復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

出版社「佑学社」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)

ショッピング1件

復刊リクエスト98件

  • ペチューニアのクリスマス
    復刊商品あり

    ペチューニアのクリスマス

    【著者】ロジャー・デュボアザン

    投票数:148

    ペチューニアのシリーズがこれほど愛されているのに、この本はなぜ売られないのかしら?と不思議なくらいです。絵本が好きな方なら必ず知ってるほどの本のはず・・・。ネットでも古本がでないし、一度出た際... (2010/11/11)
  • クローカ博士の発明
    復刊商品あり

    クローカ博士の発明

    【著者】エルサ・ベスコフ

    投票数:92

    実はこの本を所有しています。図書館の払い下げで。司書のいない、正式な図書館ではない所は、こんな貴重な本を古くなったというだけで市民にリサイクルしてしまう。私にはラッキーだったが。だがやはり、美... (2005/03/18)
  • なまけもののくにたんけん

    なまけもののくにたんけん

    【著者】ハインリッヒ・マリア・デンネボルク

    投票数:79

    小学校低学年の頃に読み、ずっとずっと忘れられず探しています。 児童館に行く度に読んでいました。 なまけもののくにに自分がいたら…と想像するのが大好きでした。 子どもならみんな何度も読みた... (2021/03/22)
  • かえるのごほうび
    復刊商品あり

    かえるのごほうび

    【著者】木島始 作 / 梶山俊夫 レイアウト

    投票数:52

    「鳥獣戯画」は、漫画の発祥だといわれている絵巻物ですが、絵がお話を語る、絵本の起源でもあると思います。それを絵本にしてしまったこの本はどうしても手に入れたい1冊です。 子どもの頃、博物館で見... (2010/09/19)
  • くらーいくらいおはなし

    くらーいくらいおはなし

    【著者】ルース・ブラウン

    投票数:44

    以前司書の先生に“声質がぴったりですね”と言われてから テーマに合わせて時々読み聞かせの時間に読んでいます。 すでに絶版なので学校図書館にはなく市内の図書館から借りていますが、それもだいぶ... (2016/11/14)
  • クレヨンマジック
    復刊商品あり

    クレヨンマジック

    【著者】舟崎克彦 藤田美紀子

    投票数:40

    ふじたみきこさんという方が絵を描かれた旧作のファンです。 おもてサンドウィッチ…の不思議な文言を雨の日に紙飛行機で飛ばした思い出の本です。 現在販売中の挿絵のものではなく以前の絵の復刊を希... (2023/10/08)
  • ふくろうたちの家

    ふくろうたちの家

    【著者】キャサリン・マッキーバー

    投票数:39

    フクロウを飼われている方のblogにて紹介されていて興味を持った。 一緒に生活するには、ちょっと特殊な生物だと思うので せめて本を読んで一緒に生活してる気分を味わってみたいなぁと・・・ ... (2008/02/16)
  • 雨ひめさまと火おとこ

    雨ひめさまと火おとこ

    【著者】テオドール・シュトルム/作、ヤン・クドゥラーチェク/絵、塩屋竹男/訳

    投票数:33

    小さいころに読んだ全集の中に確か入っており、古本屋めぐりなどして探していますが見つかりません。雨姫さまの挿絵が忘れられません。ミレイのオフィーリアのようだった・・・ (2014/08/05)



  • ボヘミアの民話(世界の民話シリーズ)

    【著者】イルジー・ホラック(編)乾侑美子(訳)イルジー・ツルンカ(絵)

    投票数:24

    20年位昔に、トルンカのアニメーションの上映会に行った時に、会場でこの本が売られてて、とても欲しかった本です。その時に持ち合わせがなく買えなくて、その後いろいろ探したのですが、入手できませんで... (2004/02/03)
  • くろて団は名探偵
    復刊商品あり

    くろて団は名探偵

    【著者】ハンス・ユルゲン・プレス

    投票数:23

    文を読み絵の謎を解く、小学生の頃に大変熱中した本です。 是非もう一度読んでみたいです。 また、今の小学生にも読んでもらいたいです。 ちなみに日本では翻訳されてませんが くろて団シリ... (2008/01/14)
  • ごきげんなライオンシリーズ 全9巻
    復刊商品あり

    ごきげんなライオンシリーズ 全9巻

    【著者】ファティオ

    投票数:19

    佑学社から出版された「ごきげんなライオン」シリーズを4冊持っています。残りの分も欲しいと佑学社が業務を停止してからずっと思っていました。他のファティオ作品,デュボアザン作品も復刻されたらうれし... (2003/09/24)
  • 魔女たちのパーティ
    復刊商品あり

