「相撲」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング9件
復刊リクエスト36件
-
復刊商品あり
トントン紙相撲
投票数:94票
子どもの頃に持ってました。当時、番付も作成する本格的な内容にびっくりしました。またやりたくなってきた。 (2010/08/24) -
「横綱大社長」単行本化
投票数:88票
昔、コミケでファンジンをださせて頂いたことがあったのです よ。当時そのくらい好きでした。 みんなでがやがやとコピー本 作ったりして、楽しかったなぁ。 復刊(正確には初単行本化です が)が叶った... (2005/04/06) -
大相撲刑事
投票数:27票
週刊少年ジャンプ30年以上の歴史の中で、伝説として輝くギャグ漫画の至宝。 相撲取りが刑事というシュールな設定と、レポート提出などをはじめとした、田代まさし並みに小技の効いたギャグの応酬。 不条... (2002/07/07) -
復刊商品あり
日本相撲史
投票数:17票
相撲史のバイブル。古書肆にもなく、これぞ稀覯本。 (2010/04/21) -
復刊商品あり
八百長 相撲協会一刀両断
投票数:16票
非常に興味深いです。 読んでみたい。 (2011/03/29) -
どすこ~い勝五郎
投票数:13票
読んだのは小学生の頃ですが、印象に残るシーンが多い名作だと思います。また読みたい! (以下、記憶から。) ・貴羽田「俺は他のやつに負けても花畑にだけは勝ちたいんです!」「俺は来場所十両だ... (2015/01/24) -
力人伝説 全3巻
投票数:8票
若貴兄弟や曙、はたまたその一世代前の男達の世界が忘れられません。 ぜひもう一度見たいです。 (2005/02/23) -
ごっちゃん!若貴ブラザーズ
投票数:7票
なつかしい! (2012/03/17) -
うっちゃれ五所瓦
投票数:5票
30年前の相撲ギャグ漫画、という一見人を選ぶ内容でありつつ、漫画配信サイト等にて大変人気のある作品です。 残念ながら紙媒体で出回っていないため、オークションやフリマアプリでばかり取引がなされ... (2020/02/29) -
のたり松太郎
投票数:5票
小さい頃、ハードカバーのやつを図書館で借りて読んだけど、途中までしか読めなかったので全部通して読んでみたいです。 (2014/01/26) -
おおずもうがやってきた
投票数:5票
図書館で借りてきたら、うちの子たちは大のお気に入りになりました。相撲について、舞台裏から専門用語までこれでもかと詰め込んであるのに、それを感じさせない面白さ。うちの子たちは、たけしくんがどこに... (2012/02/05) -
NHK 訪問インタビュー 全2巻
投票数:5票
放送当時はよく観ていましたが、森本長老が出ておられたとは知りませんでした。 (2005/10/22) -
当世畸人伝
投票数:5票
現在のような閉塞した社会には、本書に登場するような、スケールの大きい人物が必要なのではないか。世間や体裁など、卑小な共同体の利害関係に捕らわれない生き方に共感した。彼らに続くような、新しい時代... (2009/03/05) -
楽しみと冒険 6 スポーツ わが小王国
投票数:4票
新潮社の「楽しみと冒険シリーズ」全10巻は全て復刊して頂きたい。 (2004/10/28) -
中盆―私が見続けた国技・大相撲の“深奥”
投票数:3票
大相撲が八百長事件で揺れ動く今こそこういった本を読んでみたいと思います。 (2011/02/27) -
FM戦士SUMOキッズ
投票数:3票
そーですよね。 プラレスラーVAN やら 週刊少年チャンピオンでの読み切りは持ってるので これも ぜひ読みたいです。 (2010/09/26) -
相撲の歴史
投票数:3票
相撲の史料としてまことに貴重な書物です。地元の図書館では貸出禁止のため、ぜひ復刊して欲しい。写真製版も向上させて欲しい。 (2006/08/03) -
どすこいロボの花
投票数:3票
