復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「日本文芸」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 74ページ

ショッピング497件

復刊リクエスト7,575件

  • 明智光秀転生

    明智光秀転生

    【著者】伊牟田比呂多

    投票数:3

    色々と探してみたのだけど見つからないですので 復刊を希望します。 (2011/07/07)
  • ホーリィの手記全6巻

    ホーリィの手記全6巻

    【著者】安田均/原案 加藤ヒロノリ/著

    投票数:3

    モンスターコレクションが再始動したのに、この作品が絶版となっているのはとても惜しいことです。 古き良き時代と、新しい時代のモンコレをより楽しむために是非復刊して欲しいです。 そして多くの方... (2010/03/01)
  • 推理小説常習犯

    推理小説常習犯

    【著者】森雅裕

    投票数:3

    同じく賞を受賞した○野○吾センセイはベストセラー作家になり華々しく活躍しておられるのに、 個人の好みは有るでしょうが、 凄く才能が御有りになる森先生がこのような冷遇を受ける事に違和感を感じ... (2012/09/07)
  • みずから我が涙をぬぐいたまう日
    復刊商品あり

    みずから我が涙をぬぐいたまう日

    【著者】大江健三郎

    投票数:3

    私はかつて河馬だったので、違う、馬鹿だったのでコレと「河馬に噛まれる」は嫌いだった。「水死」を読んでまたこれを読んでみたくなった。たぶん解釈の相違? 私は古い読者なのでハード河馬、違う、ハード... (2010/04/01)
  • 青年の汚名

    青年の汚名

    【著者】大江健三郎

    投票数:3

    どこを探してもないので。文庫で読みたいです。 (2023/06/20)
  • 近代読者の成立

    近代読者の成立

    【著者】前田愛

    投票数:3

    坪内逍遥『小説神髄』120年余。文学、とりわけ小説が手に入れたものは「読者」という場所であった。個々の作家論について書かれた書物は多いが、こと読者制定の歴史について触れた作品は少ないはず。著者... (2010/11/24)
  • シベリヤ物語(講談社文芸文庫)
    復刊商品あり

    シベリヤ物語(講談社文芸文庫)

    【著者】長谷川四郎

    投票数:3

    大変興味があります。 是非復刊して下さい。 (2010/01/30)
  • 冬のかたみに

    冬のかたみに

    【著者】立原正秋

    投票数:3

    立原正秋はいまや忘れられかけているのかもしれない。けれど、この自伝風小説(実際の彼の前半生と同じではないらしいが)は埋もれさせたくない名作だと思う。特に若い人にはぜひお奨めしたい。 (2009/12/02)
  • 放蕩長屋の猫

    放蕩長屋の猫

    【著者】榎田尤利

    投票数:3

    読みたいです。是非復刊を! (2010/04/14)
  • 祝婚歌
    復刊商品あり

    祝婚歌

    【著者】皆川博子

    投票数:3

    一部作品は再録されていますが、短編集の統一された雰囲気が良いと思うので。 (2013/11/20)
  • 監督

    監督

    【著者】海老沢泰久

    投票数:3

    最高のマネジメント小説、エンタメにしてノウハウの詰まったビジネス書。 (2017/05/18)
  • 何者でもない

    何者でもない

    【著者】原田宗典

    投票数:3

    自分の思い入れはとりあえず脇において、芝居の世界を描いた小説の中では群を抜いていると思います。 少なくとも自分は、芝居の、もっというと小劇場と呼ばれる世界をここまで生々しく強く書いた小説を他... (2009/10/18)



  • ビートルズが教えてくれた

    【著者】岡本おさみ

    投票数:3

    青春時代の思い出。オリジナル「襟裳岬」の詩をもう一度読みたい。 (2009/10/14)
  • ガールズ・レボリューション

    ガールズ・レボリューション

    【著者】松りんこ

    投票数:3

    イラストレーターのファンであり、昔見たときに惹かれたから (2013/09/04)
  • 真夜中の檻
    復刊商品あり

    真夜中の檻

    【著者】平井呈一

    投票数:3

    本書に収められた二編は、本邦の幻想文学史上稀にみる傑作です。 後半の怪奇小説に関するエッセイは、紀田、荒俣両氏のお師匠さんの面目躍如たるもので、その道のファンにとっては資料的価値も非常に高い... (2009/09/11)
  • ウロボロスの偽書(文庫版上・下)

    ウロボロスの偽書(文庫版上・下)

    【著者】竹本健治

    投票数:3

    匣の中の失楽が復刊したので次いで復刊して欲しい。 (2016/08/04)
  • 天空少女拳 全巻

    天空少女拳 全巻

    【著者】阿木 慎太郎

    投票数:3

    個人的には文庫版で読んでみたいですー! 面白い冒険活劇(?)のようですね。 復刊希望に一票ー! (2009/08/27)
  • 太公望・王羲之

    太公望・王羲之

    【著者】幸田露伴

    投票数:3

    題名になっている人物の随筆は勿論ですが、一緒に収録されている『文字と秦の丞相李斯』をとても読みたいと思っています。 (2009/08/05)



