「海外文芸」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 44ページ
ショッピング658件
復刊リクエスト5,403件
-
復刊商品あり
カシノ殺人事件
投票数:6票
ファイロ・バンス物のミステリー全12作のうち、現役でないのはこの1冊だけです。確かに「グリーン」や「僧正」以外は評価がよくありませんが、日本の本格物に多大な影響を与えたヴァン・ダインの小説は、... (2002/12/24) -
彼らはヴェトナムへ行った
投票数:6票
もう一度読みたい。 (2014/03/29) -
プレーグ・コートの殺人
投票数:6票
光文社から出でいる<綾辻行人=編 贈る物語Mystery>に、 「妖魔の森の家」が紹介されていて、ジョン・ディクスン・カー の作品を読んでみたいと思いました。 もともと読みたい作家の本は、刊行... (2003/01/10) -
東欧ジョーク集
投票数:6票
「ジョーク」は優れてその文化/時代を浮き彫りにするものと思う。 中でも政治的影響の強い終戦後の東欧諸国のものは、20世紀後半の特徴を理解するための視点を増やしてくれる貴重な「記録」として永く残... (2003/08/11) -
海の彼方より 聖ユルゲンにて
投票数:6票
図書館ではじめて読んで以来のファンです。古本で持っているのですが、もう何度も読み返してぼろぼろになってしまいました。古本で探せばわりと見つかりますが、状態の良いものはまず無理のようです。是非新... (2002/12/11) -
歎きの壁
投票数:6票
レナード・コーエンは日本ではいまひとつ知名度や評価が低いみたいですが、英米のアーチスト達からは高い評価やリスペクトを挙げられている詩人でありシンガーでもあります。私も彼の歌に惹かれCDもいろい... (2006/11/25) -
19本の薔薇
投票数:6票
ぜひ。 (2008/10/31) -
風のガリアード
投票数:6票
「活字倶楽部 2004年秋号」で紹介されていて…。 読んでみたいかなぁと思いました。 (2004/12/24) -
ラモーの甥
投票数:6票
ルソーに影響を与えた百科全書派の代表的著作 (2003/08/07) -
動物園駅の子供たち
投票数:6票
是非読みたい (2005/08/10) -
ダンサー・フロム・ザ・ダンス
投票数:6票
ゲイじゃなくても感じる、毎日淡々とこなしてゆく中で常に心臓をヒネリあげる疑問。「イイの?」それを解決してはくれないけれど折り合いつけるトコまで、その途中まで手ぇ引いてってくれる本なんです。ワタ... (2002/09/15) -
死ぬ時はひとりぼっち
投票数:6票
ブラッドベリは良い! 映画やドラマ等、映像にすると必ずと言っていい程あまりレベルの高くないものになってしまうようだけど、原作の表現の世界、精神性は素晴らしい!! この本は読んだことがないのです... (2002/09/29) -
天界の馬
投票数:6票
ハヤカワ文庫で、ファンタジーで、「馬」の文字が入っているのに覚えがない....読みたいです! (2003/08/20) -
モスクワを占領せよ
投票数:6票
クレイグ・トーマスの作品で唯一読んでない本なんです。 絶対に読みたいんです。期待しています。 (2003/02/05) -
タリー家の呪い
投票数:6票
面白そうですので。 (2002/06/30) -
魯迅 その文学と革命 (東洋文庫 47)
投票数:6票
私は持っていますが、廃刊になっているなら復刊すべきだと思います。魯迅論の名著。 (2003/11/10) -
ツインピークスクーパーは語る
投票数:6票
最近に『ツインピークス』に興味を持ち始めました。 読んだ事がないので、復刊を希望します。 (2010/04/08) -
ゴールデンボーイ
投票数:6票
マイケル・ナーヴァによる弁護士リオスのシリーズは、ハードボイルド・ミステリとしてももちろん充分以上に読み応えのある作品であるが、また、アメリカで生きるリオスの、ゲイであり、ヒスパニックであり、... (2005/12/13) -
鉄仮面~ニュートン・クラシックス 33~
投票数:6票
すき (2005/11/25) -
三銃士~ニュートン・クラシックス 20~
投票数:6票
なかなか手に入らないので (2004/10/20) -
氷の上の魂
投票数:6票
もう一度読みたい! (2009/02/12) -
キングコングのライヴァルたち
投票数:6票
買いそびれて悔やんでます。 古本屋でも見かけないし あったと思ったら何という値段か・・ 普通の値段で頼みます! (2009/06/22) -
象牙の塔の殺人
投票数:6票
アシモフなら全部読みたい! (2003/05/02) -
13のダイヤモンド
投票数:6票
図書館で借りて読み、入手しそびれているあいだに 手に入らなくなってしまいました。 13編全てが綺羅星のようなすばらしいアンソロジー。 ミステリ文庫の方で復刊していただきたいものです。 (2001/12/19) -
ヘンリー&ジューン
投票数:6票
おそろしいほどの感受性と洞察力。 (2005/07/07) -
戦時生活
投票数:6票
『三月は深き紅の淵を』を見たので・・・ (2003/02/28) -
大潮の道
投票数:6票
著者の短編集「グリュフォンの卵」が面白かったのでこちらも読んでみたくなったから (2007/04/25) -
復刊商品あり
スチール・ビーチ
投票数:6票
