新着レビュー
全7,260件
-
ショッピング
あまいぞ! 男吾 傑作選 1
-
ショッピング
少年エスパーねじめ 完全版
理不尽なギャグ
ギャグマンガでメガネをかけた男の子がいつも理不尽な目に合っているところが印象的だった。主人公の男の子は割とやりたい放題。ギャグはシュールでくせになる感じの奴です。
-
復刊リクエスト
ガイア・ギア 全5巻
中古で読んでみました
たまたま古本屋で見つけたので購入。
宇宙世紀203年の物語で初代より一世紀以上未来の話。
ガイアギア刊行後に初代より先の話が多く作られているので
当然矛盾点が多いですが、それでも読み応え十分でした。
この名作をガンダムファンでも読んだこと無い人は多いと
思うので、ぜひとも復刊して欲しい作品です -
ショッピング
ベルサイユのばら 1972-73 [豪華限定版] 7
やっぱりおもしろい
名作ですね
-
ショッピング
太陽の王子ホルスの大冒険 <東映名作アニメ絵本>
素晴らしい本編の雰囲気が味わえます
宮崎駿の素晴らしい作画と、東映まんがまつりの作品ながら、大人が見ても魅了される本編の雰囲気を味わえる本でした。
-
ショッピング
ロックマンX4
最終巻だったとは。
要らない本を整理していたら出てきたが当時は続きがあるとばかり思ってました。
当時も惰性で買っていた記憶が有るので当時はそういう雰囲気だったのかなぁと思いを巡らせています。 -
復刊リクエスト
DUEL ART 高橋和希 遊戯王イラスト集
小学生の頃を思い出します
遊☆戯☆王といえば、子どもの頃は男の子はみなデッキを持って学校が終わればデュエルしていました。
そんな頃を思い出させてくれる素晴らしい作品です。 -
復刊リクエスト
レ・コスミコミケ
デタラメ宇宙史
20世紀版ほら吹き男爵たる語り手が、古今の様々な(間違った)学説の引用を端緒に自身の若き日の宇宙論的嘘武勇伝を物語る、という体裁の連作短編集。続編の『柔らかい月』も併せて読まれたし。
-
復刊リクエスト
SCRAP三太夫 全2巻
大作のあと
ジャンプで早々と打ち切られた作品ですが、ウォーズマン好きなので楽しめました
-
ショッピング
小説集 真田幸村
読み応えたっぷり
名だたる作家たちによる短編集で、いずれも傑作揃い!
他ではちょっとお目にかかれない、様々な"真田幸村像"を、まとめて堪能する事ができました。贅沢な一冊です。 -
ショッピング
ジャングル大帝
成長する子供
昔読んだことがあるのですが、記憶はうろ覚え。
しかし、子供のライオンが成長していく姿には 目を見張ります。
大きくなっていくレオの姿を 是非 見て欲しいです。 -
ショッピング
泣いた赤おに
喧嘩した時、よみましょう
内容は言わずもがな、の名作ですが、友達や家族と喧嘩したとき、一ページずつじっくりよんでみてください。つまらない意地なんかすぐなくなってものすごく素直になれるはずです。
-
ショッピング
ビートルズ来日学 1966年、来日時の4人に接した日本人関係者の証言
ビートルズ!
私はビートルズ世代ではありませんが、母が大ファンで幼い頃からよく聴いていました。大人になった今もビートルズを聴くと幼い頃の記憶が思いだされます。この本からもページからビートルズの音楽が聞こえてくるようでウキウキしながら読みました。この本からビートルズが音楽界に与えた影響が多大なものだっと知ることができ、より一層ビートルズに関心を持ちました。
-
ショッピング
アンジェリク 完全版 5 影と光
母は強し
パリのどん底で鍛えられ、無敵の図太さ(?)を身に着けたアンジェリク。奇跡の宮廷から脱出するくだりは、何度読んでもワクワクします。要所要所に登場するデグレも見逃せません!
-
復刊リクエスト
ポケットの中の赤ちゃん
初めて読んだのは小学生の時
2年生か3年生の時だったと思います。何の気なしに借りてきた「ポケットの中の赤ちゃん」。
ラストがちょっと悲しい内容と言うのが多分小学生なりに印象強かったのでしょうか。
感動した、というか切ない気持ちが記憶の彼方に残っているのです。
あれから何十年も経っているのに、時々思い出して「また読んでみたい」と思わせる、そして大人になって読んでみても少しもその想いを裏切らない内容に感動します。
そのような本に出会って良かったと思っています。 -
ショッピング
UNDEAD GREENBLOOD -仮面ライダー剣(ブレイド) 韮沢靖 アンデッドワークス 新装版
いい
とても面白い
-
ショッピング
ユリイカ 2010年10月号 特集=安倍吉俊
満足できる情報量
とても読みごたえがあります。
対談やイラスト、いろいろな人の安倍吉俊についての意見が読めます。
安倍吉俊さんの古いマンガも載ってます。 -
ショッピング
ベルサイユのばら 1972-73 [豪華限定版] 全7巻
金字塔
史実をベースに描かれた歴史物の金字塔といえる本作品、いつ読んでも色褪せることなく心が震えます。




![ベルサイユのばら 1972-73 [豪華限定版] 7 ベルサイユのばら 1972-73 [豪華限定版] 7](/store/fk_item/item_file_name1/68324992/middle/68324992-1.jpg)













![ベルサイユのばら 1972-73 [豪華限定版] 全7巻 ベルサイユのばら 1972-73 [豪華限定版] 全7巻](/store/fk_item/item_file_name1/68324993/middle/68324993-1.jpg)
23年ぶりの続編連載開始!
小学生の頃夢中になって読んだ「あまいぞ!男吾」が連載終了から20年以上経った2015年に続編の連載が開始になり大変嬉しいです。
1980年代当時はホビー漫画やギャグ漫画が全盛の時代でありながら、それらとは一味違った「あまいぞ!男吾」は正直で真っ直ぐな熱い心を持った熱血漫画として人気があり良質の漫画であったと思います。
今回の本は過去の傑作選+新作ということで完全版ではありませんが、当時の懐かしさと変わらぬ絵柄とストーリーが楽しめました。
念平先生は「あまいぞ!男吾」で小学館漫画賞を受賞したにもかかわらず、あまり連載誌に恵まれなかったため作品数は少ないですが、他の作品もすばらしいものが多いです。ただし今ではほぼ全ての作品が絶版のため念平先生を知る人は少なくなりましたが、児童漫画家としてはぜひ知っていてほしい漫画家の一人だと思います。
連載当時を知る人も知らない人も絶対楽しめる作品としてオススメです。
P.S.登場人物のお姫ちゃんが当時大好きでした(笑)。