著者「チャールズ・ディケンズ」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング6件
復刊リクエスト17件
-
ピクウィック・クラブ 上・中・下 全三巻
投票数:69票
ちくま文庫として刊行されたようですが、絶版となっているようですね。 わが国では古来、文学にユーモアの要素が希薄であることを残念と思いながら、若い頃から1分野として、ユーモアに関する本を読み... (2007/06/16) -
復刊商品あり
荒涼館 全4巻
投票数:48票
ディケンズは読む機会を得ず過ごして来た。最近ジェフリー・アーチャー「誇りと復讐」を夢中で読んだが、この小説への言及が一再ならず出てきたので、なんだか無性に読みたくなった。残念ながら品切れ状態な... (2009/06/05) -
アンソロジー=恐怖と幻想(全3巻)
投票数:32票
〈定番の名作〉とは言っても、ハヤカワの『幻想と怪奇』とか創元の『怪奇小説傑作集』とダブらないように選んでくださってるんですね、編者さんは。こういうのは嬉しい。 角川版をもっていない身としては... (2003/11/04) -
マーティン・チャズルウィット(上・中・下巻)
投票数:23票
この作品と『我らが共通の友』がちくま文庫から刊行された時はとても驚いた。さして売れるとはとても思えなかったからである。どちらも即座に購入したが、その後ほどなくしてやはり絶版になった。絶版後に読... (2010/05/26) -
我らが共通の友 全三巻
投票数:19票
子供の頃、夢中になって読んでいたディケンズを再び読み始めました。「我らが共通の友」はディケンズの小説の中でもかなり読みごたえのある小説ということですが、注文不可と知ってショックを受けております... (2008/11/26) -
ヴィクトリア朝妖精物語
投票数:19票
ここでしか読めないので、復刊お願いします。 (2006/03/31) -
復刊商品あり
骨董屋 上・下巻
投票数:17票
何を隠そう、ディケンズで最も好きな作品がこの『骨董屋』だ。人物造形とストーリーテリングのバランスが絶妙にとれた秀作だと思う。そして、作品の味としてはユーモアよりペーソスが勝っており、少女ネルの... (2010/02/27) -
復刊商品あり
エドウィン・ドルードの謎
投票数:17票
イギリスの文豪チャールズ・ディケンズの絶筆で未完の長編「エドウィン・ドルードの謎」の翻訳です。内容は今で言うところの推理小説ですが、未完です。しかしディケンズの小説ですので復刊する価値はあると... (2007/01/17) -
8巻 完訳 小公子ほか(国土社版世界の名作 または 世界名作文学集 全30巻)
投票数:10票
第8巻の『小公子』("Little Lord Fauntleroy", Frances Hodgson Burnett, フランシス・ホジスン・バーネット)の日本語完訳は、今の所、この白木茂・... (2005/01/24) -
ヴィクトリア朝幽霊物語
投票数:3票
是非手もとに置きたい。 (2017/03/05) -
リトル・ドリット
投票数:3票
BBCドラマ版を観てとても面白かったので原作を読みたいと思ったのですが、すでに絶版となっていてびっくりしました。ディケンズ200周年を機に、ぜひ復刊していただきたいと思っております。 (2012/02/16) -
幽霊屋敷
投票数:3票
怖い話の傑作を集めた、少年少女向け短編集です。 子供の頃、夢中になって読みました。 その中でも「死人の眸」という話は、短いながらも「死」について考えさせられる傑作でした。 大人になった今... (2008/11/18) -
クリスマス・ファンタジー
投票数:3票
アンソロジーの命脈は短い。特にファンタジー系はそうだ。おそらくちくま文庫でしか実現しなかった企画だろうが、このまま入手不可の状態にしておくのはどうか。まとめて復刊してもらいたい。 (2005/05/22) -
バーナビー・ラッジ
投票数:2票
気になる。読んでみたい。 (2008/09/10) -
燐寸文学全集
投票数:2票
試みに、本文中の「マッチ」を「ライター」に置き換えてみると、味わいが損なわれてしまう。やはり、それには人間的な魅力があるのだと気付く。 (2006/10/24) -
世界文学全集 15
投票数:2票
エドガー・アラン・ポーと同時期にチャールズ・ディケンズは本書を執筆し、エドガー・アラン・ポーは本書の謎を解いて随筆「「バーナビー・ラッジ」評」を執筆し、その手柄話を執筆した。 これを見た作者は... (2003/03/26) -
炉ばたのこおろぎ
投票数:1票
内容欄と重複しますが、原作者が大好きなディケンズで 翻訳が、村岡花子さんであれば、絶対に読んでみたい本です。 もう絶版ですので、復刊よろしくお願いします。 (2014/09/07)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!