「日本文芸」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 57ページ
ショッピング499件
復刊リクエスト7,578件
-
ム-ンライトシンドロ-ム
投票数:6票
友人にすすめられて。 (2001/09/01) -
恋人はインタフェース
投票数:6票
いや、どんな内容か知らないのですが、「電脳セッション」の兄弟本? ここで紹介されている目次を見ただけでも読みたい欲が ふつふつと湧き上がります。 (2003/09/09) -
ピエロの歌
投票数:6票
遠藤周作先生の作品で探しているものがあります。 遠藤周作ファンの母が''あれは面白かった!''と強く思い入れのある作品で、それが、母によると、 ''日本民主主義共和国'' という題目(文... (2013/11/22) -
ドラゴンファームシリーズ
投票数:6票
「ドラゴンファームはいつもにぎやか」を読みました。 おもしろくて、続編も読みたいと思い書店をまわりましたが、 もう絶版されていて、読むことが出来ませんでした。 ぜひ、続編も読みたいと思ってい... (2001/05/18) -
復刊商品あり
真赤な子犬
投票数:6票
日影の作品をもっと沢山の人に読んで欲しいと思います。その価値がある作家です。 (2000/11/09) -
武蔵坊弁慶
投票数:6票
こんなに面白い小説なのに、絶版なんてもったいない。 (2008/09/23) -
妖木犬山椒
投票数:6票
-
山口瞳大全第6巻 世相講談
投票数:6票
山口瞳は彼と同世代の父の愛読書でした。学生の頃は父とはなかなか素直に話が出来なかった僕ですが、父の死後、父と同じ職に就いてからは山口瞳を読むことで亡き父と会話をしているかのような気持ちになるの... (2004/05/16) -
海神の寵児ディロン
投票数:6票
実は読んだ事あります。別の話とのリンクがあるようなないような。 復刊してもらって続きなんかだしてもらったらぜっっったい買います。 (2003/12/04) -
御用侠
投票数:6票
最高傑作と聞けば、読みたくなるのが人間の性。山田風太郎さん の作品は、知らない本を古書店で見かけるとつい買ってしまう程 好きです。初めて耳にするタイトルですので、ぜひ復刊して、書 店でふつうに... (2001/05/12) -
なまみこ物語
投票数:6票
どうしても読みたくて、図書館で借りて読みました。読んだら、余計に欲しくなりました。道長と中宮定子との息詰まるような関係を、平易な文章ながら趣深く描かれています。平安時代に憧れて、小学5年生の時... (2002/08/26) -
ベトナムから遠く離れて
投票数:6票
「アメリカはペトナムから手を引け!」の「ベ平連」の精神と手法を今のイラク反戦運動と日本の有事法制阻止運動に受けつぎ、ラブ・アンド・ピースだけでなく、反骨・反権力を身につけるために復刊してほしい... (2004/06/03) -
見知らぬ自分
投票数:6票
興味の有る作家 (2002/03/21) -
獣王
投票数:5票
面白そうなので、是非読んでみたい。 (2024/09/26) -
復刊商品あり
機動戦士ガンダムSEED
投票数:5票
ガンダムSEEDを最近好きになり、小説版を読んでみたいからです。 (2024/02/03) -
大塚ひかり全訳源氏物語
投票数:5票
多くの訳があるが「なぜか読み通す」ことのできなかった源氏物語。だが、訳文の後 細かくわけられた段落ごとに、主語のはっきりしないこの古文には敬語のむけられた相手を説明することで主語を明確に示し、... (2023/11/28) -
のはらしんのすけのオラがかいたえほん
投票数:5票
私が幼少期からお慕いしているしんのすけ氏の著作ということで是非読んでみたいです。 また、いずれ子供ができたら読み聞かせしてあげたいと思っております。 ぶりぶりざえもんは世代を超えて人気... (2023/02/07) -
ムウくんはくいしんぼう
投票数:5票
