出版社「原書房」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 2ページ
ショッピング199件
復刊リクエスト122件
-
日本築城史―近代の沿岸築城と要塞
投票数:5票
日本の近代要塞について詳しく扱っている本がこれしかない。 (2021/11/03) -
戦争の達人たち―孫子・クラウゼヴィッツ・ジョミニ
投票数:5票
名著の一冊と聞いたからです。 原著は第三版で大幅改定されて新しく、しかもかなり分厚くなっているようです。抄訳ではなく完訳を希望します。 (2014/08/05) -
杉山メモ
投票数:5票
この辺の歴史にも、興味があるから。 (2003/02/18) -
近代日本の政戦略ー幕末から第一次世界大戦までー
投票数:5票
読んでみたい (2002/12/13) -
本朝男色考・男色文献書志(合本)
投票数:4票
古書の値段が高すぎるので、是非新品で出版社から購入したいです。 (2018/03/23) -
図解中東戦争
投票数:4票
中東戦争の名著です。 (2007/11/14) -
開国五十年史 全2巻
投票数:4票
すき (2005/11/28) -
明治憲法制定史 全3巻
投票数:4票
学者としては是非手元においときたい三冊です。 (2008/09/27) -
極東新秩序の模索
投票数:4票
-
バカなヤツらは皆殺し
投票数:3票
デパントの『キングコング・セオリー』の中で本書に言及されていることから興味を持ちました。中古では価格がかなり高騰していますが、近年フェミニズム文学に注目が集まっていることもあり、より多くの読者... (2021/07/07) -
情報なき戦争指導
投票数:3票
繰り返される政治家の発言。時には自衛隊高官の発言。 堀栄三氏が「大本営参謀の情報戦記」で憂いた、「情報的におめでたい」日本人の性質は、大正10年から何も変わっていない。 フィリピン戦と日本... (2013/08/14) -
誰のための綾織
投票数:3票
堕天使拷問刑が復刊したのでこの作品も何卒…… 読みたいんです!!!!!!! (2023/10/08) -
ミサイル工学事典
投票数:3票
これほどくわしくミサイルについて技術的に書かれた本が他に無いため (2009/10/21) -
順逆の昭和史-2.26事件までの陸軍
投票数:3票
貴重な資料。 (2014/05/23) -
砂漠の戦車戦―第4次中東戦争
投票数:3票
実は著者は、この戦争でイスラエル陸軍の機甲師団を率いた当事者の将軍です。 この様な立場の人が自身の経験を出版するのは割と珍しいので、復刊して欲しいですね。 (2016/01/08) -
パンの歴史
投票数:2票
パンの歴史を知る良書だが中古での入手が困難 (2025/03/18) -
第二次世界大戦歴史地図
投票数:2票
第2次世界大戦を豊富なグラフと図で解説した一品。 類書は数あるがこちらの本が未だに一番良くまとまっており分かりやすい。 欧米人の著書はアジア・太平洋戦線についての記載が薄いこともあるが... (2021/12/26) -
現世利益のお経 除災招福・家内安全編
投票数:2票
同著者の『現世利益のお経 息災延命・病気平癒編』を読んで、一般的な本に載っていない、珍しいお経のことが学べたので、姉妹編のこちらも読んでみたくなりました。 (2020/10/03) -
復刊商品あり
アーサー王と聖杯の物語
投票数:2票
アーサー王物語の全3巻を読みたいのに、2巻だけが販売されておらず、読みたい。 電子書籍は読めないので、紙媒体の復刻を望みます。 (2020/04/23) -
江戸幕府旗本人名事典
投票数:2票
1巻〜5巻と別冊が刊行されています。Amazonで中古本が高額で販売しています。地元の図書館に置いていますが、手元にも置いておきたい一冊です。 (2020/01/18) -
復刊商品あり
アーサー王最後の戦い
投票数:2票
図書館で借りて読んだけど、また読みたくなったので…こんどはじっくり手元に置いて読みたい。 (2019/03/19) -
現代核戦略論―核時代の平和学
投票数:2票
核による脅威が現実味を増す現代日本において、いかなる心構で、どう立ち向かってゆくべきなのか、平和を願望し希求する全ての人々の思考の一助となる書物であるから、復刊を希望します。 (2017/09/23) -
日本国有鉄道 蒸気機関車設計図面集
投票数:2票
一般の鉄道模型や鉄道の実車雑誌に載っている代表寸法だけが記載された簡易的な形式図集ではなく詳細な部品図や組立図面が多数掲載されています。 実際の蒸気機関車の設計製造部署で作図、使用され... (2014/07/30) -
復刊商品あり
最強の狙撃手
投票数:2票
筆を濁すこと無く戦争を描写している。 古書店の価格もプレミア付きで、需要はあるのだろう。 自分は定価の2倍で手に入れたが、いまや3倍にまで高騰している。 この価格差は、読者をかえって... (2013/07/21) -
宗教学
投票数:2票
オレは『納得』したいだけだ!『納得』は全てに優先するぜッ!!でないとオレは『前』へ進めねぇッ!『どこへ』も!『未来』への道も!探す事は出来ねえッ!! (2012/10/05) -
