復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

出版社「講談社」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 69ページ

ショッピング322件

復刊リクエスト5,102件




  • むすめよ話してやろう

    【著者】いがらしゆみこ

    投票数:2

    読んだ事がないので読んでみたいから。 本当にお願いします。 出版されたら即買います。 当時の付録だとその後なかなか読むことが出来ないので、もう一度日の目を見せて下さい。 (2005/07/17)
  • 講談社火の鳥伝記文庫35 ゴッホ

    講談社火の鳥伝記文庫35 ゴッホ

    【著者】式場隆三郎

    投票数:2

    最近、講談社火の鳥伝記文庫のシリーズを読んでおり、「ゴッホ」があることを知りました。ゴッホ研究で有名な式場隆三郎氏の著作とのことなので、子ども向けとはいえ、是非読んでみたいと思い、投票致しまし... (2007/12/29)
  • 来るべき世界
    復刊商品あり

    来るべき世界

    【著者】手塚治虫

    投票数:2

    手塚治虫のファン (2005/07/19)
  • 名画への旅(3)天使が描いた〔中世2〕

    名画への旅(3)天使が描いた〔中世2〕

    【著者】太田泰人ほか

    投票数:2

    数多くの参考図版を使っての画期的な美術全集であったのだが、発行当時はあまり注目されなかった。 最近になってその価値が認められてきたといえよう。 復刊を希望します。 (2009/06/02)
  • 名画への旅(2)光は東方より〔古代2・中世1〕

    名画への旅(2)光は東方より〔古代2・中世1〕

    【著者】太田泰人ほか

    投票数:2

    作品の選定、図版印刷、絵画に留まらない歴史的な視点から書かれた充実した解説、いずれも素晴らしい。 (2005/07/01)
  • 名画への旅(1)美の誕生〔先史・古代1〕

    名画への旅(1)美の誕生〔先史・古代1〕

    【著者】太田泰人ほか

    投票数:2

    日本の専門家によってかかれた幅広い時代の全集で、 結構役に立つと思います。自分の手元に置きたい本です。 (2006/10/20)
  • Harlem beat 西山優里子イラストレーションズAIR

    Harlem beat 西山優里子イラストレーションズAIR

    【著者】西山優里子

    投票数:2

    西山優里子さんの絵が大好きなので! 復刊したら絶対かいます!最近、通常版が絶版になってしまって文庫しか売ってないんです。 文庫は巻数が少ない=表紙の絵が少ないので、たくさんカラーイラストが見た... (2005/06/29)
  • おかあさんといっしょメロディえほん1

    おかあさんといっしょメロディえほん1

    【著者】なし

    投票数:2

    他の音の出る絵本を離さないので。 (2005/06/06)
  • 絵画で読む死の哲学

    絵画で読む死の哲学

    【著者】佐渡谷重信

    投票数:2

    無

    気になります。 (2008/02/14)
  • 礫

    【著者】藤沢周

    投票数:2

    周 (2006/07/31)
  • ぼく

    ぼく

    【著者】高野紀子

    投票数:2

    図書館で何度も借りていますが、どうしても子供が欲しがっています。 (2005/05/19)
  • ウマ駆ける古代アジア

    ウマ駆ける古代アジア

    【著者】川又 正智

    投票数:2

    騎兵、古代戦車(チャリオット)等、馬の軍事利用の起源や、それの変化に関することを、多数の発掘資料を元にした最新の知見をまとめている良書であると聞き及んでいるため。 (2005/04/23)
  • 中華帝国志 全3(上・中・下)巻

    中華帝国志 全3(上・中・下)巻

    【著者】安能務

    投票数:2

    安能務氏の作品のうち、重版未定な作の一つです。 この作品ともう一つの「八股と馬虎」が揃えば講談社から出版されている彼の作品をすべて網羅できます。 重版がかからずにいることが非常に残念です。... (2008/05/25)
  • おおかみの眉毛

    おおかみの眉毛

    【著者】松谷みよ子

    投票数:2

    小さな頃から愛読しており思い入れのある話が沢山収録されているので、復刊を強く希望します。復刊された暁には、観賞用と保存用と伝道用に3冊購入しようと思います。 (2005/04/18)



  • 石心桃夭

    【著者】藤枝静男

    投票数:2

    私小説の巨匠としての著者とはまた違った軽妙な文体が思わず読者を引き込む名随筆です。熱心な美術愛好家としての氏は誠にユニークな存在でありました。 (2005/02/15)



  • 茫界偏視

    【著者】藤枝静男

    投票数:2

    私小説の巨匠としての著者とはまた違った軽妙な文体が思わず読者を引き込む名随筆です。熱心な美術愛好家としての氏は誠にユニークな存在でありました。 (2005/02/15)



