復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

著者「広松(廣松)渉」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)

ショッピング0件

復刊リクエスト17件

  • 廣松渉著作集 全16巻
    復刊商品あり

    廣松渉著作集 全16巻

    【著者】広松渉

    投票数:27

    ポスト・マルクスだポスト・モダンだと浮かれ、泡ぶくのような疑似論理が跳梁闊歩していた時代に、人間の理性を信じ、「現代思想」の要所となる論点へ向けて論理的・理性的な言葉の弾丸を撃ち込み続けた労作... (2020/12/20)
  • ドイツ イデオロギー

    ドイツ イデオロギー

    【著者】マルクス エンゲルス (編訳/広松渉)

    投票数:14

    1974年に出た記念碑的翻訳です。それまでのソ連学者の誤った編集を根底から覆し、マルクスの思想の本来の姿を復元したものです。マルクス研究にはかかせない重要な本ですが、古本屋でもほとんどみかけな... (2001/09/05)
  • 世界の思想家12  ヘーゲル

    世界の思想家12  ヘーゲル

    【著者】ヘーゲル/著 広松渉/編

    投票数:5

    イエーナ期の草稿などからも翻訳があって便利。 (2010/10/31)
  • マルクス主義革命論史 全3巻

    マルクス主義革命論史 全3巻

    【著者】1 広松渉/片岡啓治, 2 山本統敏, 3 中村丈夫

    投票数:5

    第1巻 マルクス・エンゲルスの革命論 (広松渉/片岡啓治 編) マルクス研究にはかかせない逸品です。故広松教授による解説がついています。 第2巻 第二インターの革命論争 (山本統敏 編) ... (2001/09/05)
  • マルクス主義の地平
    復刊商品あり

    マルクス主義の地平

    【著者】廣松渉

    投票数:4

    戦後を代表するマルクス主義哲学者・廣松渉の名著と聞いて。同じ学術文庫に入っている『世界の共同主観的存在構造』の解説で愛弟子の熊野純彦氏がそう言っているのだが、なぜあちらは刷ってて、こちらは絶版... (2014/04/01)
  • ヘーゲル左派論叢 全4巻

    ヘーゲル左派論叢 全4巻

    【著者】良知力, 広松渉/編

    投票数:4

    よみたい (2002/03/16)
  • マルクスの思想圏

    マルクスの思想圏

    【著者】廣松渉、井上五郎

    投票数:3

    見てみたい。 (2002/12/23)
  • 事的世界観への前哨―物象化論の認識論的=存在論的位相

    事的世界観への前哨―物象化論の認識論的=存在論的位相

    【著者】廣松渉

    投票数:2

    無

    読みたい。 (2012/09/23)
  • もの・こと・ことば

    もの・こと・ことば

    【著者】廣松渉

    投票数:2

    古書がやや高い。 (2020/09/08)
  • エンゲルス論

    エンゲルス論

    【著者】広松渉

    投票数:2

    新自由主義全盛のこのような時代だからこそ、マルクス・エンゲルスではないだろうか? (2008/05/06)



  • 現代革命論への模索

    【著者】広松(廣松) 渉

    投票数:2

    広松の疎外論批判は間違っていると思います(岩淵慶一による批判がある)が、読んでみたいと思います。 (2002/06/20)
  • 新左翼運動の射程

    新左翼運動の射程

    【著者】広松(廣松)渉/著 小林敏明/編

    投票数:2

    重要書です。 (2002/03/27)



  • 資本論と法原理

    【著者】青木孝平

    投票数:1

    無

    類書なし。文庫化すべき。岩波現代文庫で。 (2013/01/08)
  • 広松渉を読む

    広松渉を読む

    【著者】木前利秋/吉田憲夫/山本耕一/星野智/降旗節雄/小林昌人/吉本隆明/田畑稔

    投票数:1

    無

    古書入手困難。廣松入門として文庫化すべき。平凡社ライブラリーか岩波現代文庫あたりで。 (2013/01/08)
  • 生態史観と唯物史観

    生態史観と唯物史観

    【著者】廣松渉

    投票数:1

    無

    読みたい。 (2012/09/23)
  • 世界の思想家(全24巻)

    世界の思想家(全24巻)

    【著者】ニーチェ など

    投票数:1

    実際の本は見ていないのですが、世界の哲学者・思想家といわれる方々のアフォリズム集のようです。難解な哲学・思想の入門や要点を分かりやすく知るのには、とてもいい本ではないでしょうか。 (2007/02/21)
  • 現象学的社会学の祖型

    現象学的社会学の祖型

    【著者】廣松渉

    投票数:0

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!