近年ヤンヤンムウくんが再評価される傾向にあり、Yahoo!オークションでも非常に高値で取引をされています。 本来の適切な値段で、コレクターはもとより本来の読者層である小さい幼児たちに読んでも... (2023/01/18) -
チョコレートのたねあげます
投票数:5票
小さい頃に読んで、とても好きだった本です。今年娘が小学生になり、読んであげたいと思い探しておりました。 どうぞよろしくお願いいたします! (2021/06/14) -
おっとっと(しろくまパパとあそぼう1)
投票数:5票
パパも子育てしているのに、絵本はママと子供のものが多い。パパも絵本に登場したいはず、と思います。 (2022/10/04) -
たまこラブストーリー (KAエスマ文庫)
投票数:5票
新品で欲しいのでよろしくお願いします (2020/10/18) -
復刊商品あり
フリッカー式 鏡公彦にうってつけの殺人
投票数:5票
人生を変えられる衝撃を受けた小説です。鬱屈、殺意、疾走感、驚愕の結末……技術的には粗削りなところもありますが、ここまでソリッドな小説を今まで読んだことがありません。ゼロ年代の空気感を真空パック... (2020/06/17) -
福を呼ぶお守り菓子 北海道から沖縄まで
投票数:5票
年代が進むにつれ失われつつ土地に伝わる風習。特にお菓子をまとめたこの本は資料としても素晴らしく、新しくまとめようとしても難しい貴重な本だと思います。 祈りを込めたお菓子はとても可愛らしく、そ... (2019/02/26) -
復刊商品あり
ぐうたら人間学
投票数:5票
遠藤周作さんの本にしばらく熱中した時期があったけど、最近読んでいなかったので、なつかしくなりました。 (2018/07/11) -
消えたぼくをさがせ
投票数:5票
小学生の時に図書館で借りて読んだ本。 当時はハードカバーでしたが、しばらくして青い鳥文庫になって販売されているのを見かけ、お話がとても好きだったので(次に来た時に買おう)と思ったのが運の尽き... (2025/01/09) -
復刊商品あり
伝わる英語表現法
投票数:5票
読みたいから。 (2021/03/31) -
バウハウスと茶の湯
投票数:5票
バウハウスに興味を持ってベルリンにある記念館も訪ねたことがあるにもかかわらず、高橋源一郎さんの書評を読むまで本書の存在を知らなかった。しかし知った時にはすでに、出版社のHPで検索してもヒットせ... (2018/03/19) -
がんばりプンタ
投票数:5票
はらぺこプンタに出合い、とても良い内容で、子供達に読み聞かせたいと思いました。 このシリーズ3冊とも、復刊してほしいです。 (2021/12/09) -
断鎖
投票数:5票
このシリーズの単行本は全部持っていて、実家にあります。 独り暮らしするときには単行本だと引っ越しで大変なので、読み返す用に文庫で持っておきたいです。 シリーズ一冊めの文庫は手元にありますが... (2018/12/05) -
犬はどこから…そしてここへ
投票数:5票
「犬はオオカミの子孫ではない」、オオカミ犬を自分でも育てたムツゴロウさんの動物学的理論を是非じっくり読んでみたい。自分の犬を理解するのためにも、きっと役立つはずです。 (2014/06/08) -
のらねこはなかない
投票数:5票
幼い頃に妹に借りて読みました。大人になっても言葉の一つ一つ、イラストのかわいさを思い出します。 私にとっては、強いのらねこにとても憧れ、人生の基盤を作ってくれた暖かい1冊 「のらねこはなか... (2024/08/10) -
いざつむえ 友原康博詩集
投票数:5票
日本のアウトサイダーアートにおける詩作品としては1960年代の少年が書いた貴重なものであり、なおかつその内容が魂を揺るがす不朽の表現の結晶であるからして切に復刊を望む。100部買って色んな所に... (2021/01/11) -
空耳見聞録 遊佐未森のいる風景
投票数:5票
この本は、遊佐未森さんのデビュー以前から携わる外間隆史さんの、遊佐未森さんのアルバム空耳の丘〜モザイク に載っている物語を纏めたり、インタビュー、アーティスト写真、ディスコグラフィー等ファン垂... (2016/10/23) -
「矛盾都市TOKYO」