  • 「金の瞳開かれし時」又は小説WINGSの№1からの受賞作集が作ってほしいです

    【著者】森山櫂

    投票数:3

    ほかにも、当時の小説WINGSに掲載されたウイングス大賞(だったかな)の受賞作品(佳作とかも含めて!)はなかなかすばらしい作品が多くて、ヴィシャスサークルとか、少女三景とか、またよみたいので、... (2009/08/01)



  • 父・山之口貘

    【著者】山之口泉

    投票数:3

    徹頭徹尾「個人」であろうとした詩人。その「人間」を知ること においてこのひとをおいておいて他に求めがたいひと=娘による 「父の肖像」は得がたい著書であろう。娘である泉氏のするどい 洞察力... (2010/10/21)
  • GTO―Live in 北海道 上巻・下巻

    GTO―Live in 北海道 上巻・下巻

    【著者】藤沢とおる

    投票数:3

    事実上の続編「GTO SHONAN 14DAYS」が出ている今、復刊するべきだと思います。 (2009/06/24)
  • ウロボロスの基礎論

    ウロボロスの基礎論

    【著者】竹本健治

    投票数:3

    麻耶雄嵩さんのファンです。 新本格の潮流の中で異彩を放つ存在ですが、ゆえに重要であるともいえます。 作品のクオリティのわりに絶版率が高いのが難点…。 近くのミステリマニアたちには評価高い... (2011/05/28)
  • 変調二人羽織―連城三紀彦傑作推理コレクション

    変調二人羽織―連城三紀彦傑作推理コレクション

    【著者】連城三紀彦

    投票数:3

    講談社版をリクエストしてしまったが、こちらの方が収録作品数が多いことに気付いたので。 (2009/06/21)
  • 銭湯の女神

    銭湯の女神

    【著者】星野博美

    投票数:3

    先月の文春文庫で星野さんの「のりたまと煙突」というタイトルのエッセイが出ました。他に文庫になっている数冊は手に入れたのですが、最新刊の本のカバーに記載されているこのタイトルのみ入手できません。... (2009/06/11)
  • わが赴くは蒼き大地

    わが赴くは蒼き大地

    【著者】田中 光二

    投票数:3

    若いころ、田中光二の作品が好きだったので、ぜひ読んでみたいです。 (2016/07/10)
  • 白き日旅立てば不死
    復刊商品あり

    白き日旅立てば不死

    【著者】荒巻 義雄

    投票数:3

    この作品をはじめとするこの作者の初期作品群は日本の幻想小説・SFの中でも第一級のものではないかと思います。最近読み直して再びその感を強くしました。もう、私の持っている版も紙が変色して来ています... (2011/09/01)
  • 手紙、栞を添えて
    復刊商品あり

    手紙、栞を添えて

    【著者】辻 邦生 水村美苗

    投票数:3

    水村美苗さんの本は『私小説』を読んでよかったので、以前、古本市で「続明暗」を購入したものの、『明暗』を読んでいないこともあって、つんどくのままでした。が、日本語論で話題になったのを機に、遅れば... (2009/07/18)
  • 箱の夫

    箱の夫

    【著者】吉田知子

    投票数:3

    最近になって吉田知子にはまり、景文館の選集や講談社文芸文庫の既刊を買い揃えました。「おもしろい」と聞いて図書館で借りて読みました。あっちとこっちの境界が溶けてしまうのが恐ろしくも安寧で、手元に... (2019/05/23)
  • 世紀末の詩

    世紀末の詩

    【著者】野島伸司

    投票数:3

    野島伸司先生の大ファンです、いわゆるノジマニアと呼ばれる一人です(⌒-⌒; ) 当時リアルタイムでドラマ視聴もしておりました!1話完結スタイルで、毎週数たくさんの野島先生らしい長い名言が飛び... (2020/05/15)
  • 時間

    時間

    【著者】黒井千次

    投票数:3

    日経ビジネスオンライン 千野帽子氏の書評で評価されており 作品は昔のものだけど、今の時代に改めて読み直してみたいと思わせる作品が収録されている。 (2009/03/11)
  • 神皇正統記 神代から後村上帝にいたる天皇の歴史

    神皇正統記 神代から後村上帝にいたる天皇の歴史

    【著者】松村武夫

    投票数:3

    神皇正統記の現代語訳で読みたい。 (2014/09/28)
  • 私小説 from left to right

    私小説 from left to right

    【著者】水村美苗

    投票数:3

    「日本語が亡びるとき」を読み、こればかりは英語に翻訳できないバイリンガルのこの本、水村美苗の本、是非読みたい。新潮社馬鹿だな、直ぐに復刊すりゃあ、10、000部は行くのに。 (2009/01/30)
  • ウルトラセブン EPISODE:0

