復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

出版社「評論社」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)

ショッピング2件

復刊リクエスト64件

  • チョコレート工場の秘密

    チョコレート工場の秘密

    【著者】ロアルド・ダール

    投票数:187

    元の翻訳の方が、本編のリズムと本来の文章に沿った訳であり、新しい翻訳は、原作を全く無視し勝手に書かれているために、本来のマジカルな世界が、新翻訳者の価値観で捻じ曲げられている。新翻訳者がそのよ... (2024/05/12)
  • 指輪物語(ハードカバー)全6巻

    指輪物語(ハードカバー)全6巻

    【著者】J.R.R.トールキン

    投票数:122

    旧版の瀬田貞二氏の格調高い訳を後世に残したい。 辞書を片手に原書も読みましたが、瀬田訳で感じた世界観と原作に何の違和感も感じませんでした。 映画も、瀬田訳ベースの世界観で存分に楽しめました... (2022/09/19)
  • 指輪物語(全6巻)

    指輪物語(全6巻)

    【著者】J.R.R.トールキン

    投票数:44

    指輪物語は瀬田さんのみの訳でしかありえません! 新版の訳は私にはどうしても受け入れられない! あのサイズ、あの厚さ、あの文庫本こそ、私の中での指輪物語です。いったい何度読み返したことか…。 け... (2005/06/29)
  • 信ぜざるものコブナント 全3部 各上・下巻

    信ぜざるものコブナント 全3部 各上・下巻

    【著者】ステファン・ドナルドソン

    投票数:43

    実は名前は以前から知っていたのですが、内容に関しては 最近になるまで知りませんでした。 しかし、知ってしまったからにはもはや後戻りが出来ないくらい 読みたくなりました。様々な書評を読んで... (2008/10/24)
  • フルダー・フラムとまことのたてごと
    復刊商品あり

    フルダー・フラムとまことのたてごと

    【著者】ロイド・アリグザンダー

    投票数:40

    ブリテイン物語を全5巻を読破し、一番好きなキャラクターがこのフルダー・フラムでした。 すぐれた人物でありながら、それは彼の望む姿ではないアンバランスな所や、明朗な性格で人間味が暖かく、時には... (2016/01/16)



  • みすた・ぶっくす全24巻+日本語版未収録分

    【著者】ロジャー・ハーグレーヴス

    投票数:39

    aki

    aki

    ぶるぶるくん、きちょうめんさんを持っていて幼いころから沢山読んで大好きな本でした。今、4歳の息子がはまっていて、新刊のドジドジくんやハッピーくんも読みましたが他のシリーズも読みたいです。探して... (2021/10/18)
  • テーブル式ロシヤ語便覧

    テーブル式ロシヤ語便覧

    【著者】和久利誓一

    投票数:35

    それぞれ別の大学で教えていらっしゃる複数のロシア語教師から、今のところこれ以上のロシア語文法書は無いと薦められるのに、絶版になっていて、古本市場では1万円とか1万5千円もするものですから、是非... (2018/04/24)
  • コルと白ぶた
    復刊商品あり

    コルと白ぶた

    【著者】ロイド・アリグザンダー

    投票数:31

    ニューベリー賞も受賞している素晴らしい物語(「プリデイン物語」)の世界の一部だというのに、絶版になっているなんて信じられない。『フルダー・フラムとまことのたてごと』とあわせて、是非とも復刊をお... (2007/01/16)
  • 疫病犬と呼ばれて 上下巻

    疫病犬と呼ばれて 上下巻

    【著者】リチャード・アダムズ

    投票数:19

    社会性のある作品。動物の物語が人間性を投影しており、はらはらどきどきさせるストーリー展開。動物を主人公にしたサスペンスものは、まったく独自の世界である。絶版になって久しいため、その存在を知らな... (2006/07/29)
  • ビッケと空とぶバイキング船

    ビッケと空とぶバイキング船

    【著者】ルーネル・ヨンソン

    投票数:16

    大好きな大好きなビッケシリーズ、地元局で再放送が始まり、また火がつきました。 シリーズのほかの作品「ちいさな」「赤目」「木馬」「弓矢」は古書店で見つけましたが、この「空とぶ」だけはいくら探し... (2008/06/10)
  • ヒトラーにぬすまれたももいろうさぎ

