出版社「福武書店」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 2ページ
ショッピング0件
復刊リクエスト96件
-
竹山道雄著作集
投票数:4票
「見て、感じて、考える」。この当たり前のことは、何度も問い直されてよいと思います。静かで、情熱的で、深く考えていて、・・・とにかく好きでした。また読みたいです。 (2003/09/11) -
水の優しさ
投票数:4票
人生は「甘く」も「苦く」もなく・・・。さりげない日常の風景を通して、静かに、淡々と融通無礙に綴る人生と自然。「生きた」言葉や表情をとらえた端正な文体は21世紀に伝えていくべき名文です。安部さん... (2002/06/05) -
緑の年の日記
投票数:4票
人生は「甘く」も「苦く」もなく・・・。さりげない日常の風景を通して、静かに、淡々と融通無礙に綴る人生と自然。「生きた」言葉や表情をとらえた端正な文体は21世紀に伝えていくべき名文です。安部さん... (2002/06/05) -
ペッチのだいぼうけん
投票数:3票
小学校の時借りて読みましたが面白かったです、アニメもリメイクされたらしいのでこちらのシリーズもついでに日本未上陸のエピソードの復刻も期待しています。 (2017/11/02) -
森のクリスマス
投票数:3票
きむらだいすけさんの絵本のファンです。この絵本は未読。友人からのすすめもあって、ぜひ手にしたいと思っています。 (2016/12/20) -
復刊商品あり
どさんこうまのふゆ
投票数:3票
小学校で読み聞かせをしています。とても良い絵本で、絵も素晴らしくお勧めです。 (2011/01/15) -
地球の未来を守るために
投票数:3票
京都議定書からポスト京都議定書へ向かう道程の基点にあるのがこの報告書です。 この報告書によって「持続可能な発展」という価値観が確立されたと言えます。 欧州では、1990年前後からこの価... (2008/06/11) -
弟を地に埋めて
投票数:3票
中学生の時、夏休み沢山の本を図書館から借りた中にありました。 昔は何もわからなかった中で読んだけど、かなり衝撃的内容で今でも覚えてます。 この本の伝えなければならないことを大人になり、さら... (2020/07/08) -
ポール・ペニフェザーの冒険
投票数:3票
ウォーの作品をたくさん読みたいです。 (2007/07/18) -
自殺クラブ
投票数:3票
電子書籍化はされていますが、どうしても紙媒体のものを読みたいんです (2008/01/24) -
復刊商品あり
タイピー (ポリネシア綺譚)
投票数:3票
19世紀アメリカ文学最大の文豪メルヴィルのロマンチックかつ冒険に富んだ処女作。重厚な彼の作品の中では一番明るく、一気に読み通せます。というか読み出したら面白くてやめられません。 主人公が、苦役... (2004/04/15) -
スペイン読本
投票数:3票
逢坂剛さんの、「スペインもの」作品に惚れました。その、こだわりの源流を見てみたい気がして、この作品名に惹かれてしまいました。が、重版の予定がありません。これ読んでからスペイン旅行しようかな、と... (2002/03/12) -
ふしぎをのせたアリエル号
投票数:3票
大事にしていた人形にある日命が吹き込まれ、本物の人間に。 児童書らしい夢のある始まりと、章ごとに挿入されるマザーグース。 かわいらしい物語かと思いきや、最後は非常にシビアで、失われた命は決... (2017/10/03) -
もうすこし もうすこし
投票数:2票
ぞうくんのために、森中の動物たちが協力する、とても優しい気持ちになれる本です。 今度こそ動くかな。というワクワク感、ダメなのかな?というドキドキ感。 読み終わった後に、ニッコリ嬉しい気持ち... (2016/06/19) -
信長記 解題、第1 - 第15
投票数:2票
こういうものは要望が多いはず。私も欲しい。 (2014/08/07) -
復刊商品あり
至高聖所
投票数:2票
高校生のころに読み、静かさと繊細さを兼ね備えた世界観に魅了されました。 青春小説にありがちな熱っぽさを抜き、心の微妙なゆらぎと自由さを丁寧に描写した作品です。 また是非読みたいです。 (2012/12/10) -
カレン・カーペンター―栄光と悲劇の物語
投票数:2票
是非読みたいです。 (2023/05/09) -
うずまきは語る―迷宮への求心性 (Fukutake Books)
投票数:2票
うずまきは世界に共通の模様です。人間の根本に関わる象徴ともいうべき本だと思いますので、是非、また復刊してもらいたいと思っています。 (2008/09/16) -
モーパッサン怪奇傑作集
投票数:2票
興味が惹かれます。ぜひ読んでみたいです。 (2007/03/02) -
