「バレエ」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング30件
復刊リクエスト84件
-
「プリンセス・チュチュ」設定資料集
投票数:261票
復刊というか資料を保管した完全版が欲しいです。 こちらはムービックの設定資料の復刊のようですが、 プリンセスチュチュアニメ公式ガイドブック(秋田書店)も現在絶版で中古価格が高騰しています。... (2018/05/06) -
ドリーナバレエシリーズ(全10巻)
投票数:200票
小学生の頃に図書館で読みました。 外国の綺麗な女の子の気持ちや行動にドキドキして読みました。 ドリーナがバレエ学校の廊下で有名なバレーリナだったお母さんの写真に礼をしている時に先生が通り... (2023/12/26) -
銀のトウシューズ 全6巻
投票数:182票
小学生の頃私が買い与えられていたマンガは『小学○年生』でした。 姉の年代で、『銀のトゥシューズ』を連載していた為、 きちんと毎回読むことが出来ず、悔しい思いをしていました。 上原きみ子先... (2007/04/25) -
ガラスの靴 全3巻
投票数:175票
子どもの頃読んで、また読みたいなあと思っています。是非復刊させてください。宜しくお願いします。 (2019/01/23) -
少女名作シリーズ
投票数:146票
このシリーズの中の「この1冊を…」というリクエストではなく、シリーズ全体の復刊を希望します。 親戚に小学3年生の女の子がいるのですが、それ位の年頃の子どもさん方が読むのに丁適した良い本... (2015/02/22) -
ラブリーまりちゃん全7巻
投票数:136票
「ハッピーまりちゃん」を月刊誌で読み、「ロリィの青春」も同じ頃読んでいました。 復刊された「ハッピーまりちゃん」を読み、他のまりちゃんシリーズも読んでみたくて…。 ぜひ、復刊してください。よろ... (2006/03/18) -
天空戦士 星のメイリン
投票数:129票
他の方がかいていますが、同じく思ったこと書きたいと思います。当時の少女マンガ雑誌の中でも、ひとみは飛びぬけてストーリーが凝っていて、はまる面白いのが多くて、このメイリンはファンタジーですが展開... (2011/01/23) -
ハーイ!まりちゃん
投票数:123票
学年誌小学2年生で連載してたころからファンでした。 このマンガを読んだのがきっかけで、今マンガの世界でご飯を食べています。 まりちゃんのバレエに対する一途な気持ちを思い出したいので、 ぜ... (2010/06/05) -
POSSESSION(ポゼッション)
投票数:112票
首藤康之は今日本のダンサーの中で5本の指に数えてもいいダンサーだと思います。AMPの白鳥の湖で世界にその実力を認められたダンサーの写真集が絶版になっているのは惜しすぎる。 いまや首藤康之主演の... (2004/01/25) -
ユニコーンの恋人
投票数:83票
幼い頃この漫画をみて胸がどきどきしたことを覚えています。 私がバレエを習うきっかけをくれたこの本は一生忘れられない本になるでしょう。 当時コミックを全巻そろえていたのですが上京や結婚、引越しの... (2004/10/15) -
伊藤郁子イラスト集
投票数:73票
セーラームーン、魔法使いTai、ふしぎ魔法ファンファンファーマシィー、プリンセスチュチュと数々の作品で活躍されており、幼少期に初めてキャラクターデザインという職を意識した方です。 可愛いらし... (2020/04/23) -
復刊商品あり
カエルのバレエ入門
投票数:55票
迫真のポーズを取るカエルたちが見せてくれるの バレエ基本ポーズにほれぼれしてしまいます。 愛すべきカエルたち。バレエの基礎知識もしっかりと学ぶ事ができる貴重な絵本です。 1枚の絵の中にあ... (2011/09/12) -
バルビエコレクション 全3巻
投票数:54票
ポショワール版画を探していたらバルビエの絵に出会い一目で気に入りました。本屋や図書館で調べこの本があるのを知りましたがほとんど在庫がなく手に入れることが出来ません。もし復刻するのであれば是非購... (2007/07/08) -
あらしをこえて
投票数:53票
こればっかりは古くからの真琴フリークでないと想像もつかない本。 本当に売っていたのかと言うほど見たこともない本です。 私の生まれる以前のことなので謎で仕方ない本ですが、『少女ロマンス』のあの数... (2003/02/23) -
復刊商品あり
バレエ星/さよなら星/かあさん星
投票数:47票
小学館の「小学2年生」に連載されていた「かあさん星」、毎月毎月ドキドキしながら読んでました! あとは内山まもるさんの「帰ってきたウルトラマン」、藤子不二雄さんの「新おばけのQ太郎」も好きでし... (2017/09/17) -
白鳥の歌
投票数:43票
