「イギリス」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 9ページ
ショッピング143件
復刊リクエスト724件
-
復刊商品あり
シャーロック・ホームズ家の料理読本
投票数:3票
ホームズを読む時に手元に置いておきたい (2019/11/10) -
バークリ研究 非物質論の課題とその本質
投票数:3票
バークリの思想は重要だと考えます。読みたいです。 (2017/03/05) -
ニュースの商人ロイター
投票数:3票
良い本です。 (2011/09/09) -
ジェイン・オースティン
投票数:3票
ジェイン・オースティンの主要六作品は全て和訳で読んだが、その中でも新潮文庫の「自負と偏見」の翻訳の質の高さはピカイチだと思う。またそれに続きこの本の著者の「説得」など、オースティンの他作品の翻... (2010/10/15) -
新社会観
投票数:3票
大学のレポート課題図書としてオーウェンの著書を選んだのですが 岩波文庫から出版されている本はどれも旧字体で書かれているので読みづらかったです。 その上、大学の図書館でもないと本自体が置いて... (2010/01/23) -
ミセス・ギフォードのイギリスパイとプディング
投票数:3票
イギリスの料理はまずいという思い込みを覆す本です (2007/02/21) -
ザ・ベスト・オブ・ジョン・コリア
投票数:3票
最近、早川書房から異色作家傑作集の1冊でジョン・コリアの短篇集が新装復刊されました。こちらもぜひ読んでみたいです。 (2006/12/30) -
ポール・ペニフェザーの冒険
投票数:3票
あらすじを読んで、ウォーらしいブラックな感じが漂っている。ぜひ読みたい。 (2016/01/19) -
自殺クラブ
投票数:3票
過去、講談社からも出てました。 (2012/05/09) -
復刊商品あり
エスプリとユーモア
投票数:3票
ぜひ文庫化して欲しい。 (2006/12/07) -
ヨーロッパの城のはなし
投票数:3票
興味があるのですが、読んだことがないので (2010/08/03) -
チャンドス卿の手紙・アンドレアス(講談社文芸文庫)
投票数:3票
「チャンドス卿の手紙」はいつでも入手可能であるべきです。 (2006/12/13) -
馬車の文化史
投票数:3票
歴史上の著名人を切り口にしているので、大変判り易く、多くの読者にお薦めできます。 (2006/10/05) -
グランド・ツアー 英国貴族の放蕩修学旅行
投票数:3票
とりわけ旅好きの人間には面白く読めると思います。たしか、石ノ森章太郎氏が漫画化していたような気がするのですが…。 (2006/10/05) -
タバコのデザインと収集
投票数:3票
燐票趣味や煙装趣味は、かつて古泉や郵趣と同じく、ポピュラーな蒐集趣味でしたが、嫌煙化に伴い廃れてしまいました。しかしながら、現下「紙モノ」蒐集が流行しはじめましたので、当書は非常に重要であると... (2006/09/22) -
BOOKS BEAUTIFUL―絵のある本の歴史
投票数:3票
現代の書店では見かけなくなった「ゆったり」とした空気の挿絵が並んでいます。挿絵本の世界に触れることで「余裕のあるデザイン」が堪能できるのです。 巻末には参考文献やそれらの解説も付いている為、... (2008/09/03) -
拳銃図鑑
投票数:3票
ミリタリーグッズ愛好家必携です。写真も大変素晴らしく、現在の今井氏に通じる世界観が垣間見られる。 (2006/08/05) -
トランプとタロット
投票数:3票
面白い本です。貴重なタロッコなどの写真も素晴らしい。復刊の際は写真製版を向上させて欲しい。 (2006/07/21) -
世界の帆船
投票数:3票
帆船はただの乗り物ではなく、ひとつの芸術作品である。 大海原に浮かぶその姿は、かつての大航海時代を髣髴とさせ、見る者を圧倒し、惚れ惚れするほど美しい。 海の写真集は夏になるとよく目にするが、帆... (2006/07/10) -
チャタトン偽書
投票数:3票
贋作を巡るめくるめく世界を、イギリス文学界のポストモダニスト「ピーター・アクロイド」が描いた傑作小説!読むべし! (2006/04/19) -
復刊商品あり
対訳 ジョン・ダン詩集
投票数:3票
資料としても、そしてこの本は沢山のことを考えさせてくれるものだと思いますので。 (2006/06/21) -
シーザーとクレオパトラ
投票数:3票
ぜひ読んでみたい! (2006/04/27) -
世界遺跡地図
投票数:3票
この本、存在は知っていますが本当に見かけません。 どうにか入手したいです。 出来れば、改訂版で。 (2010/11/22) -
メーク・アップの歴史
投票数:3票
読んでみたいです (2010/09/02) -
ラグビーとイギリス人
投票数:3票
ラグビーの精神を深く学びたい (2006/02/16) -
博物蒐集館 時計
投票数:3票
梅田晴夫氏の時計論決定版です。「時計文化史」とあわせて復刊して欲しい。 (2006/02/15) -
博物蒐集館 ウイスキー
投票数:3票
梅田晴夫氏の著作は魅力的なものが多いですな。 (2006/04/27) -
村のクリスマス物語
投票数:3票