    魔女たちのパーティ

    【著者】L.アンダーソン 作 / エイドリアン・アダムズ 絵

    投票数:17

    小さい頃から、本(特に、絵本)が大好きだった私。小学校の時に、地元の図書館&小学校の図書館で、飽きずにくり返しくり返し借りて読んでいたのが、この絵本でした。特に、中に出てくる魔女や、夜の風景の... (2005/06/30)
  • 鳥のうた

    鳥のうた

    【著者】ジョールジュ=レホツキー

    投票数:13

    hs

    hs

    木のうたとセットで欲しいです。とても素敵な絵本です。新しいものを手元に置いて置きたいのですが、購入できないのでリクエストします。プレゼントもしたい、沢山の方に読んでいただきたい素晴らしい絵本だ... (2023/04/25)
  • かなづちスープ

    かなづちスープ

    【著者】イエルゲン・ヴルフ

    投票数:13

    子供の頃、学校の図書館で何十回も読んでいました。素敵な絵がわすれられず、ほん とにあたたかくておいしそうなスープが恋しくなります。とっても不思議な話の内容 も魅力的で、どうしてももう一度見たい... (2006/05/13)
  • 夢みるイルジー

    夢みるイルジー

    【著者】ヘレナ・フヴォイコヴァー(著)小林陽子(訳)イルジー・トゥルンカ(絵)

    投票数:13

    ほんとに欲しいです! (2005/10/09)
  • こうさぎたちのクリスマス

    こうさぎたちのクリスマス

    【著者】エイドリアン・アダムズ/作・絵 乾侑美子/訳

    投票数:13

    小さい頃大好きだった絵本を、いとこのこどもの出産祝いに贈りたいと思い、さがしています。主人公のオーソンが、周囲を喜ばせようと数々の仕事をしていくのですが、そういう気持ちをもって育ってほしいと思... (2003/12/21)
  • 木のうた

    木のうた

    【著者】ジョールジュ・レホツキー

    投票数:12

    素晴らしい絵、心に残る言葉です。『鳥のうた』と合わせて子供が幼い頃、たびたび図書館で借りて読み聞かせていました。子供が成長した後も自分のために書庫から出してもらっていましたが、痛みが酷く図書館... (2017/12/09)
  • 魔女たちのハロウィーン

    魔女たちのハロウィーン

    【著者】エドリアン・アダムス

    投票数:12

    この絵本の姉妹シリーズであろう「魔女たちのパーティ」の挿絵が大好きで、この絵本の復刊を希望している者です。こちらの「ハロウィーン」のほうは、読んだ覚えがありませんが、挿絵を描いている人が同じな... (2005/06/30)



  • マドレーヌのクリスマス

    【著者】ルードウィッヒ・ベーメルマンス 著 / 俵万智 訳

    投票数:12

  • 魔女たちのあさ

    魔女たちのあさ

    【著者】エイドリアン・アダムズ

    投票数:10

    小さい頃一番好きだった絵本です。綺麗な絵とわくわくする様なストーリーで何度も読み返してました。今でも大事に保管して読んでます。「私こうもりのシチューが食べたい」って言葉が衝撃的で、ずっと心に残... (2012/09/28)
  • ベッドのまわりはおばけがいっぱい

    ベッドのまわりはおばけがいっぱい

    【著者】ジェイムズ・スティーブンソン

    投票数:10

    図書館で借りて読みました。とても楽しい本で子供も大変気に入りました。こんな楽しいおじいちゃんがいたらなあ、子供の気持ちに沿ってくれる本って嬉しいです。是非読みたいのです。手元におきたい絵本です... (2003/11/18)
  • イグナツとちょうちょう

    イグナツとちょうちょう

    【著者】クラウス・ボーン/作 ヨゼフ・パレチェック/絵 いぐち ゆりか/訳

    投票数:9

    是非、復刊して頂きたいです! (2005/10/31)
  • ぷいぷい島シリーズ

    ぷいぷい島シリーズ

    【著者】香山彬子

    投票数:9

    このシリーズとふかふかウサギシリーズは私の子供時代の一番のお気に入りシリーズでした。今でも読みたくなると図書館で借りています。ですが、図書館によっては紛失されてしまい全巻そろわなくなってしまっ... (2010/06/13)
  • お菓子の小屋

