復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「宗教・哲学」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 28ページ

ショッピング424件

復刊リクエスト3,291件

  • 魁偉の残像 グルジェフと暮らした幼年時代

    魁偉の残像 グルジェフと暮らした幼年時代

    【著者】フリッツ・ピータース

    投票数:3

    グルジェフの本でいちばん面白い (2015/06/04)



  • 現存ヤジュル・ヴェーダ文献 古代インドの祭式に関する根本資料の文献学的研究

    【著者】辻直四郎

    投票数:3

    古代インドの4ヴェーダの1つ、 『ヤジュル・ヴェーダ』を読みたい。 (2007/04/30)
  • 死者の挨拶で夜がはじまる

    死者の挨拶で夜がはじまる

    【著者】丹生谷貴志

    投票数:3

    kai

    kai

    無為、無行動を引き受ける。否定的な文脈やともすれば達観へといってしまいそうなテーマをどのように語っているか。気になる。 (2008/04/17)
  • 大森荘蔵著作集第7巻
    復刊商品あり

    大森荘蔵著作集第7巻

    【著者】大森荘蔵

    投票数:3

    きわめて重要なテキストであるため (2008/12/28)
  • 哲学入門

    哲学入門

    【著者】ニコライ・ハルトマン

    投票数:3

    哲学の概説書は数多くあるが、哲学史上の諸問題とその現代哲学における展開をこれほど要領よく纏めた優れた入門書は、他に見当たらない。哲学者としては無論、教育者としてのハルトマンの優れた手腕と思考を... (2007/04/12)
  • キリストの御霊

    キリストの御霊

    【著者】アンドリュー・マーレー

    投票数:3

    いのちのことば社出版部の方が編集された『「聖霊」に明け渡した人々』を読みました。キリストの救いに預かり、古い人を脱ぎ捨てて新しい人を着た私達の、罪にとらわれない御霊の働きが記されていて、喜びに... (2021/01/28)
  • モンテーニュ -『エセー』の魅力-

    モンテーニュ -『エセー』の魅力-

    【著者】原二郎

    投票数:3

    一度読んでみたいため。 (2007/03/24)
  • 哲学の貧困
    復刊商品あり

    哲学の貧困

    【著者】マルクス

    投票数:3

    経済学の勉強中で沢山読みたいから (2007/09/29)
  • 言語史原理

    言語史原理

    【著者】ヘルマン・パウル

    投票数:3

    チョムスキーを読む前に先ずソシュール、それ以前に パウルと、こんな風にその学問の発展の段階をおさえて おくと、どうしてこんな説を主張するのか?その背景 的な展望が分かると思います。 (2007/03/08)
  • カール・マルクス 他十八編
    復刊商品あり

    カール・マルクス 他十八編

    【著者】レーニン

    投票数:3

    当時のマルクス主義の概括書として、これほど簡潔で要点を網羅したものはないです。また、現在的地平からは、問題点も明確です。 (2009/01/31)
  • 国家と革命
    復刊商品あり

    国家と革命

    【著者】レーニン

    投票数:3

    読んでみたいです。 (2011/03/23)
  • 実践論・矛盾論
    復刊商品あり

    実践論・矛盾論

    【著者】毛沢東

    投票数:3

    ugy

    ugy

    中国史に興味があるので。 (2007/02/19)
  • 宗教哲学・宗教哲学序論
    復刊商品あり

    宗教哲学・宗教哲学序論

    【著者】波多野精一

    投票数:3

    この分野に非常に興味があり、是非とも読んでみたいです。 (2007/08/06)
  • ベルジャーエフ著作集 全8巻

    ベルジャーエフ著作集 全8巻

    【著者】ベルジャーエフ

    投票数:3

    ベルジャーエフの歴史哲学に関心があるため (2021/04/26)
  • 世界の名著 大乗仏典

    世界の名著 大乗仏典

    【著者】長尾維人 責任編集

    投票数:3

    この中の内容でも特に「唯識論」。解説書はあるが、原典には触れられない状況になっている。原典を直接読む意味はあると思うので復刊を望む。 (2006/12/21)
  • ブルーノ
    復刊商品あり

    ブルーノ

    【著者】シェリング

    投票数:3

    シェリングの邦訳書は只でさえ少ないのですから、皆さん少しでもシェリングの著作を読みたいとは思いませんか? (2006/12/01)
  • 分析的人間関係―転移と逆転移

    分析的人間関係―転移と逆転移

    【著者】マリオ・ヤコービ(著),氏原寛ほか(訳)

