復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「文学・詩歌」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 9ページ

ショッピング101件

復刊リクエスト1,242件

  • ギリシアの神話 (神々の時代・英雄の時代)

    ギリシアの神話 (神々の時代・英雄の時代)

    【著者】カーロイ・ケレーニ 植田兼義 訳

    投票数:5

    復刊希望 (2012/01/24)
  • ヘルマン・ヘッセ ―危機の詩人―

    ヘルマン・ヘッセ ―危機の詩人―

    【著者】高橋健二

    投票数:5

    浪人時代に新潮社の『ヘッセ全集』を注文し、読みあさる過程で、訳者高橋健二さんの著作の存在を知り、書店で購入しました。この本のおかげで、ヘッセがより身近に感じられ、海外文学で一番尊敬する作家にな... (2006/11/19)
  • シュークリーム

    シュークリーム

    【著者】小泉 吉宏

    投票数:5

    シュークリーム…。読んでみたいです。 (2006/01/29)
  • ユーカラ アイヌ叙事詩
    復刊商品あり

    ユーカラ アイヌ叙事詩

    【著者】金田一京助

    投票数:5

    ユーカラ・・なんて懐かしさを感じる言葉だろう。。 アイヌの民の文化にとても興味があります。 ぜひ読みたいと思います。 復刊を希望いたします。 (2006/01/25)
  • 芭蕉の自我と救い

    芭蕉の自我と救い

    【著者】福田真久

    投票数:5

    一度古本屋で見て、買おうと思ったら買われていた。 (2005/11/02)
  • 歌の本 全2巻
    復刊商品あり

    歌の本 全2巻

    【著者】ハイネ

    投票数:5

    日本ではハイネの名はあまり知られていないが世界的な詩人として、有名な著者の作品に強く興味を引かれたため。 他の出版社では出版しておらず岩波書店が唯一この「歌の本」を日本では発行していたため探... (2005/10/16)



  • spira mirabilis

    【著者】河野道代

    投票数:5

    読みたいす。以前読んだ睡蓮の詩は素晴しかった・・・。 (2007/10/09)
  • オブローモフ
    復刊商品あり

    オブローモフ

    【著者】ゴンチャロフ

    投票数:5

    オブローモフそれ自体が流行語となった、時代を代表する傑作。ロシア文学の充実を願う。 (2015/03/02)
  • エセーニン詩集

    エセーニン詩集

    【著者】エセーニン

    投票数:5

    教科書に出てきて、興味を持ちました。 (2009/07/04)
  • 茶室殺人伝説

    茶室殺人伝説

    【著者】今野敏

    投票数:5

    茶道の家元に伝わる作法に隠された武術を扱った斬新な発想に感銘したので広く多くの人たちに読んでもらいたい。 (2005/02/25)
  • ヨーロッパの森のなかで

    ヨーロッパの森のなかで

    【著者】藤城清治

    投票数:5

    暮らしの手帖社に掲載されていた、「お母さんが読んできかせるおはなし」を子供の頃に読んでもらって以来、藤城清治さんの作品は大好きです。こちらの本は絶版になってから、発行されていたことに気が付いた... (2005/01/28)
  • お能の見かた

    お能の見かた

    【著者】白洲正子

    投票数:5

    全集は6000円もするので単独での復刊を希望します。 書店で見た時に「もう少し、お能に興味を持ってから」と見送ったのが大失敗でした。重版を待ち続けていたのですが・・・。 白洲さんの本に限っては... (2004/12/29)



  • 若草物語 ルイザ・メイ・オルコット

    【著者】ウィリアム・アンダーソン

    投票数:5

    すき (2005/11/17)
  • ひのきとひなげし

    ひのきとひなげし

    【著者】宮沢賢治 作 近藤弘明 絵

    投票数:5

    すき (2005/11/26)
  • 諧調は偽りなり

    諧調は偽りなり

    【著者】瀬戸内晴美

    投票数:5

    日本のアナーキズムの先駆者大杉栄の研究にさいして、同作者の「美は乱調にあり」とともに物語として読める貴重な資料である。 (2004/08/23)
  • 波
    復刊商品あり

    【著者】ヴァジニア・ウルフ(ヴァージニア・ウルフ)

    投票数:5

    ふと立ち読みしたら、すっかり引き込まれて 買った作品。ここで初めてウルフを知った。 ぐったりするほど好きな1冊。 今では、他の翻訳者によるヴァージョンが 安定供給されており、ありがたくはあるが... (2004/02/29)
  • ドイツ中世英雄物語

    ドイツ中世英雄物語

    【著者】A・リヒター,G・ゲレス

    投票数:5

    「ニーベルンゲンの歌」を代表とする中世の英雄詩編は後世の文学に多大な影響を与えました。原典から解釈・加筆されたエピソードを含む本はたくさんありますが、先ずは原典を読みたいものです。しかし叙事詩... (2003/12/13)
  • 架空人名辞典 日本編

