出版社「講談社」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 36ページ
ショッピング321件
復刊リクエスト5,089件
-
GetBackers 奪還屋 全39巻
投票数:6票
2007年で連載を終了した後の2009年、読み切り描き下ろしの番外編も含めて、復刊していただけたらとても嬉しいです! (2015/04/02) -
課長バカ一代
投票数:6票
昔友人の家で見つけ、あまりの面白さに遊びに行く度に友人そっちのけで読みました。もう一度読んでみたいと思って調べて見ると絶版とのこと。是非もう一度読みたい、自分の棚に並べたいとの思いから投票させ... (2014/12/12) -
宇宙パトロールホッパ
投票数:6票
小学生の時に読んでいたもので、月刊誌「ぼくら」に毎号、本誌と別冊ふろくという形で連載されていました。また、著者は井上英沖先生、後藤みねお先生と引き継がれました。これまでに一度も単行本化されてい... (2022/12/17) -
復刊商品あり
双子の騎士(リボンの騎士)
投票数:6票
これと(エンゼルの丘だったと思いますが)子供の頃に読んだ覚えがあり、単行本をもっていたような記憶があります。遠い昔ですが。だいすきだったのに結婚時もってこなかったような。リボンの騎士は連載時に... (2021/11/02) -
エリザベスのレース編み
投票数:6票
ぜひ欲しい。 (2014/09/05) -
人魚姫
投票数:6票
池田浩彰さんの絵が大好きで、この絵本をずっと探しているのですが、絶版のため手に入りません。古本でも全くないか、とてつもなく高価になってしまっています。ネットで検索すると、中味が少し見られる画像... (2012/09/30) -
ロックマン4コマ大行進
投票数:6票
どうしても見たい!!のですがすでにプレミア価格になっててどこにも売ってません……どうか復刻をお願いします!! (2015/07/28) -
おおぼーぬーとちぃぼーぬー
投票数:6票
出版時は子供が出来たら読ませたいなぁぐらいに 思っていましたが、いざ買おうと思った時には 絶版になっていました。 絵本っていつまでも読み継がれるものなのでよっぽど の理由(例:ちびくろ... (2012/03/27) -
「はいからさんが通る」と「N.Y.小町」の番外編など
投票数:6票
25年前に姉がヨコハマ物語の全巻ではなく1~2巻だけ持っていて、読んだことがあり続きが知りたい。 NY小町・はいからさんが通るは全巻読んで感動した。 NY小町の番外編があることを知らなかっ... (2017/01/13) -
カラーテレビ版 タイガーマスク 絵ばなし
投票数:6票
アニメ版タイガーマスクのファンとして 見てみたいけれど世に出回ることが少なく、なかなか見る機会がないため。 (2025/01/27) -
岩明均単行本未収録短編
投票数:6票
オープン増刊は入手が非常に困難なため、是非復刊していただきたいです。 (2011/02/06) -
キムンカムイ―Nature panic drama
投票数:6票
子供のころに読んだ記憶がうっすらと…ヒグマの怖さと人間の怖さが入り混じったパニック物の王道路線。 最近他のヒグマのマンガ読んで無性に読みたくなりました。少年誌にしては内容がエグ過ぎて置いて無... (2012/09/07) -
復刊商品あり
ジャバウォッキー
投票数:6票
ノブナガンのアニメ化の流れで出してほしい (2013/05/12) -
ゼロバイ
投票数:6票
昔読んだ記憶はあったが、タイトルが思い出せなかった。リモコンバイクが活躍するのなら、これで間違いない。 (2011/08/08) -
みそっかす全3巻
投票数:6票
幼いころ一冊だけ文庫版が家にありました。当時は言葉が難しく感じられ、あまりよくわからないところもありましたが、最近ネットで読む機会があり、改めてちば先生のすばらしさ、作品の斬新さを思い知らされ... (2010/06/02) -
パウリーネと風の中の王子
投票数:6票
子どもの頃出会って繰り返して読んだから。 今思い返しても、楽しい記憶だし同じ楽しみを今の子ども達にも味わってほしい。 大人の今読んだら、また違った楽しみが育ちそうな気がします。 読書の世... (2013/03/11) -