    投票数:3

    学生時代に授業で紹介されていて読んでみたいと思ったけど,結局読まず,今になって読みたくなって購入しようと思ったが,入手不能状態。しかもAmazonで古書の値段が19000円オーバーなんて,勘弁... (2006/11/28)
  • 人生の道

    人生の道

    【著者】トルストイ

    投票数:3

    読まれた方がブログで抜粋をいくつか載せていた。自分で全て読みたいから欲しい。中古を求めるにせいても、絶版なのをよいことに高値がつきすぎて、そういう輩から買いたくないから。 (2009/04/26)
  • バクーニン(上・下)
    復刊商品あり

    バクーニン(上・下)

    【著者】E.H.カー

    投票数:3

    読んでみたい。 (2008/07/14)



  • 酔歌

    【著者】三土興三

    投票数:3

    読んでみたい (2008/07/01)
  • ラ・ロシュフーコーと箴言 太陽も死も直視できない

    ラ・ロシュフーコーと箴言 太陽も死も直視できない

    【著者】田中仁彦

    投票数:3

    岩波バージョンは読みにくい訳なので もっとよい訳で読みたい (2012/07/02)
  • ピエール・リヴィエールの犯罪―狂気と理性
    復刊商品あり

    ピエール・リヴィエールの犯罪―狂気と理性

    【著者】ミシェル・フーコー

    投票数:3

    他の方のコメントが全て。書店、出版社は社会的インフラでもあることをもっと考えて欲しい。(もちろん、利益にもなるはずだ。) (2021/05/26)
  • 聖書物語 旧約篇

    聖書物語 旧約篇

    【著者】パール・バック著 刈田元司訳

    投票数:3

    パール・バックの聖書物語は、過度に物語化することなく、聖書の雰囲気が活かされている点が素晴らしいと思います。 特に旧約聖書は、日本人読者にとってあまりにも敷居が高いので、バックの聖書物語のよ... (2011/09/05)



  • 復刊商品あり

    いざなぎ流祭文帳

    【著者】吉村淑甫監修 斎藤英喜・梅野光興共編

    投票数:3

    科学を新たな方向へ発展させるためには、いざなぎ流は貴重である。 科学研究者として是非「いざなぎ流祭文帳」は資料として手元に置いておきたい。 (2008/03/07)
  • 古代オリエントの宗教

    古代オリエントの宗教

    【著者】小川英雄

    投票数:3

    是非読みたい (2010/11/11)
  • 友愛のために

    友愛のために

    【著者】ブランショ

    投票数:3

    とりあえず。 (2006/08/12)



  • 正法眼蔵新講 1・2

    【著者】伊福部隆彦

    投票数:3

    読んだ方の評価を読んで、是非読んでみたくなりました。 (2012/09/11)
  • 異化 Ⅰ ヤヌスの諸像 Ⅱ ゲオグラフィカ

    異化 Ⅰ ヤヌスの諸像 Ⅱ ゲオグラフィカ

    【著者】エルンスト・ブロッホ / 船戸満之ほか 訳

    投票数:3

    欲しいです (2010/08/22)
  • 魔と呪術

    魔と呪術

    【著者】鈴木一郎

    投票数:3

    興味があるので。 (2006/07/21)
  • 釈尊絵伝

    釈尊絵伝

    【著者】奥山 直司、松本栄一

    投票数:3

    チベット仏教絵画の傑作による釈尊伝です。昭和33年に発行された『西蔵仏画釈尊伝』は、白黒写真と多田等観先生による解説ですが、稀覯本です。本書は同じような内容となりますが、綺麗、詳細、手軽で現代... (2006/07/01)



  • エピステーメー

    【著者】学者さんが沢山

    投票数:3

    若い頃何巻か持っていましたが、何時の間にか紛失してしまい、まだ読み切れなかった自分がいるので、ぜひ全巻復刻お願いしたい。今でも、いや今だからこそ受けるとおもいます。 (2011/12/22)
  • サンタクロースの謎

    サンタクロースの謎

    【著者】賀来周一

    投票数:3

    クリスマスとサンタクロースへの疑問が解け、起源もそうですが、特にサンタクロースの赤い服などに象徴されるクリスマスに関連した物の、深層心理(ユング)的アプローチからの解説は目からウロコでした。是... (2006/04/18)
  • イエスに邂った女たち

    イエスに邂った女たち

    【著者】遠藤周作

    投票数:3

    遠藤周作没後10年になり、店頭、ネット上でも流通が少なくなり、状態の良い本に巡り会えないため、寂しく思っています。復刊お願いします。 (2006/09/24)



