出版社「佑学社」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング1件
復刊リクエスト98件
-
復刊商品あり
ペチューニアのクリスマス
投票数:148票
数あるクリスマスの絵本の中でも最高におもしろい絵本の一つです。ペチューニアの健気さ、涙ぐましい努力。前編にちりばめられたユーモア。最後の幸福感。とても奥の深いデュボアザンの作品群からクリスマス... (2009/11/03) -
復刊商品あり
クローカ博士の発明
投票数:92票
読んだことないのですが、題名といい、ベスコフ作品であるということが、とても興味をそそります。彼女の作品は、自身の絵も表情豊かで素敵な上にストーリも素朴な中にしっかりとした内容が、優しく描かれて... (2004/06/25) -
なまけもののくにたんけん
投票数:79票
小さい頃、母に読んでもらいました。もし自分もあのくにへ入ることができたら、と想像してはうっとりしていました。特に寝ながらジュースを飲める噴水がお気に入りでした。また読みたいです。ぜひ復刊お願い... (2015/02/27) -
復刊商品あり
かえるのごほうび
投票数:52票
小学校の図書館に勤務しています。 児童に紹介したくて、ネット書店や市内の書店に何度も予約注文を出していますが、どうしても購入できません。 復刊をよろしくお願いいたします。 (2020/09/22) -
くらーいくらいおはなし
投票数:44票
20年前に子どもと一緒に見ました。ドキドキした記憶があります。ほかの場所で別の怖いおはなしを聞いた時、わが子が思い出したように「こわーいこわーい」と小さい声で言いだした時は思わず笑いそうになり... (2023/03/18) -
復刊商品あり
クレヨンマジック
投票数:40票
ふじたみきこさんという方が絵を描かれた旧作のファンです。 おもてサンドウィッチ…の不思議な文言を雨の日に紙飛行機で飛ばした思い出の本です。 現在販売中の挿絵のものではなく以前の絵の復刊を希... (2023/10/08) -
ふくろうたちの家
投票数:39票
ふくろうが好きです。ある鳥ブログからこの本の事を知りました。 コメントを見ただけですが、是非読みたい1冊です。 『・・・・奮闘ぶりもコミカルに書かれているので・・』等ふくろう好きでない人も... (2008/04/22) -
雨ひめさまと火おとこ
投票数:33票
とにかく、美しい。奇跡のように美しい挿絵なんです!画家の祈りのようなものを感じて、見るたび涙が出そうになります。 私は大人になってから初めて読んだのですが、この本を子供の頃に読むことができて... (2017/07/29) -
ボヘミアの民話(世界の民話シリーズ)
投票数:24票
20年位昔に、トルンカのアニメーションの上映会に行った時に、会場でこの本が売られてて、とても欲しかった本です。その時に持ち合わせがなく買えなくて、その後いろいろ探したのですが、入手できませんで... (2004/02/03) -
復刊商品あり
くろて団は名探偵
投票数:23票
絵と文とで謎を解いていくのが最高に面白い。大好きな本でした。一個一個の謎も勿論、ストーリーがちゃんとあるのも良かったです。こんなに一冊の本をじっくり楽しめることはそうそうないのではないでしょう... (2010/04/28) -
復刊商品あり
ごきげんなライオンシリーズ 全9巻
投票数:19票
ライオンの表情がとても優しく、家族や仲間の愛が感じられ、とても素晴らしい絵本です。以前図書館で借りて感動し、是非手に入れたいと思ったものの、絶版になっていて愕然としました。洋書を手に入れました... (2005/08/30) -
復刊商品あり
魔女たちのパーティ
投票数:17票
幼稚園の頃から、魔女や魔法などの登場する不思議なお話が大好きでした。「魔女たちのパーティ」は、家の近くの図書館や、ちょっと遠くの大きな図書館で何度も借りました。独特の絵とお話は何度読んでもその... (2009/11/21) -
鳥のうた
投票数:13票
木のうたとセットで欲しいです。とても素敵な絵本です。新しいものを手元に置いて置きたいのですが、購入できないのでリクエストします。プレゼントもしたい、沢山の方に読んでいただきたい素晴らしい絵本だ... (2023/04/25) -
かなづちスープ
投票数:13票
小学生の時図書館で借りて何度も読みました。 真似をしたくて母にせがみコーンスープを鍋でぐるぐる混ぜながら作りったこと数知れず。 3児の母になりこどももコーンスープが大好き。 この絵本を読... (2017/06/17) -
夢みるイルジー
投票数:13票