西谷祥子先生の作品は、ほとんど持っている。しかしこの作品は読んだことすらない。ただ、マーガレットかなにかのレターセットの中に入っていたので、どんな感じかというのは分かる。ぜひとも読みたい作品の... (2003/04/15) -
プリンセスチュチュ公式ガイド 卵の章/雛の章
投票数:41票
去年(2017)のブルーレイ発売から今年の音楽祭開催、AT-Xの再放送と、プリンセスチュチュは15周年にして現在進行形の名作です。 このガイドブックも絶版からずっとプレ値が付いてるので、復刊... (2018/05/06) -
白鳥の歌 全4巻
投票数:38票
小学1年生のころ、ちょうど小学1年生向けの雑誌に連載されていました。 私自身もバレエを幼稚園のころからやっていたので、毎月連載を読みたかったのですが、掲載されている雑誌をなかなか買ってもらえ... (2006/12/15) -
バレエのすきなアンジェリーナ
投票数:38票
雄鶏社から出ている、クロスステッチ「絵本の世界の主役たち」に登場している「アンジェリーナ」を、去年、娘の幼稚園の絵本バックに刺繍しました。その頃からこの本を探しています。いろいろ探したのですが... (2002/08/02) -
バレエ入門
投票数:37票
子供向けだからと手を抜かず、内容は充実させ、表現は平明にされている良書です。子供のころ持っていたのですが、娘がレッスンの参考にするため、何度も図書館で借りています。同シリーズに収録されている「... (2005/09/03) -
マキの口笛 全3巻
投票数:35票
娯楽の少ない時代に少女時代を過ごしました。 牧美也子さんの絵はどのページも美しくお友達と競って なぞったものです。 私の本ではなかった為、その後この本が誰の手に渡ったの か知りません。また読... (2002/06/24) -
赤い靴
投票数:34票
小田切美保=憧れのバレリーナでした。 土曜日に再放送があった頃、お習字の先生の所では、赤い靴が始まる前までに練習を書いて、ドラマを皆で見終わったら清書をゆっくりしていました。懐かしいなあ…小... (2022/03/22) -
アンジェリーナのクリスマス
投票数:33票
私が一番好きな絵本でした。私もバレエを習っていて、バレエが大好きな人間だからアンジェリーナの気持ちが良く分かりました。 図書館で借りたのがきっかけで、発売された本は、おそらく全て読んだと思いま... (2002/07/27) -
ふたりのセレナーデ
投票数:31票
主人公の名前を少し覚えています。白鳥まりな、早乙女先生、一条桜子、つばさ、一条せいら…あとは忘れましたが、たぶんそんな感じだったと思います。小学生のときのよく読んでいました。復刊されればうれし... (2007/08/27) -
ロシア・ソビエトハンドブック
投票数:30票
ソ連について調べるのに必須の本。 (2021/02/16) -
くるみ割り人形
投票数:28票
私はクラシックバレエを習っていますが、今度の舞台で「くるみ割り人形」を踊ります。 それで、この物語の筋をより詳しく、しかも一番好きな作家さんであるアレクサンドル・デュマさんの物から知りたい、と... (2002/03/11) -
ハッピーまりちゃん全7巻
投票数:27票
新書で売っている書店はありません。もう,十年近く集めようとがんばっていますが,古本屋でしか売っていなくって、しかもそろってないので…。まりちゃんシリーズはワタシの原点となったマンガですので,す... (2001/10/05) -
ロゼット姫 フランス妖精物語
投票数:21票
自分でバレエを踊ります。 今度、舞台でブルーバードを演じることになりました。 役を理解するためにも読みたいのですが、入手が不可能ということで困っています。 ぜひ復刊お願いします。 今の日本での... (2002/06/11) -
りぼんのワルツ
投票数:20票
バレエマンガとして、牧美也子さんほど、華麗な絵を描いた人は いないと断言します。小学生とか中学生といった年齢で、あのような 体つきにはならないでしょうから、理想とか夢の世界でしょうが、 ビジュ... (2003/02/13) -
牧神の午後
投票数:19票
潮出版/KIBOCOMIC 『青青(あお)の時代』4巻の、後ろに入っ てる『牧神の午後』ではいけないのでしょうか? 内容的に、『青青~』と、あわないので、この取り合わせはどう にかして欲しい... (2003/09/07) -
ガラスのバレーシューズ
投票数:19票
小学校の低学年の頃、私は「りぼん」、友達は「なかよし」を買っていて、交換しながら読みました。そのなかよしに連載されていたこの物語が強く印象に残っています。松尾先生の絵が抜きん出て綺麗だったのも... (2007/01/24) -
プリンシパルへの道 熊川哲也の青春
投票数:19票
比較的最近の本なのに、再版の予定がないそうで、ファンにとっては幻の本となっています。子供の頃のスナップなどを初めとして、内容的にも非常に貴重なものが多く、必死に探していますが、なかなか見つかり... (2000/10/20) -
復刊商品あり