    お菓子の小屋

    【著者】ハナ・ドスコチロヴァー(著)金山美莎子(訳)イジー・トゥルンカ(絵)

    投票数:9

    トゥルンカファンは多いはずです。復刊すべきです。 (2013/12/23)
  • エリコの丘から

    エリコの丘から

    【著者】カニグズバーグ

    投票数:8

    どうしてもこの本が欲しくて、岩波版を買ったのだが、あまりにも言葉遣いが違っていて、全く別の話になっていた。目の本の法が名訳だと思う。 この本での超・重要人物タリューラ(主人公達はこの人のネッ... (2003/03/18)
  • 青い小鳥

    青い小鳥

    【著者】マリー・ドォルノワ

    投票数:7

    バレエ『眠れる森の美女』の結婚式に訪れる「フロリナ王女と青い鳥」のお話を読んでみたいです。 (2011/12/19)
  • もりのうた

    もりのうた

    【著者】木島始 ミルコ・ハナーク

    投票数:7

    「動物たちのおしゃべり」でミルコ・ハナークが大好きになりました。 現在この一冊しか手に入らないのは残念なことです。 復刊していただけたら、とてもありがたいです。 (2012/07/03)
  • 迷図の国のケンとマリ

    迷図の国のケンとマリ

    【著者】関三平

    投票数:7

    10年以上前小学生の時図書館で偶然見つけて夢中になりました。 何度解いて、裏の答えを見ても飽きない面白さがありました。 が、その後いつの間にか図書館から姿を消し、廃刊になってしまっているという... (2002/09/28)
  • 狼森ののろい

    狼森ののろい

    【著者】メアリー スチュアート

    投票数:6

    読んだのは小学生のころ。 外国のファンタジーがキラキラとした白亜の塔やお姫様や妖精によるものだけでなく 松明やカンテラに照らされた石畳やタペストリーの影に潜むものでもあると教えてくれた作品... (2012/08/20)
  • どうぶつたちのクリスマス

    どうぶつたちのクリスマス

    【著者】ノーマ・ファーバー

    投票数:6

    mia

    mia

    私もバーバラ・クーニーのファンで、絵本を集めているのですが… 出版社がなくなってしまった場合もリクエストできるのでしょうか? でも、どうしても欲しいし、ぜひ復刊する価値のある本だと思いますので... (2004/06/24)
  • おやぶんさかなバルバーロ

    おやぶんさかなバルバーロ

    【著者】オタ・ヤネチェク

    投票数:6

    Ota Janecek(1919~1996)は20世紀のチェコを代表する画家、彫刻家およびイラストレーターです。パリ滞在時にはピカソとも交流があり、影響を受けています。「1983年に木島始氏の... (2003/08/04)
  • あて名だけの手紙

    あて名だけの手紙

    【著者】野火晃/作 深沢邦朗/絵

    投票数:6

    小学生の頃、図書館で何度も借りました。 地元を離れてからも忘れられなかったのですが、この間読み返したくて地元図書館へ行きましたが無くなっていました…。 今住んでいる図書館でも借りられるよう... (2011/04/23)
  • 「ビアトリクス・ポター/ピーターラビットはいたずらもの」

    「ビアトリクス・ポター/ピーターラビットはいたずらもの」

    【著者】エリザベス・バカン

    投票数:6

    図書館にはありましたが、どうしても手元に欲しい本です。 外国の著者ですので、英語版は多数出ていますが、 子供向けに書かれており、「ピーターラビット」について、 知りたいお子様には、最適な1冊だ... (2003/01/22)
  • ケンとマリの迷図紀行

    ケンとマリの迷図紀行

    【著者】関三平

    投票数:6

    もう一度読みたい (2006/05/27)
  • ラプンツェル

    ラプンツェル

    【著者】グリム

    投票数:6

    子どもが図書館で何回も借りている本なので、購入出来れば…と思います。 (2006/09/13)
  • いちばんうれしいおきゃくさま

    いちばんうれしいおきゃくさま

    【著者】ロバート・クェッケンブッシュ

    投票数:6

    幼少の頃うちにあって、とても大好きな本でした。 毎日のように母親に寝しなに読んでもっていました。 大切に保管しておいたのですが、引越しの際、引越しのトラックが事故にあって荷物のいくつかが燃えて... (2006/07/21)
  • ねむれる森の美女

    ねむれる森の美女

    【著者】シャルル・ペロー(原作)オタ・ヤネチェク(絵) 高橋ひろゆき(文)

