著者「フィヒテ」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング0件
復刊リクエスト16件
-
復刊商品あり
カントからヘーゲルへ(UP選書174)
投票数:7票
ドイツ観念論の「スタンダード」な理解を得るために. (2012/01/31) -
哲学概説
投票数:7票
哲学のいろいろな問題を、易しく、しかし、レヴェルを落とさず語ってくれる。「哲学概論」であり、「哲学」そのもの。通読すると、哲学した気になるだけでなく、学説史的な知識もテーマ別に身に着いていると... (2010/11/02) -
復刊商品あり
浄福なる生への導き または宗教論(平凡社ライブラリー369)
投票数:5票
哲学的宗教論の最高峰であり、いつでも手に入るようにしたいです。 (2020/05/18) -
『リーンハルトとゲルトルート(酔人の妻)』文庫化リクエスト
投票数:3票
ルソーの『エミール』と並ぶ教育小説の金字塔であり、戦前においては通俗教育などでも注目されていた歴史的価値の高い本であり、現代においてもその価値は損なわれていないと考えられるから。 (2025/09/17) -
復刊商品あり
ブルーノ
投票数:3票
読んでみたい。 (2008/07/14) -
超越論的自我論の系譜 : カント・フィヒテから心の哲学・ヘンリッヒへ
投票数:2票
本書において取り上げられる論者には、分析哲学の潮流において大変重要な位置を占める哲学者「ヘクター・ネリ・カスタネダ(カスタニェーダ)」が含まれている。カスタネダの著書の訳書は、本邦において未だ... (2023/12/22) -
フィヒテの根源的洞察
投票数:2票
永井均さんの本で言及されていたため興味を持ちました。しかし古本の価格が非常に高騰していて入手できません!復刊希望です。 (2023/11/04) -
ヘーゲル論理学の研究
投票数:2票
ヘーゲル哲学においてその論理学の理解は不可欠です。ヘーゲル論理学を学んだ方が他の著作も読みやすいと思います。 なお2022年2月25日より各種、電子書籍サイトで配信されています。気になる方は... (2022/02/19) -
復刊商品あり
ドイツ国民に告ぐ <西洋の教育思想 12>
投票数:2票
買います。全知識学も、啓示も浄福も本質も (2012/03/01) -
フィヒテ―シェリング往復書簡(叢書・ウニベルシタス295)
投票数:2票
いかにも興味深いタイトル (2008/11/08) -
個体性の解釈学
投票数:2票
これを読むと現代のゲーム的リアリズムの理論的根拠がライプニッツに集約されることがわかる。名著。 (2009/07/31) -
世界の名著 フィヒテ・シェリング
投票数:1票
一部は岩波文庫に収録されていますが、そのほとんどが戦前の翻訳です。 できれば『第一序論』『人間の使命』を中公文庫や中公クラシックスに収録していただきたいです。 (2025/02/03) -
全知識学の基礎 上下(岩波文庫)
投票数:1票
「知識学」関連の著作は渓水社のハードカバーや晢書房の『フィヒテ全集』に当たるしかなく文庫版は貴重です。 なお旧かな・旧漢字で印刷されており現代表記に改める。できればシェリングの『学問論』のよ... (2025/02/03) -
フィヒテ全知識学の基礎・知識学梗概
投票数:1票
『浄福なる生への導き』や『ドイツ国民に告ぐ(ドイツ国民への講話)』は新書で手に入りますが、主著である『全知識学の基礎』は絶版になったままです。 岩波文庫にも木村素衞訳が収録されていますが、こ... (2025/02/02) -
啓示とは何か あらゆる啓示批判の試み(叢書・ウニベルシタス 541)
投票数:1票
フィヒテの処女作でありカント哲学・倫理学を理解する上でも重要な作品です。 (2022/02/26) -
観念論ってなに?
投票数:1票
読みたい。 (2008/03/05)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!