バレエ・シューズ
投票数:18票
映画『You've Got M@il』でMeg Ryanが語っているシーンを見て読んでみたいと思いました。映画の中ではありますが、彼女がとてもいい表情でこの本について語っています。あの様に語っ... (2004/03/16) -
かあさん星
投票数:17票
突然思い出して検索したら、ここにたどりつきました。 小学生低学年のときでした。 母がいなかった私は、谷先生に手紙を書き、返事を頂いた事が甦りました。 でも、細かい内容が思い出せません。 ... (2009/05/05) -
Miyako 英国ロイヤルバレエ団の至宝・吉田都の軌跡
投票数:16票
吉田都さんの英国ロイヤルバレエ団在籍中の貴重な舞台写真と舞台裏写真満載の美しい写真集です。当時買わなかったことを、今では大変後悔しています。どうしても欲しいので、復刊して欲しいです。今では、都... (2006/12/06) -
ダリ全画集
投票数:16票
サルバドール・ダリの『ダリ全画集』につきましては、日本においても、ぜひゴールドヴァージョンの日本語版として復刊されることを願っております。 本書は、ダリ自身の創作の過程が詳細に綴られた貴... (2024/10/15) -
虹色のマリ
投票数:16票
子供の頃、姉が買っていた雑誌の巻頭カラーにこの話が載っていました。 姉は途中で買うのをやめてしまったので、お話の続きが知りたいなと思ったものの、コミックスになったかどうかすらわからずにいました... (2005/07/05) -
石の花
投票数:16票
昔、水野英子作品がハードカバーでかなり復刻された際にもこの作品はなかったので (2014/09/08) -
白鳥の星
投票数:15票
父が仕事帰りに毎月買ってきてくれた小学二年生~四年生に掲載されていた「白鳥の星」を毎月楽しみにしていました。白鳥カンナの素敵な名前、お金持ちの生活、バレエ、赤ちゃんの時の取り違え、記憶喪失と次... (2021/06/16) -
虹は遠くても 全2巻
投票数:13票
私もタイトルは記憶にあるのに内容が思い出せません。当時流行ったバレエ物、しかも細野みち子先生のなら絶対読みたいです。 (2014/01/29) -
バレエ・ダンサー
投票数:11票
『Maia Swan-actII-』が始まって、またSwanを読み直しています。画集、ぜひ入手したいです。 (2005/10/04) -
ふたりのエリカ
投票数:10票
Too young to had a chance to read all this early era mangas. Really hope to have a chance to rea... (2025/05/01) -
復刊商品あり
まりもの星
投票数:10票
谷ゆきこさんの「悲しいバレエまんが」は当時大流行。各学年ごとに新しいシリーズが始まり、進級しても持ち上がりで連載が続いていました。それが全くコミックになっていないのが残念でなりません。特に、私... (2006/03/23) -
夢いっぱいのバレエスクール 恋するバレリーナ
投票数:10票
私は『夢いっぱいのバレエスクール』は持っているのですが、『恋するバレリーナ』は持っていません。もともと古本屋で手に入れたものなので、同じ店を探してもありませんでした。私は、主人公の頑張り屋で夢... (2004/04/20) -
NHK趣味講座 クラシックバレエ入門
投票数:10票
バレエを習っている友人がこの本を持っていました。 とても分かりやすくて、写真の図が動きごとに何枚も載っていて、言葉(パ)の意味や立ち位置の向きまで、実に事細かに説明があります。 もう一度この本... (2004/06/16) -
ディアギレフ上・下
投票数:8票
稀代の芸術集団バレエ・リュスの当時の姿を伝え、 今後にも読み継がれるべき貴重な書、バレエ・ファンにも欠かせない本だと思います。 どこの図書館にも置いてあるわけではないし、古書も非常に高価で... (2013/05/08) -
マラーホフ―神のナルシス
投票数:8票
「白鳥の湖」「ロミオとジュリエット」等の美しい舞台写真から、舞台裏、稽古場風景、インタビュー等、全編にわたり貴重な写真・記事が満載、価格も手頃で、ファンなら絶対“買い”の一品だと思います。バレ... (2004/05/18) -
セピア色の舞姫たち
投票数:8票
L氏の力強い復刊希望内容に賛同です! 当時、世の中の流れに関係なく 著者の生き方がブレず 音楽 文学、表現全て、日常の衣装まで 完結してました。 この本の事は後で知りました。中に書かれてる... (2013/02/07) -
続 花びらの幻想
投票数:8票
楳図かずお先生の貸本はなかなかお目にかかれないので、復刊して下さい。 (2003/09/04) -
舞子の詩全4巻
投票数:7票
ぜひ! (2009/06/22)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!