ゴールデン・フライヤーズ奇談
投票数:2票
ファニュにはまったから (2007/08/02) -
ガルシン短編集
投票数:2票
お願いします。 (2006/03/01) -
ニューヨークの詩人
投票数:2票
ジャケ買いより危ないタイトル買いに挑戦だ。 (2004/01/20) -
ブラッド・スポーツ
投票数:2票
とにかく読みたい! (2001/01/30) -
おおはくちょうのそら
投票数:2票
お話し会でこの本をバイオリンとピアノの生演奏付きで読むと、版画の絵のすばらしさが幼稚園児から中学生、大人まで伝わり感動して泣いてもらえる。難しいと言われている中学生の男の子に、意外にも結構受け... (2000/07/09) -
色川武大全集
投票数:1票
才能の塊のような作家さんです。とにかく一度読んでほしいです。 (2023/02/19) -
たるの中から生まれた話
投票数:1票
矢川澄子さんの素晴らしい訳が読みやすく、内容も寓意に満ちて面白い。童話というより大人向けの寓話である。『みずうみ』の印象が強いシュトルムの新たな内面を伺い知ることができる。分量も手頃な文庫本で... (2017/04/16) -
ふたつめのほんと
投票数:1票
公共図書館の司書です。音楽が好きで、ブックトークなどでも何度か音楽を扱った本を紹介しています。この本は、一読して気に入り、作中で演奏されているモーツァルトの曲(一般的にはマイナーな初期の弦楽四... (2016/04/27) -
復刊商品あり
ひこうじょう
投票数:1票
おはなし会に使うので、冊数がまとまって必要です。 (2015/07/13) -
ずいずいずっころばし
投票数:1票
日本のわらべ歌を数点まとめたものはたくさんあるが、1冊を版画で楽しくまとめたものは珍しい。1つのわらべ歌を1冊で楽しめるこの本は貴重。見返しに楽譜が載っているのも良い。是非、復刊し、親子でわら... (2008/10/14) -
あがりめさがりめ
投票数:1票
日本のわらべ歌を集めた絵本はたくさんあるが、歌詞に添った絵、それも版画で表わし、1冊の絵本としたものは珍しい。わらべ歌を1曲ずつ画を見ながら楽しめるので是非、復刊して欲しい。 (2008/10/14) -
なんてこったい ノルウエーの民話より
投票数:1票
はっきりした色遣いの挿絵なので遠目が利く。また、文章も読みやすくユーモアのある内容のため読み聞かせにぴったり。 ぜひ子どもに読みたい。 (2008/10/05) -
スティーヴンソン怪奇短篇集
投票数:1票
再読したいため。 (2007/01/15) -
復刊商品あり
テスト氏
投票数:1票
読んでみたいです。 (2006/12/30) -
文章を書く心
投票数:1票
私は20年来この本を文章を書く上でのバイブルとしています。 読みやすく文章の書き方を解説されており、しかもウィットに富んで興味深い。 今読んでも全く古く感じないのは普遍的な事を書いておられ... (2006/12/24) -
一人の男と二人の女(福武文庫)
投票数:1票
とりあえず。 (2006/06/22) -
しらゆきとべにばら
投票数:1票
高校生になる娘が子どもの頃大好きでした。久しぶりに読みたいと思って図書館に借りに行きましたが、もう所蔵がなく、購入もできないと聞いてショックを受けています。同じタイトルの絵本が各社から出版され... (2006/05/06) -
五番目の男
投票数:1票
物語性の高い小説を読みたい方には是非お薦めの小説です。 グレアム・グリーンを彷彿させる面白さがある本書は復刊されるべき名著です。 (2006/04/17) -
復刊商品あり
ピンク・バス
投票数:1票
家族と旅人といった、角田光代作品のの原点がこの本にはあるような気がするから。 (2004/05/04) -
ウマさんおしゃれしておかいもの
投票数:1票
色も形も変で楽しい立岡月英さんの絵が大好き。ピンクの表紙がどぎつくってとってもいい感じ。絶版はさみしすぎる。もっとたくさんの人に手にとってほしい。 (2004/06/27) -
山猫
投票数:1票
最近、小学館より、アンナ・ピジョンのシリーズが次々と出版されていて、とても面白いのに、第1作目のこの本だけが、現在は入手不可能なのです。以前、別の出版社より出版されていて、おまけに、重版未定と... (2003/11/02) -
平成3年5月2日、後天性免疫不全症候群にて急逝された明寺伸彦博士、並びに、
投票数:0票
-
中学生の英語雑学辞典
投票数:0票
-
僕はかぐや姫
投票数:0票
-
第三次世界大戦秘史
投票数:0票
-
カスパー・ハウザー(福武文庫 フ1201)
投票数:0票
-
ゾウとクジラがともだちになった日
投票数:0票
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!