出版社「社会思想社」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 3ページ
ショッピング1件
復刊リクエスト163件
-
復刊商品あり
ドン・キホーテ物語
投票数:3票
所持していますが、なかなか良い本ですので。 (2005/09/24) -
日本人漂流記
投票数:3票
江戸海事史研究に資するため (2004/10/05) -
コラムの闘争
投票数:3票
薄っペライ、ニッポンのメディアが、こういう本を勉強して 少し「厚く」なることに、かすかに希望をもって、一票。 (2003/09/04) -
母さんが死んだ しあわせ幻想の時代に
投票数:3票
87年の「母親餓死事件」を扱った古典的ルポです。 ケースワーク・社会福祉を考えるうえでの必読文献のひとつです。 社会思想社現代教養文庫に収録されていたのですが、 社会思想社解散にともない絶版・... (2003/03/04) -
教養人の東洋史(全2)
投票数:3票
1主題につき見開き1ページで叙述がなされており,通して読んでももちろんためになりますが,一つの事柄について調べようと思うときにも便利な一書.内容も単なる王朝史にとどまらず,一般民衆の動向を常に... (2002/12/22) -
パーティー学
投票数:3票
日本社会では、非効率な会議や組織運営の不備などが目立ちます。会社に限らず、教育現場や個人レベルでの創造性開発の訓練に最適と思い、復刊を希望します 。 (2001/01/19) -
賢治のうた
投票数:2票
この本で注目したいのは「詩ごとに付された草野心平による解説文」である(といっても全編にわたって書かれているわけではないが)。その形式からも何らかの再録といった形を取るのも難しいと思われ、草野心... (2024/11/28) -
「遺伝学と核時代」ムラサキツユクサの警告より
投票数:2票
極めて重要で 今日こそ多くの人に読まれるべき書 (2014/07/26) -
医戒 幕末の西欧医学思想
投票数:2票
この本の内容は決して空虚な机上の論ではなく非常に実践的なもので、「医療事故は司法で裁かれるべきか?」、「才能に恵まれ優れた技術をもっていても医師として成功しないことがあるのはなぜか?」、「困っ... (2010/05/30) -
20世紀にっぽん殺人事典
投票数:2票
殺人事件の研究者であるのなら、この本は一度は読んでおきたい。 (2011/12/03) -
幾千の夜を超えて
投票数:2票
いつか買おう買おうと思っているうちに買えなくなってしまいました。残念です。 (2011/03/28) -
ハイカラ右京探偵全集
投票数:2票
文庫なら絶対買う。日影丈吉興味あるのよね。読んでみたいッス。 (2010/09/22) -
こけし 美と系譜
投票数:2票
本書は出版から40年以上を経た今日でも、伝統こけしを紐解くうえで欠かせない文献です。現在でも古書で比較的容易に入手できますが、状態の良いものは万単位の価が付いているようです。現在も出版されてい... (2007/11/27) -
復刊商品あり
ロイストン事件
投票数:2票
ぜひ復刊を! (2007/06/07) -
赤の魔術師
投票数:2票
「アイルの書」シリーズでお馴染みのナンシー・スプリンガーが書き、おなじみの井辻朱美さんが訳したとなれば一見の価値あり。昔図書館で読んだのですが手元におきたくて復刊希望します。 (2007/04/12) -
ウェンズ氏の切り札
投票数:2票
再読してみたいため。 (2007/02/24) -
バスク奇聞集
投票数:2票
読みたいです (2007/03/12) -
ギリシャ神話神々と英雄たち
投票数:2票
読んでみたいです。よろしくお願いします。 (2007/08/06) -
聖書物語 新約篇
投票数:2票
聖書入門にも最適です。ぜひ復刊して欲しい。 (2006/08/23) -
昭和ドロボー世相史
投票数:2票
ドロポーの話は、人間や、その時代の社会の世相を「側面」から みるのにいいらしい。 そして、ふつうには見えない面をみると 言う意味で面白いらしい。 (2006/04/27) -
シェイクスピア・ギャラリー
投票数:2票
シェイクスピアと絵画に関する本は入手しにくいものも多く、これも復刊されるといいなと思っています。 (2008/05/02) -
愛と情熱と真実
投票数:2票
ハイネの入門としてこれ以上のものはありません。翻訳も日本語として非常に優れています。 (2005/10/10) -
ベトナムを告発する 黒書全訳
投票数:2票
読んでみたいです (2010/09/05) -
ゲーミングマギ 全3巻
投票数:2票
昔図書館で読んで気に入っていたため (2023/01/10) -
日本ドキュメンタリー映画全史
投票数:2票
この本がなければ日本のドキュメンタリーは何を見ていいか判らない (2003/07/05) -
屍体安置所 [Morgue und andere Gedichte]
投票数:2票
図版をウィトキンとかあとは自傷系アーティストの作品と いっしょに仕上げればいいものができあがるでしょう。 装幀家はよく選んで下さい。 (2003/04/25) -
年表・要説日本の歴史