  • 小感軽談

    【著者】藤枝静男

    投票数:2

    すき (2005/11/28)



  • 寓目愚談

    【著者】藤枝静男

    投票数:2

    すき (2005/11/28)



  • 落第免状

    【著者】藤枝静男

    投票数:2

    私小説の巨匠としての著者とはまた違った軽妙な文体が思わず読者を引き込む名随筆です。熱心な美術愛好家としての氏は誠にユニークな存在でありました。 (2005/02/15)



  • 数学パズルの世界

    【著者】藤村幸三郎・小林茂太郎

    投票数:2

    日本パズル会のパイオニア藤村氏の著書はもっと大切にしなければなりません。今の若い人たちにアピールする意味でも是非とも復刊を。ところで、まだブルーバックスでは手に入りませんか。 (2005/07/27)
  • MAYA 真夜中の少女 全9巻

    MAYA 真夜中の少女 全9巻

    【著者】本島幸久

    投票数:2

    連載当時、大好きな漫画でした。死の未来から必死に人びとを救おうとする主人公の姿に心を打たれます。 (2005/01/04)
  • 哲学案内

    哲学案内

    【著者】谷川徹三

    投票数:2

    初めて哲学に接する人にお薦めしたい本です。 (2004/12/23)
  • 実存から実存者へ
    復刊商品あり

    実存から実存者へ

    【著者】エマニュエル・レヴィナス 著 / 西谷修 訳

    投票数:2

    初期のレヴィナスの貴重な本です。 かれの、基本的思想が、貫かれています。 国立国会図書館にしか、在庫がありません。 (2005/10/11)
  • わが愛する夭折画家たち

    わが愛する夭折画家たち

    【著者】窪島誠一郎

    投票数:2

    東京国立近代美術館にて、靉光の生誕100年を記念する回顧展「生誕100年 靉光展 AI-MITSU」(2007.3.30-5.27)が開催されています。靉光に関する書籍はほとんどが廃刊になって... (2007/04/16)
  • 赤い糸の電話

    赤い糸の電話

    【著者】立原えりか

    投票数:2

    小学生の頃、大変気に入っていた本です。 とてもすてきなお話だったので、もう一度読んでみたいです。 (2004/11/14)
  • しあわせな森へ

    しあわせな森へ

    【著者】立原えりか

    投票数:2

    幸せなようで悲しいのか、悲しいようで幸せなのか、自分の幸せはほかの人にとっては悲しみなのか…。読んだ後、こういった問いが頭の中に浮かんでくるのではないでしょうか。 (2006/08/04)
  • 湖笛

    湖笛

    【著者】水上勉

    投票数:2

    京極高次が主人公の歴史小説。故・水上勉の隠れた名作。没落した名門京極家に生まれながら戦国の波に翻弄され、秀吉の側室となった妹の力で大名になれた蛍大名と蔑まれた京極高次の苦難の生涯を描く。華々し... (2004/11/06)
  • チェンジ
    復刊商品あり

    チェンジ

    【著者】小山ゆう

    投票数:2

    すき (2005/11/23)
  • ささやかな日本発掘

    ささやかな日本発掘

    【著者】青柳瑞穂

    投票数:2

    青柳氏同様に骨董趣味のあった小林秀雄氏の著作で、 この本について触れられていたので是非読んでみたいと思いまし た。 (2005/11/15)
  • どこまで解ける西洋の算法 大数学者たちが愛した問題

    どこまで解ける西洋の算法 大数学者たちが愛した問題

    【著者】中村 義作

    投票数:2

    中村先生の解説がわかりやすくて、興味を持ちました。絶版になってしまったのですね。是非復刊してもらいたいです。 (2005/08/22)
  • アメリカ1937

    アメリカ1937

    【著者】名取洋之助

    投票数:2

    どうしてもほしい (2005/08/17)
  • 高村光太郎

    高村光太郎

    【著者】駒尺喜美(こましゃく・きみ)

    投票数:2

    光太郎ファン、必読の一冊です。 (2004/10/15)
  • 選びに選んだスーパー・パズル 世界の名作・難問100

    選びに選んだスーパー・パズル 世界の名作・難問100

    【著者】中村義作

    投票数:2

    中村義作先生は、解説が上手です。中村先生にパズルの世界に引き込まれました。世界のパズルを紹介している名作です。是非とも復刊してください。 (2005/08/20)
  • 「家族の幸せ」ちょっとした法則

    「家族の幸せ」ちょっとした法則

    【著者】畑正憲(編集)

    投票数:2

    忙しい世の中、経済やマスメディアに左右されがちな生活の中にも、ホッとできる人間の営みがあることを実感させてくれました。余裕のなくなってしまったときにも忘れないでおきたいことを思い出させてくれる... (2004/09/24)
  • 俳句歳時記

