「フランス」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 9ページ
ショッピング167件
復刊リクエスト1,188件
-
パリの王様
投票数:7票
私は持っているのですが、古書店で「ワゴンセール」の中に発見した時の嬉しさは今でも覚えています。あの時は心の中でガッツポーズをしてしまいました。 これは、「デュマ評伝」というよりも「デュマ伝... (2007/06/01) -
恋の火あそび 他一篇
投票数:7票
すき (2005/11/27) -
ルイ十四世の世紀
投票数:7票
大学時代に岩波文庫の全4巻を購読し、ヴォルテール独特の機知に富んだ歴史観に感銘を受けました。卒論のテーマにも影響を与えたほど、好きな著書のひとつです。すっかり古びた当時の物を持ってはいますが、... (2018/01/08) -
復刊商品あり
月曜物語
投票数:7票
楽しそうだから。 (2005/05/24) -
カトリーヌとパパ
投票数:7票
とりあえず。 (2006/05/10) -
少年少女
投票数:7票
高校生の頃読んだ初めての岩波文庫でした。とても薄い本ですが、忘れかけていた幼いころのきれいな心を思い出させてくれた1冊です。あれから10年ほど経ちますが、一向に復刊されないのでとても悲しいです... (2000/12/10) -
五感
投票数:7票
-
今田美奈子の愛のフランス料理シリーズ
投票数:6票
私がまだ小学生の頃であった本で、3までは所持していますが4が行方不明でずっと探していましたが見つかっていません。とても充実の内容で、子供たちに向けて今田美奈子さんが真摯に大事なことを伝えてくだ... (2016/08/15) -
ラルースやさしい仏仏辞典 NIVEAU2
投票数:6票
仏検の準1級を目指す人には必須のこの辞書が、縮刷版を販売する契約をしていた駿河台出版社(仏検のガイドブックの版元)で絶版になっているのは理解できません。Niveau 1 の次の段階の語彙を増や... (2023/08/26) -
復刊商品あり
フランス文法集成
投票数:6票
図書館から借り出してみて、『新フランス文法事典』と合わせて手元に置きたいと思ったのですが、通常の入手経路ではなかなか手に入らないようなので復刊を希望します。多くの方がフランス文法の推薦図書とし... (2013/07/22) -
復刊商品あり
無神学大全 全3巻 文庫化リクエスト
投票数:6票
ニーチェについての文庫化希望 よろしくお願いします (2021/04/14) -
ワーテルロー戦役
投票数:6票
小学生のとき、「ワーテルロー」と言う映画を観てから、興味があり、いろいろな「ワーテルロー」と名のつくものをコレクションしたりしています。こんな本があることを知らず、Amazonで買い求めようと... (2009/11/09) -
復刊商品あり
朝日の中の黒い鳥
投票数:6票
1920年代の日本に興味がある。 (2009/02/04) -
復刊商品あり
超男性(白水Uブックス)
投票数:6票
著者も訳者も作品もユニークなのに絶版は勿体ない (2013/06/09) -
復刊商品あり
デカルト=エリザベト往復書簡
投票数:6票
デカルト研究の貴重な資料として。是非復刊して頂きたい。 (2010/03/22) -
少年少女世界の歴史(全12巻)
投票数:6票
児童向けとは云え、文章はもとより挿絵や写真も含めて格調が高く、変な妥協は全くしていません。大人の鑑賞にも十分耐えうる力作であり、子々孫々読ませていきたい名著です。今の日本でこれだけの労作を越え... (2007/09/05) -
最初の人間
投票数:6票
ぜひ読みたい。 (2008/10/23) -
超越 外傷 神曲
投票数:6票
レヴィナス哲学の発展に興味がありますので、復刊を希望します (2007/07/15) -
復刊商品あり
意味の論理学
投票数:6票
ドゥルーズは人気あるのになんで売ってないんだろう。彼の根幹をなす1冊。 (2006/10/31) -
合唱のよろこび
投票数:6票
所属している合唱団では昔からこの本をとても愛用しており、 全員これを持っています。絶版後は団のストックで新入部員に 渡すなどしておりましたが、既にストックが無い状態が続いて おり非常に困ってい... (2006/08/28) -
ミシェル・フーコー―想いに映るまま
投票数:6票
読みたいから (2006/10/29) -
復刊商品あり
イカロスの飛行
投票数:6票
どの作品を読んでも興味深いのですが、この作品は読んでないので、ぜひ読んでないので読んでみたいと思っています。 (2016/01/15) -
ボーヴォワールは語る―『第二の性』その後
投票数:6票
歴史重要な人物の証言は社会的な財産として入手可能であることが重要だと思うから。 (2021/05/08) -
博物誌 虫
投票数:6票
「博物誌 鳥」は読めましたが「博物誌 虫」は中々見かけません。でも機会があれば読んでみたいと思います。 (2011/08/13) -
堀口大學全集 全13巻
投票数:6票
1,2集だけでもよいです。 (2006/06/01) -
アルフレッドコルトー ピアノ演奏解釈
投票数:6票