ジョン・ヴァーリィのファンなんです。 他の本は絶版のものでも、図書館で閲覧できましたが、これだけは駄目でした。 古本屋街に何度も足を運び、運良く上巻は見つかりましたが、下巻がどうしても見つから... (2001/04/01) -
宇宙島へ行く少年
投票数:6票
巨匠、と呼ばれる人が、少年少女のために丁寧に構築したストーリイ。 今でも、ハードを読みつかれた頃に読みます。 (2003/04/29) -
光ほのかに
投票数:6票
『光ほのか』(私が読んだ本では“に”がなかったような気がするのですが.......)と『孤児マリー』が混然となってしまっていて気になってたまりません。それに今思うと、小学生のころに読みましたの... (2008/05/02) -
ロティの結婚
投票数:6票
30年前からフレンチポリネシアにあこがれて当時出版されていた南太平洋関係の本のかなりを読み漁りました。ロティのこの本は当時から探しているものですがいまだ見つかりません。是非読んでみたいと思って... (2003/04/29) -
復刊商品あり
モントリオル
投票数:6票
数多くの短編と6編の長編を残したモーパッサン。「女の一生」は読んだことがあっても、その他の長編はその存在さえご存じでない方も多いのでは? フランス自然主義の代表作家の貴重な作品を、もっと深く味... (2000/09/08) -
陽気なタルタラン
投票数:6票
40年ほど前にラジオで放送していたのを聴き、大変面白かったので (2001/12/26) -
笛師のむれ 上・下
投票数:6票
今年還暦を迎える母が、以前からずっと古本屋等で探している本だそうだからです。 本当だったら、ネットオークションなどで見つけて、誕生日にでもプレゼントしたいのですが・・・ なかなか見つからな... (2004/05/09) -
変身の魅惑
投票数:6票
シュテファン・ツヴァイクは同世代のウィーンの文士達、例えばシュニッツラーなどと比べて決して一流の作家として認められていないかもしれないけれど、彼の書くものは、私達に夢を見させてくれる内容である... (2000/06/18) -
停滞空間
投票数:5票
AIの発展著しい現在、人類とAIの究極の未来を描く『最後の質問』が収録されたこの短編集は、極めて価値が高いものだと思います。 古書市場においても高値がついており、復刊の必要も大きいと感じます。... (2025/05/06) -
ローズウォーターさん、あなたに神のお恵みを
投票数:5票
ヴォネガットは人類の財産 (2023/11/20) -
ポインセチアはまほうの花
投票数:5票
読み聞かせをしている者です。 あたたかい気持ちになれるストーリーと独特の世界観を持つ色と絵。12月になると、おはなし会で子どもたちに必ず聞いてもらいたい絵本なのですが、もう入手できない状況は... (2023/11/15) -
タイタス・クロウ・サーガ 全6巻+短編集
投票数:5票
読みたい! (2023/12/16) -
パブリック・セックスー挑発するラディカルな性
投票数:5票
現在日本ではトランス差別がひどい状態であり、フェミニズムは連帯ではなく分断の危機にあると思う。 しかしこういった状態は、歴史上一度もなかったわけではないはず。運動の中で、それに抗った人々がい... (2023/10/11) -
射鵰英雄伝
投票数:5票
中国のトップスター、シャオジャン(肖戦)と香港映画界の巨匠ツイハーク(徐克)監督がタッグを組んだ映画、射鵰英雄伝が2024年中国本土で公開予定です。まだ具体的な情報は未公開ですが、話題になる映... (2024/03/04) -
復刊商品あり
ニーチェをドイツ語で読む
投票数:5票
やはり原語で読むことはたいせつ。 (2024/01/04) -
闇の支配者 ビルダーバーグの謎 上・下
投票数:5票
古書が高い! (2022/07/18) -
世界が生まれた朝に
投票数:5票
アフリカ版『百年の孤独』と言われています。いつか読もうと先延ばしにしている間に手に入らなくなってしまいました (2020/08/29) -
わにのアリゲー きたのしまへ
投票数:5票
大好きな絵本です!図書館にもないし、ぜひ復刊をお願いします! (2021/10/10) -
馬鹿について 人間 この愚かなるもの
投票数:5票
やはりこの本は復刊リクエストが出てましたか…頭の固い人の眉を顰めさせるような表題だが中身はいたってまじめ。なんと言っても、ショーペンハウアー流の毒説が随所に見られ、十二分に楽しめる。 (2023/06/10) -
ダリオ・アルジェント―恐怖の幾何学
投票数:5票
10年以上前、小さな図書館で発見して1週間くらいのレンタルで、夢中で読み漁りましたが、返却して以降に再度読みたいと思ったので電車に乗ってまでしてその図書館へ足を運び、探しまくったのに全く見つか... (2021/06/05) -
竜の卵
投票数:5票
過去に店頭で何度も手に取ってはいたが、結局その時は購入には至らず、気が付いたら絶版になっていた。最近、評価が高まっていることを知り、この機会にぜひ読んでみたくなった。ある程度の金額を出せば古書... (2019/09/18) -
エロスと神と収容所―エティの日記
投票数:5票
日記そのものにも興味があるし、強制収容所における人々の心理にも興味がある。 (2018/11/15) -
黄衣の王
投票数:5票
恐らく唯一のThe King in Yellowを和訳した書籍なのですが、存在を知った時には既に絶版状態で入手が困難な状態だったため復刊を希望させて頂きました。 (2018/09/26)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!