    ウルトラセブン EPISODE:0

    【著者】武上純希

    投票数:3

    見たい (2009/02/07)
  • やまんばおゆき

    やまんばおゆき

    【著者】浜野卓也/作 箕田源二郎/絵

    投票数:3

    小学生の時、図書館で何度も読みました。 こんなに泣いた本はこれだけです。 ふと読み返したくなり色々と探したのですが、どうしても見付からずリクエストしました。 (2009/01/07)
  • 丘の上の愚者―ヴァムピール・アリトス

    丘の上の愚者―ヴァムピール・アリトス

    【著者】榎田尤利

    投票数:3

    読みたいです。 (2010/08/13)
  • 隻腕のサスラ―神話の子供たち

    隻腕のサスラ―神話の子供たち

    【著者】榎田尤利

    投票数:3

    昔読んで、また、よみたくなったので。 (2022/12/15)
  • 少年はスワンを目指す

    少年はスワンを目指す

    【著者】榎田尤利

    投票数:3

    榎田さんの既刊本はすべて読みたいです。復刊よろしくお願いします。 (2009/11/18)
  • 明日が世界の終わりでも
    復刊商品あり

    明日が世界の終わりでも

    【著者】榎田 尤利

    投票数:3

    サイトで一部を読んだことがあるだけなので、ぜひきちんと読みたいです (2011/02/24)
  • 時が過ぎゆきても

    時が過ぎゆきても

    【著者】柏枝真郷

    投票数:3

    “Desperado”シリ-ズで柏枝真郷さんの小説のファンになりました。とっても好きなシリーズです。私ももう一度読みたいですし、最近の作品で柏枝ファンになった方にも、読んでいただきたいお勧め作... (2009/02/18)
  • アトピーの女王

    アトピーの女王

    【著者】雨宮処凛

    投票数:3

    407

    407

    知人に借りて読みました。 とても解りやすくアトピー性皮膚炎という病気について 書かれていました。患者側からの良いアトピー本が全然無いので アトピーの事を解ってもらえるのに役立つ本だと思い... (2009/05/31)
  • 村のエトランジェ
    復刊商品あり

    村のエトランジェ

    【著者】小沼丹

    投票数:3

    有

    小沼丹、好きです。ぜひ読みたい!! (2009/04/10)
  • AD2015隔離都市 ロンリネス・ガーディアン

    AD2015隔離都市 ロンリネス・ガーディアン

    【著者】桜庭一樹

    投票数:3

    桜庭一樹さんのファンなのでぜひ読みたいと思っています。 あんなにいい作品を書かれる方のデビュー作が絶版なんて!! 復刊お願いします。 (2008/10/31)
  • 天安門
    復刊商品あり

    天安門

    【著者】リービ英雄

    投票数:3

    「星条旗の聞こえない部屋」「国民のうた」は講談社学術文庫化されましたが、こちらはまだ。 既に絶版になって久しく、なかなか中古でも見当たらず。 「仮の水」「延安」を読んで面白いと思った方なら... (2008/10/09)
  • 渡辺荘の宇宙人―指点字で交信する日々

    渡辺荘の宇宙人―指点字で交信する日々

    【著者】福島智

    投票数:3

    福島智氏の最初のエッセイ集。本書所収の1編は高校の現代文の教科書にも掲載されていたことがあります。指点字発明の経緯や生い立ち、現在の彼の活躍は多くの人の知るところとなりましたが、本書は氏の原点... (2018/02/18)
  • ゴーストバスターズ―冒険小説
    復刊商品あり

    ゴーストバスターズ―冒険小説

    【著者】高橋源一郎

    投票数:3

    m

    m

    ブッチとサンダンス / BA-SHOとSO-RA / ゴーストの孤児 / ドン・キホーテとその姪 / 正義の味方タカハシさん / 則巻博士とペンギン村の面々・・・・・・ 高橋源一郎の最高傑作... (2008/09/27)
  • 旅の重さ

    旅の重さ

    【著者】素九鬼子

    投票数:3

    小学生の時、TVで映画を観ました。 子供心に不良っぽい文学少女の主人公に憧れました。 大人になってふと古本屋さんで原作本を見つけ震えました。 あとがきによると、 この作品は亡くなっ... (2012/03/15)
  • 昭和文学盛衰史

    昭和文学盛衰史

    【著者】高見 順

    投票数:3

    ぜひ読みたい。 (2009/01/28)
  • 旺文社版 百鬼園写真帖

    旺文社版 百鬼園写真帖

    【著者】内田百けん

    投票数:3

    この本の存在はさっき知りました。 文庫で入手出来る様ですが、写真が載っているなら、大きな本を手元に置きたいと思いました。 偏屈で頑固そうな面構え、その容貌からは想像出来ない様な文章、味わい... (2010/07/23)
  • 百鬼園先生よもやま話

    百鬼園先生よもやま話

    【著者】内田百間ほか(編集:平山三郎)

    投票数:3

    内田百間の貴重な座談集。ブルタブを使ったカバーデザインも面白い。 (2008/07/20)



  • 銀座

    【著者】高見順編

    投票数:3

    こちらは山の手の東京に関するものです。風俗資料としても貴重。 (2008/07/08)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!