CDにて発売されている”ALFRED COLTOT THE MASTER CLASSES”に大変感銘を覚え、教育家としてのコルトーを知りました。 また現在ピアノを集中的に学んでおり、ぜひ一読... (2007/01/24) -
ドレ画 ラ・フォンテーヌの寓話
投票数:6票
とある図書室で拝見しまして、話もドレの画もとても良すぎるできだと思います。 是非、手元に欲しいものです。 (2006/09/28) -
仮想の騎士
投票数:6票
作家活動を続けておられない著者の作品は復刊も文庫化も難しいのかもしれませんが… 読みたくなったときにいつでも読める本の1冊であってほしいので。 (2006/02/10) -
王妃マルゴ
投票数:6票
映画化されたデュマの大作 (2005/02/27) -
バルザック
投票数:6票
『三人の巨匠』の方のバルザック論しか読んでいない。是非読んでみたい。 (2005/02/18) -
神々は渇く
投票数:6票
すき (2005/11/28) -
画集ジャック・カロ
投票数:6票
カロの版画は扱っている本自体が少なく、載っている本にしても他の作家との併載、カロの作品から起こしたその時代風俗の解説などで、カロの作品のみを扱った和書は、これだけと言っていいと思います。 確か... (2004/10/21) -
漂流思考―ベルクソン哲学と現代芸術 講談社学術文庫 (1333)
投票数:6票
読みたい。 (2008/02/12) -
復刊商品あり
アルフレッド・コルトー
投票数:6票
コルトーのEcole normale での公開講座の録音「コルトーのマスタークラス」を聴き、物語を紡ぎ出すその音楽解釈に感動しました。このスイス-フランスの生んだ偉大な音楽家は、演奏家あるいは... (2007/03/19) -
オレンジ色のメヌエット
投票数:6票
小学生の頃に読みました。パリが舞台で、主となる登場人物が高校生か大学生くらいだったと思います。そのせいか小学生にとってはちょっと大人っぽい物語に感じられ、それにまたわくわくさせられました。キャ... (2012/09/14) -
復刊商品あり
大伽藍
投票数:6票
30年来探しております。 (2009/10/26) -
時間割
投票数:6票
読んでみたい! (2017/10/03) -
復刊商品あり
プロヴァンスの少女 ミレイユ
投票数:6票
ノーベル賞作家の作品が絶版だなんて悲しすぎますし、 ノーベル賞作家の作品なら是非読んでみたいと思います。 何より、パリを舞台にした物語というのは割と多めですが、 南仏が舞台だというものは少ない... (2003/06/19) -
復刊商品あり
また逢う日まで ピエールとリュース
投票数:6票
「ピエールとリュース」は大佛次郎さんによって初めて翻訳されたのです。大佛次郎さんはロマン・ロランの作品の中で「ピエールとリュース」と「クルランボオ」の反戦をテーマにした2作品を翻訳しています。... (2003/12/21) -
サドとフーリエ
投票数:6票
… (2008/05/14) -
フレンチロック集成
投票数:6票
だいぶ古くはなりましたが、この本以上にフランスのロックについて詳しく書かれた書物は無いのでは? (2010/04/17) -
ラモーの甥
投票数:6票
ルソーに影響を与えた百科全書派の代表的著作 (2003/08/07) -
海辺の対話
投票数:6票
「海辺の対話」(原文で「Entretiens au bord de la mer」)は、アラン哲学の核心である。昨今、フランス哲学といえばドゥルーズ/デリダを始めとした所謂「ポストモダン哲学」... (2024/02/26) -
三銃士
投票数:6票
高田明美さんの絵が大好きで、三銃士の物語も好きです。 ファンの間でもこれは貴重な本なので欲しい人は多いはず。 (2005/07/08) -
鉄仮面~ニュートン・クラシックス 33~
投票数:6票
なかなか手に入らないので (2004/10/20) -
三銃士~ニュートン・クラシックス 20~
投票数:6票
読みたいからです。 (2003/05/07) -
ヘンリー&ジューン
投票数:6票
読みたいので。 (2006/06/14) -
光ほのかに
投票数:6票
『光ほのか』(私が読んだ本では“に”がなかったような気がするのですが.......)と『孤児マリー』が混然となってしまっていて気になってたまりません。それに今思うと、小学生のころに読みましたの... (2008/05/02) -
ロティの結婚
投票数:6票
30年前からフレンチポリネシアにあこがれて当時出版されていた南太平洋関係の本のかなりを読み漁りました。ロティのこの本は当時から探しているものですがいまだ見つかりません。是非読んでみたいと思って... (2003/04/29) -
復刊商品あり
モントリオル
投票数:6票
数多くの短編と6編の長編を残したモーパッサン。「女の一生」は読んだことがあっても、その他の長編はその存在さえご存じでない方も多いのでは? フランス自然主義の代表作家の貴重な作品を、もっと深く味... (2000/09/08)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!