投票数:2票
他社にはない年表を中心に各時代の主要史実を解説した本書は,分かり易いだけではなく,おもしろい。 (2002/12/11) -
李白 詩と心象
投票数:1票
公立図書館でも常に貸出中で予約が途切れず、中古サイトでも高額すぎて手が出ない逸品。 (2024/06/29) -
復刊商品あり
江戸の戯作絵本
投票数:1票
1980 年刊。新字、新仮名。文庫版なので掲載されている絵は大きくはないが、読み下しがあるので、なんとか読める。黄表紙の雰囲気を手軽に味わうことができるシリーズ。紙の本の方が気分ではあるが、電... (2023/08/23) -
ゴットフリート・ベン著作集 3巻
投票数:1票
人間の死と生、そして尊厳という現代にも通じるテーマを扱っている作家だから。文学を医学とのかかわりから見つめる議論はすでになされているものの、英米圏の一部の作家、研究者に留まっているようだ。そう... (2023/06/10) -
エピソード科学史 (1.化学編 / 2.物理編 / 3.生物・医学編 / 4.農業・技術編) <現代教養文庫>
投票数:1票
以前中学生、高校生向けに英語で科学史の講座をと思って、この本の原版に行き当たりました。訳本はそのとき古書ですぐに見つかったのですが、最近はあまり市場に出でていないようです。惜しいと思うので、復... (2022/03/11) -
モンスターの逆襲
投票数:1票
魔法の石で進化していくモンスターが主人公。敵役の人間に復讐するという当時では斬新な設定であり、何度もプレイし楽しみました。 大人になり、すでに本は手元に無く、もう一度プレイしたいと考えていま... (2021/11/03) -
吟遊詩人オルフィーオの物語
投票数:1票
当時、ウォーハンマーのルールブックは買っていたのですが、小説までは手を出していませんでした。 今になって悔やまれます。 読めるものなら読みたいのです。 (2020/02/10) -
映画はボクのおもちゃ箱
投票数:1票
コサキンを聞き始めて結構すぐに終わっちゃったんで、小堺さんの映画観がいまいち分かってないので、読んでみたいです。 (2017/01/16) -
年表要説 日本の歴史
投票数:1票
昭和41年以降の記載した年表をほしい (2015/10/17) -
タイタン—ファイティング・ファンタジーの世界
投票数:1票
ファイティングファンタジーの世界観が大好きで是非読みたいのですが、すでに廃刊。。 中古でもトンdもない値段がついていますので、是非復刊していただきたいです。 (2015/07/03) -
最愛の人 わが父ラッセル
投票数:1票
アラン・ウッド著『バートランド・ラッセル』(こちらもリクエストされています)ともに生前のラッセルを知る上で貴重な資料なので。 (2022/02/28) -
世界の奇跡
投票数:1票
現在、文元社から「教養ワイドコレクション (041)」として2,835円で復刻版が出ていますし、Kindle版が600円でダウンロード可能です。が、本書が現代教養文庫の中の一冊として出ていたと... (2013/04/18) -
世界怪奇実話集
投票数:1票
怪奇現象話が多数収録されていて、興味深いです。 (2013/04/18) -
世界史の中の女性たち
投票数:1票
世界史に登場する女性たちのエピソードがわかりやすく、おもしろく描写されていて、読みやすいです。 (2013/04/18) -
近きより
投票数:1票
このような時代だからこそ、正木の思想は語り継がれるべき (2012/09/07) -
チェルノブイリは女たちを変えた
投票数:1票
怖いくらい今の日本の状況と酷似しています。当時は遠い国の難解な話だったでしょうが、今ならベストセラーに匹敵する内容だと思います。先例を学ぶことによって、自分たちの姿、これから進むべき道が明らか... (2011/10/26) -
河合栄治郎全集 全23巻・別巻「河合栄治郎伝」
投票数:1票
1944年に亡くなり、戦後はほとんど忘れられた戦時下の自由主義者の一人です。 個々人の人格の成長に最高の価値を置く理想主義を根底として、ファシズムや共産主義、社会主義を批判した。 その考え... (2010/07/06) -
ケインズ一般理論―回顧的考察
投票数:1票
教養文庫なので、すぐ読めます? (2009/05/01) -
復刊商品あり
五番目のコード
投票数:1票
ぜひ復刊を! (2007/06/07) -
企業戦士たちの太平洋戦争
投票数:1票
アジア太平洋戦争以前の海外での日本人ビジネスマンの動きは案外知られていない。今後の研究が進むためにもぜひ復刊を希望する。 (2008/09/17) -
ジプシー民話集
投票数:1票
民話好きなんで (2007/03/12) -
万載狂歌集
投票数:1票
2011年1月6日付け東京新聞「筆洗」で知りました。心が開かれる思いがしました。ぜひ読んでみたいと思います。 (2011/01/06) -
妖精の誕生
投票数:1票
読みたいです (2007/03/12) -
ロシアの寓話
投票数:1票
読んでみたいです (2007/03/12)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!