「音楽・楽譜」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 23ページ
ショッピング234件
復刊リクエスト1,791件
-
TRICERATOPS/ベスト・コレクション
投票数:3票
初期のTRICERATOPSの曲や主要曲をコピーするには、やはりスコアが必要だとおもわれるから (2006/06/07) -
ヴァイオリン奏法と指導の原理
投票数:3票
この本を持っていますが、購入から20年近くたって傷みが激しいので、購入しようとしたところ絶版で購入できませんでした。 さらに、AMAZONのマーケットプレイスでは2万円近い高額の値付けで売ら... (2006/05/25) -
和音外音
投票数:3票
音楽之友社の池内友次郎の本で版を重ねているのは、和声関連は『和音構成音』1・2巻のみで、実施篇と『和音外音』は絶版。対位法関連でも『二声対位法』のみで、『三声-八声対位法』『学習追走曲』は絶版... (2006/03/15) -
リーヒャルト・ワ゛ーグナ
投票数:3票
非常に興味深いテーマだと思う。つい最近原書をドイツから2500円で購入したが原書は国内でもまだ1万円以上するのが普通だし、海外では2万円位する。ぜひとも廉価で邦訳を復刊して欲しい。できれば初版... (2006/04/01) -
十二国記・ミンアルバム
投票数:3票
十二幻夢曲がとても気に入り、十二国記 夜想月雫(CDマッチング)を買ってみましたが、かなり物足りないものでした。自分で編曲は出来ないので、別バージョンがあればぜひ欲しいと思ったのですが、TVア... (2006/01/18) -
パウル・クレー 絵画と音楽
投票数:3票
クレーと音楽は切り離せないでしょう。 (2006/02/08) -
クラシック笑撃の事件簿 アーティストが語るとっておきのエピソード
投票数:3票
購入のつもりで調べたら、もう絶版かどうか判りませんが、出版社のHPでは見つかりませんでした。ぜひとも読んでみたいです。 (2006/10/16) -
118の質問に答える
投票数:3票
20世紀を代表する作曲家本人の発言は、演奏者・鑑賞者いずれにとっても自作自演盤と同じくらい貴重なものだと考えます。是非復刊を!! (2010/05/27) -
恐るるものへの風刺
投票数:3票
NAXOSのCD「日本作曲家選輯」で、この作曲家を知りました。本書は氏の数少ない著書のなかでもひときわ優れたものと思います。硬質な文体が彼の音楽性とも一致しており、非常に興味深い。 (2005/11/27) -
おおきなもの
投票数:3票
種ともこの3册のエッセイの中で、 もっとも読みごたえがある本だと思います。 まだ読んでない方にはぜひお薦めします。 (2006/09/03) -
いっしょに、ねっ。
投票数:3票
debut 20周年ってことで。 (2006/10/30) -
米米CLUB グレイテスト・ヒット バンドスコア
投票数:3票
当時買いそびれました。復活記念に是非再刊を。 (2006/11/15) -
民族楽器 大博物館
投票数:3票
ここまで親切に解説されている民族楽器の本は皆無です。特に文庫サイズでしかもすべてカラーページというのがすばらしいです。民族楽器を愛するすべての人のバイブルとなる書であるはずです。なぜこんなに良... (2007/01/31) -
復刊商品あり
SO WHAT
投票数:3票
人並みはずれた才能を持っていたにもかかわらず、戦後後の混血児ゆえの葛藤の末なのか、薬におぼれていった素晴らしいアーティストだった彼を多くの音楽に携わる人に知ってもらいたい。他国文化を受け入れな... (2005/09/10) -
復刊商品あり
スピッツ・ベストコレクション バンドスコア
投票数:3票
スピッツの曲を演奏したいのですが、もう今では手に入らない楽譜もたくさんあります>< このスコアにはその貴重な楽譜が多く載っているので、ぜひ復刊してほしいです! (2006/05/02) -
回想のロンド
投票数:3票