    投票数:5

    名作バレー物語シリーズの復刊をして欲しいです。 (2010/01/25)
  • ちいさなちいさなサンタクロース

    ちいさなちいさなサンタクロース

    【著者】フィリップ・コランタン

    投票数:5

    以前、読み聞かせでほかのお母様が子供たちに読んでくれました。それから何年もたつのですが、どうしても自分の子供ができたときに、読んであげたいと思い、自分用に欲しくなりました。自分の誕生日が12月... (2007/11/11)
  • おばあさんとこぶた

    おばあさんとこぶた

    【著者】ガルドン

    投票数:5

    子供の頃に何回何回も表紙がボロボロになっても読んで貰っていました。 「~されては大変!」のセリフが30年以上経った今でも記憶に残っており、自分の子供にも是非読んで聞かせたいと数年前から近隣の... (2008/11/18)
  • コンピューター世界のケンとマリ

    コンピューター世界のケンとマリ

    【著者】関三平

    投票数:5

    小学校時代に図書館にありました。とても面白かったのを覚えています。 (2002/12/27)
  • ぼくはジャガーだ
    復刊商品あり

    ぼくはジャガーだ

    【著者】ウルフ・スタルク

    投票数:5

    強く印象に残る作品でした。 世界三大絵本賞の1つ、エルサ・ベスコフ賞を取った名作です。 出版社はなくなってしまったけど、どこかで復刊してほしい。 (2001/02/21)
  • ぶれいものめ!チョコレート

    ぶれいものめ!チョコレート

    【著者】本田カヨ子

    投票数:4

    小学生のとき、だいすきで何度も読み返していましたが長い年月の中で紛失。 もういちど読んでみたいので復刊希望します♪ 挿絵がすごく好きでした。 (2008/04/02)



  • アナトール,草の王さまの島へ

    【著者】ナンシー・ウィラード

    投票数:4

    舜

    私が小学一年生の時、初めて小学校の図書室を利用し、初めて読んだ(正確には母に読んでもらった)長編小説がこの『アナトール草の王様の島へ』でした。 十年以上経った今、ふとこの本のタイトルを思い出... (2007/01/27)
  • おやすみなさいのうた

    おやすみなさいのうた

    【著者】フランチシェック・ハラス(詩)オタ・ヤネチェック(画)イワン・クロウスキー/金山美莎子(訳)

    投票数:4

    ヤネチャクの絵は日本人ウケするはずと思うのですが あまり紹介されませんね。 どこか日本画のような趣のあるとても美しい絵です。 あまりなじみのない東欧という国の作家のものなのに ... (2014/08/02)
  • 鳥のうたにみみをすませば

    鳥のうたにみみをすませば

    【著者】フランチシェック・ネピル(文)オタ・ヤネチェック(絵)金山美莎子(訳)

    投票数:4

    ヤネチェクの幻想的な絵が素晴らしい (2005/03/02)
  • ビンのなかの手紙

    ビンのなかの手紙

    【著者】クラウス・コルドン

    投票数:4

    小学生の時にこの本に出会って、「ドイツ」そして分断された国家の精神的な痛みを知りました。世界の構造について深く考えさせられ、その後国際関係論を学びたいと思ったきっかけになった作品で非常に印象に... (2006/04/20)
  • てんごくの土ようび

    てんごくの土ようび

    【著者】ハイネ・ヘルメ【作・絵】/大島 かおり【訳】

    投票数:4

    ヘルメ・ハイネは大好きな絵本作家です。現代風なのに詩的な感じがしてメッセージも感じます。 (2004/03/07)
  • めであるく
    復刊商品あり

    めであるく

    【著者】マーシャ・ブラウン 文・写真 / 谷川俊太郎 訳

    投票数:3

    とても素晴らしい本で、読む人々の物事をみる目をクリアにするから。 とても美しい本で、読む人々のこころを洗練させるから。 古本はとても値段が高く、たくさんの人の目に触れる機会がないから。 ... (2010/04/24)
  • 混迷の時代を超えて

    混迷の時代を超えて

    【著者】E.F.シューマッハー

    投票数:3

    著書タイトルだけでも興味を惹かれます。 (2010/01/14)
  • ねずみのつきめくり
    復刊商品あり

    ねずみのつきめくり

    【著者】レオ・レオニ

    投票数:3

    図書館で読みました。素晴らし本です。是非復刊を望みます。 (2009/11/05)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!