復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

出版社「学陽書房」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)

ショッピング0件

復刊リクエスト33件

  • 新撰組山南敬助

    新撰組山南敬助

    【著者】童門冬二

    投票数:103

    大河ドラマ「新選組!」を見て、山南敬助という人についてもっと知りたいと思うようになりました。 童門冬二さんは「小説 上杉鷹山」を読んで以来とても好きな作家さんなので、この人の描く山南敬助をぜひ... (2004/08/25)
  • 戦国風流

    戦国風流

    【著者】村上元三

    投票数:25

    戦国を代表する傾奇者、前田慶次郎。 彼はただの傾奇者ではなく、 教養豊かで、武芸にも通じているという たいへん魅力のある人物です。 前田慶次郎を描いた小説は数少なく 本当に貴重になってきていま... (2002/05/07)
  • 単語レモン
    復刊商品あり

    単語レモン

    【著者】富永直久

    投票数:22

    20年前、本書によって、2600語を26日で完全マスターできたのが、私が30歳から英語をモノにできたきっかけでした。効率的で覚えやすいシステムです。ぜひ多くの人に読んで頂きたいと思います。富永... (2009/06/05)
  • 憲法序説

    憲法序説

    【著者】A.V.ダイシー

    投票数:17

    イギリス憲法学について、また帝国憲法や日本国憲法理解の一助になると思い購入しようとしましたが、翻訳本はどの出版社も絶版で入手困難か高値で、近くの図書館にもありません。長く手元に置いて利用するた... (2022/11/10)
  • 三好長慶

    三好長慶

    【著者】徳永真一郎

    投票数:17

    今谷明著の「戦国三好一族」によれば、あの戦乱の中で、 しかも、一番戦いの激しかった幾内で、約5年間ほど 今の、大阪堺市に、政権を築いた人であったようです。 その後、織田信長などに潰されて行く様... (2003/11/30)
  • 一般国家学

    一般国家学

    【著者】ゲオルク・イェリネク (芦部信喜ほか訳)

    投票数:15

    本来、この大著を翻訳した意味は、研究者といえど一度にドイツ語で読みきれないため、日本語として一生傍らに置いて、その体系をかえりみるためでもあったはずでしょう。 先人からの贈りものとして、将来に... (2004/11/11)
  • 徳川家康

    徳川家康

    【著者】木宮高彦

    投票数:14

    徳川家康替え玉説に興味がある為。 この書籍の内容が著者の取材力と、古文書の引用等で 評判が良い為、ぜひ入手したい。 (2007/02/02)



  • 野外令合本 野外幕僚勤務・野外令1・野外令2

    【著者】陸上幕僚監部

    投票数:13

    sk

    sk

    陸上自衛隊は『野外令』を 「陸上作戦、部隊運用に関する陸上自衛隊の基本理念を内容とするものであって、すべての教範類の基準となるもの」 と位置付けている。 そのため、本書を読み解く... (2008/07/30)



  • マリー・バシュキルツェフの日記

    【著者】マリー・バシュキルツェフ

    投票数:5

    第二次大戦で戦死した石丸進一さんが生きる希望を持った本だと、以前マンガで読みました。自分の生涯が短いことを悟り、一分一秒を大切に生きるという著者の感情が、戦争と野球との間に挟まれた石丸さんの心... (2004/01/16)
  • アリーテ姫の冒険
    復刊商品あり

    アリーテ姫の冒険

    【著者】ダイアナ・コールス

    投票数:3

    あらすじを知って興味をもった。自分から行動する女性を読みたい。 (2018/03/03)
  • ヨーロッパ史と戦争
    復刊商品あり

    ヨーロッパ史と戦争

    【著者】マイケル・ハワード

    投票数:3

    研究のため (2009/01/27)
  • 小説石田三成

    小説石田三成

    【著者】童門冬二

    投票数:3

    童門冬二先生の著作の中でこの本だけ買いそびれたという事。そして現在、石田三成公について史実を調べているという最中、こちらの本が絶版であるという事を知り、是非読みたいと切望しています。 (2007/09/11)
  • モデルノロジオー考現学

    モデルノロジオー考現学

    【著者】今和次郎 吉田謙吉

    投票数:3

    あと一歩で購入できなかった本です。復刻版の復刊を希望します。 (2004/07/10)
  • 考現学採集ーモデルノロジオ

    考現学採集ーモデルノロジオ

    【著者】今和次郎 吉田謙吉

    投票数:3

    あれだけの業績が現在何故か正当に評価されていない不思議。もっと考現学が注目されてよいのでは…といった、堅苦しい理由のみならずビジュアル的にも大変楽しめる本です。図書館で時折借りて読んでいますが... (2007/03/18)
  • 法制執務提要

    法制執務提要

    【著者】佐藤達夫

    投票数:2

    原案に対し、この『法制執務提要』を意識したコメントが寄せられることがいまだにある。企業法務においても有用であろう。 (2013/01/30)