さあ、いよいよわたくしの大っきらいな江のの川のバカが出ます! 対するは江のの川とのトレードに出され、死んでも負けられない河童川です、がんばれ~! という台詞だったと思いますが、また読み... (2009/05/06) -
オニ修行
投票数:2票
たしか「単行本」にはなってないんじゃないかと思います。 少年サンデー連載時に読んで、好きになった作品です。 (2022/03/07) -
人間大鵬幸喜のいい話
投票数:2票
2017年9月8日、著者で日本相撲協会世話人の友鵬さんが60歳の若さで亡くなられました。 友鵬さんは大鵬の右腕的存在であるばかりでなく、その人柄は多くの力士やマスコミ関係者、相撲ファンなどか... (2017/09/13) -
近世日本相撲史
投票数:2票
その詳細な資料は、当時を実際に体験していない相撲ファンにとって垂涎ものです。 (2017/07/29) -
踏まれた麦は強くなる—辛抱・値千金
投票数:2票
霧島の技能は今見ても素晴らしい。上下左右どこからでも放てる出し投げと、強い腰から放たれる吊りとうっちゃり、廻しを切る技術。ご本人は口下手な方に見えますが、ぜひ霧島の技能を受け継ぐ力士が育ってほ... (2020/06/28) -
さしたる用事はなけれども-團伊玖磨対談集2
投票数:2票
今となっては古い記述もありますが、多彩な登場者の貴重な対談集です。現在においては表現に穏当を欠く部分も若干ありますが、復刊の価値はあると思います。 (2005/11/27) -
糖尿病に勝った
投票数:1票
糖尿病を患っている方にプレゼントしたい。 (2024/11/24) -
大相撲名力士風雲録 2―月刊DVDマガジン 千代の富士 (ベースボール・マガジン社分冊百科シリーズ)
投票数:1票
既に新品としての発売はなく、中古品ですら当時の定価1500円プラス税の倍近くでアマゾン中古で売られている。 是非とも廉価での復刊を願う。 (2022/07/23) -
ごっちゃんです
投票数:1票
面白かったから (2017/04/14) -
負けてたまるか
投票数:1票
販売当時は幼かったが、大人になってこの大横綱の死をきっかけにあらためて当時を思い出し、読みたくなった。 (2016/11/12) -
不撓不屈 1045勝への道のり
投票数:1票
販売当時は幼かったが、大人になってこの大横綱の死をきっかけにあらためて当時を思い出し、読みたくなった。 (2016/11/12) -
私はかく闘った 横綱千代の富士
投票数:1票
販売当時は幼かったが、大人になってこの大横綱の死をきっかけにあらためて当時を思い出し、読みたくなった。 (2016/11/12) -
雷電本記
投票数:1票
単行本化してないのでぜひとも単行本化してほしい。 (2011/07/31) -
相撲と野球(野球界改題)
投票数:1票
いい。 (2010/07/15) -
高田みづえの相撲部屋おかみさん
投票数:1票
二所ノ関部屋を支える元歌手であるおかみさんの奮闘記。 ぜひ復刊してほしいです。 (2020/08/04) -
大相撲
投票数:1票
写真頁の力士の顔ぶれが懐かしい。名解説者、神風氏を知らない世代にもぜひ読んで欲しい。写真製版を向上させて欲しい。 (2006/08/03) -
日本の相撲
投票数:1票
まことに貴重な、谷川氏が書いた相撲についての著作です。また、笠置山勝一氏の相撲四十八手についての解説は相撲ファン必読です。本書はオリジナルと同じく、文庫での復刊を希望します。 (2006/01/31) -
相撲甚句・有情
投票数:1票
相撲甚句は、日本の伝統スポーツである相撲とともに詠われまた伝えられてきた一種の民謡です。地方巡業がなくなることになりましたが、哀感こもった相撲甚句は、受け継いでいきたいものです (2001/06/07) -
まわしをはずしたお相撲さん
投票数:0票
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!