白水社の紙ケース入りハードカバーをよく覚えています。クラシック音楽が好きになった中学時代、巨匠と呼ばれる指揮者の方々が御存命でした。彼らの著作を読みながらその演奏をレコードで聞いた若かりし日。... (2020/05/17) -
aiko「桜の木の下」 バンド・スコア
投票数:3票
これからaikoさんの物を買い集めていきたいと思ってたのに、絶版になってると聞いてがっかりです。aikoさんは私にとって神聖な存在ですので、やっぱり誰もさわってない新品が欲しいです。 (2013/05/12) -
さだまさしGUITAR SONG BOOK―ギター弾き語り Best hit artists guitar song book series
投票数:3票
さだまさしファンなら欲しい一冊ですね (2005/10/04) -
ケイト・ブッシュ詩集
投票数:3票
私の一番尊敬する大好きなケイト。今年待ちに待ったNEWアルバムが出るようです。 投票の理由は、昔からFanなのに持ってない・昔は知らなかったけど、今は好きとゆう人達の為に、是非復刊して欲しいで... (2005/07/16) -
斎藤晴彦「音楽」術 モーツァルトの冗談
投票数:3票
題名のない音楽会で拝見して以来の大ファンです。(蔵書有) (2005/07/05) -
ジャズ・ピアノ・セミナー : 実践と理論
投票数:3票
ピアノ教本としては秀逸で,収録されている曲もすばらしい. 20年程前に購入したが,引越しの際に紛失. それ以来十数年,古書街,ネットで探しているが,見つからないため,是非復刊してほしい. (2005/07/05) -
ショパン
投票数:3票
ピアノ学習者、愛好者に絶大な人気を誇るショパン。 そのショパン研究者であり彼のエデションの楽譜を 書き残した名演奏家であるコルトーの著作物。 なぜこれほどまでショパンにこだわったのかを知りたい... (2005/11/09) -
長渕剛 いつかの少年
投票数:3票
95年発売当時買いそびれて、それ以来探しているので (2005/05/26) -
世界の民族音楽探訪
投票数:3票
小泉文夫のフィールド・ワークが生んだ精髄といえる著作です。 (2005/04/27) -
評伝 エヴゲニー・ムラヴィンスキー
投票数:3票
ムラヴィンスキーの音楽が好きです。他の本は購入しました。あとは、この一冊。 (2010/05/01) -
UNICORN(ユニコーン) ギター弾き語り全曲集 (7266/オール・アバウト)
投票数:3票
伝説のバンド・ユニコーンの輝きを後世に伝えたい!! 解散後にファンとなった若い世代のユニコーンファンには、 当時の彼らを知る情報が少なすぎるのです。 どうか!ぜひ復刊を!!! バンドマ... (2005/03/12) -
SMAP/ベスト・コレクション
投票数:3票
ドンチャラ♪楽しいSMAPのバンドスコアが無いのは 悲しいです!みんなで楽しく演奏するなら やはり今も昔もSMAPでしょう! というわけで復刊を希望いたします。 (2005/02/18) -
US Black Disk Guide
投票数:3票
ソウルミュージックにどんどんひかれている者です。話にこの本にこれからさらにソウルミュージックを知っていくのに、とてもいい本だと伺ったので、ぜひ読んでみたいです。 (2005/05/02) -
BPM“BEST FILES”
投票数:3票
これが唯一楽譜として発売された本であり、是非とも入手したいから。 (2005/01/28) -
moon childバンドスコア「my little red book」
投票数:3票
ギターを買った今、憧れのmoonchildの曲をどうしてもやってみたくて。 好きで好きでどうしようもないんですよー! (2007/01/15) -
LuckyRaccoon vol.6
投票数:3票
表紙を一目見てほしくなりました~ほんとにきれいな写真なんですよ。内容も音楽雑誌というより写真集に近い感じ。 この雑誌うちの近所では取り扱ってなかったんですよ。ぜひぜひ復刊を希望します! (2006/06/19) -
古代エジプトの音楽
投票数:3票
民族音楽に興味があるので。 (2013/02/23) -