投票数:5票
そもそも正規の本として売られていたわけではないらしいので、古本でも滅多にお目にかかれない。 (2013/08/12) -
宮沢賢治 宝石の図誌
投票数:5票
学生時代に書店で一目惚れして購入しました。 写真も文章もとても美しかったのを覚えています。 賢治ファンだけでなく、鉱石好きも満足できる一冊です。 残念ながら紛失してしまったので、また是非... (2012/06/17) -
フーシェ
投票数:5票
「きみがここにいること、ぼくは知っているよ」というのがキーワードの心温まる感動の絵本です。いじめにあって孤立していたり、ひとりぼっちだと感じている人たちに、決して一人ではないよというメッセージ... (2013/06/21) -
僕は劇画の仕掛け人だった 上・下巻
投票数:5票
日本のコミックが世界的なものになったのは、劇画の影響が大きい。 その劇画の生みの親ともいえる桜井昌一氏。 劇画とともに生きてきた桜井氏の貴重な証言をぜひ多くの人に読んでもらいたい。 (2010/09/03) -
地の果て 至上の時
投票数:5票
「枯木灘」「鳳仙花」とセットで読みたい中上文学の真骨頂。昔読んで、壮大で骨太の内容・文体に目眩がするほどだった。当時よりは少しは読解力もついたと思われるので再読したい。 (2018/10/02) -
新・私の部屋のポプリ
投票数:5票
熊井明子さんの本が好きなので、ぜひ未読の作品も読んでみたいです。 (2024/06/23) -
空、見た子とか
投票数:5票
爆笑問題の太田さんが世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド より面白いと出演したラジオで絶賛していたから読んでみたいと思った。 Amazonなどでこの本を中古で購入することがで... (2010/11/09) -
エラリー・クイーン パーフェクトガイド
投票数:5票
クイーンの全作品解説が載っているのは今のところ本書 だけらしいので。 (2017/02/21) -
既視の街
投票数:5票
文章も写真もどちらも無関係なようで、ひとつの書籍として、トータルなイメージを鮮烈に放射している。本書を初めて目にした古い図書館の匂いまで、はっきり脳裏に焼きついている忘れがたい一冊。 (2011/02/21) -
諸葛孔明を愛した娘 夢話三国志
投票数:5票
中古で買って読んでみて、これは姜維好きな人なら是非読んでみてほしい小説だと思いました。なにより孔明と姜維の微笑ましい師弟関係が密に詰め込まれた作品で、ハラハラドキドキな展開も多くとても面白い小... (2009/10/28) -
モダンガールの誘惑
投票数:5票
シリーズ全冊、分売可で復刊されたら、 とてもありがたいです! (2009/10/23) -
復刊商品あり
橘右近寄席文字集成
投票数:5票
勉強したいのでよろしくお願いします (2010/06/26) -
復刊商品あり
HOME
投票数:5票
木原さんの本、全部集めたいです。 (2010/04/21) -
喪われた都市の記録
投票数:5票
新品で所有したいので (2022/11/11) -
新版・北大路魯山人
投票数:5票
文庫版(中公文庫)もありますが、すでに絶版。でもこの本は単行本で持って、ときどき開きたい。文章がすばらしい!! 単行本で復刊してほしいです。 (2009/08/03) -
前斎宮の恋
投票数:5票
ネットでこの本の情報を知り、出版社に問い合わせてみましたが、在庫がなくなっていました。上品な文章で妖艶な場面を描写されているようで、非常に興味があります。 是非手元に置きたいので、復刊を希望... (2010/10/26) -
啄木かるた
投票数:5票
昔の少女雑誌、婦人雑誌の限定復刻などで、現在60〜70歳代ぐらいの女性が、少女の頃に読んでいた雑誌が注目されていること。特に中原淳一の人気は高く、「少女の友 」の正月号付録だった『啄木かるた... (2009/06/10)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!