十二国記アニメ脚本集 全5巻
投票数:6票
アニメ版『十二国記』は名作でもありますので、私のようなアニメファンの為にも、もっと人々に知ってもう為にも、再評価の為にも復刊して欲しいです! 会川昇氏に関しては、アニメ版『鋼の錬金術師(... (2009/07/28) -
こりすが五ひき
投票数:6票
小さい頃から図書館に行く度何度もリクエストしました。その後どうしても自分の手にいれたいと思った時はすでに廃刊していて、十数年後復刊された時は何とか手に入れたのですが、結婚する時に持って出るのを... (2009/07/24) -
ミルナの座敷
投票数:6票
農村で過ごす夏休みを生き生きと描いたジュブナイルミステリ。 「名探偵カッレくん」、「この湖にボート禁止」や「ハイフォースの地主屋敷」に通じる味を持つ国内作品。 初刊行当時の版が醸していた雰... (2010/09/04) -
民法風土記―「法の現場」を歩く
投票数:6票
現行の民法の仕組みを深く理解するために、ぜひ読みたいと考えています。 (2020/07/23) -
復刊商品あり
朝日の中の黒い鳥
投票数:6票
外国人からみた日本の伝統芸能についての所感を知ることができるため。 (2010/09/05) -
二人の交響詩全2巻
投票数:6票
なつかしい!とにかく綺麗な絵の作家さんだった記憶が残ってます。 手元にあったのですがいつのまにか・・・ (2009/12/10) -
ちょびっツ全8巻
投票数:6票
アニメをすべて見ましたが漫画も是非読んでみたいです! (2018/10/10) -
アメリカの保守とリベラル
投票数:6票
著名な政治学者がアメリカの保守・リベラルを論じた本だから (2013/07/10) -
復刊商品あり
デカルト=エリザベト往復書簡
投票数:6票
デカルト研究の貴重な資料として。是非復刊して頂きたい。 (2010/03/22) -
復刊商品あり
河森正治マクロス デザインワークス
投票数:6票
バリアブルファイターラブなのに、この本のことを知った時には既にプレミア本になってました。さまざまなメカの立体化が進む今、変形プロセスを眼で確かめられる資料が欲しい!このVF立体化しないかなと妄... (2010/03/08) -
骨と歌う女
投票数:6票
BONESにはまっているので原作と言われる作品をぜひ読んでみたいです。 (2008/09/11) -
フォスティーヌ 全3巻
投票数:6票
母がとても読みたがっており、私もぜひ読んでみたいと思いました。 (2012/09/07) -
図説 インド神秘事典
投票数:6票
伊藤武さんのご本は内容が濃くてとても勉強になります。そして読んでいて楽しいので大好きです。先日この本を友人から少し読ませてもらいその内容の濃さに是非とも一冊手元に欲しくなりました。是非とも復刊... (2008/04/16) -
西洋近代思想史 上下巻 (講談社学術文庫)
投票数:6票
思想を「形而上」のレヴェルで扱っていないのが魅力です。大まかな思想の流れを、社会・経済・科学・技術という生活関連の中で描き、且つ、大思想家を同様の視点で扱っており、極めてユニークで面白い読み物... (2010/11/03) -
復刊商品あり
神の痛みの神学
投票数:6票
数少ないドイツ語訳までされた日本人による神学書なのではないだろうか。 (2008/04/11) -
ウルトラマンネオス
投票数:6票
これ欲しいです。 (2007/11/22) -
よばれてとびでて! アクビちゃん
投票数:6票
去年アニメで見てかなりハマって、DVDBOXを買ってしまいました。 寝ても覚めてもアクビちゃんです。 調べていたら漫画も連載していたとあったので、是非読みたい、絶対欲しい!と心から思いまし... (2008/01/19) -
晴峰アイロ
投票数:6票
1冊で近年における4コマの概念を大きく変えたエポックメイキング的作品。これ以前にもこれ以降にも同じテイストの作品がたより生まれないというのはこの作品が他の追随を許さない至高の作品だからである。... (2007/05/13) -
