「日本文芸」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 89ページ
ショッピング497件
復刊リクエスト7,575件
-
美少女一番乗り
投票数:2票
化物語の影響で興味が湧いたため (2018/10/14) -
アクアポリスQ
投票数:2票
タイトルが魅力的…!どんな本なのか読んでみたいですね…! (2021/06/22) -
イエス・キリストの謎
投票数:2票
クリスチャンだから気になってしまった (2015/11/10) -
復刊商品あり
月白の道
投票数:2票
亡くなった兵士一人一人への鎮魂歌として心に刻みこまれました。手元に置いて何度も読み返したい、そして多くの人に読んでほしい本です。初版、新訂増補版、そして2014年復刻版の3版がありますが、知る... (2021/03/29) -
海は甦える 全5部
投票数:2票
江藤淳が開国後の日本をどう見たのか知りたい。 (2015/07/12) -
異郷の帆
投票数:2票
時代小説と本格推理の優れた融合と聞いたので (2015/07/08) -
妖星伝
投票数:2票
映画化不可能のSF最高峰 (2015/07/07) -
これ、俺的。
投票数:2票
当時は多忙で充分に読めなかったのですが、思い悩みつつも送る波乱万丈な半生と、それを省みる著者の語り口がとても印象に残っており、ぜひもう一度読んでみたいと思いました。テレビ番組化される予定だった... (2015/07/06) -
応為担担録
投票数:2票
応為の資料を探していたところ、この本の存在を知りました。 読みたいと思ったのですが市立図書館には所蔵されておらず、古書も高価になっていたので未だ読む事が出来ていません。 杉浦日向子さんの『... (2015/06/10) -
犬神家の一族
投票数:2票
ドラマしか見たことがなく本で読んでみたいから。 (2020/05/13) -
妖臣伝―厳島合戦異聞
投票数:2票
最近、山口県周辺で活躍した武将を調べ、実際に山口県に行ったりもしています。 調べていくうちに、各時代の常識に感動を覚えました。 室町時代に山口県で活躍した武将の生き様を書いた、数少ない小説... (2019/10/17) -
化城の昭和史 二・二六事件への道と日蓮主義者 上・下
投票数:2票
井沢元彦氏や大谷栄一氏の著作で触れられていますが絶版になっており、古書も状態の悪い物が高い価格で取引されていますので、ぜひ復刊をお願いいたします。 (2021/01/22) -
感光生活
投票数:2票
代ゼミのセンター模試で読んだ『クラスメイト』が印象深く、もう5年経った今も忘れられません。覚えていた内容をもとにタイトルは分かりましたが、紙の本はもう売られていないことを知りました。電子がある... (2021/12/25) -
復刊商品あり
青春の蹉跌
投票数:2票
私が若いころは、石川達三は人気作家であったが、いつの間にか廃刊となった。しかし、当時としては時代の先端の考えを持っていた作家であると思う。 青春の蹉跌は名作と思うし、今読んでも新鮮であり、... (2015/03/11) -
天の残像
投票数:2票
著者である梶川敦子氏は「占いの原点 易経」において、岩谷赤松という不思議な易者と出会い、中国古典であり占いの原点である「易経」を学ぶようになったと書いている。 著者の易者としての師匠の人生に... (2015/02/26) -
見よ 月が後を追う
投票数:2票
絶版になっている不朽の名作です。 町の図書館で借りたのが最初でした。 一気に読み込んで、是非手元に持っておきたいと思い、古本や巡りでも見つけることが出来ず、こちらにてリクエストいたします。... (2015/02/24) -
お嬢さまと青バラの君
投票数:2票
以前、復刊された4冊の内こちらの作品だけ、もう数年探していますが、新品が手に入りません。文庫サイズより価格が高くても、復刊されたら直ぐ買いたいです。 「もしかしたら、また販売してくれるかもし... (2022/03/19) -
復刊商品あり
稲垣武『悪魔祓い』三部作
投票数:2票
「できるだけ、その言説がなされた時点でもこれこれのデータや情報が入手可能であったにも拘らず、彼らの言説がなぜ錯誤し歪められたかという考察をしたつもりである(「悪魔祓いの戦後史」より)」 元朝... (2014/10/15) -
朝日新聞血風録
投票数:2票
朝日新聞批判ひいては戦後知識人批判の古典と呼んでも過言ではないと思います。 同著者の『「悪魔祓い」の戦後史』とともに、つねに手に入るようにしたいです。 (2021/01/24) -
語り手の事情
投票数:2票
中古で買おうと思っていましたが、もし復刊するようでしたら新刊で欲しいです、文庫で。今「泣き虫弱虫諸葛孔明」を文春で連載中なので可能性はありますよね。 (2015/01/04) -
「IS<インフィニット・ストラトス> 白セット」収録のアンソロ、イラストレーションブック
投票数:2票
IS2公式アンソロと収録内容が違うし、そろそろ一般販売しても良いのでは…。 (2014/09/14) -
悲雲山中城
投票数:2票
山中城の小説を、是非読んでみたいです。 (2018/01/27) -
森鴎外集 鼠坂 文豪怪談傑作選
投票数:2票
文豪怪談を揃えたいのと、珍しいテーマでくくられているようですので、ぜひ読みたいと思いました。 (2016/03/29) -
もうおおきいの
投票数:2票
昔、気に入って良く見ていた絵本。 子供が出来たので、今度は子供に見せてあげたい。 (2017/01/10) -
