出版社「河出書房新社」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 4ページ
ショッピング698件
復刊リクエスト685件
-
復刊商品あり
マグダ
投票数:10票
ぜひ読みたい。 (2008/10/02) -
復刊商品あり
ノートルダムのせむし男
投票数:10票
改題、表現の改変していいから復刊してほしい。 普通に書店で手に入るユゴー作品がレミゼくらいだなんて、絶対おかしいでしょう。 版元ももう少し根性出してほしいな…。 (創価出版は除く。高すぎ... (2011/02/28) -
マルゴ
投票数:10票
アンナ・カリーナ主演・トニー・リチャードソン監督で映画化された「悪魔のような恋人」はTVで見たことあるんですが、原作は読んだことないので、読んでみたいです。 (2009/07/11) -
復刊商品あり
ルイセンコ学説の興亡
投票数:10票
古書で入手したが、非常に興味深い。ニセ科学の蔓延について知る資料としても読まれるべきだと思う。 できれば復刊にあたっては、その後現代までの科学史の問題などもあわせてのコメントが追加されると良... (2005/12/16) -
復刊商品あり
毛皮を着たヴィーナス
投票数:10票
興味がある (2003/10/12) -
レオナルド・ダ・ヴィンチ神々の復活全2巻
投票数:10票
岩波文庫で戦前発行されたものはあるのですが、なかなか手に入らないため。第一部にあたる『神々の死背教者ユリアヌス』はひょんなことから手に入れました。河出書房新社(売れない本もどしどし出版する勇気... (2001/11/16) -
復刊商品あり
十二神将変
投票数:10票
とにかく始終、神秘的な見せ方が印象的だったのを今でもよく覚えている。 またこんな雰囲気のミステリが読みたいのだが、なかなか最近はお目にかかれなくて残念。 繰り返し読みたくる良いミステリでした。... (2006/01/17) -
ラーマーヤナ
投票数:9票
姉夫婦がバリ島に新婚旅行に行ったのは、もう30年近く前ですが、そのころ家の本棚に『ラーマーヤナ』がありました。これは阿部知二氏の訳ではなかったのですが、文化の異なる物語に引き込まれたことを覚え... (2011/12/25) -
メグレ警視シリーズ 全11巻
投票数:9票
エド・マクベインの87分署など警察小説の長編シリーズに興味があり その87分署も最終作まであと数冊で読み終えそう それに変わる長編シリーズとしてメグレ警視シリーズを読みつくしたいのですが如... (2006/12/31) -
廊下に植えた林檎の木
投票数:9票
これも読んだことない…。読みたい…。 (2010/07/29) -
イメージの冒険4・少女
投票数:9票
直接この本を手に取ったことはありませんが、インターネットなどで見ていて「少女」という、テーマに惹かれました。 私自身も辿った時でありながら、どこか遠い場所での出来事のような、少女と呼ばれるほん... (2006/05/23) -
復刊商品あり
ドイツ怪談集
投票数:9票
読みたいので復刊希望です。 (2009/09/01) -
タロット―未来を告げる聖なるカード 聖なる知恵入門シリーズ
投票数:9票
内容が良くて、コンパクト。このシリーズは最高です。 (2008/06/23) -
出生率0
投票数:9票
著者のファンなので、読んでみたいので。 (2006/10/19) -
三つのヘーゲル研究
投票数:9票
手元に置きたい。 (2005/07/15) -
復刊商品あり
世界奇談集 全3巻
投票数:9票
このロバート・レロイ・リプレーの「信じようと、信じま いと」は、昭和26年頃にも、翻訳ものが出ていたらしい そちらを、かつてオーナーとして「復刊リクエスト」を したことがある(出版社は違う)... (2003/12/30) -
復刊商品あり
人間滅亡的人生案内
投票数:9票
なかばひきこもり状態で悶々としていた学生時代、早稲田の古本屋で本書を見つけ、一読驚嘆。一見ニヒリズムにも見える人生観ですが、落ち込んだ人間には、救いでした。現在のひきこもり世代にも、希望をあた... (2003/06/04) -
復刊商品あり
ひみつのアッコちゃん
投票数:9票
アツコちゃん、かわいかったな~ アニメのエンディングソング「好き好きアツコちゃん」の歌も 好きでした。あと関係ないけどmarieさんも大好きです・・・ (2003/10/31) -
恐怖通信/恐怖通信II
投票数:9票
中田耕治の名作です (2006/10/13) -
モンスターブック
投票数:9票