イジー・トゥルンカの絵が大好きだけど、絵本がなかなか手に入りません!是非手元に置いて眺めたいんです。 (2011/08/27) -
こうさぎたちのクリスマス
投票数:13票
大人になってからであった絵本です。将来、絵本屋をしたいとかんがえていますが、ぜひこの本もまだ、この本にであっていない方(子供)達にぜひ、お薦めしたい本の一冊なんです!祐学社がすでに無い今、この... (2004/01/26) -
木のうた
投票数:12票
本当に綺麗な綺麗な本で、文章も感動的なんです!子供の頃母が買ってくれて、そのときはこの本の値打ちがわからなかったけれど、大人になってから読んだらなんだか泣いてしまった・・。 遠くに住んでいる... (2010/09/25) -
魔女たちのハロウィーン
投票数:12票
この著者の「魔女たちのパーティ」を持っているのですが、イラストがとても素敵で、見ているだけでとてもワクワクしてしまいます。 内容も、夢のような出来事が描かれていて、私も子供も大好きな作品です。... (2005/11/02) -
マドレーヌのクリスマス
投票数:12票
マドレーヌかわいいですね。 この本は知りませんでした。 読んでみたいです。お願いします。 (2000/11/12) -
魔女たちのあさ
投票数:10票
子供のころ、市の図書館か、学校の図書館か、繰り返し借りて読んでいました。「くものいとのパン」を食べてみたいと思い、ほうきに乗って空を飛びたいと思い、またハンモックで眠る魔女たちは気持ちよさそう... (2020/10/21) -
ベッドのまわりはおばけがいっぱい
投票数:10票
ユーモアあふれる作品です。こどもの頃、私はとてもこわがりだったので、とっても共感してしまいました。おじいちゃんとこどもたちとの会話もテンポよくたのしいです。手元に置いておきたい1冊です。復刊お... (2003/03/25) -
イグナツとちょうちょう
投票数:9票
ヨゼフさんのファンだから。 このような素晴らしい色彩で描かれた絵本は、なかなか無いと思います。 もっと様々な人達に知ってもらいたいです。 ぜひ、復刊を希望します。 (2005/08/12) -
ぷいぷい島シリーズ
投票数:9票
このシリーズとふかふかウサギシリーズは私の子供時代の一番のお気に入りシリーズでした。今でも読みたくなると図書館で借りています。ですが、図書館によっては紛失されてしまい全巻そろわなくなってしまっ... (2010/06/13) -
お菓子の小屋
投票数:9票
トゥルンカ。トゥルンカ。 (2003/10/14) -
エリコの丘から
投票数:8票
どうしてもこの本が欲しくて、岩波版を買ったのだが、あまりにも言葉遣いが違っていて、全く別の話になっていた。目の本の法が名訳だと思う。 この本での超・重要人物タリューラ(主人公達はこの人のネッ... (2003/03/18) -
青い小鳥
投票数:7票
バレエ『眠れる森の美女』の結婚式に訪れる「フロリナ王女と青い鳥」のお話を読んでみたいです。 (2011/12/19) -
もりのうた
投票数:7票
石井真木の混声合唱曲の元になった本を知りたいため。 (2008/04/08) -
迷図の国のケンとマリ
投票数:7票
10年以上前小学生の時図書館で偶然見つけて夢中になりました。 何度解いて、裏の答えを見ても飽きない面白さがありました。 が、その後いつの間にか図書館から姿を消し、廃刊になってしまっているという... (2002/09/28) -
狼森ののろい
投票数:6票
読んだのは小学生のころ。 外国のファンタジーがキラキラとした白亜の塔やお姫様や妖精によるものだけでなく 松明やカンテラに照らされた石畳やタペストリーの影に潜むものでもあると教えてくれた作品... (2012/08/20) -
どうぶつたちのクリスマス
投票数:6票
私もバーバラ・クーニーのファンで、絵本を集めているのですが… 出版社がなくなってしまった場合もリクエストできるのでしょうか? でも、どうしても欲しいし、ぜひ復刊する価値のある本だと思いますので... (2004/06/24) -
おやぶんさかなバルバーロ
投票数:6票
図書館にて偶然みつけました。 どうしても手元に!!にと、返却を躊躇うほどでありました。 クオリティーの高い絵本だと思います。 大人受けがイイ本やもしれませんが、絵本好きにはたまらない魅力の ... (2003/09/29) -
あて名だけの手紙
投票数:6票
小学校時代、一番読み込んだ本です。初めて読んだ時、ものすごい衝撃を憶えた記憶があります。10年以上経った今でもあのときの気持ちはどう表現したらいいのかわからないのですが、とても思い出深い本なの... (2005/02/27) -
