出版社「河出書房新社」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 8ページ
ショッピング700件
復刊リクエスト686件
-
絶唱
投票数:3票
日本(戦前(昭和))の純愛小説としては一品であり、泣ける小説です。 是非、再刊をお願いいたします。 (2008/05/05) -
リプリーをまねた少年
投票数:3票
トム・リプリーシリーズの一作。 なかなか図書館に置いていないので、復刊して欲しいです。 リプリーシリーズはすべて読んでみたいです。 (2016/08/27) -
ハイウィロウ村 スケッチブック
投票数:3票
幼い頃に読んだので、全て覚えてませんが、村人の中に「読書人」がいて、その人の本の並べ方が印象的でした。また読んでみたいです。 アリゼシリーズを1冊にまとめていただけると助かります。 (2008/07/31) -
死者の挨拶で夜がはじまる
投票数:3票
無為、無行動を引き受ける。否定的な文脈やともすれば達観へといってしまいそうなテーマをどのように語っているか。気になる。 (2008/04/17) -
行ってみたいな、童話の国
投票数:3票
最近河出文庫で長野まゆみさんの作品がよく出てきています。ファンなので新品で手に入るのが凄く幸せで嬉しいです。この本も読んで見たいです。 (2008/10/14) -
逃げろ!! ウルトラマン
投票数:3票
著者は最近「ベッシーによろしく」や「荒野のマーくん」など現代っ子を楽しくスピーディーに書きながら、ちょっとせつない気もちにさせる面白い作品を書いています。そこで過去に文藝賞候補となったという同... (2007/02/01) -
天国のいねむり男
投票数:3票
実は読んだことがないのですが、遠藤周作が書いた絵本ということと、絵を描いたヨゼフ・ウィルコンが大好きということもあって、どうしても手に入れたいのですが古本屋にもおいていません。 ぜひぜひ、復... (2006/12/02) -
めす豚ものがたり
投票数:3票
とりあえず。 (2006/10/23) -
復刊商品あり
ピエール・リヴィエールの犯罪―狂気と理性
投票数:3票
他の方のコメントが全て。書店、出版社は社会的インフラでもあることをもっと考えて欲しい。(もちろん、利益にもなるはずだ。) (2021/05/26) -
人生読本-旅
投票数:3票
読みたい文士の文章が掲載されているから。 (2007/06/13) -
この生命誰のもの
投票数:3票
この映画に感動したことがあります。 DVDを検索しましたがありませんでした。 せめて本を読もうと……復刊を希望します。 (2010/03/14) -
古井由吉作品1
投票数:3票
古井由吉氏の初期作品を収録した『古井由吉作品1』は貴重な内容であり、復刊を希望します。「木曜日に」や「先導獣の話」など、「杳子」「妻隠」以前の作品を読みたい。「日本の古本屋」には在庫がなく、A... (2020/03/22) -
エンドレス・ワルツ
投票数:3票
鈴木いづみが大好きなんです (2013/09/25) -
神殿レプリカ
投票数:3票
この作者が好きだから。 (2010/07/29) -
見知らぬ男の肖像
投票数:3票
ジャン=ポール・サルトルが序文でアンチ・ロマン(Antiroman) と名付けた、ナタリー・サロートの Portrait d'un inconnu (『見知らぬ男の肖像』) は1948年の出版... (2015/05/31) -
’89 上・下
投票数:3票
図書館で数年前に読んだことがあるんですが、再度読んでみたいのと手元に是非おいておきたいので。まことに大傑作といえると思います。 (2009/02/22) -
日本神話研究
投票数:3票
神話の研究において古いと言うことは、何等マイナス要因になるものではない。むしろ資料価値としては高いと言えよう。大変興味深い作品である。 (2006/07/04) -
類推の山
投票数:3票
図書館で一度読んで以来気になっていたものを最近ネットで調べてみたものの絶版となっており手に入れることが出来ませんでした。この本は装丁も素敵でしたし、本を開いたときからひどくわくわくしたのを覚え... (2006/04/11) -
クロォチェ
投票数:3票
昭和十四年に発売されたこの本は当時の学生に多くの感銘を与えた。 事実特攻隊として亡くなった学生の一人が遺本として残している。 東西の人文学を学ぶ学生にとって必読書である。 歴史とは?美とは?... (2006/03/23) -
復刊商品あり
チェックメイトの手筋
投票数:3票
貴重な日本語によるチェスの本なので復刊を希望します。 (2010/03/23) -
日本怪談集 江戸編
投票数:3票
河出書房のこのシリーズ秀逸だと思うんですけど……。結構珍しい題名も見つかりました。是非復刊を……河出さんに期待。 (2010/10/31) -
復刊商品あり
海鰻荘奇談
投票数:3票
ぜひたくさんの人に読んで欲しいし、自分も読みたいので復刊お願いします。 (2009/01/22) -
羽根むしられて
投票数:3票
河出文庫版で是非。(旧いCBSソニー版(ハードカバー)は編集部によるプロデューサーズ・カットだそうで、いくつか日本人向けに原文を補うようなギャグの加筆があるようです, (2013/04/08) -
江戸の女ばなし
投票数:3票
女性蔑視はもともと中国大陸から入って来た思想だと聞いています。きっと戦国時代を通じて強まったんだわ、と個人的には思いますが、平和な江戸時代にはどうだったのか?気になるところです。ぜひ文庫本にし... (2006/06/15) -
文学の楽しみ
投票数:3票