  • おんぼろ学級・受験作戦 独りぽっちの闘いからクラスぐるみの闘いへ

    【著者】尾木直樹

    投票数:2

    尾木ママの本を探しておりますが、この本は古本屋含めどこにも残っておらず、探し続けております。 私が若いころ、3年B組金八先生を見ておりましたが、そのモデルになったと聞いております。 いろん... (2011/11/24)
  • 高橋紹運戦国挽歌

    高橋紹運戦国挽歌

    【著者】西津弘美

    投票数:1

    立花宗茂についての知見を深めたいから (2024/05/24)
  • 立花道雪:炎の軍扇

    立花道雪:炎の軍扇

    【著者】西津 弘美

    投票数:1

    立花宗茂の養父の立花道雪について知ることで立花宗茂についてもより深く知りたいから (2024/05/24)
  • アリーテ姫の冒険 英語版

    アリーテ姫の冒険 英語版

    【著者】ダイアナ・コールス

    投票数:1

    映画『アリーテ姫』を見てその独特な雰囲気、複雑化したストーリーが好きになりました。比較に役に立つと思います。 (2022/11/10)
  • 家族、積みすぎた方舟―ポスト平等主義のフェミニズム法理論

    家族、積みすぎた方舟―ポスト平等主義のフェミニズム法理論

    【著者】マーサ・アルバートソン・ファインマン

    投票数:1

    上野千鶴子『近代家族の成立と終焉』(岩波現代文庫版、2020年)経由ではじめて存在を知った。もっと実態にあった制度構築のための「婚姻」の再編。大変魅力的だと思うし、20年前には時期尚早であった... (2022/04/07)
  • 本田宗一郎と藤沢武夫

    本田宗一郎と藤沢武夫

    【著者】小堺昭三

    投票数:1

    この2人(本田・藤沢)がとても魅力的と感じていた私はこの この本が人気があって是非読んでみたいなと思って色々な書店で探してもなかなか見つからず困ってしまい復刊を希望しました。 (2018/09/12)
  • 思春期の心をつかむ会話術

    思春期の心をつかむ会話術

    【著者】秀島賢人

    投票数:1

    思春期という大切な時期に周囲の大人が安心感を与えられればその後の人生でどれほどの助けになるでしょうか。思春期の子供にも周囲の大人にも大きな助けになる本だと思います。ぜひ復刊お願いいたします。 (2018/06/03)
  • 円記憶術ーマルを描くだけでOK

    円記憶術ーマルを描くだけでOK

    【著者】星野隆明

    投票数:1

    記憶力に悩むすべての人に、この円記憶術のすばらしさを伝えたいから。 (2016/08/26)



  • 法律の悪魔

    【著者】佐藤達夫

    投票数:1

    法学者の日常のきまりがおもしろく書かれていた。 (2015/07/02)
  • 正しいオトコのやり方

    正しいオトコのやり方

    【著者】フランシス・バウムリ

    投票数:1

    日本は男性への差別や人権問題が無視されがちだ。それゆえこの問題は深刻でありながら、それに関連する書籍が非常に少ない。本書は約20年前の本でしかも外国の話ではあるが、日本の男性の人権問題において... (2013/03/16)
  • 法学における理論と実践‏

    法学における理論と実践‏

    【著者】碧海純一(編)

    投票数:1

    無

    ほしい。 (2008/12/19)
  • 七歳までは夢の中—親だからできる幼児期のシュタイナー教育
    復刊商品あり

    七歳までは夢の中—親だからできる幼児期のシュタイナー教育

    【著者】松井るり子

    投票数:1

    この本の存在を知った時には絶版でどこでも見つけられず、やっとみつけた古本をオークションで落としました。 シュタイナー教育が何なのかも知らないまま一気に読んで、友人等へもプレゼントしたいと思っ... (2007/03/14)
  • 地方議会議案のつくり方・見方 文例・書式と審議の着眼点

    地方議会議案のつくり方・見方 文例・書式と審議の着眼点

    【著者】千葉恒三郎

    投票数:1

    議会及び議案書作成担当者としては、必携の書です。 (2006/12/11)
  • 加賀騒動

    加賀騒動

    【著者】村上元三

    投票数:1

    おもしろいから (2004/11/16)
  • 松平長七郎シリーズ 全4巻

    松平長七郎シリーズ 全4巻

    【著者】村上元三

    投票数:1

    その昔、テレビで見ていました。「俺の名前は引導代わりだ!」って……かっこよかったです~~♪ 一度は原作を読んでみたいです!富士見ってコトで「時代小説文庫」の復活もしてほしいので投票します! (2005/12/06)
  • 真田一族の陰謀

    真田一族の陰謀

    【著者】松永義弘

    投票数:1

    真田関係の本に興味があるので (2005/01/19)



  • 戦力・その他

    【著者】佐藤達夫

    投票数:1

    現行憲法成立に深く関与された筆者の業績を検証するため。 (2010/10/10)
  • ジェンダー・フリーで楽しむ こどもと大人の絵本の時間

    ジェンダー・フリーで楽しむ こどもと大人の絵本の時間

    【著者】草谷 桂子

    投票数:0

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!