”ARCHITECTURE DE L′ISLAM”「イスラムの建築文化」
投票数:2票
イスラム建築の専門書があまりにもなさすぎる。 この貴重な書籍がなければ、我々はイスラムを理解できない。 (2011/05/08) -
復刊商品あり
兵器と戦術の世界史
投票数:2票
読んでみたいのです。 (2010/03/19) -
図説ハプスブルク帝国衰亡史 千年王国の光と影
投票数:2票
メッテルニヒ体制やウィーン三月革命に関心があるので読んでみたいです。 (2006/01/31) -
アメリカの国家安全保障政策 決定プロセスの政治学
投票数:2票
アメリカ軍やペンタゴンは、日本人にもなじみのある組織ですが、アメリカの安全保障政策はどのような過程を経て決定されるか、決定において大統領や軍部はどのような役割を果たすのかといったことを解明した... (2006/01/31) -
伝統
投票数:2票
嘗て図書館の蔵書を読了。好著。自家の蔵書に加えたい。 (2008/05/03) -
日本軍人の死生観
投票数:2票
同書は、幻の名作として有名な本ですね。確か、韓国の陸軍士官学校や、その他外国の軍関係教育機関でもテキストとして取り上げられた経緯などある筈です。 今こそ我々日本人が取り戻さねばならない民族のア... (2002/05/23) -
ネルソン提督大事典
投票数:1票
読んでみたい (2025/04/14) -
図説 不潔の歴史 The Dirt on Clean: An Unsanitized History
投票数:1票
とても興味深く、面白そうです。 衛生観念が時代や宗教によって変わることやペストの影響などについてでしょうか。原書もあるようですが、まだ難しいし復刊して欲しいです。 (2024/08/03) -
厩戸皇子読本
投票数:1票
図書館で借りて読んだがとても読みやすく面白い。 聖徳太子伝暦の現代語訳と解説して資料としての価値も高いので、絶版であるのはもったいない。 (2024/07/05) -
悪魔と悪魔学の辞典
投票数:1票
創作活動で使用したいのですが売り切れてしまいまして… (2023/11/14) -
モンゴルの馬と遊牧民 : 大草原の生活誌
投票数:1票
遊牧民のゲルでの生活や馬との暮らしなど、図を交えて解説されていて非常にわかりやすい本です。 図書館で何度も借りていますが手元に欲しいのでリクエストしました。 作中の物価など刊行当時とは変わ... (2023/08/19) -
ヴィジュアル版 世界幻想動物百科
投票数:1票
ファンタジーの生物についての著書は数多ありますが、学術的資料として信頼できる研究者のものを所蔵したく、リクエストします。 (2023/02/03) -
魔女と魔術の事典
投票数:1票
魔女と魔術に対する好奇心や知識欲を存分に満たしてくれる一冊です。絶版になっているのがとても残念です。ぜひ復刊、電子書籍化されてほしいです! (2023/01/09) -
対支回顧録 続対支回顧録
投票数:1票
日中関係史の基本史料だが、古書店で入手するには稀少高額過ぎる (2022/12/23) -
高専柔道の真髄
投票数:1票
ほしいときにお金が無く今ならある程度出費できるようになったから。 (2022/10/21) -
ベトナム メモワール
投票数:1票
読みたいから (2022/04/30) -
きょうも料理 お料理番組と主婦 葛藤の歴史
投票数:1票
SNSで何人かの研究者の方々が良書として本書を紹介しており、読みたいと思いました。 ですが、各書店での取り扱いは終了し、AmazonなどECサイトでも価格が軒並み高騰しており、なかなか手が出... (2022/03/24) -
二・二六事件裁判記録
投票数:1票
2.26事件に関する基本図書の1冊。古書が高額になっていて、手に入りにくいため、復刊を希望します。 (2022/02/01) -
世界香水ガイド1437
投票数:1票
1から3巻まで発行されある程度の需要が認められる。内容については他に類を見ない情報量にも関わらず1巻は絶版となっているため。 (2021/09/19) -
人が自分をだます理由 自己欺瞞の進化心理学
投票数:1票
非常に興味深く,近年の人間社会を理解するために重要な知見が記されているから.中古本市場で高値になっているので,手に入りづらいです. (2021/06/09) -
図説 古代エジプト生活誌
投票数:1票
YouTubeで話題の、エジプト考古学者の河江さんが勧めていたので、読みたくなったから。 (2021/06/07) -
復刊商品あり
世界を変えた火薬の歴史
投票数:1票
名著らしいが、絶版になっているらしいので。 (2020/07/05) -
皇帝たちの中国
投票数:1票
興味深いテーマなので (2020/02/15) -
独軍ソ連侵攻
投票数:1票
独ソ戦を考える上で、貴重な書籍である。 (2016/06/27) -
戦争物語―人類に平和が保てるか
投票数:1票
1980年代に書かれた書物でありながら、現代でも民主主義の弱点や人間の残酷さなどの問題を考える際のヒントが多く含まれており、なおかつ、歴史の読み物としても十分に堪能できる。 (2016/01/27)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!