「書物復権2012」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング46件
復刊リクエスト77件
-
復刊商品あり
バーナード・ショー名作集
投票数:43票
『ピグマリオン』の翻訳で「Eliza Dolittle」の表記が どうなっているかをどうしても確認したかったというのが 直接の理由です。なにはともあれ、このような全集は 翻訳大国日本の財産だと... (2003/01/19) -
復刊商品あり
千年王国と未開社会 メラネシアのカーゴ・カルト運動
投票数:22票
「文明と未開社会」 というテーマにおいて、 ファンタジーのネタ本になりうる。 (世界観の構築) 不安な点が1つ。学術書らしいコト(^^; 読みやすければいいのだが、図表・写真・イラストがほ... (2004/02/12) -
復刊商品あり
おとぎの国のモード
投票数:20票
ちょっと今まで目にしたことのないアプローチからのファッション論、童話論のようなので、気になる。フィクションに於けるファッション論というのは映画やドラマに関しては気になっていたけれど、絵本という... (2011/02/15) -
復刊商品あり
シューベルトの歌曲をたどって
投票数:19票
ぜひ読んでみたいです。 (2012/01/25) -
復刊商品あり
時間と空間の哲学
投票数:15票
永遠のテーマを扱っているので興味がある (2017/01/19) -
復刊商品あり
中世のアウトサイダー
投票数:10票
テーマが面白そう。 (2012/02/24) -
復刊商品あり
国家とは何か 政治理論序説
投票数:9票
この国家観が混迷する今の時代に、是非読み返したい。 (2012/02/04) -
ユキの日記 病める少女の20年
投票数:7票
このままユキの日記が忘れられるのは,またユキその人が忘却の中に消え去ることは本当に大変残念だ。おそらく世界文学の最高レベルの日記だ。本気で読めれば、我々が例えば桜を見る時、半分はユキの目で見て... (2021/10/13) -
復刊商品あり
クナッパーツブッシュ 音楽と政治
投票数:6票
クナに興味あり。とにかく読みたい。 (2012/05/09) -
復刊商品あり
沖縄池間島民俗誌
投票数:6票
友人にとって大切な本であり、またこういった本は必要性の割にすぐに絶版になってしまうため。 (2006/09/15) -
日本の戦時経済 計画と市場
投票数:5票
当時の資料として (2012/03/04) -
復刊商品あり
告白と呪詛
投票数:5票
これよみたい。 (2012/04/25) -
復刊商品あり
国民国家と経済政策
投票数:4票
ウェーバーの本であること。訳者が田中先生であること。 (2012/01/23) -
カイエ 全4巻
投票数:4票
重力と恩寵を所有しています。まだまだ解読には未熟者ですが、彼女の作品、作品集がもっと多く世に出ることを切に願います。恥ずかしながら、当方初見のタイトルだったため、興味深く感じました。是非読んで... (2013/11/19) -
復刊商品あり
焔の文学 完本
投票数:4票
最近、ブランショへの関心が自分の中で高まっていて、色々と著作を漁っているけれども、多くが今では変えなくなっている。科学と文学を横断したその思想は、今こそよまれるべきでは無いかと思う。 (2012/02/25) -
復刊商品あり
実践感覚 全2巻
投票数:4票
ゼミでこの本を読むことになり、当然、書店に並んでいるものだ とみんな思いこんでいたのですが、図書館で借りるしかないとわ かって驚きました。『ディスタンクシオン』とならぶ、ブル デューの主著とい... (2004/07/25) -
原子物理学入門
投票数:3票
読んでみたい (2012/03/04) -
復刊商品あり
きじや
投票数:3票
移動するというあり方に興味を惹かれました。読んでみたいです。 (2012/01/26) -
復刊商品あり
職業別 パリ風俗
投票数:3票
職業別というのが興味深い。 (2012/02/28) -
復刊商品あり
戦争論 われわれの内に潜む女神ベローナ
投票数:3票
図書館で借りて読んだたが手元においておきたい一冊と感じた。是非復刊をお願いしたい。 (2012/04/02) -
復刊商品あり
人間的な合理性の哲学
投票数:3票
テーマに興味あるので。 (2016/01/16) -
復刊商品あり
イプセン名作集
投票数:3票
山室静訳なので読んでみたい。 (2012/01/29) -
復刊商品あり
経験としての詩
投票数:3票
歴史、人間、詩、表現を考える大切な文献のひとつだと思います。 (2011/01/25) -
異化 Ⅰ ヤヌスの諸像 Ⅱ ゲオグラフィカ
投票数:3票
欲しいです (2010/08/22) -