「ヨオロツパの世紀末」「時間」等と並ぶ吉田健一の傑作でありながら現在新潮社版集成でしか読めないのは文学的損失。読むことの悦楽を教えられると同時にこれを読むこと自体が既に悦楽である。是非復刊を、... (2005/02/23) -
苦悩の旗手 太宰治
投票数:3票
太宰治ファンとして、この本も押さえておきたい一冊です。 ぜひとも復刊して下さい! (2009/08/05) -
京都・きもの暮らし
投票数:3票
きもの関連本は、近年のものも良いですが、若い子向け過ぎる感じが否めません、大人本が読みたいです。私は読んだ事は無いですが、期待出来そうです。永田萌さんは京都に住んでいるので目は肥えているでしょ... (2008/07/01) -
浪人の王者 頭山満
投票数:3票
そのスケールの大きな人物像が生き生きと描かれた、頭山翁の伝記としては一番にお勧めできる本ですね。 (2004/08/13) -
ごっこ
投票数:3票
大好きな本でしたが、今は持っていません。 復刊お願いします。 (2006/05/09) -
蜜猟者 父子性愛の構図
投票数:3票
先日この本のことを知り、興味をひかれ読みたいと思いましたが絶版とのことで…残念です。ぜひ復刊を! (2007/08/15) -
面白半分
投票数:3票
ぼくも宮武 外骨先生を尊敬しております。その著作が途絶えることのないよう、一票。 (2004/03/14) -
トレブリンカ-絶滅収容所の反乱-
投票数:3票
◆トレブリンカ-絶滅収容所の反乱- ジャン=フランソワ・ステーネル著/永戸多喜雄訳 河出書房刊(1967) ユダヤ人収容所と言えば、番号を入れ墨するというイメージがあるかもしれないが、それは... (2003/11/26) -
荒野
投票数:3票
今読まれなくてどうする,と言いたくなるほど現代の生の不安を描き出した一冊。ハウツーもの,あるいは哲学書とも宗教書とも言えない“人生の指南書”が乱発されているが,内容もうすっぺらいものがほとんど... (2003/11/13) -
復刊商品あり
エホバの顔を避けて。
投票数:3票
ぜひ読みたい。 (2008/11/10) -
オーメン
投票数:3票
オーメンシリーズ、大好きです。映画は何度も見ました。小説も読んでみたいです。 (2025/03/25) -
マンガ平家物語 清盛篇・鎮魂篇
投票数:3票
小学生の頃、この本を学校の図書館で借りて読んだのですが、小学生でもとても分かりやすく、いい本だったという感想を持ちました。 インターネットで検索したところ、品切れ・重版未定とのことでしたが、ど... (2002/10/27) -
アイガー・サンクション
投票数:3票
映画を見て素晴らしいと思ったので、ぜひ原作も読みたいと思いました。 (2009/08/20) -
明治思想史
投票数:3票
名著だそうなので、文庫判での復刊をお願いします。 (2002/06/15) -
永遠のトララ
投票数:3票
花形みつるのちょっと前の本が、全く手に入らないのは悲しいで す。 読みたいです。 是非復刊してほしい。 全部読みたいけれど、その中でもトララが特に読みたいです。 (2002/02/01) -
狂いだすのは三月
投票数:3票
昔図書館で借りて読みましたが、学生でなくなってしまったため その図書館で借りる権利がもはやありません。どうしても手に入 れたいのですが、古本屋などでもまったく見つかりません。ほん とうにいい作... (2001/06/10) -
イーディスの日記 上
投票数:3票
スリーパー さんに同感です。ついでに上下巻とも電子ブック化してほしい。 (2003/01/23) -
内なる殺人者
投票数:3票
ジム・トンプスン、是非読みたいです! (2001/01/13) -
復刊商品あり
勝手に生きろ!
投票数:3票
うるせえ。それよりも問題は「なぜ休刊したか」だ。学研は『ポスト・オフィス』や『パルプ』だって、出しもしないくせに権利だけは長々と握ってて。最近漸くじゃないか。幻冬社と新潮社に売ったのは。傑作を... (2000/06/12) -
復刊商品あり
ニューヨーク・スケッチブック
投票数:3票
「ニューヨーク物語」短編ですがすごく良かったです。今年8月に著者が亡くなり、1982年の単行本、2009年の文庫本が高騰しています。入手困難です。映画で有名になった「幸せの黄色いハンカチ」の原... (2020/09/24) -
平野顕子のアメリカン・パイ
投票数:2票
平野顕子さんのミートパイやチョコレートパイなどが載っていてぜひ購入して作りたいです!完売していて重版の予定も未定のようですし、 古本やフリマを探しても見つからないので復刊をお願いしたいです (2024/12/22) -
恐怖の作法 ホラー映画の技術
投票数:2票
lain関連本として、最も影が薄く、且つ高額のため、復刊を希望します。 (2023/09/27) -
新しいアナキズムの系譜学
投票数:2票
ドゥルーズ=ガタリの理論に貫かれた骨太のアナキズム論。最近出版された『アンチ・ジオポリティクス』で展開される、「身体」ある空間/移動概念は、本書に触発される部分が多かったのではないだろうか? ... (2024/04/11) -
フィールド 響き合う生命・意識・宇宙
投票数:2票
面白そうな本だが、既に絶版で手に入らないため。 (2021/08/05) -
傷と出来事
投票数:2票
ジョー・ブスケ(Joë Bousquet)という卓越した作家=哲学者の著作が、2013年出版でしかも絶版とはなんとも悲しいことだ。是非とも河出文庫に入れていただきたい。 また、ジョー・ブスケ... (2024/03/07) -
いまいましい石
投票数:2票
読み聞かせだけではなくアニマシオンにも使える図書です。 ぜひ復刊してほしいです。 (2020/10/03)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!