著者「開高健」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング2件
復刊リクエスト29件
-
楽しみと冒険 3 美食文学大全
投票数:9票
ガルシア=マルケスは本当に面白い。 こんな良い本が古本屋でしか入手できないのは納得できない。 もっと多くの人に読まれるべきと考えるから。 この大全に収集された作家はマルケスだけでないが、編集... (2006/09/26) -
わが体験 人生こぼれ話
投票数:7票
新聞記者・門田勲のファンでその著作を集めているが、諸作数が多くない上、雑誌に寄稿したものなどは出回っていない。今回、本書中に門田勲の名前を見つけ、是非読んでみたいと思った。その他の方がたの話も... (2008/08/27) -
おとなの時間(8)家族としての犬と猫
投票数:7票
買い損なった本の一つ、古書店にもなかなか在庫がないので復刊を希望します。 (2010/06/11) -
復刊商品あり
たばこの本棚
投票数:6票
森敦さんのファンです。是非復刊して欲しいです。 (2006/11/12) -
吉行淳之介人間教室
投票数:6票
読みたい。 (2017/09/27) -
人生読本-読書術
投票数:5票
好きな作家が多く執筆しているので読んでみたい。 (2016/09/10) -
人生読本-会話術
投票数:5票
さまざまな書き手がそれぞれのキリクチで会話についてかたってくださるなんて。。 おしゃべりではありますが、けして自分の話し方に自信を持てない わたくし、 見出しを見て非常に興味を持ちました... (2007/06/11) -
NHK 訪問インタビュー 全2巻
投票数:5票
当時、好きな番組でよく見てました。書籍にもなっていたとは知りませんでした。 ぜひ、読みたいと思います。 (2011/06/26) -
ALL WAYS 全4巻
投票数:4票
初めて読んだ開高 健氏の著作がこのAll Waysシリーズでした。氏の好奇心、博覧強記ぶりに驚かされたのを今でも覚えています。再度シリーズを買おうと本屋に行ったところ、あえなく絶版・・・。 ... (2008/01/14) -
人生読本-コレクション
投票数:4票
興味あるコレクションがたくさんあったので。 (2011/03/15) -
人生読本-食べもの
投票数:4票
食べ物と思考とを無理に組み合わせることに多少の疑問はありますが、読んでみたいです。中には食べ物にはあまり興味がなさそうと思われる人もいるようですので。 (2008/11/04) -
楽しみと冒険 5 ゲーム的人間
投票数:4票
人生の達人たちが綴った、その娯楽的なテーマに隠れた人生論が覗く、読み飛ばすにはあまりに惜しい本です。 (2004/11/05) -
復刊商品あり
酒と肴と旅の空 <エッセイ おとなの時間 6>
投票数:4票
人生はこれがすべてだ。 (2013/07/23) -
おとなの時間(5)ゴシップは不滅です
投票数:4票
「ゴシップは不滅」とは、何と名言か!! 「人の口には戸はた てられない」です。 噂を信じちゃいけないよ、と言う歌の文句 もあったけど、人はやっぱり噂好き。 人が二人以上居れば必ず ありえそうな... (2005/11/16) -
楽しみと冒険 6 スポーツ わが小王国
投票数:4票
獅子文六の本が出回ってもらいたいから (2006/10/21) -
COLLECTION開高健
投票数:3票
最近発刊された、「一言半句の戦場」が発売後すぐに増刷されたことからも、開高氏に関する書籍は需要が見込まれます。しかもこれは良書です。が、もともとが分厚い単行本で、値段が高かった。 思い切っ... (2008/07/11) -
屋根裏の独白
投票数:3票
開高健の作品だから興味があった (2007/11/27) -
雨の日の釣師のために-釣文学35の傑作
投票数:3票
タイトルと作家が魅力的です。 (2009/08/01) -
おとなの時間(1)遊びなのか学問か
投票数:3票
おもしろそうなアンソロジーですね。企画者も挿絵も、目次もすごく魅力的です。ぜひ とも読みたいです。 (2006/08/11) -
世界カタコト辞典
投票数:2票
こういう本はなかなかないので、ぜひ。 (2014/10/15) -
NHK知るを楽しむ 私のこだわり人物伝 2007年6・7月
投票数:2票
そのうち買おうと思っていたら、品切れになっていたので。 (2008/05/25) -
毒ヘビは急がない-團伊玖磨対談集1
投票数:2票
豪華な対談者揃いです。余談ですが、復刊の際は改題したほうがよろしいのでは?(笑) (2005/11/27) -
楽しみと冒険 8 生活という劇場
投票数:2票
新潮社の「楽しみと冒険」シリーズ全10巻、「おとなの時間」全11巻の復刊に向けて一票を投じます。 (2004/10/28) -
眼ある花々
投票数:1票
作者が花々を書いたエッセイはなかなか珍しくただの自然賛歌ではない。自然の恐ろしさも伝えるものだから。 (2025/01/19) -
フィッシュ・オン
投票数:1票
稀な本となってしまい、入手はおろか目にすることも難しくなったからです。テクニカルなフィッシング本ではありませんが、経験を積んだ釣り師には手に取っていただきたい本と思います。 (2017/10/04) -
奇妙な味の小説
投票数:1票
有名どころの作家の作品も沢山入っています。吉行氏本人の小説も入っていますし、何より“吉行 淳之介”という作家自らが編んだアンソロジーというところに興味がわきます。是非読んでみたいです。絶版する... (2010/10/30) -
ちょっといっぷく 紫煙曼陀羅
投票数:1票
あれから20年以上経つんですねェ。 (2007/11/03) -
ロビンソンの末裔
投票数:1票
品切れになっていることを知って、驚きました。 書店に並んでいるべき作品だと思います。 (2007/10/07) -
亀水 富明
投票数:1票
エッセイのおもしろさだけでなく、雄大な自然、景色の写真を多く取り入れられており、見ていて、気持ちがいやされます。 (2003/09/08)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!