    架空人名辞典 日本編

    【著者】教育社/編

    投票数:5

    是非復刊をお願い致します。読んでみたいと思っていた本です。 (2003/10/01)
  • 奈良時代の国語

    奈良時代の国語

    【著者】白藤礼幸

    投票数:5

    いつも図書館で借りているのですが是非手元においておきたい一冊です。 (2007/11/12)
  • 曹植と屈原

    曹植と屈原

    【著者】小守郁子

    投票数:5

    漢詩に興味があるので。 (2006/05/21)
  • 家の馬鹿息子 -ギュスターヴ・フローベール論 全5巻
    復刊商品あり

    家の馬鹿息子 -ギュスターヴ・フローベール論 全5巻

    【著者】サルトル

    投票数:5

    入手困難だから (2006/03/12)
  • 怪奇館

    怪奇館

    【著者】倉阪鬼一郎

    投票数:5

    俳句は電子ブックにもっともむいています。 (2004/01/22)



  • 生の手記『私は優雅な叛逆者』~Note de vivi~3

    【著者】廣津里香(広津里香)

    投票数:5

    廣津里香さんの<Note de vivi>シリーズの第3作です。 収録内容は、早大大学院時代の日記が主としています。表紙は、里香さんが描いた画のひとつ『ラ・チャット』が使用されています。 書い... (2003/08/01)
  • 人生に相渉るとは何の謂ぞ

    人生に相渉るとは何の謂ぞ

    【著者】北村透谷

    投票数:5

    読みたい。 (2005/12/04)
  • ポケットのなかのチャペック

    ポケットのなかのチャペック

    【著者】千野栄一

    投票数:5

    「園芸家十二ヵ月」をきっかけに、図書館の蔵書を検索して借りて読みました。チャペックの作品は「ダーシェンカ」くらいしか読んだことがなかったのですが、この著作から他の作品にも興味がわきました。また... (2006/05/18)
  • 白い嘘

    白い嘘

    【著者】和田 誠

    投票数:5

    個人的な印象ですが、白い嘘=ファンタジーだと思えるので良い。和田氏は、どんなファンタジーにもある様に句の底辺に強い現実を捉え、平易にそして見事に表現されている。まど氏と谷川氏を足して2で割って... (2003/04/25)



  • 滝口康彦全集

    【著者】滝口康彦

    投票数:5

    藤沢周平とともに、日本を代表する時代小説作家。派手さはないがその清冽で美しい文体は印象深く、読者をいともたやすく滝口ワールドに引き込んでいく。何も足さず、何も引かない・・・といったところか。 ... (2003/04/14)
  • 天国への階段

    天国への階段

    【著者】松本 隆、天野 喜孝

    投票数:5

    きれい (2005/10/09)



  • 平家物語研究事典

    【著者】市古貞次

    投票数:5

    学校の図書館で2年間苦楽をともにした間柄です。 このたび卒業するにあたって、ぜひとも今後の人生もともにありたいと思い調べさせていただきましたところ、 どうやら再販は未定のようなので復刊を希望い... (2003/03/28)
  • アンネ・フランク最後の七カ月

    アンネ・フランク最後の七カ月

    【著者】ウィリー・リントヴェル

    投票数:5

    アンネ・フランクについてのものは現在半分以上が販売停止状態にあり、今知りたくて求めてるのに手に入らないのはあまりにも悲しい。とくにこの本はアンネと関わった人の証言が入ってるので他のとは少し違う... (2003/03/05)



  • わらんべ草

    【著者】大蔵虎寛著/笹野堅校訂

    投票数:5

    狂言をより知るために必要な一冊です!ぜひ皆様ご協力を!! (2005/03/10)
  • グリニッジの光りを離れて

    グリニッジの光りを離れて

    【著者】宮内勝典

    投票数:5

    著者は若い時から苦学に苦学を重ねられた経験を持っており、またそのような純粋な勉強への欲求。世界への好奇心というものは、現在でも世代を超えて若者に受け継がれてゆくものだと考えます。退屈な日常を突... (2002/10/28)
  • 短篇小説講義

    短篇小説講義

    【著者】筒井康隆

    投票数:5

    久しぶりに読もうと思ったが、大昔に知人へ譲ってしまったようで、再購入しようと探したが、どうも絶版のようです。 ちょうど「唯野教授」執筆時期の評論で、とても面白かった記憶があるのですが、新書のせ... (2002/08/31)
  • 冬山の掟
    復刊商品あり

    冬山の掟

    【著者】新田次郎

    投票数:5

    復刊よろしくお願いします (2006/03/27)



  • 放浪の女ぺてん師クラーシェ

    【著者】グリンメルスハウゼン

    投票数:5

    何かの本で引用されてたグリンメルスハウゼンの「阿呆物語」が、たまたま好きな時代を背景としていたので気になり読んでみたら(これも絶版だったので探し出すのに骨が折れましたが)すばらしく面白い物語で... (2003/03/11)
  • わたしの古典(全22巻)

    わたしの古典(全22巻)