古本で見つけた「エミリー先生」がおもしろかったのでシリーズの他の本も読みたくなりました。装丁も美しいです。 (2019/06/11) -
要約すると
投票数:3票
サマセット・モームの研究のため。 (2007/02/11) -
世界贋作大博覧会
投票数:3票
贋作があってこその 真作ですよ。 (2009/01/08) -
アガサ・クリスティー・イラストレーション
投票数:3票
高校でデザインを選考していた当時 図書館でこのイラストレーション集を初めて読み そのリアルな描写と推理小説を一つのイラストの中に どう纏めるか苦心したという解説など非常に面白く読んでいま... (2008/01/19) -
イギリス個人主義の起源 家族・財産・社会変化
投票数:3票
マルクスが「アジア的生産様式」と呼び、また、かつての日本のマルクス主義者が前近代的な制度の残滓をもって「封建的」と呼んだ、帝国的な国家体制こそ文明の歴史の本流であり、いわゆる「封建体制」が開花... (2005/08/15) -
名画への旅(16)絵画と革命〔18世紀2〕
投票数:3票
ダヴィッドとゴヤ。 (2005/07/27) -
マザーグース英国飛行
投票数:3票
昔、所持していた本の中の1冊です。 英国やマザーグースをテーマに書かれていたという点と 1枚1枚のイラストレーションの完成度の高さに惹かれて 購入しました。 大事にしていたのですが... (2005/07/17) -
イギリス・シンドローム 私はいかにして「反イギリス真理教徒となったか」
投票数:3票
確かに「紳士の国」なんて思っている人たちには、イギリス (UK〕の「カースト」の高い人との、おつき合いが、お似合い でしょう。しかし人間、すべからく一面しか持たないような薄っ ぺらい存在ではな... (2005/07/21) -
漱石と世紀末芸術
投票数:3票
すき (2005/11/25) -
エリザベスとエセックス
投票数:3票
いうまでもなく良書に限って絶版になる。この一冊もそうだと思います。英文学、英国史、西洋史の研究にとっても、また単なる歴史小説的な興味から言っても、面白くスリリングな本だから、多くの人に読んでほ... (2005/04/20) -
ロンドンロック・ガイド
投票数:3票
ロンドンに旅行するのにUKロック所縁の場所を巡ろうと思い、購入しようとしたが、廃刊になっていた。是非とも、ロンドン市内のロク所縁の地を網羅した本書を復刊して頂きたい!40歳代以上のUKロックに... (2005/03/13) -
日経ポケット・ギャラリー ロセッティ
投票数:3票
ロセッティの描く力強さとたおやかさのある女性像が好きです。 ぜひ復刊してほしいと思います。 (2005/03/30) -
復刊商品あり
グラスゴウ大学講義
投票数:3票
興味有り。 (2005/03/03) -
ピータァ・パン
投票数:3票
妖精たちのパーティや、ピーターの初めてのガールフレンド、メエミ・マナリングの登場など、このような物語は読んだことないとおもうほど、忘れがたい世界です。先日、なくしたと思い、古書店でもなかなか見... (2005/01/19) -
復刊商品あり
秘密諜報部員
投票数:3票
案外と、人間を見抜くには、自分が生きてる世とは、いくらかズ レた感覚を持ち続けて、世を見て行くのも良いのかも知れない。 世の中心にいるよりも、そこから、少し離れた所に居る人の方 が、自然に鋭... (2004/11/11) -
イギリス議会史
投票数:3票
以前,勧められたのですがなかなかみ見つけられません。 (2003/09/26) -
夏至の魔法
投票数:3票
廃刊になってしまっていて、古本屋さんでも手に入らないので 復刊してほしいです。 (2003/07/01) -
イギリス短篇名作集
投票数:3票
高校1年の時に授業で習ったW.サムソンの「垂直な梯子」を娘に読んでやりたいのですが、絶版中ということで、どうしても復活していただきたいのです。内容がかなりショッキングで、授業の度にドキドキした... (2003/03/11) -
復刊商品あり
自然宗教に関する対話 ヒューム宗教論集 2
投票数:3票
「宗教の自然史」「奇跡論・迷信論・自殺論」は、まだ注文すれば入手可能なようですが、何故かこの本だけ「現在お取り扱いできません」になっているので。ヒュームの著作としては、同じく「人性論」の復刊も... (2003/01/11) -
明治維新とイギリス商人 トマス・グラバーの生涯
投票数:3票
こんな面白そうな本が出版されているなんて知りませんでした。復刊したら是非読みたいです。 (2003/03/15) -
おてんばエリザベス
投票数:3票
小学校の時、私の一番大好きな本でした。 いかに仲良しであろうと、親友であろうと、そこに礼儀やルールを忘れないこと。これが、当時の私の目標となりました。エリザベス達から、人間関係の作り方を学びま... (2000/06/27) -
島
投票数:2票
古本でも流通が少なく、復刊したらぜひ読んでみたい作品だから。 (2024/03/16) -
無の書 (現代魔術大系)
投票数:2票
ケイオスマジックの重要な本なのに絶版になってしまって凄くもったいないなと思いました (2024/01/19)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!