!

    こむ☆こむ こむ☆こむ

    2012/02/04

  • 復刊 宇宙電波天文学

    ショッピング

    復刊 宇宙電波天文学

    赤羽賢司 海部宣男 田原博人

    復刊決定おめでとうございます

    僕は全然違う分野の人間なのでこの本のことを全然知らないが、寄せられたコメントを見て、この本の復刊を嬉しく思った。様々な事情により、名著であるにもかかわらずアクセスしにくくなっているものが、分野を問わずまだまだたくさんあると思う。このサイトを通じて、そういう本が一冊でも多くアクセス可能になればと思う。

    あかつき あかつき

    2012/02/04

  • 日盛りの街に出て

    復刊リクエスト

    日盛りの街に出て

    加橋かつみ

    タイガース復活を願って!

    トッポさんにもタイガース再結成に是非参加して欲しいです。
    そしてトッポさんの事も歌ももっと多くの人に知って欲しいです。

    さくらんぼ さくらんぼ

    2012/02/03

  • 手作りCOS!3 ~はじめてさんでも作れるロリータ服編

    ショッピング

    手作りCOS!3 ~はじめてさんでも作れるロリータ服編

    うさこ / USAKOの洋裁工房

    初めての服作り

    フルカラーで丁寧に解説してあるのでとてもわかりやすいです。
    1着作ってみようと、型紙をプリントアウトして
    貼りあわせるのがなかなか大変だけど楽しかったです。
    他にも可愛い服がたくさん載っていて、こんな服が作れるのかと思うと見ているだけでわくわくします!

    clariate clariate

    2012/02/03

  • 攻撃高度4000 ドイツ空軍戦闘記録

    復刊リクエスト

    攻撃高度4000 ドイツ空軍戦闘記録

    カーユス・ベッカー

    資料的価値は大きい

    二次大戦を通してドイツ空軍が、時々の局面でどのように戦ったかを、淡々と事実を積み重ねて書かれています。パウル・カレルの空軍版と言ったら良いでしょうか。個人の戦記ではないので、心理描写のような物はほとんどありません。個人の戦記なら「203の勝利」をお薦めします。

    パオさん パオさん

    2012/01/31

  • 英文解釈の技術

    復刊リクエスト

    英文解釈の技術

    柴田徹士

    読めないところがここだと分かる!

    英文を読んでいて、なんとなくわかるけれど、正確な理解がなかなかできないのはなぜだろうか。もちろんちゃんと読めていないのだけれど、なぜ読めないのか、それはどう読めばいいのか。その勘所を押さえた参考書というのはなかなか無い。英文解釈教室も構文という点から、それを指摘しているのだと思う。それにもまして、こんな簡単な所が読めないのをどうしたらいいのか、というのを考えさせる本が、この柴田徹士先生の英文解釈の技術だと、私は思う。比較などの章を読んでみるがいい。その英文が短いながらも複雑なニュアンスを含んでいることがわかるだろう。そういうディテイルを無視して、語学は上達するとは思えない。そして、あなたに話すべきこと書くべきことがあれば、それはどんどんとアウトプットすればいいのだ。ディテイルが分からないのに、長いものを読んでも誤解の上に誤解を重ねるだけということばに全面的に賛成する。

    nao nao

    2012/01/29

V-POINT 貯まる!使える!