    ヒトラーにぬすまれたももいろうさぎ

    【著者】ジュディス・カー

    投票数:15

    稀代の児童文学作家による自伝であり、その作品である絵本を子どもたちや親が選び続ける限り、前者と後者は両輪として不可欠だと思います。歴史を知るうえでも貴重な資料です。 図書館でもなかなか読めな... (2020/12/24)
  • よみがえる海底人間/宇宙からの侵略/未知の惑星生物/地球脱出

    よみがえる海底人間/宇宙からの侵略/未知の惑星生物/地球脱出

    【著者】リチャード・ウッドリー

    投票数:13

    昔、NHKで放送されたのを全話見ました。 ふと思い出したのでビデオを探しましたが どうやら無い様子。そこで原作の復刻が ここにてリクエストできるということを 知りましたので、応募させて頂いた次... (2002/01/25)
  • シャナラの剣
    復刊商品あり

    シャナラの剣

    【著者】テリー・ブルックス

    投票数:10

    テリー・ブルックスはランドオーヴァーシリーズがはじめです。そこでこの本の存在を知り、探したのですが、見当たらない・・・・そして10年近く経った今、近所の図書館にリクエストした所、「上巻のみ出版... (2003/02/12)
  • ブリューゲル 村のおまつり

    ブリューゲル 村のおまつり

    【著者】P.ブリューゲル絵 R.クラフト作

    投票数:8

    ブリューゲルの名画が絵本になったのですから、一家に一冊的な作品でしょう。ぜひ、復刊をお願いいたします。 (2006/04/13)
  • さすがのナジョーク船長もトムには手も足もでなかったこと

    さすがのナジョーク船長もトムには手も足もでなかったこと

    【著者】ラッセル・ホーバン、クェンティン・ブレイク

    投票数:7

    主人公の飄々とした自由さと、鉄のかぶとをかぶったおばさんのやりとりが笑えて好きです。おばさんが行くところ花はしおれ、枝は枯れ、小鳥は落ちてくる・・・。そんな大人をスルスルと負かしていく主人公。... (2014/09/09)
  • 平賀源内

    平賀源内

    【著者】塚谷晃弘、益井邦夫

    投票数:7

    江戸時代が舞台の小説は面白いです。実は日本文化が最も栄えたのは江戸時代だったのではないでしょうか。 (2004/02/15)
  • 小包が運んできた冒険

    小包が運んできた冒険

    【著者】ジェラルド・ダレル

    投票数:6

    子供の時に図書館で借りて読んだ、運命の一冊です。良い本はたくさんありますが、一冊だけ、と言われたら迷わずこれを挙げたいと思うほど、魅力的な本です。大人になった今、どうしても手元に置いておきたい... (2008/11/07)
  • 英文法中級問題集

    英文法中級問題集

    【著者】山田 弘

    投票数:6

    コンパクトにまとまっているので短期間で1冊終えられる。初級編のみ在庫があるため購入したが、次の中級、決戦編が絶版なのがとても残念だ。 (2006/12/19)
  • 小人のプームックル

    小人のプームックル

    【著者】エリス・カウト

    投票数:6

    プームックルの話は愉快で楽しく、どの物語にも温かく優しい気持ちが溢れています。シリーズは全5巻。他に 2.「あいかわらずのプームックル」 3.「プームックルとお城のおばけ」 4.「プームックル... (2001/07/13)
  • 赤い月と黒の山

    赤い月と黒の山

    【著者】ジョイ・チャント

    投票数:4

    中学の時図書館で読み、とても好きだった一冊です。異世界に放り出された兄弟(兄・妹・弟?)の戸惑いと、この世界で生きていこうとする姿から目が離せませんでした。魔法と言えども無尽蔵に叶うのではなく... (2014/08/06)
  • ねんねんねこのねるとこは

    ねんねんねこのねるとこは

    【著者】エレノア・ファージョン

    投票数:4

    すばらしいネコの絵です。きれいな印刷で復刊を望みます。 (2010/10/31)



  • トールキン小品集

    【著者】J・R・R・トールキン

    投票数:4

    以前、持っていましたが、いつの間にか紛失しました。 非常に美しい装丁だったという印象と、アダルトファンタジーが数作含まれていた記憶があります。 映画も続編がヒットしそうなこの頃、出版社殿の... (2012/12/01)
  • 江戸幕府の宗教統制

    江戸幕府の宗教統制

    【著者】圭室文雄

    投票数:4

    貴重な資料だから (2009/12/09)
  • 黒い真珠

    黒い真珠

    【著者】スコット・オデ―ル

    投票数:4

    「太陽の子エステバン」も、以前読んだ「黄金の七つの都市」もとても面白かったです。 もっとこの著者の作品が読みたいです。 (2003/11/06)