復刊商品あり
複雑性の探究
投票数:2票
絶版で、入手困難なので、是非、復刊してほしい。 (2012/01/17) -
美術の生物学 類人猿の画かき行動
投票数:2票
ぜひ読みたい (2012/03/10) -
近代法への歩み ドイツ法史を中心にして
投票数:2票
以前に買おうと思いつつ買い忘れていた。手元に置いてじっくりと再読したい (2012/01/29) -
復刊商品あり
山之口貘
投票数:2票
高田渡の歌で有名な詩人。 ぜひその人を知りたいから (2012/01/12) -
日本語レトリックの体系 文体のなかにある表現技法のひろがり
投票数:2票
最近急激に変わりつつある日本語に大変興味があるので。 (2012/01/11) -
復刊商品あり
昭和十年史断章(歴史学選書4)
投票数:2票
東亜共同体という思想があったことは教科書にすら出てくるほど知られていますが、その内容についてはよく知られていません。この本でそれを知りたいと思います (2012/01/27) -
復刊商品あり
近代日本綿業と中国(歴史学選書6)
投票数:2票
在華紡が中国の経済発展に果たした歴史的意義を把握する上では必読の業績だから。 (2012/02/24) -
中世に生きる人々(UP選書34)
投票数:2票
昔の西洋の庶民の姿は、今のわたしたちのあり方とどう違っていたか。不便だったはずの中世だが生き生きした面は現代を凌駕していそうで、興味がある。 (2012/01/27) -
大衆操作の系譜
投票数:2票
プロパガンダ、マスコミ研究に重要な一冊です。 (2012/02/24) -
復刊商品あり
『キング』の時代 国民大衆雑誌の公共性
投票数:2票
雑誌が凋落の一途を辿る昨今、過去の国民的雑誌が時代の中でいかに盛り上がり、衰退していったのか興味があるから。 (2012/01/12) -
分裂病の少女 デボラの世界
投票数:2票
噂には聞くけれど、見たことがない。 (2012/03/25) -
復刊商品あり
医神アスクレピオス 生と死をめぐる神話の旅
投票数:2票
アスクレピオスが好きなので (2012/01/26) -
復刊商品あり
〈個〉の誕生 キリスト教教理をつくった人びと
投票数:2票
坂口ふみ氏は『信の構造』の中で、理詰めの構造物の上にヘブライズム的なものを載せることにより、〈社会〉に安定が生み出されることを明らかにした。 即ち「知と信」「合理と非合理」のダイナミックな分... (2021/11/01) -
復刊商品あり
仏教−言葉の思想史
投票数:2票
著者の本が好ましんで (2014/12/04) -
復刊商品あり
林達夫とその時代
投票数:2票
林達夫! (2012/01/26) -
復刊商品あり
在宅死の時代 近代日本のターミナルケア
投票数:1票
父の臨終に立ち会えなかったこともあり、看取りは家族の最期のコミュニケーションとして大切にしたい。在宅医療はこれからの課題で医療関係者にはご負担でしょうが、医術への回帰の機会。相互の信頼関係構築... (2012/01/26) -
科学の社会的機能
投票数:1票
近年に日本語訳で出版された他の著作とともに読みたいのでお願いします。 (2012/02/24) -
戦後日本政治と在日朝鮮人問題
投票数:1票
興味有り (2012/01/26) -
復刊商品あり
日本の経済システム
投票数:1票
学術書、一般書でも被引用率の高い本。手元において精読したい。 (2012/02/24) -
モダン・エコノミックス19 一般均衡の数量分析
投票数:1票
良本との噂を聞いている。 (2012/01/14) -
復刊商品あり
ロシア・アヴァンギャルドと20世紀の美的革命
投票数:1票
この手の本としてカラー図版の多さ(100葉)が魅力。 (2012/02/25) -
なぜベケットか
投票数:1票
ベケットの劇は何度も観劇しています。なぜこうも長い間この戯曲家の戯曲に演劇人は惹かれてしまうのか、興味があります。 (2012/02/24) -
復刊商品あり
中国文学史
投票数:1票
吉川幸次郎さんの文学史なら何か得るものがあるはずと思って。 (2012/02/23) -
復刊商品あり
将軍権力の創出
投票数:1票
日本での権力構築の伝統を学べるかもしれないと期待 (2012/01/26) -
復刊商品あり
国立公園成立史の研究 開発と自然保護の確執を中心に
投票数:1票
近代観光開発と深く関連しているので、観光学を専攻している学生は必読書。 (2012/02/24) -
復刊商品あり
スピノザの政治思想
投票数:1票
古書での入手さえも難しいので是非、復刊して読めるようにお願いします。 (2012/02/24)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!