「ビアトリクス・ポター/ピーターラビットはいたずらもの」
投票数:6票
図書館にはありましたが、どうしても手元に欲しい本です。 外国の著者ですので、英語版は多数出ていますが、 子供向けに書かれており、「ピーターラビット」について、 知りたいお子様には、最適な1冊だ... (2003/01/22) -
ケンとマリの迷図紀行
投票数:6票
近くの図書館で何度も借りた本がもう手に取れない悲しみ。復刊して欲しい。 (2017/12/07) -
ラプンツェル
投票数:6票
最近、ラプンツェルのお話が好きで、こちらの作品も是非読んでみたいと思いました。 (2006/12/20) -
いちばんうれしいおきゃくさま
投票数:6票
幼少の頃うちにあって、とても大好きな本でした。 毎日のように母親に寝しなに読んでもっていました。 大切に保管しておいたのですが、引越しの際、引越しのトラックが事故にあって荷物のいくつかが燃えて... (2006/07/21) -
ねむれる森の美女
投票数:5票
絵がとても素敵なので手にとりたいです。 (2006/08/18) -
ちいさなちいさなサンタクロース
投票数:5票
図書館で見つけて、ぜひ欲しいと思いました。 子供にサンタさんって絶対いる!!と夢を与えてくれます。 サンタさんを信じていなかった子も、これを読んだらまた信じるかも! クリスマス前は図書館... (2010/06/06) -
おばあさんとこぶた
投票数:5票
子供の頃に何回何回も表紙がボロボロになっても読んで貰っていました。 「~されては大変!」のセリフが30年以上経った今でも記憶に残っており、自分の子供にも是非読んで聞かせたいと数年前から近隣の... (2008/11/18) -
コンピューター世界のケンとマリ
投票数:5票
magoさんのコメントに惹かれて・・・。 続編もぜひ!と思って投票します。 (2002/09/30) -
復刊商品あり
ぼくはジャガーだ
投票数:5票
強く印象に残る作品でした。 世界三大絵本賞の1つ、エルサ・ベスコフ賞を取った名作です。 出版社はなくなってしまったけど、どこかで復刊してほしい。 (2001/02/21) -
ぶれいものめ!チョコレート
投票数:4票
「カラスのパン屋さん」にならんで好きだった絵本。 とっても面白いです。 (2009/03/02) -
アナトール,草の王さまの島へ
投票数:4票
私が小学一年生の時、初めて小学校の図書室を利用し、初めて読んだ(正確には母に読んでもらった)長編小説がこの『アナトール草の王様の島へ』でした。 十年以上経った今、ふとこの本のタイトルを思い出... (2007/01/27) -
おやすみなさいのうた
投票数:4票
ヤネチャクの絵は日本人ウケするはずと思うのですが あまり紹介されませんね。 どこか日本画のような趣のあるとても美しい絵です。 あまりなじみのない東欧という国の作家のものなのに ... (2014/08/02) -
鳥のうたにみみをすませば
投票数:4票
ヤネチェクの幻想的な絵が素晴らしい (2005/03/02) -
ビンのなかの手紙
投票数:4票
小学生の時にこの本に出会って、「ドイツ」そして分断された国家の精神的な痛みを知りました。世界の構造について深く考えさせられ、その後国際関係論を学びたいと思ったきっかけになった作品で非常に印象に... (2006/04/20) -
てんごくの土ようび
投票数:4票
個人的な感想ですが、「神=アーティスト」説な絵本で 八百万の国に生まれていながらつい一神教信仰になってもいい などとおもわせてくれる、そんな作品です。 (2004/01/07) -
復刊商品あり
めであるく
投票数:3票
とても素晴らしい本で、読む人々の物事をみる目をクリアにするから。 とても美しい本で、読む人々のこころを洗練させるから。 古本はとても値段が高く、たくさんの人の目に触れる機会がないから。 ... (2010/04/24) -
混迷の時代を超えて
投票数:3票
スモール・イズ・ビューティフルを読みました。 ぜひその他の書籍も読みたいです (2010/01/07) -
復刊商品あり
ねずみのつきめくり
投票数:3票
12ヶ月それぞれのねずみのなかに 必ず自分の心を共有できるひとつがあります。 大人も子供も出会って欲しい本。 学校の教材にも使われています。 (2008/06/21)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!


















