これって、1965年にでたMonstersの邦訳かな。 (だとするとかなり後期の作品です。代表作のほとんどを書き終えた後。) 長いこと、邦訳がみつからなかったとおもったら、こんなところで。... (2008/04/17) -
スラヴ吸血鬼伝説考
投票数:9票
とにかく、おもしろいからです。 「なるほど」の連発でしたね。 この本が絶版になっていることを知ってから、 いろいろと探してみましたが、 ここまで詳しく吸血鬼について書かれている本は、 今のと... (2003/01/23) -
復刊商品あり
幻のアフリカ
投票数:9票
学生時代に読んで、衝撃を受けました。 もう一度読みたいと思い続けていましたが、ずっと重版未定の状態です。かなり高価な本でしたが、文庫で復刻してくれるとうれしい。 あんな名著が手に入らないなんて... (2002/02/27) -
復刊商品あり
橘外男傑作集 青白き裸女群像・他
投票数:9票
昔から昭和初期の探偵小説が好きだったので橘外男は気になる存在であった。そしてある本で青白き裸女群像がすごいといっていたので興味をもったのだが、残念ながら絶版になっていた。しかしどうしても読みた... (2005/10/28) -
白樺叢書(全6巻)
投票数:9票
今では気軽に読めない作品も多く、また、装丁が今の時代にもひけをとらないシリーズです。ぜひお願いします! (2020/06/22) -
センテニアル-遙かなる西部-
投票数:9票
アメリカ合衆国建国の歴史をかなり客観的に描いており、かつ登場人物が魅力的である。長年住んでいた土地を追われるアメリカ先住民の悲哀、新天地を求めて様々な国から移住してくる人々のエネルギーが同時に... (2007/02/14) -
ポリアモリ― 恋愛革命
投票数:8票
この本が出版されてから17年 再び、"ポリアモリー"について注目が集まっています。 ポリアモリーについて最近、実践した方もいらっしゃっていてポリアモリーについて書かれた書籍として改めて... (2021/02/23) -
ザ・ビートルズ・サウンド 最後の真実
投票数:8票
ビートルズのスタジオでの録音方法や人間関係を、エンジニアのジェフ・エメリックが語りつくした一冊。 機材が古く、またクラシック音楽録音用のためだだっ広くて使いにくいアビーロードのスタジオの... (2021/10/09) -
リアルの倫理―カントとラカン
投票数:8票
古書価格の高騰につぐ高騰のすえ、2017年4月1日現在、amazonやhonto等では入手不可能となっています。ジジェクはもちろん、日本の若手研究者によるラカン派の著作が読める状況で、この本を... (2017/04/01) -
A.O.バルナブース全集
投票数:8票
ラルボーの代表作であり、かつ最も長編の作品。「短編」「詩」「日記」と、異なるジャンルの作品が、登場人物であるバルナブースの作品として収録されており、そのスタイルは20世紀初頭のフランス文学にお... (2007/11/06) -
復刊商品あり
カッコウが鳴くあの一瞬
投票数:8票
図書館で借りて何度読んでも感動します 。 (2009/06/29) -
復刊商品あり
セークレッド・ミラーズ 聖なる鏡
投票数:8票
整体の先生からすすめられました。 身体の不調を整える際、説明時に軽く見せていただいたら、 理解が深まりました。普段の身体の使い方にもちょっとした気づきが。 イメージがとても大切なのだと思... (2021/04/23) -
イギリス怪談集
投票数:8票
現在は亡き、由良君美氏の編纂による英國怪奇小説傑作集。本書に収められた作品は、掛値なしに怖い話ばかりで、かつ、古ぶるしき時代の薫りを濃厚に漂わせています。ぜひ、復刊を。 (2007/11/01) -
ファンタジー・ランドのお料理ノート パティパン・クッキング
投票数:8票
高柳さん“だからこそ”の、おとぎの国のお料理ノート!!作って食べて読みながらおとぎの国へ!!行ってみたいなあ。食べてみたいなあ。作ってみたいなあ。高柳さんが今度はどんなイラストを描いているかこ... (2008/07/23) -
カサノヴァ回想録 全12巻
投票数:8票
文庫でも結構お値段が高いので一冊一冊揃えていこうと思っているうち、絶版になってしまいました。この版は翻訳の文体も気に入っていますし、是非揃えたいのです。「物語として面白い」というよりも、文化史... (2007/05/29) -
大ピアニストは語る
投票数:8票
収録されているピアニストたちはいずれ劣らぬ19世紀、20世紀を代表する名手たちですね。直接の資料が出回っていない人も多いので、彼らが残した数少ない演奏への理解をより深める為にも、彼ら自身に関す... (2005/04/05) -