    【著者】円地文子ほか(監修円地文子/清水好子)

    投票数:5

    水

    中学生のとき、図書室で読みました。 この本が読みたくて卒業後も図書室に通ったのを覚えています。 このシリーズは、わたしが古典が好きになり、その進路へ進むきっかけでした。 絶版になっていたなんて... (2004/11/17)
  • 中国の文学論

    中国の文学論

    【著者】横山伊勢雄+伊藤虎丸編

    投票数:5

    永

    総合的に中国の文学について紹介されている。中国文学を本気で学ぶ大学生、院生にはおすすめの本です。私は大学の図書館でこの本と出逢い、ちょうど大学院入試対策用として最初から読みました。内容も面白く... (2023/07/26)
  • 赤い鳥傑作集

    赤い鳥傑作集

    【著者】坪田謙治編集

    投票数:5

    小学校五年生の時に読んで 感動したので もう一回ぜひ読みたい (2003/01/09)
  • 吉野弘全詩集

    吉野弘全詩集

    【著者】吉野弘

    投票数:5

    その視点、感性、研ぎ澄まされた言葉に高揚し、癒やされます。前回限定出版された時、つい注文し損ねてしまいました。彼の詩をもっと読みたいと思う気持ちが年々募ります。 (2001/12/06)



  • 太陽と花

    【著者】田中恭吉

    投票数:5

    革装は無理でしょうから、普及版の様な物なら可能ではないで しょうか☆きっと実現はしないと思いますし、欲しい方は限定の 物を買うでしょうから☆ちなみに私は2冊所有しています (2004/11/17)
  • 平安鎌倉時代に於ける漢籍訓読の国語史的研究

    平安鎌倉時代に於ける漢籍訓読の国語史的研究

    【著者】小林 芳規

    投票数:5

    日本における漢籍訓読の歴史について、各家毎の訓読法の差異の検討などを実証的に検討しつつ総合的に検討した名著。既に前回の復刊から約20年を経ており、古書価も3万円ほどに上昇しており、是非復刊が望... (2001/09/05)
  • 長渕剛詩集

    長渕剛詩集

    【著者】長渕剛

    投票数:5

    まだ見たことありません (2001/10/14)
  • 未来のイヴ
    復刊商品あり

    未来のイヴ

    【著者】ヴィリエ・ド・リラダン

    投票数:5

    今年のカンヌ映画祭に出品された映画「イノセンス」の本当に最初の冒頭でもこの本の言葉を監督の押井監督が引用している通り、この本は多くの人々に影響を与えている(特に人形芸術を愛する人にとっての)素... (2004/05/21)
  • ささやかだけど大切なこと

    ささやかだけど大切なこと

    【著者】小林深雪

    投票数:5

    小学生時代から大ファンで、今もファンである小林深雪さんの初エッセイ本。当時学生だったので、買いそびれてしまったまま今日に至ります……。 古本屋さんも走り回ったのですが全然なくて。だけど読みた... (2005/06/12)
  • セヴァストーポリ
    復刊商品あり

    セヴァストーポリ

    【著者】トルストイ

    投票数:5

    こんな作品があるのを知りませんでした。 ぜひ読みたいです (2002/12/23)
  • pianissimo

    pianissimo

    【著者】辻仁成

    投票数:5

    大学で、英語を専攻しているのですが、辻さんはあんまりすき じゃないけど、日本語版をよんで、ぜひぜひ英語版をよんでみた いとおもったからです。そして、なにかの参考にできたらいいと 思います。 (2001/02/12)
  • パルチヴァール

    パルチヴァール

    【著者】ヴォルフラム・フォン・エッシェンバハ

    投票数:4

    パルチヴァールの物語を、アーサー王の騎士団と聖杯伝説の交わりとして詳しく理解したい。ルドルフ・シュタイナーがパルチヴァールの生き方を意識魂の時代のあり方として捉えているので、是非復刊を読みたい... (2024/01/02)
  • 詳註版 カラマーゾフの兄弟
    復刊商品あり

    詳註版 カラマーゾフの兄弟

    【著者】ドフトエフスキー 著 / 杉里直人 訳

    投票数:4

    興味があります。 現状手に入れにくいようなので。 (2024/11/25)
  • 妖精事典
    復刊商品あり

    妖精事典

    【著者】キャサリン・ブリッグズ

    投票数:4

    主に英国近辺の妖精について調べており、以前一度だけ図書館で読んだこちらを今更ながらに手元に置きたいと思いました。 金銭の融通が利くようになった頃には既に絶版になっていたようで、強く復刊を望ん... (2021/03/04)
  • 世界幻想文学大系55巻セット

    世界幻想文学大系55巻セット

    【著者】カゾット、ボルヘス、マチューリン、etc

    投票数:4

    内容的に幻想文学マニアなら誰もが読みたいと思わせる充実したラインナップで、このシリーズでしか読めない作品も多いのが復刊希望の第一。 また、古書でも何冊は購入可能ですが、全55巻を良い状態... (2019/02/15)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!