  • 史的唯物論の基本構造

    【著者】武市健人

    投票数:4

    興味があるから (2002/05/04)
  • 火よう日のごちそうはひきがえる
    復刊商品あり

    火よう日のごちそうはひきがえる

    【著者】ラッセル・E・エリクソン

    投票数:4

    ひきがえるとんだ大冒険のシリーズの第一巻。 全部で五冊あるが、残念な事に全部絶版。 とても、情緒あふれる、そして楽しい素敵な本なので是非沢山の方に読んで貰いたいが、図書館にもなかったりで、なん... (2000/06/14)
  • 旅人タラン、タラン新しき王者

    旅人タラン、タラン新しき王者

    【著者】アリグザンダー

    投票数:3

    中学生になる時に叔母から入学祝いに貰った本です。大切にしていた本ですが、実家に置いている内に散逸してしまいました。大人になっても黒い魔法の釜の物語の中で散々迷惑をかけ続けていた我が儘な王子が死... (2021/03/17)
  • トーマス・ケンプの幽霊

    トーマス・ケンプの幽霊

    【著者】ペネロピ・ライヴリィ

    投票数:3

    怪談や怖い話が大好きな子供たち。ところが、質の良いもので幽霊の話をとなると、なかなかないのが現実。こちらはそんなニーズにぴったりとマッチする、質が高くて幽霊モノという、まさに学校図書館の現場と... (2017/09/08)
  • 魔笛-モーツァルトおんがく物語

    魔笛-モーツァルトおんがく物語

    【著者】マーガレット・グリーブス

    投票数:3

    場面、場面に楽譜が載っており、それが大変、いいところを抜き出しています。小学校の音楽の授業で使って好評ですが、現在売られていないようです。すばらしい絵本なので是非復刊を。 (2007/11/13)
  • 灰かぶり

    灰かぶり

    【著者】グリム

    投票数:3

    ペローが登場させた魔法使いやかぼちゃの馬車はでてこないグリム兄弟が集めたもとの話に忠実なものだし シンデレラのもとの意味が灰だらけになってはたらく女性を意味することも子どもたちに伝えたい。学校... (2006/10/08)
  • それでいいのだ!

    それでいいのだ!

    【著者】ジェイムズ・スティーブンソン 麻生九美

    投票数:3

    miq

    miq

    70年代の子どもの頃によく読んでいたが、引越のときに失くしてしまった。 ジョン・バーニンガムの本をたくさん読んでいるうちに、この本を思い出し、是が非でも欲しくなった。いま復刊しても絶対に人気... (2007/11/02)
  • ダンクトンの森 全3巻

    ダンクトンの森 全3巻

    【著者】ウィリアム・ホーウッド 著 / 中村妙子 訳

    投票数:2

    もぐらが主人公で、基本もぐらしか出てこない、もぐらの世界をファンタジー化した小説です。 ファンタジーなので、現実のもぐらと、生物学的に少し違う部分はございます。 集落を作って暮らしているも... (2021/10/19)
  • ちび三郎と魔女

    ちび三郎と魔女

    【著者】バーバラ・ウォーカー

    投票数:2

    子供の頃地元の図書館で何度も見た絵本で、手に入れようと色々探したのですが、見つかりませんでした。 大きな図書館には置いてあるのですが、いつでも手元に置いておきたいと思い、今回リクエストしまし... (2020/12/26)
  • タチ -はるかなるモンゴルをめざして

    タチ -はるかなるモンゴルをめざして

    【著者】ジェイムズ・オールドリッジ

    投票数:2

    先史からの純粋種である蒙古野馬は、絶滅に瀕している。イギリス人の動物学者が、若い蒙古野馬のタチをウェールズの野性動物保護区に移し、繁殖を試みる。タチは、可愛いメスのポニーのピープとつがいになる... (2017/10/27)
  • 性の弁証法―女性解放革命の場合

    性の弁証法―女性解放革命の場合

    【著者】S. ファイアストーン (著), 林 弘子 (翻訳)

    投票数:2

    Cap

    Cap

    フェミニズムの古典ではないでしょうか (2022/05/26)
  • きつねのとうさん ごちそうとった

    きつねのとうさん ごちそうとった

    【著者】ピーター スピアー

    投票数:2

    まず、ピーター・スペアーの美しい表紙にひかれ手にとり、松川真弓さんの心地よいリズムのある訳でお話はすすんでいきます。 きつねの家族にとっては、美味しいごちそうになるカモやアヒルは、農場に... (2013/01/24)
  • 父の大手柄―マルセルの夏 (評論社文庫―少年時代)