聖ジャンヌ・ダルク
投票数:8票
ジャンヌ・ダルク! そらもう、ごっつーイケてまっせ! ヨーロッパならジャンヌ・ダルク、中国なら一丈青扈三娘、日本なら阪神タイガースや!(何のこっちゃ) (2004/02/18) -
ビッグ・サーの南軍将軍
投票数:8票
最近読んで楽しんだので。 今読んでも普通に面白い小説だと思います。むしろ今日性のある作家なのでしょう。60年代的な捉えられ方しかされないのはあまりに惜しい。そもそもヒッピーとか反体制とかそうい... (2003/12/14) -
タロット その歴史・意味・読解法
投票数:8票
タロットとは何なのか?この質問に真剣に答えてくれる本は本当に少ないです。(特に英語が出来ない私には)近所の図書館にあるので借りて読んでいるのですが、もう5回くらいは借りて何度も読みました。古本... (2003/10/01) -
一次元的人間
投票数:8票
必要 (2007/04/22) -
復刊商品あり
スヌーピーのしあわせはあったかい子犬
投票数:8票
英語版が手元にあります。「Happiness is a warm puppy.」 ピーナッツの仲間達の笑顔があふれていますよ。 姉妹本(?)に「大好きって手をつないで歩くこと」があるはずで、私... (2002/07/13) -
ホー・チ・ミン語録
投票数:8票
ゲリラ戦とは敵を精神的においつめることから始まる。 平穏に食事することも、そして眠ることもできないように、昼夜を問わず攻撃をしかけるのだ。 敵に休息を与えてはならない。何処にいても地雷を踏み、... (2006/04/30) -
復刊商品あり
馬鹿一
投票数:8票
真理先生、空想先生と同じ世界観をもとに、人間の自由で穏やかな生き方を描いた作品、しかも関連性まである作品が、どの出版社からも出されていないとは……。馬鹿一を合わせて3部作とも言うべき作品は、是... (2008/01/28) -
現代文訳 正法眼蔵 全5巻
投票数:7票
とても読みやすく、著作も冒頭で書いてあるが文庫化したことにより、電車などで読みやすくしてあるので、気軽に読んで欲しいと。いま絶版のため気軽に読めないのが悔やむ。是非復刊を! (2021/12/12) -
復刊商品あり
不死というあなたの現実
投票数:7票
奇跡のコースを学ぶ友人が増えています。私は数年前にこの本に出会いましたが、その深い内容に衝撃を覚えました。この本は奇跡のコースの理解を大変深めてくれます。 今、奇跡のコースを学ぶ人が増える... (2015/02/23) -
本格ミステリコレクション (全6冊) 河出文庫
投票数:7票
これら6冊に収録された作品のほとんどは他の短編集でも読めない.とくに「楠田匡介」と「島久平」の巻. 古書としてはあるが,6冊で12000円くらいと高価.また「鷲尾三郎」の巻は古書でもなぜか高... (2016/01/13) -
復刊商品あり
井上ひさしコント集 てんぷくトリオのコント
投票数:7票
先日NHKで、井上ひさしのコントを三宅裕司が演出して現代に甦らせる番組が放映されていました。そのセンスには、ただただ抱腹絶倒するしかありませんでした。 その脚本をぜひとも読みたいとの願いから... (2013/02/03) -
最後からひとりめの読者による埴谷雄高論
投票数:7票
本人による絶版であるが、原因は本の内容ではなく、担当編集者とのトラブルによるもの。であれば絶版のままとするのはあまりにも惜しい。池田さんの思いは多とするが、我々のこうした思いをもし池田さんに伝... (2012/03/21) -
復刊商品あり
ボビー・フィッシャーのチェス入門 (単行本)
投票数:7票
必要最低限にしぼられた説明が丁寧でわかりやすく、 例題に続く問題を解いていくことで、メイトの仕方や守り方を段階的に学べるようになっています。 読者をチェス好きにするすばらしい本。ああ、そ... (2009/01/28) -
アリゼの村の贈り物
投票数:7票
小学生の頃、何度も図書館で借りては読みました。 高柳さんの世界、絵も文章もたまらなく大好きで大人になったら絶対に買おう!と心に決めていました。 でも本屋さんを探してもどこにもなくてガッカリ... (2008/09/16) -
サクリファイス
投票数:7票
「サクリファイス」は言葉を切り落として生まれた“映像”だ。映像は映像で完結しているから、言葉を必要としない。しかし作られる過程で、作り手は、それを物語に直さなければならない。タルコフスキー自身... (2018/04/25)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!