  • クロォチェ

    【著者】羽仁五郎

    投票数:3

    イタリアファシズムに立派に抵抗した市民哲学者クロッチェ、そしてクロッチェと文通し日本ファシズムに立派に抵抗した羽仁五郎、この二人の思想家こそは、真摯に平和を望む現代世界と現代日本の読者にとって... (2006/07/25)
  • 新約聖書の世界

    新約聖書の世界

    【著者】白川義員

    投票数:3

    読んで、そして見てみたいと思いました。 (2006/02/16)
  • 招福大宝典 迷信・俗信大百科

    招福大宝典 迷信・俗信大百科

    【著者】不二龍彦

    投票数:3

    最近はあまり聞くことのなくなった迷信の類ですが、 私が子供のころまでは母や祖母たちがおりにふれて 語っていました。 昔はばかばかしいとおもってあまり気にしませんでしたが、 いまはただ懐かしくい... (2006/02/16)
  • ブロッホの生涯   希望のエンサイクロペディア

    ブロッホの生涯   希望のエンサイクロペディア

    【著者】好村富士彦

    投票数:3

    an

    an

    私の知る限り、邦語で書かれたブロッホの評伝はこれ以外にないので。是非読んでみたいです。 (2006/03/03)
  • グノーシスの神話
    復刊商品あり

    グノーシスの神話

    【著者】大貫隆

    投票数:3

    様々なグノーシス主義の神話を紹介しています。 ナグ・ハマディ文書については日本語訳が出ていますが、マニ教やマンダ教については他ではあまり見られず貴重です。 (2005/11/12)
  • 聖書詩編原文校訂による口語訳

    聖書詩編原文校訂による口語訳

    【著者】フランシスコ会聖書研究所

    投票数:3

    聖書の言葉は宝、「原文による・・」に惹かれました (2005/09/29)



  • 余白とその余白または幹のない接木

    【著者】豊崎光一

    投票数:3

    良い本なので、是非とも復刊を希望しています。 (2006/12/30)
  • 公案

    公案

    【著者】秋月龍眠

    投票数:3

    現在所有しているものが破損してしまったため。 (2006/07/20)
  • 弁証法的唯物論と史的唯物論

    弁証法的唯物論と史的唯物論

    【著者】イ・ヴェ・スターリン

    投票数:3

    内容的には、ちんぷんかんぷんでした。(蔵書有) (2005/06/18)
  • 国家神道とは何だったのか

    国家神道とは何だったのか

    【著者】葦津珍彦

    投票数:3

    読みたい。本当に読みたい。この本が復刊されれば、今現在散見する「国家神道」への誤謬を排すことが出来るのではなからうか。 とりあへず、昨年発行された『「昭和を読もう」葦津珍彦の主張シリーズ』を買... (2006/07/12)
  • 緑の書

    緑の書

    【著者】ムアンマル・カダフィ

    投票数:3

    今、グローバリストたちが世界を牛耳る中改めて殺害されたカダフィの言葉を蘇らせ多くの人々に読んでいただきたいと思います。訳者の藤田進先生もご高齢になられ、この書を翻訳された思いを今一度広めていき... (2024/09/11)



  • 教会暦による教会学校説教集 全3巻

    【著者】石居正己  斉藤利郎

    投票数:3

    仕事の用に用いるため (2010/09/28)
  • 黒い聖母崇拝の博物誌

    黒い聖母崇拝の博物誌

    【著者】イアン・ベッグ

    投票数:3

    「黒マリア」は、西洋オカルティズムの歴史には必ず登場する。 現在『ダヴィンチ・コード』その他の影響で話題になっているシ オン修道会等についてもとり上げられており、充分需要の見込め る本だと思う... (2005/02/13)
  • 写真版 大和古寺風物誌

    写真版 大和古寺風物誌

    【著者】亀井勝一郎(文) 入江泰吉(写真)

    投票数:3

    読みたい。 (2005/12/04)



  • 全釈漢文大系20/21 韓非子 上・下

    【著者】小野澤精一

    投票数:3

    岩波文庫の「韓非子」の金谷先生も参考にしている本なので是非に手に入れたいです。 難しい本らしいけど、どのような訓読と日本語訳なのか知りたいです。 (2018/09/26)
  • 奇会 新井白石とシドティ

    奇会 新井白石とシドティ

    【著者】垣花秀武

    投票数:3

    太宰治の「地球図」は、シドティを題材にした作品です。 これにより、興味を持ったので。 (2005/02/08)
  • 禁書・悪魔の呪法

    禁書・悪魔の呪法

    【著者】ビーバンクリスチーナ

    投票数:3

    このところ魔術関係の資料を探しています。 (2005/05/25)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!