復刊商品あり
六ケ所村の記録―核燃料サイクル基地の素顔
投票数:6票
直接取材分の27年を含め、100年にも及ぶ戦前からの日本の近現代史として、特に原子力の危険性を再認識すべき現代日本人が是非知っておくべき、大変貴重な調査報告だと思う。 反対を貫いた村長が... (2011/05/15) -
ミライザーバン 全三巻
投票数:6票
ミライザーバンは、マンガ少年に連載され、朝日ソノラマのサンコミックス全3巻が刊行されていました。 その後講談社より文庫版が全2巻出版。 そのふたつともトビラ絵はなく、カラー頁もスミ一色刷り... (2021/01/31) -
菜々ちゃんは俺のもの(全1巻)
投票数:6票
・・・ (2008/02/27) -
クレヨン王国からきたおよめさん
投票数:6票
その後のクレヨン王国、が6月に発売されていたのに 気が付かず。しばらく離れていたクレヨン王国の 世界でしたが、社会の矛盾を突く深い深い作者の意図が きらびやかな言葉のさまざまで彩られていたので... (2006/08/20) -
みんなの学校の怪談 赤本・緑本
投票数:6票
児童書であるが、都市伝説・口承文芸研究の観点からは重要な資料となる。古本でも、あまり数は出回っていないようだ(Amazon.comでも定価の2倍はする)。子供の頃に両方所有していたが、紛失して... (2006/08/01) -
場の理論計算入門
投票数:6票
訳書みたいですが読みたい。 (2010/04/29) -
池田大作の素顔
投票数:6票
何故1宗教団体がここまでするかという事が一般には理解しにくいものだが、本書を読んでいけば、彼らの精神構造がいくらか理解できるような気がしてくるのである。著者は元々二代会長時代の古参の学会信者で... (2006/01/29) -
エンブリヲ
投票数:6票
現在はロリ漫画家として活躍されている氏の処女作。生物学の薀蓄がまた読みたい。 (2006/02/01) -
初山滋作品集 国際版
投票数:6票
初山滋氏の回顧展を見に行き、繊細な筆遣いに、色彩や構図の美しさにとても感動した。現在初山氏に関する本はほとんどないのでぜひ復刊してほしい。 (2008/04/05) -
コーランと聖書の対話
投票数:6票
世界平和に通じることだから。 (2006/08/20) -
くもの糸
投票数:6票
くもの糸自体は、たくさんのバージョンで刊行されてきたと思いますが、この朝倉摂さんの絵は幼かった私にとって、ものすごい衝撃でした。 怖いから、ページをめくるときもなるべく触らないようにしたりし... (2021/11/16) -
アイヌ童話集
投票数:6票
アイヌの童話は、大人になってからやっといくつか読みました。 その時思ったことは、日本で生まれ育ったのに、しかも親が北海 道出身なのにどうして子供の時に読めなかったのか、ということ です。 また... (2005/11/07) -
復刊商品あり
恋愛論
投票数:6票
「桃尻語訳」を読んだ時はゲーッという感じだったけど、ちくまプリマー新書の敬語の本はとても面白くて、橋本治、やっぱりスゴイ…!と思う今日この頃。思わず生徒にも勧めてしまいました。「恋愛論」は先日... (2006/06/18) -
ひと色の季節 全2巻
投票数:6票
小学生のときに叔母の家で何度もこっそり読んでいました。もう手に入らない今となって急に思い出して、読みたくなった次第です。ボーイッシュな外見と言葉遣いとはうらはらに、内面は非常に臆病で繊細なマリ... (2005/10/14) -
アララギ特急 全3巻
投票数:6票
「沈黙の艦隊」「ジパング」等のアニメ化・DVD化で人気を博しているかわぐちかいじ氏の漫画の中で、アララギ特急は打ち切りながらも、ハラハラする怒涛の物語展開、キャラクターの激しい生き様や衝突。時... (2005/08/21) -
バッドラック・ムーン 全2巻
投票数:6票
マイクル・コナリーの他著書(ボッシュ・シリーズ)は読破しているものの、本書(上・下巻共)だけ現在絶版中のため。 (2007/02/14)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!