ポケットビスケッツ公式ガイドブック
投票数:3票
内容は知らないんですけど、ポケビファンなら、本の題名を見ただけでえらい興味をそそられますよね。 ご協力おねがいします。 (2004/10/21) -
珍談奇談 オペラとっておきの話
投票数:3票
オペラには失礼ながら、それほど関心は無いが、このようなウラ 話的なものには、眼が無いので、1票。 (2004/08/18) -
音楽―展望と批評〈1〉
投票数:3票
私も既に持っている優れた本なので、今の若い人達も含めてもっと数多くの人たちに読んでもらいたいからです。またこのような非常に素晴らしい本がこのまま永久にオクラ入りになって歴史の彼方に埋もれて行っ... (2004/08/08) -
ワーグナー
投票数:3票
私はこれを持っているが、絶版のままなのは、惜しい。 (2004/08/06) -
イエス・ストーリー 形而上学の物語
投票数:3票
イエスのファンです。 (2005/07/21) -
ジャズ-その歴史と鑑賞-
投票数:3票
ヨアヒム・E・ベーレントの存在は、たまたま中古レコード屋で購入した、ドン・チェリーの『エターナル・リズム』の油井正一氏のライナーで知りました。今の時代、ジャズ評論にどれだけの需要があるかは分か... (2010/09/05) -
ロックミュージック進化論
投票数:3票
昔愛読してたので (2015/03/10) -
The dig no.26
投票数:3票
クイーンの本 集めてます。 (2004/10/19) -
17・18世紀の演奏解釈
投票数:3票
内容に関しては今となっては否定的意見が多いように思います が、古楽演奏実践の流れを知る上で、読んでおきたい本です。 (2004/07/04) -
復刊商品あり
エンニオ・モリコーネ ベストコレクション
投票数:3票
6月4日~6日の「エンニオ・モリコーネ in Japan」に出演しておりました。東京国際フォーラムAホールの客席を連日埋め尽くす5000人。彼らのスタンディング・オベーション…。色々な演奏会に... (2004/06/10) -
HAPPY DAYS all about MARIYA
投票数:3票
中古が見つからず、あってもプレミアが付いている。(山下達郎) (2004/06/02) -
ピアノソロ 椎名へきる ベストコレクション
投票数:3票
ピアノで弾きたいので是非欲しいのです。 絶対購入しますので宜しくお願いいたします。 (2005/05/22) -
中島啓江の放課後の音楽室
投票数:3票
「本当に、音楽の基本的な事、よくわかってないんだけど。。。いい本は無い?」と知人に相談されて、図書館で見つけましたが、注文しようと思ったら、なんと絶版でした・・・。本当に価値のある一冊だと思い... (2004/02/17) -
JUN SKY WALKERS(S) ギター弾き語り全曲集
投票数:3票
懐かしくついつい弾きたくなって (2007/05/24) -
魚座の音楽論
投票数:3票
是非とも復刊してください。音楽だけではなく、文章も魅力的な作曲家の本なので是非とも復刊を希望します。 (2007/01/24) -
NIRVANA
投票数:3票
とにかくNIRVANAが大好き。今もこれからもこんなに素晴らしいアーティストは2度と現れないと思います。亡くなってすぐはとても悲しくてCDを聞くのもつらかったです。でも12年たった今もう1度彼... (2006/01/13) -
果てしなき旅 メニューイン自伝
投票数:3票
長い間探していますが、古本でも手に入りません。素晴らしい音楽とともに、メニューインが残した言葉に触れたいと思っています。ぜひ復刊を希望します。 (2003/12/30) -
バンピーNo.363 氷室京介/NATIVE STRANGER
投票数:3票
名曲なので自分で弾いてみたい (2004/06/18)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!









