    父の大手柄―マルセルの夏 (評論社文庫―少年時代)

    【著者】マルセル パニョル,佐藤 房吉

    投票数:2

    ぜひとも子供たちに読んでほしい夏の思い出がつまった本です。 (2011/09/18)



  • ブリスさん

    【著者】J.R.R.トールキン

    投票数:2

    この際だから、トールキンの作品で可能なものは全部復刊できたらいいと思う。わたしは英語版を持っているのだけど。 (2002/04/22)



  • シルマリルの物語

    【著者】J.R..Rトールキン

    投票数:2

  • 英文法決戦問題集

    英文法決戦問題集

    【著者】山田弘

    投票数:1

    成績アップの名講義に使用されていた問題集。英語の学習に困難を抱える生徒の助けとしたい。 (2023/04/23)
  • 英文法初級問題集

    英文法初級問題集

    【著者】山田弘

    投票数:1

    代ゼミの伝説の英語講師「山田弘」が自身の講義で使用していた問題集です。同様の問題集として「英文法中級問題集」「英文法決戦問題集」があります。本人が予備校講師を辞ししているため、今となっては直に... (2023/04/23)



  • ぼくはレース場の持ち主だ!

    【著者】パトリシア ライトソン

    投票数:1

    知恵遅れの少年アンディと彼を取り巻く友達や大人の思いや行動を通して、レース場を買い取ったと思い込んだアンディにとっての現実とは何かを考えさせられる。わたしたちにとって現実とは何なのだろう。 (2022/10/08)
  • 青空の憂鬱

    青空の憂鬱

    【著者】吉屋 敬

    投票数:1

    youtubeで山田五郎さんが紹介されていて、読んでみたかったのですが廃刊になってしまったようでしたのでリクエストしました。 (2021/05/08)
  • ダチョウだってとびたいんだ

    ダチョウだってとびたいんだ

    【著者】ケン ブラウン

    投票数:1

    努力と協力がテーマ。失敗の場面でのダチョウが笑えるので、最後まで惹き付けられる絵本。最後の場面では、押し付けもなく、みんなの協力がじんわりと心に響く。子どもたちに是非読みたい絵本。購入が出来な... (2021/03/13)



  • 三つの色のふしぎなぼうけん

    【著者】アネット・チゾン、タラス・テイラー

    投票数:1

    自分自身が子供の頃に読んだ本。 とても気にいっていて、なんども繰り返し眺めていた思い出の本です。色同士が混ざり合うと新しい色が出来上がるという事、色の楽しさ、色の三原色が学べます。 ですが... (2018/09/03)



  • おばけのオンロック

    【著者】早船 ちよ (作), 長 新太 (絵)

    投票数:1

    詳しい内容は覚えていないのですが、幼い私にとってとにかく印象的だったようなのです。この本のことばかり話していた時期もあったようです。 もう一度、この目でその本を確認したいです。 (2016/01/03)
  • オオカミくんのホットケーキ

    オオカミくんのホットケーキ

    【著者】ジャン フィアンリー( Jan Fearnley ) まつかわ まゆみ (翻訳)

    投票数:1

    零

    とても可愛らしい絵なのに、最後のオチはなんともブラック! こんな絵本、子どもに読ませちゃって大丈夫?と思わないでもないですが、もし自分に子どもができたらきっと買ってあげたくなります。 (2015/06/01)
  • 探偵キムシリーズ

    探偵キムシリーズ

    【著者】イエンス・K. ホルム

    投票数:1

    tak

    tak

    子供の頃、図書館で借りて読みました。 子供から読める推理小説です。 また読み返したいです。 (2014/11/13)
  • 風がふいたら

    風がふいたら

    【著者】パット・ハッチンス 著 / 田村隆一 訳

    投票数:1

    面白い絵本なのですが、長い間出版されていなくて、文庫で読んであげたくて。 (2014/01/17)
  • ジャミーとアワジンのバレンランド脱出作戦

    ジャミーとアワジンのバレンランド脱出作戦

    【著者】ファーレイ・モワット、久米 穣

    投票数:1

    子供のころ図書館で借りて、わくわくどきどきしながら一気に読んでしまいました。ぜひまた読みたい。 (2011/12/06)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!