    俳句歳時記

    【著者】水原秋桜子

    投票数:2

    コンパクトで、有用。是非ぜひ、復刊を希望します。 (2008/05/16)
  • さすらいのビヤ樽球団

    さすらいのビヤ樽球団

    【著者】赤瀬川隼

    投票数:2

    これは今話題の球界再編やら球団を売るだの買うだのという騒動が、 もうすでに10数年も前に小説になってるような本。とっても コミカルにたのしくよめる本です。いま絶版になってるのが すごい惜しい本... (2004/08/22)
  • テロリストの世界地図

    テロリストの世界地図

    【著者】大泉光一

    投票数:2

    コメントに「内容の濃い本」とありましたので、投票させて頂き ます。 ただ、いつ頃出た本なのかが、少し気になります。 (2004/07/03)
  • ヤンキー烈風隊

    ヤンキー烈風隊

    【著者】もとはしまさひで

    投票数:2

    雑誌連載時に読んだことがあるが、内容を忘れてしまったので、もう一度読んでみたい。 (2017/04/19)
  • 名門!多古西応援団

    名門!多古西応援団

    【著者】所十三

    投票数:2

    これはワイド版にもなり、また文庫にもなったようだが、現在は入手不可。 常に入手できる状態にしておかないといけません。 (2004/06/22)
  • 破界伝 全7巻

    破界伝 全7巻

    【著者】高瀬美恵

    投票数:2

    四巻までは、持ってるのに、続きが見たくてしょうがありません。古本屋を見ても、見当たらないので、どうか出してください! (2004/06/14)
  • 超能力者シリーズ

    超能力者シリーズ

    【著者】今野敏

    投票数:2

    今野敏さんのファンなのですが、古本屋さんを探しても見つかりません。 同じく知り合いのファンの方は持っているのですが、遠方のため借りることも難しく、郵送で借りたとしてもその途中で何かあった... (2008/01/29)
  • 日本人の神話的思考

    日本人の神話的思考

    【著者】北沢方邦

    投票数:2

    レヴィ=ストロースの構造主義理論、構造主義の科学方法論に詳しい著者北沢方邦が、「日本人の神話的思考」についてどのように科学的メスをいれ、どのような成果をえたのか、また、日本神話についてどのよう... (2008/04/20)
  • 黄金宮
    復刊商品あり

    黄金宮

    【著者】夢枕獏

    投票数:2

    蟷螂拳対ゾンビ、密教奥義対ブードゥー呪術などなど、ケレン味あふれるアクション満載の超伝奇バイオレンスです。4巻で未完のままになっているので、続刊の願いも込めて、復刊を希望します。 (2004/05/15)
  • 私の紅衛兵時代

    私の紅衛兵時代

    【著者】陳凱歌

    投票数:2

    1980-2000頃の中国映画の現在を知る意味で重要な資料かと (2004/06/21)
  • ウェブスター菌類概論

    ウェブスター菌類概論

    【著者】ジョン・ウェブスター

    投票数:2

    菌類関係の教科書として優れているため。 (2005/01/27)
  • 海にかがやく

    海にかがやく

    【著者】斉藤洋

    投票数:2

    鉄道を通す必要など、それほど感じない現代だからこそ、その必要性を「朝刊が午後に届く」のようにリアルに感じられるこの本を子どもたちも読んでほしい。竜神という空想上のものを信じる心も、大人も子ども... (2004/04/21)
  • にぎやかな悪霊たち

    にぎやかな悪霊たち

    【著者】都筑道夫

    投票数:2

    最近都筑さんの存在を知りました。一冊でも多く都筑さんの本を読みたいと思いリクエストします。 (2004/05/05)
  • カーテンコール

    カーテンコール

    【著者】三原陽子

    投票数:2

    全26巻まである長い作品ですが、最終巻を買いそびれたまま廃刊になってしまいました。ヒロインやまわりで支える脇役キャラ達もユニークで味があるし、ストーリー展開も、ヒロインが自分の演技力でのし上が... (2006/08/22)



  • 経営の真髄 中内功

    【著者】鈴木康雄

    投票数:2

    今読むとまた新たな発見ができそうです。 (2006/11/21)
  • レターズ・フロム・ヘヴン

    レターズ・フロム・ヘヴン

    【著者】レイチェル・アンダーソン作 江國 香織訳 荒井 良二画

    投票数:2

    数年前、書店で見かけ、中を読み、大変ステキなお話だった記憶があります。が、当時学生だった私に、単行本とほぼ同等金額の絵本、という贅沢は、ためらわれておりました。その後社会人になり、書名、著者名... (2005/01/09)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!