復刊商品あり
異形家の食卓
投票数:2票
5年以上も前に読んだ本ですが、描写の気持ち悪さがいつまでも頭から離れません。 吐き気を覚えるほどの不快さでしたが、あれほど感情を揺さぶる本も滅多にないと思います。 あれだけパワーのある本を... (2014/07/18) -
自由と繁栄の弧
投票数:2票
いい本ですよ! (2014/05/23) -
散華
投票数:2票
あらすじを見て、読んで見たいと思ったので希望しました。 短編なので、これが復刊して、ちょっと読んでみようと思う人が少なからず出れば良いと思います。 (2014/03/31) -
執筆前夜
投票数:2票
お亡くなりになった鷺沢萌さんの項をもう一度読みたいから。 (2014/02/09) -
愛国は生と死を超えて 三島由紀夫の行動の哲学
投票数:2票
研究上、手元に置いておきたい。 需要は大きいと思います。 (2024/02/25) -
幻想の英雄
投票数:2票
一部で英雄視されている小野田氏の虚像を剥いだルポルタージュ。小野田氏の”著作”と併せて読むことで氏の嘘や妄言が顕になる。 (2014/01/19) -
家元を笑わせろ―笑うべきか死ぬべきか、翔ぶべきか
投票数:2票
これは読みたい (2017/03/28) -
砂丘物語 1・2
投票数:2票
昔を懐かしむ親戚が手元に置きたいとのことであるが譲ってしまうのも惜しいので復刊されることを希望します。 公立図書館にありますが手元においておきたいとてもも良い本です。昔の新潟を書いた画集とし... (2019/01/07) -
新田義貞
投票数:2票
おもしろそうだと思った (2016/10/07) -
新・魔界水滸伝
投票数:2票
なかなか手に入らないので是非欲しいです。 (2013/12/28) -
屍鬼 上下
投票数:2票
この話は文庫でバラバラと読むのではなく、ハードカバーで一気に読みあげたい。途切れ途切れに5冊となるとどうしても中断させられた感が否めず、フラストレーションが残る。 (2022/02/27) -
警務官小暮孝の事件簿
投票数:2票
探していますが市場にありません。是非読んでみたい! (2022/01/06) -
マスカーワールド 仮面ノ世界
投票数:2票
イベント限定図録で(おそらく絶版)現在まんだらけ等で 法外な価格で販売されている為。 (2013/11/25) -
高齢再婚 花嫁はラブドール
投票数:2票
読んでみたい。美に興味があるから。 (2016/02/17) -
大もりいっちょう
投票数:2票
絵は鈴木義治さん。この絵本には、今の絵本にはない人の表情があります。にがい顔、悲しい顔、飄々とした顔、そして意地悪な顔と、子どもたちの表情でありながらも、人の深層が描かれています。今の人たちに... (2014/10/21) -
せん(線)
投票数:2票
孫が絵に対して興味を持つきっかけにしたい。 (2014/03/30) -
ブライトライツ・ホーリーランド(電撃文庫)
投票数:2票
とうとうこいつもamazonですら買えなくなりました。 読むのに少々敷居の高い感はありますが(サイバーパンクよりはむしろ、抽象的なSFを読んだ経験がないときつい印象が少し…)、古橋秀之の最高... (2014/02/11) -
世界の傑作機 No.5 零式艦上戦闘機11-21型
投票数:2票
手に入らないため。 (2013/11/04) -
十三階段を上る
投票数:2票
東京裁判に興味があり、どうしても読んでみたいため。 (2013/10/15) -
孫家の遺伝子
投票数:2票
ヤフージャパン、最近ではパズドラを世に送り出した 孫泰蔵さんの2002年の著書ですが、 現在絶版になっています。 読んだ事がないので是非読みたいです。 (2013/09/10) -
西郷隆盛全集
投票数:2票
貧乏学生のころ、なけなしの金を叩いて1巻のみ買いました。大久保利通との深い交わりや、敬愛する藩主のため奔走し、橋本左内らと情勢の変化に一喜一憂する。手紙のやり取りからは、小説などで描かれる後の... (2013/09/10) -
帰れぬ人びと
投票数:2票
鷺沢萠作品の中で一番好きな作品であるにもかかわらず、手元に無いため (2013/06/17) -
『でたまか』 (全16巻中13巻)
投票数:2票
非常におもしろい。いわゆるライトノベルレーベルで出版されていたのだが,一般のレーベルでも十分通用する内容。というよりもむしろ一般の文庫本で再版しても良いのではないかと思う。 ただ,作者は... (2013/11/14) -
建礼門院右京大夫
投票数:2票
平家の栄枯盛衰をそのまま体現したかのような平資盛と右京大夫との出会い、恋、そして別れに涙が零れます。右京大夫が平家が滅んだ後も生きて、生ききって、女性の立場からしか見ることのできない平家の公達... (2013/06/05) -
銀河帝国の弘法も筆の誤り
投票数:2票
日本に(多分世界でも)類を見ないだろう、地口落ちSF本。そこに注ぎ込まれた情熱は半端なものではないし、呪詛による交信などそれだけでも一遍書けてしまうようなアイデアを惜しげもなく使い捨てているた... (2013/06/02) -
宿曜師濃姫と信長
投票数:2票
読んでみたいと思い、書店へ・・・・が、取り扱いできないと言われ、いろいろと調べてみても新刊は無し。 是非とも、読んでみたいので宜しくお願いします。 (2013/05/30)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!